D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
ワンコ飼いの皆さんは、バッグとかどうしてますか?
私は2匹飼いで(でかいのとちっこいの)人間1人で出歩くことが多いのですが、犬用荷物が多すぎてカメラバッグも別で〜ってなると持ちきれず・・・
なんかこのバッグ使いやすいとか
このアクセサリーあると便利とか
皆さんのワンコ連れの時の装備形態知りたい
特に多頭や大きいワンコ飼いの方
別スレで購入に関して相談受けて下さった方、有難うございました。
月曜にレンズキットを注文してきたので、到着まで小物類をそろえなければ・・・
画面フィルムは付けてくれるそうなので、レンズ保護フィルターとSDカードはないとな〜と思ってます。
CanonのkissシリーズからNikon D500に乗り換えで、未だ分からないことが多いのですが、XQDカードはどれがいいのか?2枚入れる際にもう一枚はどんなのを入れるといいのか?
予備バッテリーかバッテリーパックあった方がいいのかな?
ボディカバーとかってどうですか?
初心者丸出しの質問ばかりですが、宜しくお願いします。
書込番号:21971656
1点
>てん☆くうさん
うちは、ダルメシアン1頭、Aコッカー3頭で、嫁が3頭引きで、私が1頭担当。
基本、犬用品は嫁がトートバッグなどにいれてます。
私は、カメラが2台の時はロープロのファストパックを使いますが、
1台でレンズ交換しないことが多いので、基本バッグを使わず、
ピークデザインのストラップで肩からたすき掛けにしています。
たすき掛けの反対側はボディバッグです。
ピークデザインの腰につけるタイプは犬と一緒だと使いにくい気がします。
予備バッテリーは持ち歩きますが、バッテリーパックは重くなるので使いません。
連写は多少しますが、長時間の高速連写はしないので。
XD850ですが、QDはレキサーの32Gとソニーの64G、
SDカードはサンディスクの64Gで3000円くらいのを入れて、
予備をもって歩きます。
ボディカバーってシリコンの? 使おうと思ったことがありません。
結局私は1頭を連れて歩くので、あまり参考になりませんね。すみません。
書込番号:21971765
1点
>Kyushuwalkerさん
4頭!いいな〜
荷物を分担して持ってくれる連れががいるとやっぱいいですよね〜
なんせ独り身なもので・・・
ピークデザインのストラップ、いいですね!
使いやすそうだし、レンズ下向きになって良さそう。
滑り止めになってるのもいいですね
三脚使ってとるような人向けですかね、バッテリーパックは・・・
書込番号:21971794
1点
ラブラドールレトリバーを飼っていました.正直溺愛.
警察犬になり損ねて我が家でもらったのですが,コレがまた可愛い.リビングで居眠りをしていると,犬も同じ格好で居眠り.寒いときは犬が毛布の代わり.今頃の時期は散歩から帰ると犬も汗びっしょり.それで浴室でシャワーをしてやると,以後やみつきで散歩の後勝手に浴室に入ってワン.
大きな川に連れて行くと人格(犬格?)が変わって,大騒ぎ.それで犬と一緒に水遊び.はしゃぎすぎたのか帰り道ダウン.それでおぶって車で帰りました.しかし,コレに味を占めたのか,ドックランお帰りにも”おんぶ”を要求.どっちが飼い主か分かりません.
とまあ溺愛していたのですが,亡くなると家族を失ったようで,さすがにもう一度飼うきにはなれません.
いけない犬の話ではありませんね.基本的に犬の散歩の際はカメラを持参しません.なのでバックはなし.
書込番号:21971831
4点
>てん☆くうさん
ワンちゃん飼っている方ってどれだけの荷物をお持ちになるのかはよくわからないのですが、イメージ的には小さい子供2人連れて歩くくらいの感じでいいのでしょうかね。
私も連れがいますが、子供が小さい頃は大きなリュック背負っていた記憶があります。
カメラはその頃はコンデジ使っていました。
今はカメラ係のようなものなので、カメラ2台にレンズ3本くらい入るバッグに突っ込んで持ち歩くこともありますが、これに更にリュックと想像すると嫌になります。
以前に旅行用のキャリーバッグにカメラバックを持ち手にくくりつけてキャリーバッグの上に来るように持ち歩きましたが、しんどかったですよ。
どんなレンズを持って行くかも重要な気がします。
便利ズーム1本ならカメラ本体に付けて小さめのバッグを襷掛けでも行けそうですけどね。
XQDカードはソニーのGシリーズQD-G32A[32GB]を買いましたが、カードリーダー付きで安かったというのもあります。
追加でLexarのLXQD64GCRBJP2933 [64GB]も買いました。
ちなみに両メディアとも今は扱いが無いようです。
ソニーくらいしか残っていなく、カードリーダーも付いていないみたいです。
最大書込速度が400MBタイプが無難だと思いますよ。
http://kakaku.com/camera/xqd-card/itemlist.aspx
SDカードは一応、UHS-U規格のものを2枚使っています。
買ったのはTOSHIBAのEXCERIA PRO SDXU-B064G [64GB]です。
以前に持っていたものもあるのですが、一応予備で用意しています。
今ならサンディスクのSDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]がいいのでは。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=4
正直言うと、RAW撮影で連写でもしない限り、UHS-Tで書込速度が90MB/sに近いものであれば不便はしないと思います。
32GBあればJPEG-FINEでも1,000枚以上撮影できますからね。
64GBのもので3,000枚程度撮影できますので、これだけあれば1日余裕で足りますって。
XQDも私が買った時くらいにはGシリーズの32GBでリーダー付きが8,000円程度で在庫限りだったのですが、今は選択肢も狭まってしまいましたので。
予備バッテリーはあった方が安心材料になると思います。
互換品ではなく、多少高くても純正のEN-EL15aの購入をお勧めします。
>狩野さん
私も子供の頃に犬を飼っていたのでお気持はわかりますよ。
それにしても、我が子のように可愛いワンちゃんでしたね。
いいお話、ありがとうございました。
書込番号:21971885
2点
場所に寄っては犬用カートのが良さそうですね。
犬2匹とカメラ機材を乗せられるようなカートもありますよ。
書込番号:21971976
1点
>てん☆くうさん。こんにちは。
D500レンズキットご購入、おめでとうございます。
手元に来るのが楽しみですね。
まずは、SDカード。
お手持ちのがあれば、とりあえずそれで運用してみて、容量や速度に不満があれば、新規購入で良いと思います。
レンズ保護フィルター、高いのは凄く高いですが、私は違いが分からないので、ケンコーかマルミのお買い得品を使っています。
予備バッテリーも、てん☆くうさんの使い方によりますので、しばらく運用してからで良いと思います。
ストラップも付属品で良いでしょうし、キットレンズ付けて首から下げて、まずは、ガンガン使い倒して見て下さい。
そうすると、D500は結構バッテリーを喰うので、予備が欲しいとか、大容量のSDが欲しいとかが見えて来ると思います。
レンズも、もっと望遠が欲しいとか、明るい単焦点が欲しいとかね。
前もって全部そろえなくても、D500レンズキット16-80と1.3倍のクロップで、結構いけますよ。
書込番号:21972173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちはトイプードル4匹。
一人で4匹一度に散歩するときも多いです。
その時はカメラ等は持ち出しません。
旅行やドッグラン等へ出かけるときは車で、
最低二人で出かけます。
ワンコ用のバギーを1台持って行きますね、
2匹を入れたり、ワンコ用の荷物を入れたり・・・
カメラ機材は、D500とD7100にそれぞれ縦グリを付けて
レンズは主に16-80と70-200F2.8を適当な布に包んでデイパックに放り込んで
私が背負っています。
状況によってはNEX-6を追加する事も・・・
書込番号:21972418
1点
>狩野さん
いいワンコのろけ聞いてしまった^^
可愛いワンちゃんだったんですね!
