REGZA 43Z700X [43インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
Z700Xを購入しまして、元々所有していたHE1からレグザリンクで、録画データを移したいと思っていたのですが。
LANで繋いでも、HDMIで繋いでも、リンクできません。この機器同士だと録画データの移行は難しいのでしょうか?
DTCP-IP対応サーバーへ保存してから移す、というような記事も見かけたのですが。「DTCP-IP対応サーバーへ保存」をするためのアプリ(?)が入った機器はもう販売されていないといった記事も見かけたりしまして。できるのか、できないのか、路頭に迷ってしまいました。
子供がテレビに出演した際の大事な録画データを移したいと思っていまして、、、
詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けると大変助かります。
書込番号:21286972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LANで繋いでも、HDMIで繋いでも、リンクできません。この機器同士だと録画データの移行は難しいのでしょうか?
↑出来ません。
*DTCP-IP機器経由でも出来ません。
書込番号:21287006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nari870さん
おはようございます。
テレビHE1からネットダビングできる対象機器は、レグザブルーレイレコーダーか、DTCP-IPサーバーであり、Z700Xなどの新しいテレビは対象になりません。
レグザブルーレイを購入されて、そちらにダビングされるのが今後のことを考えてもよろしいかと思います。
もっとも、HDDも故障しますので、大切なお子さんの出演ビデオなどはブルーレイなどのメディアに落としておくのが一番安全です。
書込番号:21287094
1点

上記動作に近いモノ
HE1→RECBOX→PC(SeeQVault Server)にUSB接続したSQV対応HDD(Z700Xでフォーマット済)
…をZ700Xに接続(&再生)
こんな感じでしようか…
書込番号:21287102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
皆さんレスのようにスレ主さんの目的である
>Z700Xへ録画データを移せますか
これは何をどうやってもできません。
しかし、HE1⇒DTCP-IPサーバーへレグザリンクダビングを行って、
そのDTCP-IPサーバーへ保存された番組をZ700XでDLNA再生視聴することは可能です。
DTCP-IP対応サーバーがどのようなものかをまず把握したほうがよいです。
私のおすすめは料金的なことを考慮して、IO-DATAのRECBOXです。
http://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/setup_recbox.htm
RECBOXってLANタイプのHDDに該当して、家庭内LAN(ルーター)に有線LANケーブルで接続して操作や設定にはPCが必要です。
環境が整えば↓↓のようにテレビとLANでつながり、再生視聴できます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/he1/recording.html#regzalink
↑↑はHE1のページで、図の「REGZA」と表示されたテレビの右側を参照してください。(左側は無視)
この図にある「DTCP-IPサーバー」がRECBOXに該当し、「DTCP-IP対応の他のテレビ」というのがZ700Xということになります。
BDに焼いて保存したいということがなければ、RECBOXなどが財布にやさしくて済むのではないかと思います。
後々BDに保存したいというのであれば、RECBOXではなく東芝レコにしたほうがよいです。
書込番号:21287183
1点

Z700XもDTCP-IPサーバーの機能はあるんですよ。DTCP-IPダビング受信の機能がないだけで。
DTCP-IPサーバー機能があってもDTCP-IPダビング受信非対応のモノもあれば、生産終了機種のBDプレーヤー DBP-R500みたいにDTCP-IPサーバー機能はなくてもDTCP-IPダビング受信機能があったりもします。
書込番号:21287285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
みなさんのおっしゃっているDTCP-IPサーバーと言うのは、「DTCP-IPサーバーHDD機器」のことで、DTCP-IPサーバー「機能」の事ではないと思います。
書込番号:21287419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レグザリンクダビングに対応したDTCP-IPダビング受信機能と、DTCP-IPサーバー機能に対応している機器としてRECBOXなどを紹介しているのは承知しています。
スレ主さんがZ700XにDTCP-IPサーバー機能があるのに何で?と思うかもしれないと思ったので、DTCP-IPサーバー=DTCP-IPダビング受信対応ではないよ、と書いたワケです。
書込番号:21287712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ずるずるむけポンさんの返信にある
>Z700XもDTCP-IPサーバーの機能はあるんですよ。
これかなり重要なポイントなのです。
HE1とZX700が同一LANに接続されていれば、ZX700で録画した番組がHE1で再生できるのです。
これはZX700がDTCP-IPサーバーとなりHE1DTCP-IPクライアントとして再生視聴できるのです。
一方これとは逆に、同一環境でHE1で録画した番組をZX700で再生視聴できるかというとそれはNGできないのです。
ZX700はDTCP-IPクライアントとして動作しますが、HE1にDTCP-IPサーバー機能がないので、録画番組を配信できず結果再生不可能となるのです。
これに対処するための手段として今回RECBOXや東芝レコーダーといった、HE1からレグザリンクダビング可能で且つ、録画番組を配信できる機器を皆さんが紹介されているのです。
なお、スレ主さん初心者マークでそもそもDTCP-IPって何?という感じではないでしょうか?
誰でも初めは初心者です。
かなり古いですが、私が初心者だった頃のスレを一つ紹介します。
今の機器とは一致していない面がありますが、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11119799/#tab
書込番号:21287948
1点

