Platinum PL200 II-EB [NATURAL EBONY ペア]
- 高さ約1mで使い勝手のよいフロアスタンディング型スピーカー。コンパクトなサイズながら、ワイドなサウンドを楽しめる。
- 「PL100 II」の「165mm RDT II Mid/Bassドライバー」をBass用ドライバーとして2基に変更し、「100mm RDT II Midドライバー」を追加。
- ドライバーを密閉して収める「TLE(テーパード・ライン・エンクロージャー)」は、定在波の発生を防ぐようにチャンバーを形成する。
購入の際は販売本数をご確認ください
Platinum PL200 II-EB [NATURAL EBONY ペア]モニターオーディオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月15日
スピーカー > モニターオーディオ > Platinum PL200 II-EB [NATURAL EBONY ペア]
この度、MonitorAudio PL200Uを購入しました。
オーディオルームが2階ですので何とか階段で2階まで移動しなければなんですが、これがなかなか難しいという事実に気づきました!
梱包状態ですと箱が大きく重量が50キロですのでほとんど立てた状態で階段を上げる事になり、現実的なのかなぁ?、と。思います。
箱から出すと、スピーカー外形は30*1000*40で、重量36キロです。
理論上は2人で運んでもらう事でしょうが、実際問題としたら、上の人は持ち位置が低すぎ下の人は持ち位置が高すぎ、になりそうで、うまく運べなさそうで不安です。
力のある人が一人で抱え込んで一気に運ぶ、というのが出来ればベストな気がしますが、出来る人がいるのだろうか…
当初は自分でそれで運ぶつもりでしたが、無理っぽい感じがしてきました。
現在、安全のため自力で運ぶのはほぼ諦めて、業者に頼もうかと思っていますが…
アート引越センターが21000円、ピアノ輸送で有名(?なのか)池田ピアノが46000円くらいです。
この際金額はどうでもいいのですが、とにかく丁寧、確実に運んでくれる業者とか、ご存知ですか?
または、他にも何か良い案がありませんか?
何でもいいので何か情報がありましたら教えていただけると大変助かります!
住いは群馬県です。
愚問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:20130829
3点
Linn-2さん、こんにちは。
愚問ではなく、切実な問題ですね。
当方、自宅が2軒ありますが、オーディオルームは共に2Fで、B&W 804SDの購入時及び修理発送&受取時に同様の問題に直面しました。804SDは梱包重量30数キロ、直線階段ですので、購入時は階段に滑らせながら上げましたが、一部階段エッジを破損しましたので、修理時受取の際には階段養生材を購入しました。
Net建材屋 PP階段養生シート http://net-kenzai.jp/ec/product/detail/prabeni#prabeni_01
トールボーイSPの階段上げ下げは(可能なレベルの重量であれば)、梱包したまま階段エッジに添って滑らせながら上げ下げするのが事故発生率をミニマムに抑えることができ推奨です。廻り階段部分は、長さの関係で、多少起こしてながら滑らせる必要があるかもしれません。養生材は必須です。Net36kg、梱包重量50kg、廻り階段なら、いずれにせよ力のある男性2名が必要と思います。
養生材は購入するのであれば、再利用し易いPPのものが良いと思いますが1万円弱しますので、アート引越センターなどの引越業者が階段養生材を持っているのであれば依頼した方がベターかもしれません。養生材自己手配であれば、腕力があり仕事が丁寧であれば必ずしも引越業者でなくとも良いかも知れません。
箱から出して本体をセットアップするのも苦労する可能性がありますので、併せて依頼した方が宜しいかと思います。
オーディオボードは必ず事前に手配しておき、位置決めしておくことが必要です。後で、ボードに一人で乗せるのはとても苦労すると思います。
追加情報として、ご存じかも知れませんが、スパイク受けは使用しないことをお勧めします。地震のとき、トールボーイSPが転倒するのは、スパイクがスパイク受けから外れ転倒するケースがほとんどの様子です(FOSTEX試聴時の解説より)。また、ボードに直接スパイクの方が音質的にも有利です。
無事順調に進みますようご健闘を祈ります。
書込番号:20130920
6点
与太配送業者は引きずったりぶつけたり、床や壁に傷付けると嫌ですね
もちろんPLを落としたり
書込番号:20131029
3点
Linn-2さん おはようございます。
>、ピアノ輸送で有名(?なのか)池田ピアノが46000円くらいです。
>この際金額はどうでもいいのですが、とにかく丁寧、確実に運んでくれる業者とか、ご存知ですか?