私も我が子のように可愛いですが、競技会出たりと訓練やってるので、子供というよりパートナー感のが大きいかも
ワンちゃん話しありがとうございました
書込番号:21972535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
そう、2人いれば荷物分担でいいんですけどね・・・
現在所持中のカメラはボディ・標準ズーム・望遠ズーム・単焦点50mmで、買った時に貰ったショルダーバッグに入れてます。
1本しか使わない!ってときはレンズつけてそのまま肩にかけていきますが、全て持っていくとなると、カメラバッグとワンコ用品・自分の荷物が入ってる肩掛けバッグで行きます・・・
場合によってはオモチャロングリードが入ってるビニルナップサックも背負っていきます;;
今の撮影では、RAW撮影で連写撮影が主です。
付属でついてた簡易現像ソフト?でトリミングしたり色々いじってJPEGで出力して、iPhotoに入れてiPhoneと同期してる感じです。
現在使ってるカメラの予備バッテリーも互換品だったので、互換品で考えてました!
買うなら純正にしてみます。
書込番号:21972562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むぎ茶100%さん
カートは考えてます!
20kg近い犬と10kg近い犬、2匹を乗せられるようなカートやバギーはとてつもなくお高いので、アウトドア用ワゴンみたいなのを買おうかな〜って考えてます
だいたいは引きのみが多いですが、押すのもできるタイプでなおかつタイヤ部分が太いやつがいいな〜って思ってます。
荷物も置けるし便利だし、夏の暑い時期の移動とかもいい。
それとは別で、全て自分で持つなら〜で他の方のお話が聞いてみたくて〜
書込番号:21972577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>wanco810さん
今CanonのX7iで使ってるSDカードは、「Transcend SDXC 64GB」と書かれています・・・
どうなんでしょうか
ディスクドッグ大会やアジリティ競技会で撮影してみたいので、最初からSDカードいいやつ買っておこうかな?って考えてました
レンズフィルターは今のカメラもケンコーのを使ってるので、ケンコーのを買おうかと思います^^
今のレンズフィルターもすごい傷がついてるので、高いの買うだけ無駄だと;;
別スレでチラッとおすすめされたキットばらしの70-300、安いしとりあえず買ってみようかな〜と思ってましたが、まだいいかな(ー ー;)
書込番号:21972588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
4頭飼い!いいな〜
家周りを散歩するときにカメラ持ち出すなら肩にかけていくのでいいのです。
バギーやカートいいですよね
大きいサイズはお高いので、アウトドア用ワゴンを検討中です
私も一回それを考えたんです
標準だけつけて肩にかけてって、交換レンズはレンズケースにでもいれてカバンの中に放り込んでおけばいいかな〜と。
その場合おすすめなレンズケースはなんでしょ
書込番号:21972599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てん☆くうさん
カメラバッグも持っていますが
デイパックに入れるときは、フリースやキルティングの布に包むだけです。
こんなスタイルで30年以上、登山もしていました。とくに問題になったことはありません。
まあ、入れているものを強打すれば壊れるでしようけどね・・・
レンズケースもありますが、まず使いません。
書込番号:21972614
3点
>てん☆くうさん
返信頂きありがとうございます。
ニコンだとCapture NX-Dという無料アプリが提供されています。
RAWからの現像だけではなく、JPEGでもある程度の調整やトリミングはできますよ。
JPEGからの加工は若干の画質劣化はありますが、トリミングしてスマホで見る程度なら気にならないと思います。
D500本体のEXPEED5の処理能力はかなり高いので、以前は私もRAW+FINEで撮影してRAWから調整したりしていましたが、今はJPEGでしか保存しなくなってしまいました。
64GBでRAWで1,000枚程度でしょうか。
JPEGなら3,000枚行けますよ。
今までこれで足りていたのでしょうから、当面は大丈夫じゃないでしょうか。
でも、予備SDは持っておいた方がいいと思います。
書込速度が遅いと連写多用の場合、処理が詰まることもあります。
特にRAWは容量も大きいので余計に書込に時間がかかるので、JPEGのみの方が安心できるかもです。
あと、持ち物に関してはまとめるだけの目的ですが90Lのリュックサックを使うというのはどうでしょう。
学生などが持ち歩いている直方体型のリュックサックに入らないでしょうか。
カメラはカメラバッグに入れて、そのままリュックに入らないでしょうか。
書込番号:21972647
1点
>9464649さん
フォトアルバムを作る際に、元データで残してあった方がいいなと思い初期からRAWで保存してました。
フォトショデータなどでも解像度72dpiより350dpiで、みたいな感覚です(わかりますか;;)
今までは連写で撮影する場面は基本、ランで遊んでる時などでしたが、D500を買うならアジやディスクを撮影してみたい、という流れです。
とりあえず現在のSDカード使って不満であれば他の方がすすめてくれたように、XQD SONY 64or32G+サンディスク 64Gとか買ってみようかと思います。
大容量リュックなどはずっと楽天で探していますが、なかなか理想の物がなく><;
どうしても欲しいポイントは、サイドにペットボトルが入るやつ。
ワンコ飼いには重要なポイントです!笑
良さげな形のリュックはそこそこ目星付けてあるのですが、それプラス、ウエストポーチを装備してはどうか?と考え中
後ろあたるかな;; 邪魔かな;;
バッグinバッグは考えました!そんなに大きくないし、おそらく入るかとは思います
インナーボックスも考え中です
書込番号:21973287
0点
>てん☆くうさん。
Transcend SDXC 64GBですか。容量は十分ですね。
たぶんUHS-Iだと思いますので、RAWでの連写は少し厳しいかもです。
連写が詰まる様でしたら、UHS-IIのSDかXQDですね。
ディスクドックやアジリティの撮影が有るのでしたね。
距離が分かりませんが、16-80と1.3クロップだけだと厳しいかもですね。
屋外ですか?屋外なら、AF-P DX 70-300は良い仕事をしますよ。
屋内でもISOを上げれば、結構いけます。
AF-P DX 70-300は軽くて小さいので、レンズポーチに入れてバッグにポンで大丈夫です。
上着のポッケでも入っちゃいます。
他の荷物が多そうですので、カメラは最小限が良いと思います。
70-200 f2.8なんかですと、でかいし重いし(約1.5kg)で、大変かと。
D-500での撮影、楽しんで下さい。
書込番号:21974186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスクやアジの大会だと折りたたみカートがタープの側に並びます。
グリップがT字の物は持ちにくいので、吊革みたいなのが力を入れやすいです。
人を撮る場合は撮影時の移動距離が長いのと、人混みに置きっぱなしにするので
目立たないショッピングキャリーで出かけます。
書込番号:21974208
![]()
1点
ある程度大きいリックなら実際に背負って
ご自身にフィットするものを選ばれることをお勧めします。
登山専用のお店で考えるのもよいかと、
自分の体によりフィット出来る調整機能がある物がいいかと思います。
見た目はちょっとごつい感じになるかも知れませんが・・・
書込番号:21974388
2点
>wanco810さん
ちなみに買うならカメラ屋さんや電気屋さんで直接購入のがいいですか
そもそも置いてあるかな?
アジは開催によっては屋外屋根付きの場所でやるところもあるようですが
基本はアジもディスクもや屋外だと思います
後々いつかは2.8欲しいですが、とりあえずは70-300買って勉強したいと思います^^!
早く来ないかな〜
書込番号:21974525
0点
>アプロ_ワンさん
すご〜い!こういう写真が撮りたいです!
アウトドアワゴンは引きだけでなく、押しもできるタイプを探しています。
2頭連れでワゴン引きは辛そう;;
https://item.rakuten.co.jp/yumekatokyo/mx039356/
https://item.rakuten.co.jp/miraclechie/sku-249091501/
この2つで悩んでますが、やっぱタイヤ部分は太いほうがいいかな
書込番号:21974562
0点
>okiomaさん
理想のバッグで機能性よければゴツかろうが何だろうが気にしません
登山用リュックも色々見てます
アウトドア系のやつのが理想に近いもの多いのですが、やっぱり実際背負ってみないと〜ですよね
私身長低いので;;
書込番号:21974570
1点
>てん☆くうさん。
AF-P DX70-300ですよね。
ヨドバシカメラやビックカメラなどの大型店なら、在庫で置いてあると思います。
キタムラだと、取り寄せかな?
ウチの近くのキタムラは、コンビニ位の小さな路面店なんですが、最近カメラ機器の展示販売をやめちゃいました。
普通に買うと35,000〜40,000円位しますよ。
楽天のJHB店は、19,800円ですよ。
店舗で買った方が、初期不良とかの時に何かと便利ですけどね。
ただ、値段違い過ぎますよね。
良いXQDカード買えちゃう。
AF-S DX35 f1.8買えちゃう。
箱は無いですけど、新品ですしね、メーカー保証付いてますしね。
楽天で良いんぢゃないですか。
書込番号:21976271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wanco810さん
購入先の質問はXQDに対してでした;;
明後日電気屋さん覗いてきます
70-300は楽天でポチってきました!
カメラより先に届いちゃう気がします笑
書込番号:21976287
0点
>てん☆くうさん。
あぁ、XQDカードですか。
やはり、大きめの家電店なら在庫であると、思います。
AF-P DX70-300もポチっちゃいましたか。
AF-P DX70-300は、フードとリアキャップが付属で付いていません。
リアキャップは、簡易型のポリキャップが付いているのですが、ポロッと取れるタイプですので、買った方が良いですよ。
フードは必須では無いです。
ちなみに私は、レンズポーチにダイソーのキティちゃんポーチを使っています。(笑)
レンズに合わせて、嫁にサイズを詰めてもらっています。
書込番号:21976747 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>wanco810さん
日曜、気力があれば大きな家電店へ行ってみます・・・!
>AF-P DX70-300は、フードとリアキャップが付属で付いていません。
え〜〜!そうなんですか!
リアキャップ(裏ぶた)はニコンダイレクト覗いたら1種しかないですけど、これでいいですかね
https://shop.nikon-image.com/front/ProductJAD50301
フードも買おうと思います。
これであってますか・・・
https://www.amazon.co.jp/ニコン-HB77-Nikon-バヨネットフード-HB-77/dp/B01L6M2MCO/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1532094662&sr=8-5&keywords=HB-77
ニコンの望遠用フードって筒状のしかないんですか?
筒状のがいいからこのタイプしかないのか
Canonのは花形?だったから、すごい違和感・・・!
手作りレンズポーチいいですね!
私もダイソー物色してこよう
書込番号:21976830
0点
>てん☆くうさん。
はい。
リアキャップは、LF-4で大丈夫です。
ニコンダイレクトで389円で、Amazonで235円ですね。
AF-P DX70-300のフードは、HB-77です。
Amazonで社外品が550円でありますね。
ニコンでもズームレンズ用のフードは、花形フードが多いです。
AF-P DX70-300は何故か筒型ですね。
フードは、メーカーが遮光性や画角を考慮して作っていますので、メーカー指定の物が間違い無いと思います。
でも、筒型より花形の方がかっこいいですよね。(笑)
上の写真にもありますが、私はHB-70を付けています。(//∇//)
お勧めはしませんが、問題はありません。
書込番号:21977772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てん☆くうさん
リアキャップどうしても必要ですかね?
簡易的な白いプラスチック製のキャップがされていますし、D500レンズキットを購入されたのであれば16-80にリアキャップが付いているので、例えばカメラに16-80を装着したら予備レンズ70-300にはこのリアキャップ付ければいいだけだと思います。
レンズも本体もバラバラで2本のレンズを持ち歩くなら必要かもしれませんね。
レンズフードはHB-77と同じ形状の互換フードが安く売られていたりします。
関係ない話ですが、16-80のレンズフードって四角いやつでしたよね。
まあ、レンズごとに設計が違うようですので、推奨の形状のタイプを使った方が無難です。
私18-55VRUを持っていまして、このレンズもリアキャップ無しフード無しでしたが、リアキャップは上記のような流用、フードは互換フードで特に不便していません。
XQDカードについては最初にも書いた通り、選択肢はそれほど無いと思います。
RAW撮影や連写も考えて64GBタイプのソニーQD-G64Eくらいじゃないでしょうか。
ネットでポチっても大丈夫かと思いますが・・・。
先にも書いた通り、カードリーダーは別売りです。
書込番号:21977873
1点
>wanco810さん
同じ形ので社外品、あとでネットでポチっておこうと思います^^!
