『EOS70Dとのレンズの違いについて教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ボディ

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (57製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 80D ボディ の後に発売された製品EOS 80D ボディとEOS 90D ボディを比較する

EOS 90D ボディ

EOS 90D ボディ

最安価格(税込): ¥165,000 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

EOS 80D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

『EOS70Dとのレンズの違いについて教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:27件

EOS70Dが故障したため、こちらの機種に買い換えを検討しています。レンズは付属の18-135mmを持っているのですが、EOS80D付属のレンズは進化したものでしょうか。お教えいただけると有り難く思います。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22563885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/28 15:00(1年以上前)

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMとEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの違いだと思いますが!

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/spec.html
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/spec.html

正直USM仕様のほうが35g重くなってメカが変更になっている程度です。どちらが優れているかは一概に言えませんが個人的には新しいUSMのほうがオートフォーカスの測距が速いように感じます。ただ現状のレンズが異状ないなら買い替える必要はないですよ。

書込番号:22563962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/03/28 15:16(1年以上前)

ゆみ26520さん こんにちは

描写の方ですが 同じ被写体を撮り比べても差が分からないと思いますので 今のレンズに問題が無いのでしたら 買い替えなくても良いように思います。

書込番号:22563986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2019/03/28 15:20(1年以上前)

こんにちは。
70Dユーザーで同じく18-135STMを使ってます。

ナノUSMモデルとのAF速度比較は、この動画が分かりやすいかも?
https://www.youtube.com/watch?v=22RseNMLrh0
https://www.youtube.com/watch?v=SPj5NxH7WWU

画質的には大差ないように認識してます。

単体でなら、STMからわざわざ買い替える必要性はないかもしれませんが、ボディ入れ替えでキットで買われるなら、単体で買うよりも安く手に入りますから、STMを下取りに出してレンズも入れ換えるのもよさそうですね。

故障の原因がよく分かりませんが、外的要因ならレンズにも影響があるかもしれませんし。

書込番号:22563994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/03/28 16:31(1年以上前)

光学系は同じなので画質は変わらないですよ。

STMからナノUSMになったのでAF速度が速くなったのとパワーズームアダプターPZ-E1が使えるのが大きな違いですかね。

デザインも違いますが。

買い替えを機にUSMにして、STMを下取りに出してもいいと思いますし、ボディだけでもいいと思いますね。

書込番号:22564131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 18:38(1年以上前)

故障しなくても買い換える価値のあるカメラだと80Dは思うけど、70Dはどんな故障起きたんですか?
是非教えて欲しい
修理見積りとか出してもらったりしてますか?
もし金額分かるなら聞きたい
まだまだ修理対応期間内だと思うから

書込番号:22564323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 20:51(1年以上前)

JTB48さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。
ペットを撮影しますので、オートフォーカスが速い方が使いやすいでしょうか。
今のカメラは5年補償が切れる際に点検していただくと、耐久オーバーによる
消耗品の劣化が見られ、修理代が2万以上と言われたので、
それなら、買い替えの方が良いかなと思い、そのまま返していただきました。
すると、1ヶ月経たないうちにエラーが出て使えなくなってしまいました。
レンズ自体は問題ないと思うのですが、耐久オーバーになるぐらい
使っていれば、レンズも買い換えた方が良いでしょうか。

書込番号:22564588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:00(1年以上前)

もとラボマン2さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

被写体には違いがないのですね。

レンズには故障がないと思っていたのですが、皆様からのご回答をいただいて、
そうとも言い切れないかと思い、
他のカメラEOSkissX6iで試してみたところ、素人の私が見る限りは
問題なさそうです。


書込番号:22564612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:08(1年以上前)

えうえうのパパさん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

耐久オーバーによる消耗品の劣化との事で、保証が切れる前に点検に出すと言われました。
当然、保証は使えなくて、修理代が2万以上と言われたので、
それなら買い替えかなと思い、そのまま戻していただくと、1ヶ月経たずに壊れました。
5年以上使い、耐久オーバーですから、レンズも劣化してるかもしれません。
他のカメラに取り付けるとレンズは問題なく使えました。
これほどまでに使ったレンズを下取りしてもらえるのかも不安があります。
量販店のおられたキャノンの方にお聞きすると、1〜2年ぐらいなら修理もありだけれど、
それ以上なら買い替えをと勧められて、
最近のカメラはスマホ並みにサイクルが速いのかと思いました。

