α7R II ILCE-7RM2 ボディ
- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
設定上RAWの時は最高画質のJPEGで撮れないみたいですが、
1回の撮影で2000枚ぐらい撮影する場合
全部はライトルームで現像できる時間ないので
何個かに絞って現像して他は結局JPEGで見るのですが。
で、あればファイルサイズもでかいしRAWじゃなくて最高画質JPEGで
撮影した方がいいのかなとも思い始めました。
みなさんはどうしていますか?
書込番号:19689862
3点
RAW+JPEG…
jpegでその場でWBとか設定詰めたと思って撮影してても、後で見るとえって思うことも在るので保険で…
RAW+jpegのjpegでプリントしてもこまったことも今のところ無いし…
あくまでもアタシ的にですが(^^;
書込番号:19689898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RAW+JPEGでのJPEGはエクストラファインではなくファインですからね・・・
JPEGだけで良いかはその人の考え方次第ではないでしょうか・・・
時間をかけてRAWであとから微調整したほうが良い場合もあるし。
現像が面倒とかでJPEGである程度設定してから撮るか
撮影の目的などで、その都度画にどれだけのものを求めるかとかでも変わるかも・・・
書込番号:19689912
3点
エクストラファインとファインで撮り比べてみましょう。実用上に問題があるかどうかで判断されてはいかがでしょうか。
わたしは今まで何台かのソニー機を使っており、そのほとんどすべてをRAW+JPEGで撮っていますが、その多くはJPEGで事足りています。個人的には。
書込番号:19689972
7点
エクストラファインだろーが、JPEGはJPEGで8bitな訳だから、弄れば劣化は激しいってことには変わらないよ
データ量も大きくて読み込みも長くなるだろーけど、JPEGをエクストラファインで記憶しておこーとするぐらいに神経を使うなら、そこは我慢でしょ
ただ、折角こんないいカメラで撮るんだから、逆に保存もRAWだけでいいんじゃない?
モニターもJPEGの規格も、スタンダードが今よりも高画質になることは、近い将来にあり得ることだと思うよー
そんとき、今のJPEGの規格でしか残していないなんて、もったいなくないっすかね
書込番号:19690078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Jpegで良ければその時代はそれで良いと思いますが、カメラと同様現像ソフトも進化していきます。
書込番号:19690137
2点
でも、人の眼は進化しないけどねー。むしろ退化してるかも。
書込番号:19690200
2点
他社のカメラだと、RAW+JPEGの時でも、JPEGの種類を選べるので
JPEGのみの時の最高画質と同じJPEGで保存できるので
可能であればファームアップ等で対応して欲しいものですね。
今の段階では、それができないとしても、RAW+JPEGで撮影した方が
あとから修正したいと思ったときにRAWの出番があると思いますのでいいと思います。
そして、JPEGが最高画質ではなくても、意外と困らないことも多いと思いますので
そのままJPEGを使用して、どうしてもJPEGの圧縮ノイズとうが気になる写真だけ
RAWから現像してもいいとおもいます。
書込番号:19690248
2点
現実的にも、私はほぼ全部を RAW+JPEG で撮っています。
たいていはJPEGをそのまま使いますが、展示会に出すときなどは、RAW現像します。
実際、今までのJPEGで充分です。
さらに上の画質を必要とするときだけ現像すればよいから。
元もと4200万画素もあるからJPEG Fineで充分です。
RAWは安心料です。
時々RAWを使います。
書込番号:19690306
3点
>青りんご飴さん
2000枚も一回に撮らないので、参考にはならないかもしれませんが、目的、用途でRAWのみかjpegのみで撮影してます、RAW+jpegでは撮影してません。
冠婚葬祭などで親戚が集まるとか友人が集まるイベントなどで親戚や友人にあげる写真を撮影するときはjpegのみです。ですけど、それ以外で撮影目的、道楽で撮影するときはRAWのみで撮影して、私もligtroomで弄ります。
書込番号:19690805
0点
>青りんご飴さん
はじめまして。せっかくRAWでも撮っているのですから、必要な時に気に入ったものだけを最高画質で現象するようにしてはいかがでしょう?jpegはインデックス代わりと割り切ってみては?
RAWがあれば、今後、現像ソフトが進歩する度にさらなる高画質も見込めます。
書込番号:19690840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ファイルサイズがどれくらい違いますか?
それに見合うほど画質が違いますか?
用途、背景、ボケを含めて、何が写っているかによって、
差があったり無かったりするのが、JPEGですから。
書込番号:19691040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lightroom は、同時撮影されたJPEGに合わせて(色温度など)、RAW画像を表示してくれます。
JPEG いい加減に撮ると後が面倒です。
RAWだけって最近撮ってない。
私はほとんどの写真を画像処理するので、 RAWを撮らないのは考えられないですね。
撮影時に背部のモニターで細かいところまで観察するのは無理でしょう。
コンテストに出すわけではないので、トリミングも大胆にやります。それが高解像度
カメラの意義のひとつだと思ってます。トリミングでダメ写真が生き返るのは
しばしば経験します。画像の一部を消すというのはあまりやりたくないし・・・
書込番号:19692126
0点
1回の撮影で、2000枚も・・・何を撮るんでしょうか?写真の仕事をしていますが、1回の撮影
ならば、一桁下で精々400枚程度・・・・。
何をどう撮るのか、人様々で勝手な話しですから余計なお世話でしょうが、バッテリーもSDも
大変でしょう。また、カメラもご苦労様です。
それはともかくとして、私は何枚撮ろうと、すべてRawでしか撮りません。Jpegのファイルサイ
ズが最高の容量だとしても、そのままプリントにする気にはなりませんし、まして、スポンサー
が許して呉れませんから・・・。
それくらい、Raw現像を経て出来上がったJpegと無修正のJpegとでは、全然、違うと思います
がこの辺りも好みの問題ですね・・・。
しかし、何枚撮ろうと、Raw現像って楽しい作業ですね・・・・。
書込番号:19692203
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/25 14:14:37 | |
| 6 | 2025/05/21 22:53:45 | |
| 4 | 2024/09/29 9:58:04 | |
| 24 | 2024/08/31 9:31:46 | |
| 4 | 2024/08/12 17:15:37 | |
| 27 | 2024/06/03 13:10:25 | |
| 5 | 2024/01/01 10:35:53 | |
| 3 | 2023/12/01 23:01:48 | |
| 8 | 2023/09/29 19:10:11 | |
| 11 | 2023/10/30 0:02:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