到着する前に教えてもらってよかったです
書込番号:21978379
0点
>9464649さん
リアキャップ、自分的にはあったほうがいいと思うので買います。
基本的にレンズ付けっぱなしで保管はないのと、ショルダーバッグに入れる際にバラして入れる感じなので〜
今あるカメラもボディ+レンズ3本で、ボディたて入れ、望遠と、標準と単焦点を重ねてレンズスペース2本みたいな感じです。(わかりづらい説明ですみません)
フードも互換品で十分なので、あとでポチってみます。
64Gで大丈夫そうですかね!
お高い電化製品や機械ものをネットで買うのが不安で・・・笑
安いとこで買います^^!
書込番号:21978391
0点
>てん☆くうさん
64GBで足りるかどうかですが、レキサーメディアのXQDカードでRAW+FINE保存で978枚と表示されていますよ。
RAWのみでしたら1.3K(約1,300枚)、JPEG-FINEで3.2K(約3,200枚)となっています。
参考までに。
書込番号:21978450
1点
>てん☆くうさん
こんばんわ〜
私の持ち歩き方は
https://www.lowepro.com/jp-ja/inverse-200-aw-black-lp35236-pww/
に10〜24mm付きのD500とSB800を入れて散歩に行きます。
ワン達はコーギーとチワワですが、この時期、帰りはアスファルトが灼熱になりますから、バギー持参です。
http://bonbi.wn.shopserve.jp/SHOP/706013R-20OL.html
帰りにはカメラバッグも乗せられますし、自転車用のペットボトルホルダーも付けて大変便利に活用中です。
私の場合、連写を多用しても一回の散歩でバッテリー切れになる事は有りませんので、予備バッテリーは旅行用です。
人の居ないグランドではD500の連写はワン撮りには最適です。
てん☆くうさん も是非! 超広角レンズを買い足してお楽しみ下さい!
尚、メモリーはLexar XQD 32GBです。
書込番号:21978570
1点
>9464649さん
アジやディスクドッグを撮ったとしても、足りそうな気がしてきました・・・
足りないよりは余ったほうがいいかなと思って128Gを考えていましたが、64G+カードリーダー買おうと思います
ありがとうございます!
書込番号:21978735
0点
>ダイバスキ〜さん
なんて可愛いコギちゃんとチワワちゃん!^^
やっぱカート類はあったほうが便利ですよね〜
我が家のワンコは20kg+10kgでデカイので、大型のバギーは高くて買えない;;
アウトドア用ワゴン検討します!
超広角レンズですか〜!
欲しいな〜><笑
いつかは購入したいです
とりあえず資金貯めなきゃ〜!
書込番号:21978771
0点
>てん☆くうさん
こんにちは。
普段散歩の時は散歩用手提げ袋(通称うんこ袋)持ってますが、流石にそこにカメラ用品入れるのはやなので(笑)カメラむき出しで持ってます。
お出掛けの時はカメラに望遠つけて普通にバックパックに突っ込んでいます。
しかし外装に傷とかは避けられないので気にされるならラッピングクロス使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:21980451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いぬゆずさん
ラッピングクロスみたいなのも気になってました!
普段の散歩程度なら荷物も少ないし、カメラそのまま下げてでいいですが、
やっぱり悩むのはお出かけ時ですね〜;;
検討してみます!
書込番号:21981221
0点
みなさん、いろんな意見ありがとうございます!
シーン別にいろんなタイプを想定して、ちょっと考えてみます。
やはり2頭と1匹だと大変ですね・・・
カメラを注文して、入荷の連絡来るのは2〜3週間かかるかな〜と思っていたら
昨日連絡が来たので今日取りに行ってきました!
ま、まだレンズフィルター頼んでない;;
さっそく触ってみましたが、重い!16-80デカイ!操作全くわからない!笑
ソフトのCDなかったけど、ネットでDLする感じなのですかね?
wifi取り込みもしてみたのですが、同じの2枚ずつ取り込まれてる><!
頑張って勉強します
ガイドブック買おうかな
書込番号:21981257
0点
>てん☆くうさん
>さっそく触ってみましたが、重い!16-80デカイ!操作全くわからない!笑
D500にはダウンロードできるマニュアルが5種類用意されています。
お勧めは推奨設定ガイド(スポーツAF編)です。
陸上競技用の設定などが応用できると思いますよ。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html
>ソフトのCDなかったけど、ネットでDLする感じなのですかね?
上記URLのソフトウェアからダウンロードできます。
画像処理ソフトはCapture NX-Dですが、ViewNX-iも入れておくとファイルの取り込みが楽になりますよ。
あと、NEFコーデックも入れると、パソコンでNEFが開けるようになります。
>wifi取り込みもしてみたのですが、同じの2枚ずつ取り込まれてる><!
スナップブリッジの取り込みとWi-Fi取り込みが被っているのでしょうかね?(^_^;)
まあ、色々と楽しんで下さい(^_^;)
書込番号:21981291
1点
>てん☆くうさん
ガイドブックを買う前に・・・
ニコンのデジチューターを利用してみて下さい。
D500用もありますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d500.html
最初のカメラとしてD7200を買った時はガイドブックも買ったのですが、それ以降はマニュアルとデジチューターくらいしか利用しておりません。
書込番号:21981300
1点
>9464649さん
DLマニュアル、すごい・・・!
よかったです、教えてもらって;;
あとでよく見てみます!
ソフトウェアもDLなんですね〜
もしや、今は全部そんな感じなのでしょうか・・・
NEF・・・初めて聞きました
とりあえずその3つ、入れておきます!
色々リンク貼ってもらって助かりました〜^^;
また休日にじっくりチェックします!
XQDカードは、「カードアダプター」でいいのでしょうか?
「カードリーダー」ではなく。
私今までCanonのは、パソコンとPCを直接繋いで取り込んでいたのですが、
XQDカードはアダプターで、SDカードは繋げて取り込む感じでいいんですよね?
書込番号:21981372
0点
>てん☆くうさん
XQDカードアダプターもリーダーも同じですね。
Gシリーズ対応のものを買った方がいいですよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003121860/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=7862382193581792859&gad6=1o1&gclid=CjwKCAjw1tDaBRAMEiwA0rYbSDe6YPnAy3PQg72sMirMNSEUFtrVVkslPM1QgkkLu9PvVZEk9fZPcRoCFf4QAvD_BwE&xfr=pla
UHS-U規格のSDカードとXQDに対応したカードリーダーもありますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002990566/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=7862382193581792859&gad6=1o2&gclid=CjwKCAjw1tDaBRAMEiwA0rYbSIMgvAY5fKiFtzFa9yO7JZCTdRriQAf43gooxhUR77YxKHqbe9EG5xoC_CkQAvD_BwE&xfr=pla
まあ、パソコンとカメラを直接つないでもいいので、無くても読み込めるんですけど、あった方が便利という程度です。
私の場合はXQDカードアダプターが付いていましたし、パソコンにSDカードスロットがあるので直接カメラと接続したことはないです。
ちなみにNEFというのはニコンのRAWファイルの拡張子です。
Nikon Electronic Formatの略のようですよ。
RAWファイルの後に.NEFという拡張子が付いています。
RAWファイルはカメラの機種ごとに違っているので、コーデックがないとパソコンで表示ません。
CaptureNX-Dで読み込めるので問題ないと言えばそれまでなんですけど、パソコンでサムネイル画像などで編集する画を選ぶのに不便する場面もあります。
JPEGは共通規格なので扱いやすいんですけどね。
参考までに。
書込番号:21981786
1点
>9464649さん
容量・枚数が多いと接続中に電池がなくなってしまうから皆さんカードリーダー使ってるんですよね
ということは、SDカードリーダーもない私はXQD・SD両方使えるカードリーダーを買った方がいいのかな・・・
>ちなみにNEFというのはニコンのRAWファイルの拡張子です。
なるほど!