書込番号:22564635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:12(1年以上前)

with Photoさん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

被写体に違いはないのですね。

余談になりますが、私の一眼レフよりスマホの方が綺麗な画像もあり、
新しいのを手に入れたら綺麗に撮れるようになるのかと思っていました。
量販店の店員さんが言われるには
随分良くなったそうなのですが、やはり腕の問題でしょうか。

書込番号:22564650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:22(1年以上前)

腸に生きて届く乳酸菌さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

私のカメラはもう5年以上使っていて耐久オーバーと言われました。
1度はフラッシュが故障して、次は動画と静止画の切り替えボタンが
動かなくなり、どちらも使い過ぎによる自然故障だったのですが、
5年補償で対応していただけました。
切り替えボタンは保証が切れるぎりぎりだったので、
1通り検査していただくと、消耗部品の劣化による交換が
2万円以上かかると言われて、それなら新しいのを買った方が
いいかなと思い、断って、戻していただきました。
それから1ヶ月経たずして壊れました。
Err30と画面に出て、電源を入れ直すか電池をを入れ直して
下さいと言われるので、そのようにしても
改善されないので、壊れたようです。

家電量販店に行き相談してみたところ
電気系統の故障だから1つを直しても他のところが
またやられる可能性があると言われて、
買い替えを勧められました。
1年から2年なら修理だと言われて
5年も使ったら迷わず買い替えかと思いました。

書込番号:22564675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2019/03/28 21:54(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

なるほど、そこまでのヘビーユーザーならレンズもヘタっていると思うので、キットで買い換えの方がよろしいかと思います。
Lレンズのように堅牢性を謳うモデルでもないですし、消耗品と割り切って。

買い取りも大した値段はつかないと思いますが、残しておいても(USMに問題が出たとか特別な理由がない限り)出番はないでしょうから、80Dの液晶保護フィルム代ぐらいにはなってくれるかと…。(^^;


ところで、「私の一眼レフよりスマホの方が綺麗な画像もあり…」というのが少し気になりました。
レンズやボディに不具合があったからピントが甘く鮮明さに欠けたとかなら改善すると思いますが、スマホの場合はインスタとかで受けるような、やたら彩度が高くてコントラストの強い画作りになってる傾向が見受けられるので、70Dの比較的ナチュラルな写真よりも「綺麗」と感じられたようであれば変わらないかもしれません。
そういう意味の「綺麗」ではないですよね?念の為。

書込番号:22564750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/28 22:51(1年以上前)

>ゆみ26520さん

使用限界を超えて既に数か所故障するほど酷使された70Dのレンズキットが
レンズだけ大丈夫な訳はないと思います。

「なんか眠い写りの画像が増えたなぁ・・・」などという場合ピントずれの可能性も
疑うべきでしょうし、全長が伸びるタイプのレンズは軸も狂いやすいですね。

伸ばした状態でボールにでも当たると一発で狂います。(私はバレー撮影でやらかしました)

私は18−135STMは特に印象深いレンズでは無く、レンズキットにて入手後間もなく手放した経緯が
ありますが、18−135USMは驚くほど速いAFとキレの良い描写が気に入って愛用レンズになっています。

個体差なのか気のせいなのか?皆さんが仰る「写りは変わらない」と言った印象では無かったですね。

STMとのAF速度の差は歴然で、それまで高倍率ズームでは諦めていたような場面でも難なく撮れる
ようになりました。

個人的には80Dだとライブビュー時のタッチシャッターや優れた動体撮影能力を支える武器になる
のが、EF-S18−135USMだと感じるので、レンズキットでの購入が望ましいと感じます。

STMが故障したり欲しくなって単品でレンズだけ買おうとすると高いですからね。

書込番号:22564887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/29 07:19(1年以上前)

ゆみ26520さん
EOS 80D をレンズキットまで含めて考えておられるのでしたら
EOS 7D Mark IIはどうでしょう?予算的にはいけると思いますので。
もちろん7Dの方は、ボディのみレンズ無しの値段になってしまいますが、
二桁Dよりも耐久性はかなり上がるものと考えます。

センサーについては、80Dよりも一昔古く70Dと同じ世代のものになってしまいますが、
高感度について、今の70Dでそう不自由されていないのでしたら選択の対象にならないでしょうか?

かく言う自分はいまだに、Mark IIじゃないEOS 7D(古!)を使用しています。

書込番号:22565354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 16:31(1年以上前)

もう10万回以上シャッター切った記憶ありますか?
そんなに写真と動画の切替ボタンって脆いんですかね?
しかも部品交換に2万掛かるとかって、キヤノンに直接聞いた方が良いかも

普段ファインダー撮影メインだから、ライブビューもそんなに使わないから触らないボタンだけど、それにしても簡単に壊れるモンなんだね
自分なんかは結構乱暴に80Dを3年使い倒してるけど、不具合あったのはモードダイヤルのシール取れた位かな(笑)

にしても修理費高い
一万円位なら直した方がイイよ絶対
Error表示もメーカーに問い合せた方がいい
70Dは確か何か不具合起きる発表あったから

書込番号:22566154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/29 17:55(1年以上前)

レンズの事だけ書いときますが
80D+18-135mm/USM使ってますが、AFはかなり静かで速いです
キヤノン修理センターの方も、このレンズはキヤノン最速クラスで
(USMでもナノUSMタイプ)
RFレンズにもこのナノUSMを採用していて、AFが早いのが希望ならオススメかもです
また、動画撮影する場合も、AFオンがほぼ入らないのも個人的には気に入ってます

書込番号:22566272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:06(1年以上前)

えうえうのパパさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

撮影の枚数だけは多いヘビーユーザーです。
一眼レフに関しては初心者と変わりないレベルなのですが。

レンズもやはり消耗品なのですね。
レンズキット購入で検討してみます。

スマホの画像と言うのは、秋の夕暮、とある外人さんから頼まれて
シャッターを押すと、実際よりかなり明るく綺麗に写ったわけです。
紅葉の美しいお寺での話です。
私の画像はと言うと、実際目で見るのと、さほど変わらない感じでした。
彩度が高いと言う事だったのですね。



書込番号:22566736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:12(1年以上前)

さわら白桃.さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

レンズもやはり買い換えた方が良いのですね。

故障する直前まで撮っていた画像は
カメラを購入した頃の画像と変わりない感じです。

故障したため、仕方がなく、古いカメラで撮っていると、
動きのあるものは、満足に撮る事ができず、
早く新しいカメラを購入しなければと思っています。
キットでの購入で行こうと思います。

書込番号:22566745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:17(1年以上前)

hotmanさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

私のカメラは使い倒しているために、皆様からいただいたアドバイスの
ように、レンズも購入した方が良いそうです。
上位モデルの方が耐久性も高いとの事、お勉強になります。
レンズキットになると高額になってしまうため、
今回はEOS 80Dの購入で行きたいと思っています。
予算が出来た際には、お勧め下さったモデルを検討してみたいと思います。

書込番号:22566756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:31(1年以上前)

腸に生きて届く乳酸菌さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

撮影枚数だけは多くて、シャッターは10万回以上切っています。
おそらく11万回ぐらいかと思います。

フラッシュはめったに使わないのですが、10万回に行く前に、故障して、
自然消耗との事でした。
切り替えボタンは食べ物が付着して動きにくくなった事があり、
それから動きがいまいちになり、修理に出すと、これも使いすぎによる
自然消耗との記載がありました。
おそらく、食べ物が原因な気がします。
これは10万回を超えてからです。
5年保証で対応していただけたので助かりました。

キャノンさんで保証が切れる前に総点検をしていただくと、
修理代の見積もりが2万円ちょっとでした。
断ったので、どこの部分に不具合があったのかは
教えていただけなかったのですが。
いずれ壊れると言われ通り、1ヶ月経たずして故障しました。

これまでの保証で対応していただいた修理代を見ても
いずれも2万円は超えていて、結構するなと思いました。
2万円でも長く使えるなら修理するのですが、
使いすぎですから、難しいのでしょうね。

不具合の発表までお教え下さって、ありがとうございます。


書込番号:22566793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:39(1年以上前)

Doohanさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

レンズキット購入で行きたいと思っていますので、
最速とのお話をいただき、嬉しいです。

今は仕方がなく、古いカメラEoskissX6iを使っているのですが、
こんなにも思っている瞬間を撮れないのかと
驚いています。
昔はそれで満足していたのでしょうが。

書込番号:22566815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/29 23:29(1年以上前)

>ゆみ26520さん

X6iとEF-S18−135STMの組み合わせでの撮影経験は私もあるのですが、80Dと
EF-S18−135USMを使ってみると笑ってしまうぐらいの進化を感じると思います。

レンズを被写体に向けた瞬間にピント合わせは完了しているので、あとは秒7コマの
連写で撮るだけの事です。(AIサーボAFで高速連写)

