LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
今、DMC-G7にPanasonicの45-200mmレンズを使って撮影などをしています。
古いレンズなのでAFC時の連写は遅くなるのはすでに知っているのですが、シャッタースピード優先モード以外のモードだとAFS時でも連写が遅くなってしまいます。(M,A,Pの時です) 色々な環境下、設定で試してみても改善しません。何方か改善策など知っている人がいましたら、お願いいたします。
書込番号:20236788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カードの種類に関係します。書き込み速度の遅い古いものだと、特に。タイプを教えてください。
書込番号:20236874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絞りによって変わりませんか?開放なら速くて、絞ったら遅くなるとか。
私はGH4ですが、そんな気がします。
絞りを変えて、秒針のある時計を連写して、秒間何コマ撮れたか教えてください。
書込番号:20237342
3点

私も半年ほど前に知ったのですかもはやclass10にはほとんど無意味になっていてUHS IIでないと高速連写に支障が出るようです。わたしは転送速度200MB/s以上のカードに換えてから快適に連写できるようになりました。
価格のサイト内で確認してみてください。
書込番号:20237429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報ありがとうございます。
いま使用しているのは UHS-I U3 書込速度60MB/s 64GB ですが、これでも買った当時8000円くらいして、結構性能いいと思っていたんですが、いまは UHS-IIいうのがあるんですね。なんと書き込み 200MB/s以上ですか。
ただ、GH4のマニュアルにはUHS-I に対応としか書いてありません。UHS-IIのカードを使って効果あるんでしょうか。
GH4のスレで聞いてみようと思います。
書込番号:20237798
2点

http://blogs.yahoo.co.jp/kawacame1959/67471024.html
こちらに実験したサイトがあるのですが、ボディがUHS-IIに対応していないと、逆にUHS-Iより遅くなるようです。
かばくん。さんのカメラはなんですか?200MB/s以上のカードに変えてどのくらい速くなったのでしょうか?
口コミを探したのですが、その話題がどこに書かれているかわかりませんでした。
どの口コミが教えてください。
書込番号:20237878
2点

Sモードなら問題ないという事は少なくともカードではない気がします。
一番疑わしいのは絞りですが、本当にSモードの時でしょうか?Aモードで開放の時は問題ない、というのなら解るんですが…。
自分は45-200mmはG6で使ったことがありますが、Aモードで絞った時に明らかに連写が遅くなるのを体験してます。
書込番号:20238094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka0730さん
おはようございます。私のカメラはlumixのG5,G7,ニコンのd5200,D7200です。
UHS IIを使って変化のなかったのはG5でした。G7はメーカが対応していると書いてあるから当たり前ですが、ニコンの二台は非対応なのに、エンドレス連写できるようになりました。嬉しい誤算ですが、気を付けないとすぐメモリーカードが一杯になるから考えものです。
書込番号:20239012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンも絞りを最小絞りまで持っていくと連写が半減近くなるから、同じく絞りが追い付かないのかも
書込番号:20239114
1点

AFSではなくAFFになっている……ということはないでしょうか?
スイッチはAFS/AFFで、設定がAFFになっている〜とか。
G7に同世代の45mmMACROを着けてみましたけど特に遅くなることはないです。P、Aモード同じ。
カードはClass10(UHS-Iではない)で試しました。
10秒ほどシャッターを押してみましたが、息切れすることなく連写しっぱなしです。
G7の連写は気持ちいいくらい速いですね。
AFSってフォーカスと露出は固定だと思いましたけど。そうなるとレンズは関係ないような。
書込番号:20240476
1点

>にっこりと!さん
G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので珍しい猛禽さんに出会って連写しているとバッファフルになってしまうんですが、そこからの回復時間がカードの種類に種類でかなり変わるので用途によって使い分けてます。町中のスナップなら普通のカードで充分ですね。
一度、バッファフルになるまで試してみてください。面白いですよ。
書込番号:20243041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度Class10(使用カードはPanasonic製8GB UHS-Iではない)で連写してみました。
なんでしょうね、たしかに遅くなることがあるようです。押し始めから少し遅いです。
昨日は問題なかったのに。それと、SDのカードを(カメラで)フォーマットしてから3回試しましたが高速連写です。
遅かったのはその1回だけでした。原因はわかりません。
他のClass10(使用カードはPanasonic製4GB UHS-Iではない)もフォーマット後は問題なく高速連写します。
45mmMACROでは問題なしで45-200mmのみ?所有しておりませんので検証できません。ごめんなさい。
一度メーカーに問い合わせたほうが良さそうですね。
PanasonicのWebサイトから問い合わせられます。翌日に返答がある場合がありますので利用されてはいかがでしょう。
(以前問い合わせたときは金曜日の夜に質問して土曜日に返答がありました。)
G7のファームウェアV2.2です。設定はアスペクト3:2L、JPEGファイン、連射速度H、ISO200(固定)
かばくん。さん
> G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので...
バッファフルが高速連写中にゆっくり連写になるということであれば、UHS-I U3(Sandisk 16GB R60MB/s) でバッファフルが来ませんでした。
パソコンでメモリカードを確認しましたが600枚超えてました。夜に試したのでうるさくて止めましたが、恐ろしく連射し続けますね♪
他2回テストしましたが、430枚、313枚、うるさくて止めましたがやはり連写しっぱなしです。
UHS-I U1(キタムラ 8GB R80MB/s 税込820円♪)では200枚くらいでゆっくりになりました。書き込み完了はすぐでした。
Class10(上記8GB)では100枚に満たずゆっくりになります。書き込み完了は20秒以上かかりました。
恐るべしUHS-I U3。
上記もAFS、Aモード、45mmMACROを着けています。
書込番号:20244301
2点

>にっこりと!さん
テストありがとうございます。サンディスクのカードは、バッファフルにならずずっと連写できるんですが、あやしいgigastoneのUHS Iは90MB/sの表記でもバッファフルになり4Kフォトも12秒位で書き込みエラーでストップします。
口コミを参考にリーズナブルなカードを手に入れたいものです。
書込番号:20245871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私もサンディスクのカードを使っていますが、UHS-1、UHS-2のいずれも、50枚目ほどでバッファフルで、連写速度が落ちました。
なので、G7ではUHS-U の恩恵は、ほぼ受けられないと思っています。
書込番号:20248753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩雲幻月さん
メーカーだけで特定するのはダメみたいですね。
写真のサンディスクはずっと連写できました。左のギガストーンは160枚辺りで遅くなりました。
G7との相性が在るみたいですね。
書込番号:20253950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小田原くんさん、まだ解決しませんか?
失礼ながらひょっとして「シャッター速度が遅かった」なんて事ないですか?
ISO感度を低く固定して暗い所で撮影すると露光時間は長くなります。特に45-200mmは明るくないレンズですから。
露光時間が長くなると連写間隔が長くなりますので、当然ながら連写スピードは遅くなります。
Aモードはシャッター速度をいじれませんから。Pはプログラムシフトで可能ですが、ISO感度を低く固定しているのであれば必要なところまで上げられないと思います。
ISO感度の値を大きく(ISO1600とか、3200などに)、もしくは最大値を設定してISOオートにしてみてはいかがでしょう。
追加ですが、パナソニックのWebサイトから(別件ですが)問い合わせたところ、な、なんと1時間で返信が来ました。
早すぎてビックリです。(返答が単純で、それ修理期間終わってますって程度のことだったので早かったのでしょう)
>かばくん。さん
Kingstoneのは UHS-TU1 ですね。私のキタムラブランド(メモリは東芝製)のU1と同程度の結果だと思います。
やはり連写にはU3が必須ですね。
パッケージに表示している 書き込み○KB/s とかはあくまで「最大」ですから期待しないほうが良いようです。
論理的に最大ってだけですから。
(カードに表記されているのは読込速度の方なのでご注意を。現在のはシールが違うようですが最大書込速度45MB/sの製品だと思います)
UHS-UU3 は4K(動画・フォト)のような大容量保存後の回復で差がでるのかな?
書込番号:20255447
2点

>にっこりと!さん
おはようございます。何となく状況が見えてきました。私は高速連写に現状、最高クラスのUHS-UU3が必須と思い込んでいましたが、UHS-TU3で大丈夫な様ですね。今度試してみます。かなり安いので助かります。よいヒントを頂きました。ありがとうございます。
書込番号:20260517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にっこりと!さん
おはようございます。UHS I U3でテストしたところ快適に連写できるようになりました。
PCへの書き込みはUHS IIより少しだけ遅いですが安いので助かります。よい情報ありがとうございました。
書込番号:20285808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かばくん。さん
お願いがあるのですが。
USB3.0接続のUHS-U対応カードリーダライターをお持ちですか?
4GB程度のデータをSDカードへコピー、カードからパソコンへコピーの時間を計っていただけませんか?
UHS-U U1、UHS-UU3、UHS-U3 これらに(パソコンからの)書き込みと、(パソコンへ)読み込みで傾向がわかると思いまして。
私が疑問に思っているは、UHS-U U1 の存在です。そのカードは果たして UHS-T U3 より速いのか?です。
UHS-U非対応たとえばGH4などに使えば UHS-T U1 として動くので U1 の最低速度は担保されているのでしょうが、UHS-U対応の機器に入れた場合、最低保証速度のU1と同じ書込み・読込み速度ってことはないと思いまして。
UHS-U機器に入れた場合は U5 とか、そんな表記の仕方はなぜしないのかなぁと思った次第です。
参考までに、USB3.0接続 UHS-T対応のカードリーダライダーでは
UHS-TU3(Sundisk)で書込み2分40秒、読込み3分ちょうど なぜか書き込みのほうが速い…
UHS-TU1(キタムラ)で書込み4分40秒、読込み3分43秒
Class10(パナソニック)書込み11分4秒、読込み6分30秒
余談ですが、USB2.0接続のDVD-RAM(殻付き)だと…2時間くらい?
(※平均ではなく1度のテスト結果です)
Class10の書き込み速度はずいぶん遅いようです。連写するとあっという間に書込み遅延が起こりそうですね。
これが4K(動画・フォト・フォーカスセレクトなど)だと、書込みが終わるまでにだいぶ待たされそうです。
書込番号:20290130
1点

>にっこりと!さん
今のカードリーダーが3.0対応でないためこれを機会に3.0のリーダを調達中です。少しお待ちください。
どれくらいの差が出るか興味津々です。
書込番号:20295098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばくん。さん
お願いします!USB3.0接続は増えてきましたが、UHS-U対応はまだ少ないですね。
書込番号:20295521
0点

>にっこりと!さん
お待たせしております。とりあえずUSB3.0カードリーダは入手しましたが、PCが輪との相性のせいか2.0で認識されてしまいます。
この状態での結果から先に、、、、
JPEGファイル1265個、4.27GBの書き込みと読み込みの時間を記録して見ました。
書き込み 読み込み
UHS-UU3 2:35 2:13
UHS-TU3 2:34 2:13
UHS-TU1 10:46 2:30
この結果では、UHS-UとTのU3では実質差はなさそうです。
U3とU1については、書き込み速度に大きな差が見られました。
離だーの接続が3.0に出来たら追って追記します。
書込番号:20313076
1点

>かばくん。さん
ありがとうございます!
UHS-TU3は私のと同じ速度ですね。
UHS-UU3はスピードが出ませんか。おかしいなぁ。
UHS-TU1(Gingastoneかな?)は書込みがえらく遅いですね。私の古いClass10(UHS-TU1ではない)と同等の遅さです。
キタムラのUHS-TU1が速いのかな?
カードリーダーの接続ですが、私の場合は延長ケーブル(2m)を使って失敗しました。
デスクトップPCなのでチョロとしたケーブルでは全然足りないため延長ケーブルを使ったのですが、データが壊れまくり。
カードリーダーの問題かとリーダーを2つ買いましたよ。後から延長ケーブルの問題だと気が付きました。
現在使っているのもやはりチョロっとしたケーブルだったのですが、リーダーから分離できるので改めて1mのケーブルに付け替えました。
かばくん。さんのは私のUSB3.0のものと同じスピードが出ていますので、USB3.0で接続されていると思います。
USB2.0接続ならU3で書込み4分位かかりますので。
書込番号:20315924
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 14:21:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/14 0:38:17 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/23 2:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/12 7:17:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/04 12:40:23 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/23 22:53:58 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/28 12:02:40 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/24 20:46:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/19 7:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/21 8:19:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





