FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
初めまして富士フィルム デジカメオーナーの皆様
先日ですが、価格も安くなってきたのもあり
XT-2を購入致しました。以前は、ニコンフルサイズと14〜300mmまでのレンズを揃えて大きなリュックでレンズを持ち出し撮影をしておりましたが、撮影メインの旅行や外出はしなくなり、小さいカメラならとマイクロフォーサーズで手軽に撮り始めたものの比較夜景や暗い室内で撮るという事が多くノイズが気になりはじめてからは、ノイズどうせ乗るなら、スマホで良いやとなってしまい、カメラを持ち出す事がなくなりました。しかしながら、やはり撮りたい気持ちがありサイズとノイズの少なさのバランスから、富士フィルムに行き着きました。
使用する画角は、今までの撮影データの統計を取りましたところ、最も多用している画角は、35mm換算 24, 35, 60, 135mm辺りでした。
値段も考慮しつつ、シャッター速度も優先したい
ということで、迷ってるのは、16mm F1.4と14mm F2.8です。皆様ならどちらのレンズを購入するかご意見拝聴させてください。
撮影は、
人物
室内、レストランでの食事
外国の風景や夜景、建物、ストリートスナップ
辺りとなります。宜しくご意見ください。
書込番号:22509077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるるるるるるるるるさん
>35mm換算 24, 35, 60, 135mm辺りでした。
>値段も考慮しつつ、シャッター速度も優先したい
>ということで、迷ってるのは、16mm F1.4と14mm F2.8です。
・XF14mmF2.8のフルサイズ換算は20mmだから候補から外れるかな。
・お薦め
1st:XF16mmF1.4
2nd:XF16mmF2.8(3/20頃発売開始)
迷われている範囲外だけど
3rd:XF23mmF1.4
4th:XF23mmF2
5th:XF35mmF1.4(全群繰り出しの神レンズ)
書込番号:22509179
3点

>yamadori様
16mm F1,4もしくは新しく出るF2.8がおすすめなんですね。早速のお返事有り難うございます。
全てを一気に買うことはできませんが、
XF23mm F1.4は、広角単焦点16mmを買った後に購入予定でして、以下随時レンズ増やしていきます。
但し、鬼門は、35mm換算50mmでして、ニコン当時もF1.4 を購入し、やはり違和感が付きまとい、次にF1.8の50mmを買いましたがやはり全然使わず、私のなかではレンズの良さというより、焦点域が合わないという意識が強く35mm F1.4もしくはF2は、買わずにレンズキットのレンズで代用してしまうかもしれません。おすすめ頂いたのに申し訳ありません。
作例等を検索して35mmについて再考致します。
書込番号:22509342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はるるるるるるるるるさん
候補以外ですけど、このような用途の場合
私はXF10-24mmF4(手振れ防止付き)を愛用しています。
とても重宝するズーム範囲です。(フルサイズ換算15〜36mm)
書込番号:22509520
2点

>はるるるるるるるるるさん
こんばんは、はじめまして。T2とE3を使ってます。赤バッジズーム3本と56、14、27ミリと18〜135ミリズームが加わる予定です。
16ミリと14ミリのどちらかを選ぶというのは酷です(笑)表現力はF1、4の16ミリでしょうが、建築物は14ミリの歪みのなさは凄いです。ですから両方揃えましょう(笑)
最初はオールマイティな16ミリでしょうが。
それと23ミリもいいですが27ミリのパンケーキレンズ、パンフォーカスのショットもいいですよ。解像感は素晴らしいです。いずれを取っても外国のゴシック建築をシャープに描写してくれると思います。フジ、気に入って貰えたら幸いです。
書込番号:22509702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadori様
返信有り難うございます。後出しになってしまいますが、最終的には使う焦点域のレンズを揃えて
二台カメラを用意します。
XF10-24 F4 R OISは、最初に考えたレンズです。ニコの14mm-24mm F2.8を持っていましたので。しかしながら三脚を持たずに行動する今は夜景時にシャッター速度を少しでも稼ぎたいという観点で躊躇してしまいました。
>Lazy Bird様
返信有り難うございます。両方おすすめですか!
以前の様に全部揃える!といきたいところですが、我が家の財務省(家内)にカメラ購入のプレゼンをした際に撮った写真と統計データを示したところ、許可は出たもののレンズの本数を制限されております。二台体制に出来るのは、本人も綺麗な写真が撮れるなら小型なら使いたいという事で、E3かPRO2の購入を目論んでおります。個人ではPRO2が欲しいですが、財務省次第てございます。涙
書込番号:22510374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるるるるるるるるるさん
>XF10-24 F4 R OISは、最初に考えたレンズです。ニコの14mm-24mm F2.8を持っていましたので。しかしながら三脚を持たずに行動する今は夜景時にシャッター速度を少しでも稼ぎたいという観点で躊躇してしまいました。
AF-s nikkor 14-24mmF2.8、超広角ズームレンズの名玉中の名玉ですね。
XF10-24mmは開放がF4ですが手振れ防止が付いているので、意外と低速シャッターに強いんですよ。
使用していたX-T2での夜景撮影では、ISO3200でも作品作りでもOKでした。
(一万円キャッシュバックもやってます)
書込番号:22510442
1点

>はるるるるるるるるるさん
なるほど、了解しました。思い通りに行かないことは楽しいですね(笑)
プロ2とE3もですか?カメラだけ見るとプロ2でしょうがT2との使い勝手の違いならE3ですね。とにかく小さくて軽量、27ミリとならコンデジ並みです。じつは個人的にこの組み合わせが好きで、ベルビアも一番ナチュラルな感じです。
レンズも一本なら16ミリF1.4にでしょうね。決算期、しっかり乗り切ってください(笑)
書込番号:22510779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadori様
返信誠に有り難うございます。
16mm F1.4単焦点で行くか、10-24mm F4を
購入するか、どちらかにまとまりました。
有り難うございました。
>Lazy Birdさん
財務省(家内)には、E3もしくはPRO2と27mmレンズと組み合わせた形を提案して見ようと思います。
これでカメラにはまって頂ければ、願ったりかなったりです。
お二人の適切な回答陳謝致します。
有り難うございました。
書込番号:22511129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるるるるるるるるるさん
>16mm F1.4単焦点で行くか、10-24mm F4を購入するか、どちらかにまとまりました。
方向が定まりましたね、お役に立てたようでなによりです。
後は如何に安く買うか! ですね。
FUJIFILMのレンズ価格は上下動が頻繁ですから、買い時を見定める必要があります。
ちなみにXF16mmF1.4、正月初売りでは税込8万7千円でしたが、今は10万9千円ぐらいです。
よろしければ私のカキコミをご覧ください。
書込番号:22368538
書込番号:22511220
1点

>yamadori様
返信遅くなりました。
書込番号:22368538を拝見致しました。
値段がかなり違うんですね。びっくりしました。
貴重な情報有り難うございます。趣味の世界で
今すぐ買わなければならないという訳ではありませんので、価格推移を見て今年の夏前までには、
買おうというスタンスで、望もうと思います。
有り難うございました。
書込番号:22514514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadori 様 >Lazy Bird様
レンズ選びの際にはお世話になりました。ゴールデンウイーク中に、旅行に行く機会がありまして
カメラの習熟かたがた、我が家の財務省への実施デモも兼ねXT-2とレンズキットのズームレンズを
持ち出して旅行中に写真を撮りました。
途中絞り優先モードで使用中に昼間にISO AUTO設定のせいか、ISO3200まで上げてしまったりするハプニングはありましたが、AFにしろ観光先の動物ショーへの連写にしろ満足いくもので、使い方さえ慣れれば、かなり撮影をするのに使いやすいカメラだと認識しました。無論旅行中でもカメラ・レンズ共軽くてサイズも総じて小さいのでレンズを何本も持って行っても苦になりそうにならないと感じました。
我が家の財務省は従来IPHONEの写真で満足していましたが、撮った写真を途中途中見せた結果、IPHONEに送る様に言われ夜の空いた時間に旅行中にIPHONEに写真を送信するという工程が増えました。笑
本デモ(?)の結果、昨日、XF23mm F1.4RとXF16mm F1.4R WRを購入し、家内にはXPRO2, XT-30とX-E3を店舗で見せた結果、X-E3を購入しました。残念乍ら当方の希望であったXPRO2は購入できませんでしたが、23mmと16mmの両方の購入の許可が出たので無事レンズ沼、いえ趣味のカメラの世界に誘うことができたのが大きな一歩と思います。重ね重ね有難うございました。
書込番号:22653873
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/20 9:08:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/11 15:20:24 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/04 14:27:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/09 22:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/20 14:25:20 |
![]() ![]() |
18 | 2021/03/17 9:36:02 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/07 22:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/11 18:55:56 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/29 10:00:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