池田ピアノさんでよろしいのでは?(笑)
業者は、まったく知りませんが、池田ピアノさんはアルバイトでなく自社の社員で構成されているみたいですし、ピアノの引越しになれてますから、スピーカーみたいな家電でも丁重に運べるノウハウはあるかと思いますし、オーディオショーでもスピーカーを運搬した実績もあるみたいですね。
http://www.ikedapiano.co.jp/35variation/
今回の場合、特殊な荷物の扱いになるかと思いますが、この場合、運送屋さんと要相談になるかと思います。
この場合、業者さんでも無理な場合、断られるみたいで、受ける場合でも保険に入って行なうみたいなので、ご相談された方が良いかと思います。
https://hikkoshizamurai.jp/useful/baggage/speciality/
>実際問題としたら、上の人は持ち位置が低すぎ下の人は持ち位置が高すぎ、になりそうで、うまく運べなさそうで不安です。
これは、プロがやれば問題ないと思いますが、階段が無理または不安に思うなら、吊り上げで2階に上げて貰うのも手かなと思います。
http://www.life-website.com/hikkoshi.html
書込番号:20131327
6点
>Linn-2さん
昇降機を使って2階から搬入するのが安全だと思います。階段は通らなければ2階の窓から通せばいいのです。
http://moving2dogs.com/post-595/
つり下げには危険もあります。建物形状によっては吊り下げられない事もありし、ロープで商品がキズつく事もありえます。
書込番号:20131355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Linn-2さん
こんにちは♪
プロに頼むのが安心かと思いますが
もし素人同士で運ぶのであれば
毛布や布団にくるんで農業用ネットに巻けばどこでも持てるので運び易いです
その時にユニットを外せば10キロ近く軽くなると思います
書込番号:20131379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Linn-2さん
素人でやるのは絶対やめましょうね。
重すぎるし、あなたの家の階段は危険すぎる。
友達に協力してもらっても怪我でもされたら恨まれますよ。
書込番号:20131402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Linn-2さん
こんにちは、二階へ両端が水平の部分ありましたら、50Kgへ耐える木材を置きます。
そこからチェーンブロックを降ろしつり上げます。
巻き上げ一人、ぶつからないようガイドする人一人、二人でできます。
SPの上面がブロックの限界まで来たら斜めにして揚げます。
チェーンブロックは3500円ー5000円程度であります。
梱包のままがいいです。
書込番号:20131741
2点
例えばこんな工具があります、2トンまで引き上げられますが、50Kgならハンドルを片手で上がります。
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%84%80-GISUKE-2t%E7%94%A8-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81-PW-200/dp/B006JZFNMK/ref=sr_1_19?s=diy&ie=UTF8&qid=1471755748&sr=1-19&keywords=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
「く」の字型の曲がり点まで最初に引き上げます、次にウインチの支点を変えて真っ直ぐに上げます。
書込番号:20131993
1点
失礼致します。
業者の方々は更に大きな冷蔵庫などの家電も扱いますので、重量などは問題にならないと思います。
万が一の時の補償内容は確認された方が良いと思います。
階段の幅よりも折り返し部分の天井が問題になると思います、もし、余裕が無ければ窓からの搬入となりそうですが、お写真からは問題ないようにも思えます。
失礼致しました。
書込番号:20132131 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
こんにちは、Linn-2 さん
残暑お見舞い申し上げます。
外箱を眺めて、愉しんでおられると思っていたら、
予測もしないピンチに、陥っておられるとは...お気の毒に...