その他高感度撮影時の画質も雲泥の差と感じるでしょうね。

X6iだとISO1600までしか使う気になれなかったのが、70DではISO3200は割と我慢強い人なら
「何とか使えるかな?」位に感じたかなと思うのですが、80Dなら3200まで常用という人も多いと思います。

用途によっては(スマホ画面や2Lプリント等)ISO6400のような超高感度も私は躊躇なく使います。

この部分ならAPS-Cフラッグシップ機7DUよりも上で、小さな被写体などのトリミングでは
80Dのほうがセンサーが新しいぶんはっきり判るほどの余裕を感じます。

高精細な描写が得意でレンズ次第ですが、ディテール重視のピクチャースタイルも楽しめます。

レンズ共々期待していいと思います。

書込番号:22566930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:12(1年以上前)

さわら白桃.さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

そんなにも違いがあるのですね。
使い方のアドバイスも大変お勉強になります。
高感度も魅力的です。
80Dを買うのが楽しみになってきました。

書込番号:22568444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:14(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なアドバイスをいただき、
本当に感謝しております。
何もわからない私にとっては、本当にどれもお勉強になる
お話ばかりでした。
レンズキット購入で決めたいと思います。
また質問がありましたら、ご相談させていただきますので、
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22568449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:19(1年以上前)

ベストアンサー、色々とお教えいただいて、
本当に有り難かった私としては皆様を選択させて
いただきたかったのですが、
3つまでと言う事で、選択できなかったご返信がありました事、
申し訳ありません。
感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:22568459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2019/03/30 21:32(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

そのスマホの写真については、色々と考えられますね。

@ もともとスマホのカメラアプリの方が、誰が撮ってもそれなりに
 見栄えがするようオート撮影の機能が充実している。

A スマホのディスプレイの方が解像度も高く、彩度が高くて鮮やかに
 見えるようチューニングされている。

B その外国の方が、既にカメラアプリで少しハイキーに撮れるように
 露出を設定していた。


中級機以上の一眼レフのような専用機の場合、オートよりも撮影者がコントロールすることを前提にしていて、明るく撮りたいなら露出を調整する等、操作性が充実しているほか、写真も撮影後に編集しやすいようにニュートラルな設定になっているように思います。
一方、スマホやエントリー向けの機種では、一般受けしやすいように少し明るめの露出で鮮やかに写るような設定になっているんじゃないかと。

もし80Dでも同様に感じられたら、露出を上げたりホワイトバランスをアンバーに振ってみたり、ピクチャースタイルを風景にする等すれば、想定されているのに近くなるかもしれませんね。

RAWで撮っておいて、後で付属ソフト「Digital Photo Professional」で調整してみれば、色々と設定を変えてみることができて分かりやすいんじゃないかなと思います。

あと、 パッと見では、スマホのディスプレイ>カメラの液晶>PCのディスプレイ…の順で鮮やかに見える設定のように感じます。
私も撮ったときにカメラの液晶で確認して「なかなかいいんじゃない?」と思っていても、PCに取り込んだらあまりパッとしないように見えることがままあります。
ま、それは私が未熟だからなんですけど…。(^^;

Bについては、レフ機のOVFとは異なり、スマホだとシャッターを切る前からプレビュー画像が明るかったと思いますが、どうだったでしょうか?
80Dでもライブビュー撮影なら事前に確認できるので、露出を上げて試されてみてはいかがでしょうか。

以上、もし「そこまでの初心者ではない」と感じられるような点があれば、ご容赦くださいね。

書込番号:22569073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/04/01 22:17(1年以上前)

えうえうのパパさん

お返事とお礼が大変遅くなり申し訳ありません。

初心者の私にも大変わかりやすくお教えいただき、
本当にありがとうございます。

なるほど、中級機以上になると、AUTOモードでの撮影を前提としていないのですね。
70Dを買った時にもこれまでのカメラとそれほど差はないように感じて、
マニュアルで撮るようになってからは、室内での撮影は
綺麗になったように思います。
室外になると、なかなか上手く行かない事が多くて、
AUTO任せが多いです。
外国の方のスマホは液晶画面を見るなり、とても鮮やかでした。
画面の性能も良さそうでした。

たくさんのアドバイスをいただき、心から感謝しております。
これからの撮影に役立てたいと思います。
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22573709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 06:07(1年以上前)

>ゆみ26520さん

書き込みを拝見すると、ボディ下取りで
7D2購入がいいと思います。

書込番号:22582790

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ボディ
CANON

EOS 80D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D ボディをお気に入り製品に追加する <1188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング