『ボディの軋みについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの軋みについて

2015/08/23 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:21件

いつも参考にさせていただいてます。

パナのサービスに電話するつもりなのですが、質問させてください。

先日、G7を購入し、これから旅行で使おうと楽しみにしていたのですが、グリップを握ると「ギシギシ」と軋むことに気づきました。

グリップというか、レンズ横のボディ部分を押すだけで軋む音がします。

ネットで検索すると、ちらほらと同様の症状を見かけます。

書き込みを見ていると、「気にしなければ」との意見も有るようですが、動画の際に、この軋みの音を思いっきり拾ってしまうので、動画・静止画の両方で利用する自分には、気にしなければ済むことでもなく、パナに投げてみるつもりです。

因みに、G6では、このようなことはなく、ネガキャンのつもりは毛頭ありませんが、G7の方が持った際に剛性が足りないようなチープな感じがします。

皆様のG7では、このような軋みは発生していませんでしょうか。

参考にさせてください。宜しくお願いします。

書込番号:19075211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 07:10(1年以上前)

あっ、グリップ部周辺の軋みですよね。私のもありますよ。
最初は気になりませんでしたが、最近軋むようになったような。
グリップを握って力を入れると「ギシギシ」といいます。

動画は何回か撮ってますが、幸い音声には入ってないようです。
でも、今後は入ってしまう可能性はあると思うので気になってます。

確かにG6は軋むことはありませんでしたね。
明らかに剛性不足だと思います。

書込番号:19075402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 07:58(1年以上前)

>ものぐさ・・・さん
おはようございます♪
確かにグリップ握り締めると、音しますね〜。
握った時にレンズ横のボディも押してませんか?

原因はグリップでは無く、電池外すと見える前面側の金属板とボディのプラにわずかな隙間がある為、握り締めると擦れて音がする様です。
試しに金属板押さえて握ると音しません。
実機で確認しました。
G6から変わったんですかね?きにいっているので残ねんですね(´・_・`)




書込番号:19075494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 08:08(1年以上前)

>ものぐさ・・・さん

はい、軋みます(笑)
これが仕様なら許せるものの、自分のだけだと問題なので一度修理に出しました。部品交換となって帰ってきましたが、多少良くなってはいたものの、完璧ではありません。量販店にある展示機を触っても、大小の差はあっても全部軋みます。軋まないのも見つかるかもしれませんが、量販店は音楽が鳴っていたりうるさいので、店の裏の静かなところに持って行き触ると軋み音がします。

これはボディ剛性というかボディが軋むのではなく、グリップのラバー部分が接着方式ではなく差し込み方式のため、わずかな遊びがあるからのようです。AF補助光ランプの下が0.01mmほど浮いている感じで、試しにこの部分を左手で抑えて右手でグリップを握ると軋みません。素人的に、ここを接着剤で固定すれば解決するではないか、とメーカーに提案したもののそううまくはいきませんでした。右横のHDMIのカバーの上のネジで固定しているだけのようで、自分で分解して接着しようかとも思いましたが、保証対象外になっても困りますので、当面様子を見ることにしています。もやし2号機さんも指摘されているように、金属板とグリップラバー部品との隙間に潜む遊び部分です。動画の際は、グリップを握ったままか、グリップ上部は触らないように工夫しています。

過去GX1でも似たようなことがあり、上部のプラスチック部分に動画ボタンがあり、ここを触ると軋むため、動画終了時には必ず軋み音が入っていました。これよりかマシだと思いますが、今、再度修理に出しても結果は同じなので、半年くらい経って、修理方法が改善された頃に再度出してみるつもりです。苦情が多くなれば、メーカーも修理方法を改善するのかもしれません。例え操作上問題なくても今時、世界のPanasonicカメラで設計ミスなの?・・というのもあり、リコールして欲しいですよね。

書込番号:19075511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/23 08:11(1年以上前)

こんにちは。

>>グリップを握ると「ギシギシ」と軋むことに気づきました。

強く握ると、ギシギシと軋むような感じがありますが、酷い場合ですと、メーカーに見てもらった方がいいかもしれないです。

このカメラではないですが、ボディの組み付けが甘くて、鳴っている場合があるみたいで、きちっと組んでもらいましたら、直ったことがあります。

書込番号:19075518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 08:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

問題の金属板

押してみると浮きますね

追加です。
分かりずらいかもですが写真を撮って見ました。

書込番号:19075519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/08/23 08:37(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。以前、まるるうさんの書き込みを参考に、外付マイクを購入しました。ありがとうございます。
意識して音を出したのもあるのですが、動画で拾うと、近いところの音のため結構大きな音になるので、気になりますね。

>もやし2号機さん
原因追求、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、レンズ横を押すだけで軋むので、ボディ表面が浮いているような感じになります。このあたりが、剛性が足りないように感じてしまうところだと思います。

>kosuke_chiさん
ありがとうございます。
組立時の遊びの部分なんですね。と言うことは、どのG7も、程度の差はあれ、同じ症状がでるかもしれないのですね。
ある程度対策が確立してから修理に出せば直るのであれば嬉しいです。

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
G6もあるので、メーカーには一度見てもらおうと思います。でも、運動会までに帰ってこないと、折角の4Kが使えなくなるので、出す時期は悩みますね。

動画に力を入れているパナが、動画に影響が出るような造りでは、寂しいです。
メーカーも、価格コムの書き込みは意識していると(勝手に)思ってますので、パナに見てもらう際は、皆様の意見も見てもらいます。

時期は遅くなるかもしれませんが、修理依頼等、状況はレポートいたします。

ありがとうございます。

書込番号:19075565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 08:41(1年以上前)

追加です。
いろいろ試して見ましたが、音がするのはグリップの頂点とレンズ横を押した時でした。
ボディの構成としては、骨組、補強の金属板、カバー部だと思いますが、カバーと金属板が骨組に密着していない為ではないかと思います。


書込番号:19075572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2015/08/23 08:42(1年以上前)

私も・・お仲間に入れてください。
鈍感ですが、言われれば少々気になります。
バッテリーに名刺厚の紙を重ねて、きつくしてみましたが・・だめでした。
それにしてもここの部分て薄いんですね・・。

書込番号:19075575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 09:02(1年以上前)

機種不明

応急処置で改善しました。

人柱になって隙間を接着しようかとも考えたのですが、待てよ・・それでは二度とパーツ交換できなくなるではないかと思い直して、電池側で対処しました。

ガムテープを電池の写真部分に3枚重ねすると軋まなくなりました。なお電池の出し入れはスムーズです。
本来の解決にはなっていませんが。。。

書込番号:19075623

Goodアンサーナイスクチコミ!12


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2015/08/23 09:36(1年以上前)

↑を拝見し、名刺を折って厚くしたら・・いなくなりました。
が・・外すのが大変・・・ほじくり出しました・・・ガムテープ、買いに行くか・・。
ところで発熱の影響は大丈夫でしょうか・・?

書込番号:19075698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/23 10:15(1年以上前)

購入検討していたので、大変参考になりました。
こういう情報はありがたいですねo(^o^)o

書込番号:19075781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/23 10:16(1年以上前)

G1とG5を使いましたが、ボディは軽く握りますので、軋みはありませんでした。

書込番号:19075791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/08/23 10:27(1年以上前)

>urazahnさん
ありがとうございます。
パナが何らかの対策してくれるよう、伝えられたら嬉しいです。

>kosuke_chiさん
早速の改善策、ありがとうございます。
何らかの形で遊びを無くすのが効果があるのですね。
こういう情報があると、より説得力が増すように思います。
これも、パナに言ってみます。

>松永弾正さん
ありがとうございます。
参考にしていただけて嬉しいです。店頭でさわる際は、確認してみてください。

>じじかめさん
ありがとうございます。
私は、G5、G6、G7を所有していますが、今回のような症状は、G7でのみ発生しています。
G7でグリップを工夫したのが影響あるのでしょうか。

書込番号:19075813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 11:38(1年以上前)

これから書いに行くので大変参考になります。購入前に確認しないと・・・

>kosuke_chiさん
電池にガムテープ張るとG6にも使えます?

