REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
58Z20X が30万代ですと今冬の賞与も期待できますんで購入希望。
が、手持ちのZ10Xをどうすべきか。実家で使ってもらうかな。
現状のZ10Xのスペックもフルで利用できてないのにZ20Xかぁ。
書込番号:19234325
1点
こんにちは
いいですね、うらやましいです、当方もREGZAですが、もう9年目ですがきれいに写っています。
よそで他社の画像見ますが、強調されていたりして我が家のが一番気に入っています。
Z20はどんな絵なんでしょうね。
書込番号:19234351
0点
>里いもさん
>>Z20はどんな絵なんでしょうね。
Z10Xも、そうなのだ、画ってのがイマイチ理解できてません。
まぁ、専ら民放やBSの視聴じゃなくレンタルのブルーレイでしか稼働してませんで、
ブルーレイもパナソニックのBZT9600を使用しAVアンプもデノンの4K対応のでドルヴィーアトモス
って規格にて天井にも小型のスピーカーを設置してる環境です。
直近でレンタルしてきました邦題の「セッション」ってなのでは音の迫力はありました。
>>いいですね、うらやましいです、
AVなどでのデジ物って、欲しい時が買い時です。
不要ですとヤフオクで処分すればいいだけですし。
書込番号:19234804
0点
こんにちわ。
定価が58インチで45万前後とのことなので販売価格がどこまで下がるかがきになるところですね。
Z20Xには、期待しているので買い替えを検討中ですが、なかなか値段が値段なもので財布が追いついてきません(;´∀`)
書込番号:19241824
0点
最近の報道では、TV事業って東芝の本体直轄からリストラの一環で外し外注?OEM扱いになるそうな。
ガツンっとしたスペックのTVって、このZ20Xで終焉になるのかしらん。
デジ物や白物って、大学の時のブレッザ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/09/news058.html
上記での、「Infinia」ってのをウィンドウズ黎明期に購入してからこっち洗濯機や掃除機、オーブンレンジなど
東芝で揃ってます。携帯はauでして、初期の頃は東芝も端末あったのだが、これもリストラにて撤退です。
AV機器は、ソニーが無難なトコなんでしょうかね。
PCは、長い目で見ますに拘りのパーツにてBTOがストレス無くていいので、メーカー製は購入に至ってません。
書込番号:19258174
0点
AV機器は、ソニーが無難かどうかわかりませんが、
ソニーはFMチューナーしか所有していませんので。
(探せばあるかも)
画質はもうどのメーカーでも十分だと思っていますが(マニアックに言えば差は当然あるんでしょうが)
それよりも、この機種、実際の使い勝ってはどうなんですかね。
例えば、タイムシフト時本編とCMにチャプーターは入るのか。
レグザリンク・シェア で、録画済み番組を視聴の際レジューム(続き再生)はできるのか
又、レグザブルーレイ をレグザリンク・シェアで視聴するさい、チャプタースキップはできるのか
等など、かゆいところに手が届くのかが気になります。
書込番号:19258281
0点
>FM-2004さん
>>画質はもうどのメーカーでも十分だと思っていますが
現状のREGZA 58Z10X での4K表示も別段の感嘆ありませんで、TVの稼働もレンタルでのブルーレイ再生くらいです。
ガンガン、稼働させてる方とは環境が違うんで何とも云えません。
TVもそうですが、デノンの4K、ドルヴィーアトモス対応のAVアンプの機能も使いこなせてない環境で、このZ20Xって、
リヴィングの置物になるやもしれません。
>>例えば、タイムシフト時本編とCMにチャプーターは入るのか。
録画などはパナのBZT9600を使用してますが、これもスペックを生かし切れてません。
大阪在住なんですが、録画してまで観たいコンテンツってないのですよねぇ。
CATVのJコムに加入してますが、契約はネットと電話ですし。
書込番号:19258409
0点
acid-burnさん
東芝に限ったことではないのですが、HPなどでは、新しい映像エンジンを搭載 驚異の高画質云々等と謳っています。
それはもう仰る通りだと思いますし、実際そうなんでしょう。
で、再生時の利便性などはどうなんですか>メーカーさん?と思ってしまうんですよね。
家のサブで使ってるREGZAでも、録画機能、DLNA/DTCP-IP機能はあります。
前述したことが全て不可なら、うちのTVとできることはたいして変わらない・・と思ってしまうんですよね。
ま、タイムシフトは不可ですが(笑)
>録画してまで観たいコンテンツってないのですよねぇ
そうですか。
私は旅番組など、情報として、それにプラスしてエンターテインメント性がある番組は録画しますけど。
スレチですが
WOWOW、地デジなどの映画はさすがにもう録画頻度は減りました。
もう各HDDにため込んでいる、映画など時間的に全て視聴は不可ですから。
あとドラマ、これはもう下手な学芸会をみてるようで、録画も視聴もしませんねえ
(あれじゃあ、視聴率も低迷するだろうなと)
書込番号:19258586
0点
>FM-2004さん
>>もう各HDDにため込んでいる、映画など時間的に全て視聴は不可ですから。
先だっての大阪マラソン参加にて疲労が、今頃に出てきて往生してます。
そうですよねぇ、BSデジタルでのDライフってなチャンネルでの海外ドラマも、Xファイルを放映してるのだが、
録り貯めてはいるものの消化には追い付いてません、年末年始で集中して見る”つもり”です。最近はブルーレイの
レンタルもBZT9600じゃなくデスクトップPCで視聴してる体たらくです、Z10X周囲のAV機器って置き物になってますねぇ。
上記の環境を一考しますに、今度のZ20Xの購入って止めとくべきかって思案所です。
東芝の
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/index_j.html
上記のサイトにてスペックを見ますに、Z10Xと遜色ないようにAV機器に疎いのには見えるのだが、何かしら劇的に
アップしてる機能ってあるのかしらん、今もZ10X稼働してるのだが、TVじゃなくネットのユーチューブにてトランスやEPIC
のミュージックを流しっぱなしです。
書込番号:19266538
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/26 8:14:26 | |
| 0 | 2024/03/26 23:46:22 | |
| 1 | 2024/02/11 18:06:47 | |
| 7 | 2023/12/23 12:30:14 | |
| 8 | 2024/09/24 22:22:00 | |
| 11 | 2023/07/06 17:18:48 | |
| 6 | 2023/01/29 22:02:16 | |
| 6 | 2022/05/17 20:09:03 | |
| 7 | 2022/05/10 16:53:23 | |
| 9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