>ずるずるむけポンさん
了解です!
書込番号:21288067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。それが一番安全ですよね。心情ご理解頂き、ありがとうございました。
書込番号:21289100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑すみません、こちらの書き込み方も分かっておらず、、、一つのコメントに返信したつもりでした。
皆さま、いずれも丁寧に教えて頂きありがとうございました。今のままでは難しいことが大変良く分かりました。とても助かりました。
その上で大変恐縮ですが、追加でもう一つ聞かせてください。もしお分かりの方がいらっしゃれば教えて頂けると、助かります。
私が不勉強のまま何とかHE1からデータを取り出したく(正確に言うと、録画データをPCで見れるようにしたい、もしくはデータ自体をPCに移せるなら尚良いと思い)色々とサイトを見ながら、これが必要なのかなあというものに辿り着き、購入したのが、BRD-UT16WXでした。ですが、結果的にはご承知の通り、お門違いでした。
今となれば、BRD-U8DMを買えば良いという書き込みか何かを勘違いして買ったように思います。
後の祭りではあるのですが、、BRD-16WXも何かアプリを購入し、PCにインストールすると、BRD-U8DMと同様にネットワークダビングができるようになる、といった記事も見たように思うのですが。
BRD-16WXを活用して、HE1の録画データをディスクに書きだすことはできるのでしょうか?
その場合も一度REC-BOXに保存してから、が必要ということでしょうか?
書込番号:21289157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nari870さん
2012年頃の東芝のパソコンには、「レグザリンクダビング」という、テレビとネットでつないだPCのBDドライブなどにダビングするソフトがプリインストールされていたと思います。2014年ころからはバンドルは中止されていると思います。もちろんPCのHDDに著作権保護のかかったコンテンツは入れられないので、HDDを経由せず直接ドライブに書き込む形だったようですね。これがお使いのBDドライブに対応しているかはわかりません。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013069.htm
やはり安全を考えてBDに残したいなら東芝の対応レコーダー買うのが最良と思います。そうこうしているうちにテレビやHDDが故障したら、悩み自体も終了してしまいますよ。
書込番号:21289220
2点

スレ主さん
BRD-U8DMだとHE1の録画番組をディスク化できるのはこのドライブに
「DTCP-IP Disc Recorder 」
というソフトウェアが付録されているからだと思います。
私もこの分野素人で恐縮ですが、上記ソフトウェアがスレ主さんお持ちのPCとBDドライブBRD-16WXで利用できれば目的達成できるように思います。
↓↓のIO-DATA製品ページを見るかぎり、できそうに感じるのですが、IOに問い合せてみてはどうですか?
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/index.htm
これが利用できればRECBOXなしでディスク化できると思います。
ただ、このようなソフトウェアは有効期限があり、ある時期を過ぎると使用できなくなるものもあります。
私が使用していた「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」というソフトは、レグザの録画番組をBDドライブとPCを使用してディスク化できていましたが、↓↓の案内のように今年の7/31で使用期限終了してしまいました。
http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmf6u3hbkw/index.php
なお、実際に使用できなくなったことの確認は行っていません。
書込番号:21290119
1点

スレ主さん
申し訳ありません。
DTCP-IP DISC RECORDER の使用期限は2016年3月31日で終了していました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19205.htm
類似のソフトウェアにDiXiM BD Burnerシリーズがありますが、これも次のとおり利用期限終了間近のようです。
https://support.digion.com/cs/news/news-164
代わりのソフトウェアについてはあまり聞いたことがありません。
他の詳しい方から情報あるといいのですが。
BD保存したいならば、東芝BDレコが一番良いかもです。
書込番号:21290523
1点

>代わりのソフトウェアについてはあまり聞いたことがありません。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
この様なソフトは存在するのですが、残念ながらHE1を含むREGZAには対応していません。
HE1から一旦、RECBOXにダビングすれば可能ではありますが、
そこまでするなら、東芝のBDレコーダーを使う方が簡便です。
どうしても東芝のレコーダーが嫌なら選択肢になるかもしれません。
書込番号:21290842
1点

今、思い出しました!
レグザのアップロード先にSeeQVault Serverが出てくるんだったわ(笑)
…間のRECBOXは要らないでーす!
書込番号:21290955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>正確に言うと、録画データをPCで見れるようにしたい、もしくはデータ自体をPCに移せるなら尚良いと思い
このような書き込みから感じるのは、スレ主さんはデジタル放送録画番組をPCのフォルダメニューなどで自由にコピペなどができると思っているのではないかと感じてしまいます。
今のデジタル放送録画番組は著作権保護されており、通常のPCファイルのように扱うことはできないということをまず認識してください。
その著作権保護されたデータを管理できる仕組みがDTCP-IPというものだと思っています。
RECBOXを購入してレグザリンクダビングを行い、PCでブラウザメニューからコンテンツ操作するとそれが実感できると思います。
書込番号:21291711
2点

スレ主さん
解決済はよいのですが、どのようにすると決めたのですが?
そのあたりを書き込んだ方がよいですよ。
今回のような締め方では今後スレ主さんの質問に返信してくれる方がいなくなると思います。
書込番号:21295855
1点

>浄玻璃の鏡さん
>レグザのアップロード先にSeeQVault Serverが出てくるんだったわ(笑)
>…間のRECBOXは要らないでーす!
これって、「保存先はSQV対応HDD」なのでは?
それなら、「ソフト+SQV-HDD」の価格を考えても「RECBOX」の方がお手軽なような...(^_^;
<「RECBOX」1つで、全ての事をしている訳ですし、
「PC」が必ず起動している必要が有る「SQVサーバー」よりも使い勝手が良いように思いますm(_ _)m
それとも、「SQV対応HDD」では無くても、ダビング先に出来るのでしょうか?
書込番号:21296954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/18 13:27:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/30 12:40:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/12 14:35:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 22:49:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/31 14:44:51 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/26 11:01:17 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/21 17:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/25 7:51:45 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/17 15:36:50 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/09 17:26:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