書込番号:19075993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 12:31(1年以上前)

>しま89さん
あいにくG6は所有していません。

書込番号:19076099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/23 13:22(1年以上前)

>urazahnさん
 > が・・外すのが大変・・・ほじくり出しました・・・

他社機ユーザーですが 横っちょからひと言 f( ^ ^ )
バッテリーの取り出し側の面にも、ガムテを少しはみ出るように貼るんです、

はみ出た部分を折り返せば べとつくことも無し、
電池室の蓋の閉まり具合もあるので、薄手のテープが良さそうですね♪
                  

書込番号:19076239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 15:38(1年以上前)

別機種
当機種

キシミ対策のテープ

スコッチのメンディングテープ

ダメ元でキシミ対策として、バッテリーBOX内部にテープを貼ってみました。
なんと、グリップを強く握ってもキシミ音がほぼ完全に無くなりました。

内部の鉄板を指で押さえると軋まないことから、バッテリーで内部の鉄板を押さえてしまおうと。
そこで、バッテリーBOX内部に厚み1mmほどのテープを2カ所貼ってみました。
ちなみに使用したテープは、スコッチのメンディングテープです。薄いので6重に貼ってます。

ポイントはバッテリーを入れたときに、ギリギリで遊びが無くなるようにテープを貼ることです。
表面がザラツルのテープなので、バッテリーはバネで飛び出るしスムースに出し入れできます。
特に本体を加工しないので、テープを剥がせば簡単に元に戻せます。

しかし、全ての個体で有効かどうかはわかりません。
応急対策として試す価値はあると思いますので、参考までに書かせて頂きました。

書込番号:19076539

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 15:50(1年以上前)

>まるるうさん
本体に貼る方式ですね!
私もそのスコッチのメンディングテープをバッテリーに貼ったガムテープ(布)の上に貼ることでサラサラと電池の出し入れがスムーズになりました。

書込番号:19076567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 15:55(1年以上前)

>kosuke_chiさん
書き忘れましたが、kosuke_chiさんの書き込みがヒントとなりました。

書込番号:19076578

ナイスクチコミ!0


ClubGxManさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/23 18:29(1年以上前)

きしみ防止と言えども、バッテリー本体に圧力を加える加工をしても大丈夫なんでしょうか???不安が残ります。




書込番号:19076970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/23 18:38(1年以上前)

》バッテリー本体に圧力を加える加工をしても大丈夫なんでしょうか???
圧力を加えると云うより,隙間を埋める感覚?
但し,発熱が気になりました

書込番号:19077000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 18:52(1年以上前)

電池は自重で滑り落ちるレベルですので、指でつまんだ時の方が圧力があるのではと思います。
金属部分がヒートシンクの役割をしているなら、テープではなく、アルミ板をメンディングテープで固定するのが良いかもしれませんね。

書込番号:19077051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 19:06(1年以上前)

>バッテリー本体に圧力を加える加工をしても大丈夫
いいえ、そこまでキツくしちゃうとバッテリーが取り出せなくなります。

>圧力を加えると云うより,隙間を埋める感覚?
その通りですね。この辺の加減が難しいかも。

>但し,発熱が気になりました
テープは両端だけで、真ん中は開いているので問題ないと思います。

>金属部分がヒートシンクの役割をしているなら、
>テープではなく、アルミ板をメンディングテープで固定する
触れないほど高温になるわけでは無いので大丈夫かと思います。

まぁ、これでしばらく使ってみて、何かあったらまた報告します。
あくまでも応急処置なので、パナさん、対策お願いしますよ。
このまま使うことになったりして・・・

書込番号:19077093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/08/23 21:03(1年以上前)

えっと、遅ればせながらですけど。
僕のG7もきしみます。
グリップの付け根というか、付け根付近のボディです。
その昔使っていた銀塩EOS 5Dを思い出しました。
ちなみにG6ではこんなきしみは全くなかったです。
ま、こんなものかと思って使ってますけど、おそらく基本設計の問題なのでマイナーチェンジするまでこのままかなと思ったり・・・
写りや機能には問題ないので、まあ・・・って感じです。
カメラ自体は良くできているので残念ではあります。

書込番号:19077437

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/23 22:44(1年以上前)

スレッドも終息に向かってますが、ひとつ思い出したことがあり 書き込みさせてもらいます、

何年か前のこと、ガラケーのバッテリーが異常をきたし、信じがたいほどに膨らんだことがあります、
バッテリー室の蓋もしめられない状況でした、
携帯はその後、キャリア会社に連絡をとって、代替バッテリーを送ってもらって解決しました、

何を言いたいかというと、携帯もデジカメも同じリチウムイオンバッテリー、
技術革新で安全になったといっても、どんな不測の事態が起こるかもしれない、
そんな若干の不安要素があるため、バッテリー室の設計にあたって マージンを含んで大きめに作ってるのかも?

バッテリー本体やカメラの電池室に ユーザーが自己責任でものを貼って、隙間がないようにすれば解決はするようですが、
バッテリーが膨らんで 爆発、 あるいはカメラから取り出せなくなる、そんな危険もあるかも知れないということを
頭の片隅にでも入れておいたほうがよいかも知れません d(-_^)
                   

書込番号:19077775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/08/23 23:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

応急処置での解決策まで発見するなんて、本当すごいです。

参考にさせていただきます。

いただいた情報からは、G7には確かに軋む傾向があり、私の機体の個体差ではない事が分かりました。

後は、パナに訴えて、どこまで対応してもらえるかですね。

近々、皆様の情報を頼りに電話してみます。

また、結果はご報告します。

ありがとうございます。

書込番号:19078060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2015/08/24 00:31(1年以上前)

動画に音が入るほどというのが気になって試してみましたが、
私のはかなり強く握ってもうんともすんともいいませんでした。

動画に支障があるほどであれば正常とは思えませんので
サポートして欲しいところですね。

書込番号:19078167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/24 09:58(1年以上前)

再生する内蔵マイクでの撮影です

再生する外付マイクでの撮影です。

作例
内蔵マイクでの撮影です

作例
外付マイクでの撮影です。

内蔵マイクと外付マイクでそれぞれ軋む音を拾ってみました。

わざと音がでるように「ギュッギュッ」と握っていますが、強く握っているわけではありません。
また、カメラの向きをかえるときに、グリップの指の引っかかり部分に少し負荷がかかるだけで音がしますので、慎重に扱っても、音を拾ってしまいます。

書込番号:19078678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/24 12:12(1年以上前)

>ものぐさ・・・さん
修理に出した時、私も動画で音を拾うと申し立てをしたのですが、その時はパーツを交換するしか術がなかったのだと思います。(なので、結果は変わらない)
最新の対応状況が気になりますので、パナに連絡されましたら結果を教えてください。なお、当然のことながら無料でした。

書込番号:19078928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/24 20:32(1年以上前)

機種不明

完璧に直りました。
写真の白い矢印のネジを緩めて、両端からグリップの浮きが無いようギュッと挟んで(黄色矢印)、ネジを締めなおすだけです。これで一切の浮きは無くなり、カチッとG5、G6のようになりました。

ただし、ネジとドライバーが合致していないとネジ山がつぶれて再起不能になるので、「LUMIX & Let's note修理工房」に持ち込みそこで締めてもらうとかが良いと思います。パナさん、それくらいのことだったら、ちゃんとやってよ!と文句を言いたくなります。

書込番号:19080117

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/08/24 20:37(1年以上前)

>両端からグリップの浮きが無いようギュッと挟んで(黄色矢印)、ネジを締めなおすだけです。これで一切の浮きは無くなり、カチッとG5、G6のようになりました

ほう・・・・・・
そうだったのか・・・・・
早速やってみます。

書込番号:19080137

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/25 00:10(1年以上前)

う〜ん 昨日からさわってますが、電池はG6と共用しているのでこんなもんかなと思ってましたが、自分も締め直して見ようかな。

書込番号:19080924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/25 08:09(1年以上前)

>kosuke_chiさん
貴重な情報ありがとうございました。私のG7もグリップにきしみがありましたが、精密ドライバーをつかって締め直しをして解決することができました。

書込番号:19081381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/08/26 23:57(1年以上前)

こんばんはです。

皆さん、すごいです。とうとう根本的な解決まで見つけられたのですね。

先日、パナに電話してみましたが、臨時休業でしたので、改めて電話してみます。
自分で直すこともできそうですが、このスレの内容を見てもらってパナに直してもらい、パナに状況を認識してもらえたらと思います。

子供の運動会に間に合ってくれないと、折角の4Kフォトの意味がなくなるので、どのくらいで返ってくるか心配ではありますが。

パナの修理が終わってから、解決済みにするのが良いかと思ってましたが、しばらくかかりそうなので、一旦解決済みにさせていただきます。

修理結果は、こちらで報告いたします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19086341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/10/04 10:43(1年以上前)

みなさま、先日はいろいろと教えていただき、ありがとうございました。

ボディーの軋みについて、パナソニックに修理に出して返ってきましたので、報告します。

結論から言いますと、しっかりと直りました。

強く握っても、音は一切しなくなりました。

パナの対応も、丁寧で良かったと思います。

ただし、以下の点は気になりました。

・このスレのことは伝えていましたが、それでも今回の事象はあくまでも私の機体の個別の問題であり、同様の事象は他では聞いていない。
・そのため、回収・修理の対応を公開する事もない。

この点は、残念でした。これから出荷される機体から同様の症状が出ないことを願います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19197940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/10/04 18:48(1年以上前)

>ものぐさ・・・さん

はじめまして。
情報を色々とありがとうございます。
このスレッドを拝見した後にG7を購入したのですが、
残念ながら、モロに軋みがある個体に当たってしまいました。
1度修理に出したものの元のままと申しますか、より悪化しているようにさえ思えます。
本日、2回目の修理に出しました。
しかし、パナの「同様の事象は〜」はおかしいですね。
修理部門では情報共有化がされていないのでしょうか?
今回は直ることを期待しています。

書込番号:19199099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/07 15:27(1年以上前)

「同様の事象は〜」

メーカーの詭弁です。
ニコンでもありました。
D600のダスト問題
最初はばっくれてましたが、中国で騒ぎ始めたら
やっと不具合を認めました。
しかし、日本側での対応は個別の修理対応で
リコールはしなかった。
メーカーとしてはできるだけ無駄なお金を使いたくないのでしょう。
騒がないと対応しないのです。

書込番号:19206883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/10/12 09:31(1年以上前)

>ステイブマクオさん
おはようございます。

そうですか、修理に出しても直りませんでしたか…。

パナに、このスレを通知して、直った人もいるぞと言っていただくと、効果あるのかも。

直る前は軋んでいて、剛性が足りないというか、チープなカメラってイメージでしたが、直って返ってきたら、しっかりしたカメラってイメージで使えるようになりました。
これだけでも、すごく嬉しいですね。もやもやしていたら、愛着もなかなかわきませんもんね。

実際、G6が良いカメラなもんで、直る前はG7購入に後悔しかけてましたが、直ってからは、G7に凄い勢いで愛着が。

直って返ってくると良いですね。


>ニッコルパステームさん
おはようございます。

どのメーカーも、同じなんですね。

損失を出したくないという企業の気持ちも分かりますが、声が大きい方しか見ないのは、寂しいですね。

せめて、今後出荷される機体や修理に持ち込まれる機体だけでも、しっかりとした対応してほしいものです。

書込番号:19220081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング