M-CR611
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
現在MacのiTunesからのAirPlayでPCオーディオを組もうと本機を検討中です。
そこでスピーカーなのですが、一応DALIのZENSOR3を第一候補に考えていますが、皆様のアドバイスなどあれば頂ければ幸いです。
ジャンルはほぼJ-POP中心です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21994433
0点

バイアンプ対応なのでどうせならバイアンプ接続出来るスピーカーが良いのではないでしょうか?
書込番号:21994513
0点

スピーカーは試聴されて気に入ったものにされれば良いと思いますが、いまAirPlay目的でM-CR611を購入するのはどうかと…。
take-marchanさんは、TX-8150をお持ちですよね。TX-8150もM-CR611もどちらも2015年夏に発売された機種で、TX-8150からM-CR611にしても、AirPlayデバイスの進歩はないです。
ただ、AirPlayで再生する機器を2台揃えたいということなら、M-CR611でも良いかも…、ですが。
現在、iOSデバイスはAirPlay 2に対応しました
https://www.phileweb.com/review/article/201806/04/3060.html
ので、コンポもそのうち対応したものが出てくるのではないかと思います。
AirPlay 2のマルチルーム再生は特に必要ないかもしれませんが、動画のリップシンクが向上するなどのメリットが大きいでしょう。
すでにAVアンプなどでは、対応モデル(まだ海外モデルだけ?)が発表されています。
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201805/31/1012.html
もしTX-8150で当面しのげるなら、しばらくは様子を見たらどうでしょうか。
書込番号:21995438
1点

>osmvさん
>Re=UL/νさん
お二人共ありがとうございます。
そうですね、もうちょっと考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21997774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR611」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/21 11:30:27 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/06 19:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/30 1:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/21 19:43:40 |
![]() ![]() |
16 | 2021/07/30 12:26:01 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/06 19:23:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/24 22:34:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/24 8:20:59 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/26 14:25:47 |
![]() ![]() |
8 | 2020/04/08 6:45:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