大手の引越し業者(保険の有る)に、相談されるのが宜しいかと存じます。
しかし、あの階段を「GOLD 300」。よく、2階まで運ばれましたね。
「GOLD 300」が運べたのですから、少し背の低い「PL200 ll」も大丈夫だと思いますよね。
お役に立てずに、歯痒いです。 無事、お部屋に搬入出来る様に祈っています。
頑張って下さい!。
書込番号:20132187
3点
>Linn-2 さん
コピペ損ないました。追記です。
ピアノ業者は、ある程度広い家か、クレーンで窓からの搬入ノウハウは持っているでしょうが、
狭い階段を、荷物や壁を破損させないノウハウは、大手の引越し業者の方が持っていると思います。
保険内容をよく確認の上、契約して下さい。
>Terreverte さん
はじめまして。もしかして、ダイヤモンドツィーターを破損された事を
書き込みされていた方でしょうか?。
書込番号:20132248
![]()
3点
GOLD 300は下取りで2階から運び出したのですか
で、主さんは男か女かどちらでもいいですけど
書込番号:20132359
1点
再度失礼致します。
もし、業者は信頼出来ないとなった場合ですが、荷締めベルトを入手され、梱包箱の角に当て布などをし、縦方向にベルトを1〜2本掛けると運びやすくなると思います。
2人で20cm持ち上げる事が可能でしたら階段は、1段づつ置きながら上げて行く事は可能と思えます。
踊り場が無いため、階段での方向転換は少し難しいかも知れません、似た大きさの空き箱などで練習される事も良いのではと感じます。
失礼致しました。
書込番号:20133008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
荷揚げ屋に頼めばいいですよ。 荷揚げ屋スタッフでも能力差は大きいですけど平均で石膏ボード4枚 70kgぐらいをコンスタント
に運ぶ仕事をしてますから重量36キロなんて軽いほうです。
中には石膏ボード6〜8枚 120kgを運ぶツワモノなんてのもチラホラいますから、頼む時は石膏ボード6枚以上か1年以上勤務
してる人を条件に依頼すればいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=K6R1e82Nopw
https://www.youtube.com/watch?v=LNdrLxwK9x0
https://www.youtube.com/watch?v=qW-qBvtNmnY
https://www.youtube.com/watch?v=KAKFSI64Fic
金額は1人工2トンまで おおよそ2時間で8千円〜1万円ですが動画から連絡をとり会社を通さず頼めれば6〜7千円でやって
もらえます。
そこの事務者からの往復の電車交通費は別途請求されますから遠くの業者よりも近所で見つけるのがいいです。
自分も今日横移動で48.kgのテレビを運びました。重量36キロのスピーカーならなんとか階段も登れますので近所ならメシ
ぐらいでやってあげるのですが ・・
書込番号:20136179
7点
そう言えば自分の Electro-Voice T251+ が35.5kgなんですが、これなら一人で持ち階段登れます。
多分、15分もあれば終わってしまうのでツーリングがてら群馬に行って手伝ってあげましょうか。
書込番号:20136275
6点
こんばんは
せっかくの高額スピーカーが傷ついては大変ですから、箱に入れたまま運んだ方がいいですね。階段は人間の体重を支えられるように設計されていますから、一段一段置きながら運べば簡単なように思えます。
2人掛かりで運ぶのでしたら、1人が下から持ち上げる役、もう1人は階段の上から押さえて角度を調整する役。このような役割分担をして、引きずりながら一段ずつ上げます。上の人が真っ直ぐになるように支え、下の人が前へ押し出しながら上へ上げます。階段とダンボールに少し傷がつくかも知れませんが、比較的安全に運べると思います。業者に頼んでも階段に保護シートをするくらいで、似たような運び方になると思いますよ。業者はたぶん引きずらずに持ち上げて、角を曲がるところで少し置くくらいだと思います。
・階段は人間の体重(大人の男性で80sくらいの人が加速度をつけて片足で踏んでも踏み抜くことはない)を支えられる。
・上部方向へは人が立って歩ける高さが確保とされている。よって真っ直ぐ立てて運ぶのがベスト。横に倒すと曲がれなくなります。
・階段の一段を引きずって持ち上げる場合は、そんなに力はいらないし、休憩しながらでも作業ができる。
業者に頼むのがベストですが、自分でやるなら上のような考えや方法で運べると思います。
書込番号:20138120
3点
>Linn-2さん
書き込みの中に何人かの力持ちがいらっしゃるようです、この際交通費とお弁当ぐらいでお願いされてはどうでしょうか?
書込番号:20138208
1点
里いもさん 昔はこの手の ことは親族の者か お隣さんとか近所の誰かに頼んだりで 大抵は解決できていたんですけどね。
今はその手の付き合いが無くなってきましたね。 ところで 里いもさんは大型 スピーカーの移動はどうしていますか?
結構ひとりで何でも運べちゃいますか?
書込番号:20138307
2点
あと佐川急便やヤマト運輸とかのドライバーに頼んでみるのも一法です。
日頃から重量物の箱の扱いには慣れていますから、配達時になど荷物1個1,000円で階段上へ運んでくれないか?と交渉を
すれば、気のいいドライバーなら やってくれる可能性は大きいです。
書込番号:20139309
5点
皆さまにおかれましては、大変貴重なご意見、アドバイス等、ありがとうございました。
大変参考になりました!
一人で2階に上げる事が出来ないという時点で、非常にパニックになっていましたが、皆様のおかげでなんとか目途が付きそうです。
本当に様々に熟考した結果、梱包した状態で、業者に上げてもらうのがベストと考えました。
さすがに高級品だけあって、箱も非常に強固です。1つの最外箱だけで、7キロあります。
そして引越業者をメインに方々当たってみたところ、「日本通運」が電話応対その他対応が大変素晴らしかったので、ここにお願いしようと思っています。同社の人間性その他は「推して知るべし」、「一事が万事」と考えております。
実は、スピーカーの入れ替えに際して、ついでにエアコンも入れ替える予定で、エアコン工事が台風の影響で25日に延びてしまった影響で、スピーカーの搬入も30日を目途に行う予定です。
個別にお返事が出来ずに大変申し訳ありませんがご容赦ください。
無事にスピーカーが搬入出来ましたらご報告をさせていただきます。
書込番号:20140948
3点
こんばんは、Linn-2 さん
途方に暮れる段階を脱し、目処が付いたとの事。先ずは吉報。
お疲れ様です。もう、ひと頑張りです。 貴殿の喜びの声を待っています。GOODLUCK!。
書込番号:20141003
4点
Linn-2さん >「日本通運」が電話応対その他対応が大変素晴らしかったので、ここにお願いしよう
ちなみに その見積もり費用はいかほどですか? 作業自体は10分もかからないだろうと思いますが ・・
書込番号:20141291
2点
おはようございます。
私は興味本位でよくショップのオーディオ機器の納品・搬入・設置を手伝いますが、スピーカー(小型は除く)は屋外はともかく室内では、直(じか)に梱包箱を手で持って運ぶ事は殆どありません。
直に持つと、室内環境によっては、運ぶ姿勢に無理が出て均一な力が入れられないので、腰やひざ、肩を痛める原因になるからです。
また、室内には障害物(今回の階段の様な)が多々あり、安定した姿勢で運べないと、スピーカーだけでなく室内の床や壁、装飾品などを損傷させる可能性があるからです。
階段を二人で縦(上側と下側に分かれて)で箱自体を持って上がるなんて事は、ここのショップでは無謀すぎて絶対にやりません。
方法は2つあって、ひとつは梱包箱を縦方向に左右(肩幅くらい)と横方向(2〜3)に運搬用バンドを巻いて、ランドセルの様に背負って階段を上ります。
大人の男性なら50キロくらいのトールボーイ型,フロアスタンディング型なら運べない重さでない様です。
もう一つは、添付写真の様なベルトを使います。
http://item.rakuten.co.jp/auc-balabody/cr001/?s-id=review_PC_il_item_03
このベルト(キャリーラクダ)はよく考えられており、テコの原理を利用して、二人だけで無理のない姿勢で運ぶ事が可能で、自重の半分の重さよりも全然軽く感じます。
スレ主さんの階段なら、上下2名よりも左右2名で階段を上っていける可能性もあります。
ちなみに、うちのスピーカーは1本125キロ、梱包時約140キロありましたが、ショップの方がピアノ搬送業者に依頼して搬入してもらいましたが、、業者の方はこのベルトを使っていました。
うちは1階がリスニングルームなので、階段を上がる事はありませんが、業者の方曰く、「このベルトを使えば余裕で2階まで運べる」との事。
普通、階段は上り下りのし易さに重点を置いて設計されていますので、私が納品の手伝いをした家々は、スレ主さんのお宅と同様に大型のモノを運ぶ事を考えた作りにはなっていません。
私は新築時にこれらの経験?を活かし、階段幅を180センチにして、折り返しのない一直線の階段にしました。
殆どの大型家電や家具も横一列で2階へ運ぶ事が出来、輸送業者の方も楽に運んでおられました。
しかし、そもそも今回の問題?は買い方に問題がある様な気がします。
普通にショップで買えば、自宅までの納品だけでなく、設置場所までの搬入もやってもらえる訳だから、こんな事で悩む必要もないし、通販で買ったとしても、配送方法を家財宅配便にして注文すれば、設置場所までの搬入から荷解き・設置までやってもらえます。
書込番号:20141553
6点
こんにちは。
重量、大きさから考えると そこそこ力のある男3人いれば手でもって そろそろあげればいけると思います。
この程度の重さなら 屈強な男なら 2人でも大丈夫かな。
以前、100kg近くあるスピーカーを引っ越しで2階から降ろして、更に引っ越し先で2階に上げた経験があります。
打ちそうなところには毛布などを敷いておくといいと思います。
もし、階段にスペースがあれば梱包したままがベストです。
自分の場合は大きくてスペース上 本体むき出しだったので 神経は使いました。
ちなみに私はあまり力はありません、あとの2人は男子としては平均値というところかな。
普通の男子なら 1人当たり 約30kg前後は持てるはずですが 下の人に負荷が多くかかるので 一番屈強な人がいいです。
無理だと思うのでしたら専門業者に任せるのが一番だとは思いますが。
頑張ってください。
書込番号:20142618
5点
持ちやすい、手が滑らない、力が入る姿勢がとれる…というのが大事かと…
重さ的にはいけると思います
書込番号:20143588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さま、引き続き書き込みありがとうございます。
ただいま、オーディオルームにダイキン製のエアコンを取り付けしたところ、生憎初期不良に当たってしまい、そちらの対応が極めて大変な事になっております。
スピーカーにつきましては、30日に梱包状態で立てて2階へ移動する、という事で日本通運に依頼しました。
内容を詳細に伝えたところ、階段移動で全く問題ない、とのことです。
料金は15000円+税です。
他社と比較してこの価格は相当安いです。
月末という事もありますが、サカイ引越センターなどは倍以上しました。
個別にお返事出来ずに申し訳ありません。
書込番号:20144001
5点
おはようございます。
良かったですね、専門家に任せれば一番安心です。
値段も15000円なら安いものです、友達に手伝ってもらって お礼に飯をおごったとしても それぐらいはかかってしまいますからね。
書込番号:20144562
4点
>Linn-2さん
Gold 300がわずか半年ちょっとですが、PL200Uへ替えられた大きな理由はなんでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000749580/ReviewCD=882938/#tab
書込番号:20146015
2点
>里いもさん
以前の彼のスピーカーセッティングの画像を見れば分かるでしょ。
里いもさんには難しいか。
書込番号:20146085
2点
こんばんは、里いも さん
今、Linn-2 さんが、どの様な状況に有るか、読んでいれば分かるはずです。
全てがスムーズに進まない。察するに余りある状況です。礼儀のある人物が、
個別に返信出来無い事を気に病んでおられるはず。質問は、自粛して頂きたい。
出過ぎた事と思いますが、今、私が、Linn-2 さんにしてあげられるのは、
代わりに質問に答えて、Linn-2 さんの時間的負担を減らしてあげる事位なので、
Linn-2 さんの書き込みから抜粋して以下に記載します。
>今回の試聴は、実は“真の目的”がありました。それは、“自分のモニオ(Gold)がPLを凌ぐ最高の音質であることを確認する事”でした。
なんと傲慢なのでしょうか!(笑)しかし、それを実際に確認しない事には、“PL”の存在が常に頭をよぎるのです。
「もしかしたらウチのGoldよりも高音質の“可能性”があるのでは無いか?」と。今回はそれを滅殺すべく試聴を敢行したのですが、
悪い意味で裏切られてしまったようです…。あらら…(^^;
PLはGoldでは到達しえない“高み”に居ました。Goldでは“何をどうしようとも”太刀打ちできない深い溝がありました。
今回の試聴で初めて思いしらされました…(T_T)
PL200Uから流れた瞬間の、ClariSの「irony」が今でも耳から離れません!なんて“正確な音”なんだっ!!!
(…大泣。うぅ、負けた…しかし音の素晴らしさに感動!)
上に、“ツィーターが高音質だ”と書きましたが、誤りでした。ツィーターではなく、
おそらく“スコーカー(ミッドレンジ)”が恐ろしく高音質なのです!このスコーカーは、Tの時から変更は無い筈です。
新しいツィーターはそれを補助するような役割で、更に磨きが掛かっているのかと思いました。
書込番号:20146201
3点
皆さま、こんばんは。
エアコンの方が何とかなりそうで、スピーカーの搬入が予定通り30日に出来そうです。
皆様のおかげで、何とかスピーカーの移動まで漕ぎ着けました。本当にありがとうございました!
心よりお礼申し上げます!
本当に質問して良かったーーー!!!
レオの黄金聖闘士さん
お気遣いいただき本当にありがとうございます!感謝いたします!
まさしく仰る通りです。助かりました。
一時はどうなることかと慌てましたが、何とか時間的な余裕も出来そうです…ふぅー…(^^;
里いもさん
はい、簡潔に申しますと、モニターオーディオという「厳格に同じベクトルの音作り」の中で、私が聴いたことがある「シルバー」、「ゴールド」、「プラチナ」という序列において上位機種になるにつれて“明確、確実に”音質の向上が認められたからです。
私はゴールドシリーズを約5年使いました。
シルバーを聴いたことがありますが、何一つ、本当に「何一つ、一切すべての音的要素」において、ゴールドの方が優れていました。
今回、プラチナを試聴して、ゴールドとプラチナとの関係において、同じような印象を持ちました。(あくまでも“印象”ですよ)
それが今回の買い替え理由です。
ゴールドを手放すのは、前モデルの「GX」から音的な向上が全く無いからです。極端な言い方になりますが。
ですので、今回プラチナを試聴して、「厳格なるモニオの“音”ベクトルにおいて更に上位」な事と、現状のシステムにおいては、スピーカーがボトルネックとも考えられる事、あと、そもそも私がプラチナを実際に試聴してしまった、というのが正直不味かったです。(苦笑)
試聴しなければゴールドが本当に心底最高でしたので、それ以外は一切考えもしなかったです(笑)
しかしプラチナを試聴した後も、ゴールドを聴くとやはり最高であり続けましたけどね…(笑)
本当にこれ以上の音質が必要なのか、とか、これ以上の音質に意味があるのか、とか…悩みはあります(笑)
PLに馴染むまでは頭の片隅に残り続けるでしょう…(笑)
つまり、一言で申せば、“モニオで最高音質のスピーカーがやはり欲しくなった”というだけです。
説明が下手で申し訳ありませんが、ご理解いただけましたでしょうか?
kika-inuさん
面白い商品のご紹介、ありがとうございます。
私はスピーカー設置した後にも微妙にちょこちょこ設置を動かしますので、これは便利そうですね。
似たような商品で、「アームフォークリフト」というものを買いました。
これでしたらスピーカーを引きずらなくて済みそうです!
ありがとうございます!
皆さま、本当にありがとうございました!
本当に感謝、感謝です!
皆さんのご意見、アドバイスが無ければ、一体どうになっていたか分かりません!(苦笑)
スピーカーの設置が完了したら、解決済みにしようと思います。
書込番号:20146833
3点
>Linn-2さん
早速のプラチナ導入の経過詳しく教えて戴いてありがとうございます。
オーディオは感性で聞くもので、スレ主さん以外の方がどうこう書かれても「全く意味を持たない」のです。
>プラチナを実際に試聴してしまった、というのが正直不味かったです。
それにしても、その違いがお分かりになるLinn-2さんの耳は素晴らしいと思います、それであればこそ100万円のスピーカーも
価値が活かされると思います。
一度はお店でじっくりプラチナを聞いてみたいものです。
エアコンやSP2階搬入のメドが立ち、いよいよ目前にまりました。
是非ご視聴結果お聞かせください、ありがとうございました。
書込番号:20147812
1点
今回はLinn-2オヤジ殿宅の搬入、搬出情報を参考のため、多数の方と共有できたらいいな!ですね
書込番号:20148106
1点
皆さま、こんにちは。
本日、日通の方が来て、スピーカーが無事に2階に運ばれました。
ベテランのスタッフさんが2名来て、ものの見事に2階に運んでくれました。
極めて丁寧且つ素早い作業に圧巻でした!(笑)
プロにかかれば「お安い御用」なのですね!
いやー本当に良かったです!
一時はどうなることかと気が気でなかったのですが…(^^;
日通は本当に良い業者だと思います。皆様も類似のケースの場合等、是非とも日通をご利用ください。
素晴らしいサービスを提供してくれます。
無事に解決しました。
ありがとうございました!
ついでながら、設置も完了して音が出ましたので、PL200Uの簡単なファーストインプレッションを書き込んでおきます。
第一印象は、…あれっ??…(^^;、という感じ。
印象はゴールドとは異なる。しかしモニオの音。主に低域が豊か。DFが相当高いアンプでないと、低域を抑えて鳴らすのは無理。
録音の粗まで表現する。よって、全てが良く聴こえる訳では無い。
アコースティックは特に素晴らしい。繊細。正確。
総じて、対ゴールド比で不満点は特に無し。これに慣れたらゴールドには2度と戻れない…おそらく。…といった印象です!
ありがとうございました!!!
書込番号:20156393
6点
>Linn-2さん
無事搬入、音出しできて何よりです、喜びが伝わってきます。
さすが立派な梱包ですね。
餅は餅屋といいますからね、プロは力の配分が違うのでしょうか。
書込番号:20156448
1点
こんにちは、Linn-2 さん
無事に設置、本当に良かった...手際の良いスタッフだったのも何よりです。
改めて、「PL200 ll」導入、おめでとうございます。心から、お祝い申し上げます。
又、心配するだけで、何のお役にも立っていないのに、「GA」、ありがとうございます。恐縮です。
後は、エアコンの件だけですね。台風も群馬を外れる様です。ホッとしました。
画像添付、ありがとうございます。私の「PL200」とは、見た目の印象が大分違いますね。
音は、やはり、この価格帯のスピーカーでしか、出せ無い音ですよね。これから、ジックリ愉しんで下さい。
私も早く、アンプ買い換えたいです。ラックスマン、早く後継機だして~~~~。
書込番号:20156454
3点
わっわっ わっ 和室ですか ・ ・ ase
書込番号:20156482
3点
里いもさん、こんばんは。
>無事搬入、音出しできて何よりです、喜びが伝わってきます。
本当にありがとうございます。
貴重なアドバイスもありがとうございました。
頂戴したご意見も目から鱗でした。
やはり質問して良かったです!
>餅は餅屋といいますからね、プロは力の配分が違うのでしょうか。
梱包した状態で持つ穴が付いているのですが、日通の方はそこは一切使いませんでした。底面を持っていましたね。
“匠の技”を見たような気がしました!(笑)
「いやー、本当に助かりました!」といったら、「このくらいお安い御用ですよ!(笑)」と親切に仰っていました!
日通の大ファンになっちゃいました!(笑)
書込番号:20157613
3点
レオの黄金聖闘士さん、こんばんは。
>無事に設置、本当に良かった...手際の良いスタッフだったのも何よりです。
>改めて、「PL200 ll」導入、おめでとうございます。心から、お祝い申し上げます。
本当にありがとうございます!
ネットでのやり取りではありますが、本当にお気遣いいただきまして、ありがとうございました。御礼申し上げます。
>心配するだけで、何のお役にも立っていないのに…
いえいえ、違うのです。ピアノ運送業者よりも引っ越し業者の方が階段での重量物の扱いに慣れている旨のアドバイスをいただいたおかげで、日通にお願いするのを背中を押していただけたのです!
>後は、エアコンの件だけですね。
ですね!(笑)
スピーカーの方が上手くいったので、エアコンなんかもうどうでも…なんて言ったら怒られちゃいますよね!…(^^;
エアコンのスレで書きますが、現在異音は全くありません。明日にでも販売店と相談しようと思います。
>私の「PL200」とは、見た目の印象が大分違いますね。
そうですね。ぶっちゃけ、なんかダサい!(爆)
でも私の許容範囲です(笑)
>音は、やはり、この価格帯のスピーカーでしか、出せ無い音ですよね。
…でしたー(大汗)
初日にして、ゴールドを完全に上回っているとしか言いようが無い…という感想です!(^^;;;
簡単になりますが、これからファーストインプレッションのレビューを書いてみようと思います。
書込番号:20157687
3点
HD_Meisterさん、こんばんは。
>わっわっ わっ 和室ですか ・ ・ ase
はい、和室です!(爆)
ただ、私自身がオーディオを始めてからというもの、和室でしかしたことが無い為、和室と和室でのオーディオに慣れています。
むしろ、洋室の方が間接音をコントロールできないかと思います。
和室ですが、音はなかなか良いですよー!(笑)
貴重なアドバイスを本当にありがとうございました!
>ツーリングがてら群馬に行って手伝ってあげましょうか。
こう仰っていただいたのが本当に心底嬉しくて、思わずファン登録しちゃいました!
これからもお会いした時はよろしくお願い申し上げます!
書込番号:20157719
2点
こんばんは、Linn-2 さん
早速、ファーストインプレッション。ありがとうございます。
興味深く拝見しました。(勿論、一票入れさせて頂きました。) いや~、凄いシステムになりましたね~。
私も、古いメインシステム以外では、ピアノは「嘘臭い」音を聴いてきましたが、
「PL200」で、やっと本物らしい音を聴くことが出来ましたから、仰る事、よく分かります。
SACDも、SACD層の音はSNは良いけど、スッキリし過ぎて、ノイズと一緒に音情報も削り取った感じで、
CD層の方が、雑味はあっても良い音だと感じていましたが、「PL200」で聴くと
SACD層の方が良い音だと理解出来たので、前のスピーカーの力不足だった事が分かりました。
やはり、このクラスのスピーカーでないと、理解出来無い事が多々有る事に気付かされます。
貴殿のDF1000で、制御された「PL200 ll」の音。聴いてみたい~~~。
私の今のアンプが、4Ω時のDFが100を切る様な代物だからかも知れませんが、
「このアンプのままでも良いかも?」から、「やはり、アンプのグレードを上げなければ!」まで、
印象がコロコロ変わりました。最近、一皮剥けて来たので、どこ迄良くなるのか?、
ワクワクさせてくれます。早く、アンプのグレードアップをしたいです。
>ぶっちゃけ、なんかダサい!(爆)
滅相も無い、お代官様!(笑) ネットの画像の印象が良く無かっただけで、高画質の画像だと印象が随分違って、
ボルト一つ無い、振動板以外、黒で統一されたシックな出で立ち。本革張りの高級感が、一段と映えています。
其れから、後ろがどうなっているのか、聞いてみたかったので、リアビューの画像、ありがとうございます。
やはり、「PL200 ll」専用に開発されたスコーカーユニットの様ですね。「PL200」は、「PL300」の
ユニットを其の儘流用しているので、大き目のワンポートバスレフから、ユニットの一部が突き出しています。
エボニーも良いな~~。
>むしろ、洋室の方が間接音をコントロールできないかと思います。
仰る通りです。私も、古いメインは和室に有るので、よく分かります。
知らない人が多い様ですが、オーディオには和室、最高ですよ。
「PL200」の有る洋室は、低域は問題無いのですが、厚手のカーテン、
吸音パネル(サウンドスフィア)を導入して、定在波が如何に悪さをしていたか、思い知りました。
PS 少しは、お役に立てたのなら、何よりです。大手の引越し業者が、新人の訓練用に、
会社の敷地に家を建てて、練習に励んでいるのをTVで見た事があったので...
荷物を破損させないのは当然で、新築の家を傷付けたら、会社のイメージに大打撃ですからね。
PS其のニ レビュー画像の方の「PL200 ll」の上に、可愛いのが乗っていますね。
書込番号:20160282
3点
レオの黄金聖闘士さん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
こちらのスレで音質に関して大展開してしまうとちょっと他の皆さまにアレなので、もう一つのスレの方でお返事しますね。
それがですね、昨日は念願の音出しがやっと叶ったー!という事で、大興奮しておりましたが、一晩経ち少し冷静になり、更に見えてきたものがありました!
詳しくはもう一方のスレで!
音質に関してはここで一旦締めたいと思います。
書込番号:20160544
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「モニターオーディオ > Platinum PL200 II-EB [NATURAL EBONY ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/12/13 0:06:45 | |
| 3 | 2019/08/22 20:03:49 | |
| 14 | 2016/12/08 23:51:23 | |
| 48 | 2016/09/01 9:01:03 | |
| 41 | 2016/10/30 14:43:14 |
「モニターオーディオ > Platinum PL200 II-EB [NATURAL EBONY ペア]」のクチコミを見る(全 113件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)











