2016年 6月上旬 発売
GORILLA CN-G1000VD
- ポータブルカーナビとして初めて「VICS WIDE」に対応したモデルで、渋滞を回避する「スイテルート案内」機能を搭載。
- 自動で新ルートを再探索するだけでなく、新旧ルートとの比較も可能で、状況に応じてドライバーがルートを選択できる。
- 16GB SSDには2016年度版地図データを収録しており、道路マップの無料更新期間は2019年7月31日までとなっている。
カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
案内していないときにハイウェイモードにならなくなって何度目のモデルチェンジか、今回も仕様は変わらなかった。
正直、高速道路を走行中は地図はまず見ない。次のSAやその先のSAが何キロ先かとかその間が渋滞してるかどうか程度しか見ない。手動で良いからハイウェイモードは表示出きるようにして欲しかった。
いっそのこと地図は表示せず、全画面でハイウェイモードでも良いと私は思う。
高速の標識見れば良いんだろうけど、せっかく情報として持ってるなら表示できるようにして欲しかった。
新機能が追加される中、削られる機能もかなり多い。パナソニックは消費者の要望を聞いてものづくりをしているのか?
とは言え、今回の機種も基本はしっかり作り込まれていて満足しているので次は案内精度だけでなく情報提供機器として進化して欲しいものです。
書込番号:20007117 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スレ主の使い方に合わなければ「悪」かよw
標識や電光掲示板で充分事足りるけどね、普通は。
書込番号:20007781 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ハイウェイモードは大事ですね。
僕も高速移動で長い距離走ります。
コンビニやスタンドのあるパーキングが見える事に重宝してます。
ありきたりですが、適当に目的地を設定して案内させてますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
書込番号:20009663 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > GORILLA CN-G1000VD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/09/09 9:25:22 | |
| 2 | 2017/07/26 13:40:23 | |
| 13 | 2017/07/08 7:51:36 | |
| 5 | 2017/07/09 13:48:11 | |
| 2 | 2017/06/10 14:46:54 | |
| 1 | 2017/04/16 18:55:24 | |
| 3 | 2017/04/09 12:30:47 | |
| 5 | 2017/03/31 6:42:13 | |
| 0 | 2017/03/25 23:43:41 | |
| 2 | 2017/03/18 12:05:44 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング





