REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
現在使っている55US40からの乗り換えです。20ZとDX950の共に生産終了モデルが欲しいのですが、やはり現行の機種を購入すべきでしょうか?
書込番号:21341820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やたみさん
55US40 の何処に不満があるのですか?
その不満点によって、アドバイス(お勧め)内容が全く違うと思います。
貧乏人の私からすれば、多少の不満があっても55US40 を使い続けるべきだと思っちゃうのですが。
書込番号:21341927
4点
お返事ありがとうございます。実は液晶パネルを破損させてしまい、出張修理しようと思ってシャープを呼んだのですがあまりにも対応が悪かったのでもう修理する気が無くなったって事です。
書込番号:21342143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もともとAQUOSの映像が白っぽくのは我慢してたのですがサービスマンの対応でシャープにはもうお金を落とさないと決めました
書込番号:21342153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やたみさん
あえて生産完了モデルが欲しい理由は何でしょう?
時期的に価格メリットもありませんし、具体的に何故現行品を選ばないのか分からないとアドバイスしにくいですね。
書込番号:21342278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やたみさん
こんばんは。
Z20Xの後継はZ810Xですね。マイナーチェンジなので画質は言うほど大差はありませんが、Z810XはHLG方式のHDRに対応するので、来年末開始予定のBS/4Kのチューナー等への対応がスムーズだと思います。Z20XはスカパーのHLGに対応しているだけですね。
DX950は昨年のパナソニックのハイエンドですが、やはりHLGには未対応、また、後継機の液晶モデルはなく有機ELのEZ950とEZ1000に置き換わりました。
なので、直接の比較はあまり意味がないのですが、画質面ではDX950に対してあらゆる点でアドバンテージがあります。HLGにも対応予定されてます。
という事で、私なら今更Z20XやDX950を買う気は起きないですね。
昨年末ごろDX950とLGのOLEDを自宅環境でじっくり見比べる機会がありましたが、LG製ですらOLEDのメリットは凄まじく、液晶ハイエンドであるDX950にアドバンテージを感じなかったのは事実です。
書込番号:21342292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>やたみさん
アクオスが白っぽくてご不満だったということですね。結論を言えばどこを買ってもその悩みから抜け出すことはできませんよ。
バックライトの光漏れというのは液晶の原理上防ぎきれないものですからね。
さらにVA液晶は更に視野角が狭く、視聴角度によって白っぽくなるし、IPS液晶は黒が沈まなくて白っぽく見えます。これは液晶の宿命ですね。
シャープは現在イノラックスとサムスンからパネルの供給を受けており、他社もイノラックスかサムスンかLGからパネルの供給を受けています。
残酷なことをいうようですが、どこのメーカーを渡り歩こうがそのどれかのパネルを使うことになり、液晶のデメリットから抜け出すことはかなわないでしょう。
液晶の白っぽさに悩んでいる人こそ、有機ELをおすすめします。説明は割愛しますが上に挙げたデメリットは全くありません。
メーカーにこだわりがないのでしたら、LGがいま55インチが20万、65インチが30万で販売しています。
LGはパネル供給メーカーで現在一社しか製造してないので、国内の有機ELテレビは全部LGパネルです。
国内メーカーのものと比べて特段劣る性能ではないので、検討されてみてはいかかでしょうか。
書込番号:21342381
2点
皆さまご意見ありがとうございます。やはり有機ELなのでしょうか?全然頭になかったです。
書込番号:21342564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やたみさん
LEDバックライト特有の青白く、白っぽい画像からは間違いなく開放されるでしょう。
私もあの青白い色味の画像が苦手でプラズマテレビを使っています。
プラズマテレビが壊れたら間違いなく有機ELテレビに買い換えます。
書込番号:21342604
2点
>やたみさん
画面のコントラスト感でいけば、やはり有機ELに軍配が上がるのは間違いないかと思います。
黒は完全に消灯=真っ黒 ですからね。
いかんせん、価格がまだちょっとお高めなのと、ゲームで静止画面が長く表示されてたり、PCの壁紙とか、TVつけたまま寝落ちした時の固定画像(苦笑)を考えると私はちょっと手が出しにくいですが。。。
書込番号:21342645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なつ1969さん
>やたみさん
スクリーンセーバーなどのディスプレイ管理機能と自動消灯機能を併用すれば防げると思います。
プラズマではその対策で回避しています。プラズマより焼き付きにくいみたいですから
あまり神経質になられないほうがいいかもしれません。
昔、古いプラズマテレビで試したのですが、ファミコンとスーパーファミコンの画像は流石に焼き付きましたね。
FF5でバッツ、レナ、クルル、ファリスの戦闘ゲージが少し焼き付いて目が点になりました。
今主流の、PS4、PS3、スイッチ、wii、XBOX系などはプレイしても焼き付いてないですね。(VT2で実証済み)
書込番号:21342681
0点
>>ゲームで静止画面が長く表示されてたり、PCの壁紙とか、TVつけたまま寝落ちした時の固定画像(苦笑)を考えると
現在LGのOLEDを使用しているテレビメーカー(全社ですね)のテレビでは、メニューから切ることのできないパネル保護機能が常に画面表示内容を監視しています。PCからの固定信号や連続した静止画、朝番組の時刻表示や局名表示などはチェックされ、少しずつ輝度が落とされたりスクリーンセーバーが起動したりします。とにかく同じ画面が表示し続けられないように配慮されてますね。
ですから、通常の使い方では焼きつきは起こるとは思えません。
こういう保護策がたっぷり入ったパネルを焼きつかせるためには、HDRなどの高輝度高負荷信号を繰り返し繰り返し休み無く表示させるしかないわけで、そのため昨年のLGモデルのように店頭でHDR信号を流し続けた結果、店頭品のみ焼きつくというアホな結果になっちゃってますね。
ということで、通常使用では焼きつきはおそらく大丈夫。現にうちのOLEDも使い始めて10ヶ月以上たってますが、兆候すら出ていませんので、少なくともプラズマとは別世界ですね。
書込番号:21342919
3点
おはようございます。自分のイメージでは有機ELはもう少し待った方が良いのかなって思ってますよねた^_^特にゲームもしますので。
書込番号:21343466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やたみさん
ゲームを焼きつきの不安なくプレイしたいというのなら、液晶がいいかもしれないですね。上位機種を狙えば、白っぽさを軽減できると思います。
視聴角度による色変化が少ないIPS液晶を選ばれると多少白っぽさから開放されるかもしれません。
55BZ710Xはいかがでしょうか。ledエリアコントロール機能があるので黒の部分が明るくなりすぎずに済みますし
4Kゲーム・ターボなどゲームをプレイする方のことを考えた設定があるみたいなのでいいのではないでしょうか。
書込番号:21344451
1点
>やたみさん
4K-HDRゲームで究極の高画質を目指すなら、58Z810Xですね。
究極を求めず、普通の高画質であれば、58Z20Xや55BZ710Xですね。
書込番号:21345276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やたみさん
助け舟さんより、
「視聴角度による色変化が少ないIPS液晶を選ばれると多少白っぽさから開放されるかもしれません。 」
とありましたが、私の意見としてはIPSは原理上どうしても光漏れが発生しますので、白っぽさという面から言えばVAパネルのZ810Xの方がベターではないかと考えます。
ただ、私が視聴した限りでは、BZ710Xも前機種のZ700Xよりコントラスト感が高まり黒が締まって見えたので、さほど気にならないかも知れません。
書込番号:21345983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/26 8:14:26 | |
| 0 | 2024/03/26 23:46:22 | |
| 1 | 2024/02/11 18:06:47 | |
| 7 | 2023/12/23 12:30:14 | |
| 8 | 2024/09/24 22:22:00 | |
| 11 | 2023/07/06 17:18:48 | |
| 6 | 2023/01/29 22:02:16 | |
| 6 | 2022/05/17 20:09:03 | |
| 7 | 2022/05/10 16:53:23 | |
| 9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







