『RAWの処理が重い原因』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,200 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

RAWの処理が重い原因

2018/05/07 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2810件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 
当機種
当機種

iso2000

好感度ノイズ低減をオンにしておくと高画質2013というNRが
効いて、それが原因で等倍表示に時間がかかるようです。
(i7-4790 メモリー12G)

ノイズ低減しない、にしてますが今度はノイズがでやすくなるので
悩みどころです(^-^;

書込番号:21805907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/07 01:21(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
しゃー無いな。

書込番号:21805943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/07 02:01(1年以上前)

ノイズ処理はJPEGに変換してから、”高速”で少々調整するのが高感度処理はスムーズで効果があるように感じます。

書込番号:21805974

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/07 06:40(1年以上前)

RAWで撮って現像が一番
撮影に集中

書込番号:21806120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/07 08:03(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
Capture NX-Dの話ですかね?
私、JPEGから明るさなどを調整したりするのですが、表示まで時間かかることありますよ。
NRの処理だけに限らずだと思われます。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:21806206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/05/07 11:48(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

話が脱線しますが、、、
高画質2013が出た時は、Expeed3の機種でも高画質2013で処理するとExpeed4相当の処理になるとのことでした。
ちょうどExpeed4が出た時に、これと同じ機能するロジックが組み込まれたと聞いています。

はてさて、Expeed5の機種で高画質2013で処理すると、Expeed4相当にダウングレードするのかどうか、かねがね疑問に思ってます〜〜

書込番号:21806511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/07 20:15(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
PCは自作でしょうか? CPUはかなりの物を使用しているので問題ないはずですが、メモリの12GBが気になります。
2Wayインターリーブを有効にするためにも2枚の倍数刺しが良いと思います。

が、とりあえず ソフトウェア CNX-D, ViewNX-i, NEF Codec 等の最新バージョンをインストールして見て下さい。

書込番号:21807324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/05/07 20:30(1年以上前)

>nightbearさん

しゃーないんでしょうね〜(^-^;

>イスオ君さん

JPEGでも調整できるんですね。ニコンはAWBがいまいちだったので
ずっとRAWにしてました。

>infomaxさん

D500だとアンダー気味なので調整は楽です。

>9464649さん

NX-Dです。等倍にするといったんぼけた画像が出て、
数秒で解像する感じです。

>Paris7000さん

D5300も高画質2013です。これでよいのか(^-^;・・・。

>越後の浮き雲さん

増設なので 4X2+2X2です。同じ容量のほうがよさそうですね。

ソフトは最新版にしてあります。

書込番号:21807361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/07 20:48(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
しゃー無いな。

書込番号:21807413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/07 20:54(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
メモリーの差というより、CaptureNX-Dの処理能力なのかなと感じています。
私の場合、JPEGで撮った写真をトーン・トーン(ディテール)で明るさなどを調整することが多いのですが、それでも等倍表示が待たされることがあります。
NRは高速か高画質しか選べませんが、基本的にJPEG撮って出しで、明るさ的なもので満足できない時は微調整程度で留めています。

あと、RAW現像の場合は最新のピクチャーコントロールが選べて、確かEXPEED3やEXPEED4の機種でもEXPEED5相当の現像ができると聞きます。
D500に関してはEXPEED5ですし、NRに関してはCNX-Dでは高画質2013なので、D500のカメラ内のNRの方が優秀なのであれば、JPEG撮って出しでそこから微調整が有利なのかもしれませんね。

書込番号:21807428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/08 13:59(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
どのくらい処理時間がかかりますか?

私の環境では、CNX-Dで100%表示の状態で NEF ファイルを選択後、右下の計算中の回転矢印が消えるまでは3〜8秒程度かかりましす。大体、3〜5秒で終わりますが、時々8秒くらいかかることもあります。

自分の環境は
i7-3930k @3.2GHz メモリ 4GX4wayInt. X 2バンクで合計 32GByte
Video GTX760
C: SSD ( SAMSUNG 830 X2 RAIDO-0 )
D〜F HDD 3Tb X 3 (Seagateと東芝)
です。2012年の円高時にパーツを集めました。

表示のみだと、マルチスレッドが機能しているか、すべての論理プロセッサの負荷が一気に上がりますね。

書込番号:21809025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/09 22:48(1年以上前)

訂正:
>ノイズ処理はJPEGに変換してから、”高速”で少々調整するのが高感度処理はスムーズで効果があるように感じます。

(RAWのままでも)NRは"高速”で少々スライドがスムーズで効果的な感じ。

書込番号:21812544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/05/12 08:50(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400 NR標準 jpeg撮り

RAWから現像

>nightbearさん
しゃーないですか(^-^;

>9464649さん
>イスオ君さん

JPEGとRAWで違いがあるのか比べてみました

確かに違います。

>越後の浮き雲さん

100%にした後、正常になるまでやはり3−5秒ほどかかります

あとバグというか、

プレビュー表示で
100%表示するとシャープネスが効いて、全体表示に
戻してもシャープネスが効いたままなのですが、

ピクチャーコントロールを変更すると解像度が下がります。
再度100%表示してから全体表示に戻すと、解像度が
上がるので、JPEGの縮小表示が上手く行っていないようです。

VIEW NX−Iも同様でした。

書込番号:21817956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 08:52(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
しゃー無いな。

書込番号:21817959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/13 13:41(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
3〜5秒ならいい方だとおもいます。

ビューアーのバグは色々ありますね。
ディスプレイ2台の時、一方を制御もう一台をビュー専用にして使用するとNRが全く効いていない画面が描写されたり・・
現在は1台で使用していますが、「CTRL}+「+」を連打すると、Viewerのスレッドが暴走して描画しなくなったり。

プログラマが未熟だと、イベントのキューイングを考えていなかったり、スレッド間のフェーズコントロールが・・・

以前、ニコンのWeb上クレーム窓口でやり取りしましたが、結局放置されたままです。

なので諦めました。
使える機能だけ使っていきましょう。

書込番号:21821193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング