D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
価格.comにあったD500のファインダー表示にニコンHPにあったD7200のフォーカスポイントを重ねてみました。
見づらいですがご勘弁を。また誤差はあると思いますが、その点もご勘弁頂きたい。
イメージが掴めればと思いPhotoshopで重ねてみました。
書込番号:19472964
34点
>蛸八さん
GJです!
書込番号:19473731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
蛸八さん
おぉ~
書込番号:19473743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9年間も続いた51点AF時代がやっと終わったという感じですね。
さすがにDX機だとあの両端のポイントは使い辛いですが、FX機では便利良さそうです。
これからのニコンはこのAFがトレンドになっていくのでしょう。
書込番号:19473746
4点
同じようなスレがすでに上がっています。
時間的に残念。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#19470513
書込番号:19473757
6点
日の丸構図が好きな方は、あんなに端のAFポイント要らないでしょうが、DXであのAFポイントなら、文句無いですね。
近年AFポイントの数ばかり増えて、真ん中ばかり増強されても意味ないなと思ってましたが、NIKONさんやってくれました!
D2Xのクロップモード以来のAFポイントだと思います。
端のAFポイントをよく使う私には、最強アイテムに思えます。
書込番号:19475272
5点
>カンパニョロレさん、nightbearさん
ありがとうございます。
>kyonkiさん
自分はDXで横いっぱいなのが嬉しいです。FXでは、やっぱりもう一つ小さく感じてしまいます。
後は上下に広がるかどうかですが、サブミラー方式ではこれが最大なのでしょうね…
またコストの面でもFXとDXでの共用を考えると横方向もこれ以上は無さそうで、位相差AFではこれが完成形でしょうかね…
>okiomaさん
すみません、そちらは見ていませんでした。探してみましたが重ねた画像は見つけられませんでした。
なので別スレにしたことをお許し下さい。
>コードネーム仙人さん
キヤノンのクロスセンサーの配置を羨ましく思っていましたが、ニコンはもっと端にクロスセンサーを持ってきてくれました。AFを使いこなせず、MF使用ばかりでしたが、これだとAF使えそうです。
書込番号:19477954
0点
蛸八さん
おう!
書込番号:19477989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
蛸八さん
ご返信ありがとうございます。
別に悪気があって板を立てたわけではないでしょうから、
謝る必要はないと思いますよ。
私こそ、リンクの貼り付け方を間違えていました。
申し訳ないです。
ここですね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19470513/
書込番号:19478046
1点
>okiomaさん
あ、ありました。リンク張り直しありがとうございます。もっと以前からスレ見ておけばでした。申し訳ありません。
悪気は全くないです。ただの見落としでした。
書込番号:19478709
1点
蛸八さん、どうもです。
私は、新幹線のように長いもの、ブルーインパルスに代表されるアクロのスモーク系を撮ることが多いので、もの凄く期待しています。
今まで痒い所いまひとつに手が届かなかったのが、届きそうです。
D7100も使ってますが、1.3倍クロップモードにするとちょうど同じくらい端にAFポイントが配置される形になります。
D500は、最強アイテムかと・・・
すぐに予約購入して使いたいところですが、諸事情により出来ません。
今年中にはなんとか手に入れたいと思っています。
そうそう、下のスレは、私も見落としておりましたので、タイムリーに喜ばせていただきました。
vostok21さん、せっかくのスレ、見落としていました。
遅ればせながら、御礼申し上げます。
書込番号:19478934
0点
>vostok21さん
大変失礼なことをしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後、スレをじっくり見直すよう努めます。
>コードネーム仙人さん
わかります!
私は風景撮影中心で中央一点使用もしくはMFですが、この配置は非常に魅力です。
1.3倍クロップで端までの配置になっていましたが、ラインセンサーでは使い物にならなかったのでは?
因みに私の所有しているのはD40、D5000、D600なので話にならないです(笑)
D600が近いですがFXだし、やはりAFよりMFのほうが使い勝手が良かったです。
D500ではセンサー配置だけで無く、クロスセンサーが端に使われている、低照度限界も中央一点「-4EV」、その他「-3EV」に対応とこちらも気になっています。
直ぐにでも所有したいですが、購入に至るまでは貧乏が故いつになることやらです。
が、後になれば初期の不具合も正され値段がこなれてくるだろうし…
今の私の財力ではD500S(D510?)が出る頃になりそうです。出るかどうか分かりませんが…
vostok21さんへの謝罪に気付かせて頂きありがとうございます。
書込番号:19480405
3点
>蛸八さん
謝罪なんてとんでもないです。どうか気になさらずに。
D500のような注目の新製品の板ではスレがどんどん立って、数日前のスレでさえずっと後方に置きやられてしまいますからね。
お気づきにならなかったのも無理ないことです。
また、私の投稿に気づかず、蛸八さんの投稿で初めてフォーカスポイントの比較を見ることが出来た人もいることだし、よかったんじゃないですか。
ここは製品に関して自由に意見や情報を交換する場なので、意図的に他人の投稿を揶揄するものではない限り、このような役に立つ情報はどんどん投稿されればいいと思います。
>コードネーム仙人さん
わざわざのお礼、ありがとうございます。
喜んでいただけて幸いです。投稿した甲斐があります。
書込番号:19480468
4点
>vostok21さん
そう言って頂け、ホッとしました。実機のレビューが楽しみですね。
書込番号:19482346
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