Canonでは.CR2だったやつが、Nikonだと.NEFなんですね
ありがとうございます!理解出来ました
書込番号:21981996
0点
>てん☆くうさん
>私は2匹飼いで(でかいのとちっこいの)
でかいワンコにちっこいワンコをおんぶさせるとかどうでしょう?(笑)
書込番号:21982903 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Roswell__Premiumさん
それが一番理想ですね!笑
昨日ためしに背中に乗せてみたら2匹ともビックリ&ビビッてました^^;
書込番号:21984708
1点
長くなってしまったのでとりあえず解決済みにさせていただきました。
本当はもっとGoodアンサーさせて頂きたい方がいたのですが><;
相談にのってくださり、ありがとうございました。
といいつつもう一件
D500のバリアングルは裏返しにできないんですね!
Canonでは裏に出来たので、出来るのかと思ってました。
肩にかけてる時に傷つかないか心配・・・
一応保護フィルムは貼ってありますが
書込番号:21984715
0点
連投すみません
MRW-E90だと、私の今所持している「Transcend SDXC 64GB」は読み込めないのでしょうか?
SONYの製品のみ?
カードだけでも揃えるのに結構かかりますね、、、
おすすめされたサンディスクのSDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]も結構なお値段・・・
とりあえずはSONYのXQD買って、サブは今のSDカード入れておこうかなと思ってますが・・・
書込番号:21984937
0点
>てん☆くうさん
私もMRW−E90使っていますが、SDカード自体は読み込めます。
新しい上位規格のものには対応しないでしょうけど、スタンダードなSDXCカードが読めないはずはないと思います。
リーダー使うかカメラとPCをUSBケーブルで繋ぐかはどちらが良いという結論は無いと思いますよ。
「頻繁に抜き差しすると破損の恐れがある」との意見が良く出るのですが、それはカードの端子でもUSBケーブルの端子でも同じこと・・・もちろん機構的に差はあるので機械的な耐久性に差がある可能性はありますが・・・。
私自身は主観的にあまりどちらでもスピード、手間に差を感じないので最近はリーダーは死蔵(緊急用)で、もっぱらカメラ直接接続してます。
LightRoomCCを現像ソフトに使ってるのですが、コイツのマヌケなインターフェイスに慣れないので、最近はカメラからのRAW画像保存はLRCC使わずホルダー間のドラッグアンドドロップで済ませてます。
リーダーよりもせめてUHS−T仕様のSDカードを購入された方が連写でストレスないと思いますよ。
私のカメラもXQDを優先スロットにしていることもありますが、刺さってるSDカードはUHS−Tの32GBです。
書込番号:21986902
0点
>いぬゆずさん
詳しくありがとうございます!
現在練習中でJPEGのみ・アプリ使って取り込みしかしてないですが、とりあえずはカメラとPCをつなげて取り込みしていこうと思います
のちのち必要性を感じたら買おうかな
書込番号:21991500
0点
D500ですと愛犬の一瞬をパラパラ動画で残せますね。
XQDは在庫限りだと思いますが、ソニーのQD-M64A [64GB]以上
(このモデルは64G・128Gの書き込みスピードが速い)
がXQDのUSBカードリーダーが付属してお得です。
このシリーズだけが付属で高速モデルには付きません。
滅茶苦茶な連写しない限り十分です。
最近レキサーモデルがほとんど出てません。
注意としてNEF・JPGを別々メディアに同時記録した時、
一方の容量が満杯になった時シャッターが切れなくなります。
書込番号:21999694
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















