フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (749物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |


HondaCars ファミリー店の営業と交渉して23万円の値引きを頂きました。
(期間限定のクーポン5万円+5万円を含んでですが)
検討中の車両は 2WD、ガソリン車、Cパッケージ
オプションは、フロアマット・ナビ・ドラレコ(社外品)とETCセットアップ代・TVキット(走行中にTVが見れる)のみ
車の保証は5年で、点検は、車検の前までの5回分が含まれています。
見積もりには車両本体価格が 2,369,400円とありましたが、
他の店舗ではこの本体価格が247390円という表示でした。
また、HondaのHPのセルフ見積もりでは、GHondaSensingとカラー、シートを選択すると
2542920円の表示になります。
この見積金額の違いは何でしょうか?
それと、
見積もりについて明日確認に行きますが、
見積もりについて注意点等ありましたら教えてください。
(必要な物も含めて)
書込番号:24327477
1点

見積もりの提示をしてくれないと、どこが良くてどこがボッタ…クられてるのか分かりません。
細かく言うとナビは何なのか?
ドラレコはどの程度の物なのか?
点検パックは適正なのか?
〇〇代行手数料など適正なのか?
等々。
車両価格についても、見積書ご提示されていれば何のグレードで計上されているのかとかも分かると思いますが…
まずは見積書の提示ですね。
書込番号:24327496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車両価格の表示欄には、「サイドバイザーが含まれています。」とか「寒冷地仕様が含まれます。」などの但し書きがあると思いますのでご確認ください。
書込番号:24327498
1点

有り難うございます。
早速見積書を添付します。
見えますか・・・・?
雰囲気的には23万円よりは引けそうにありません。
セルフ見積もりで、
G Honda SENSING\2,402,400 という数字でした。
書込番号:24327542
0点

>知りたい〜さん
車両本体価格の違いはオプションですね
見積書にある2369400円 はナビスぺ、LED、Cパケですね
それ以外にサイドカーテンエアバッグなど付くとかで車両本体価格が違ってきます。
新車販売価格表というものがあればオプションと価格がわかりやすいです。
画像は2019年10月の新車販売価格表です。
書込番号:24327576
0点

まずは過去の質問をそれぞれ〆られてはどうですか?一つ二つ忘れているとかじゃなくて、かなりの数を放置されてますよね?
そのうち相手にされなくなりますよ。
書込番号:24327611
9点

>まずは過去の質問をそれぞれ〆られてはどうですか?一つ二つ忘れているとかじゃなくて、かなりの数を放置されてますよね?
>そういえば車中泊関連質問で放置された。(笑
放置したつもりはなかったのですが・・・・
アドバイスにお礼を書くだけではだめなんですね。
ご指摘を頂き、過去数件のベストアンサーを付けさせて頂きました。
(漏れがあるかも知れませんが)
書込番号:24328396
4点

>知りたい〜さん
値引きに関してはそんなものだと思います。
妻が昨年6月末にフリード+HVクロスターを契約して10月に納車になりました。
納期は2ヶ月、クロスターは3ヶ月でした。 今はどうなのかわかりません。
年に5000kmも走らないのでメンテパックは契約していません。
値引きは車両本体から17万
オプションからはコーティング分約8万が値引きされていました。(9インチナビ、マット、コーティング等)
ご参考まで
書込番号:24328521
0点

有り難うございます。
今日もディーラーに言って来ました。
値引きは23万円+1万円がやっとのようです。
(255万円です、cパッケージと、ナビと、ドラレコ、ETC等を付けて)
それで、ワンランク下の1.3L、1.2L車を探しましたが、なかなか気に入ったのが無くまたそれなりに新しいモデルがないんです。
フリードプラスは人気が無いみたいで、在庫があるので通常の納期が期待できます。
しかし、妻が三菱ミニカに乗っていて、この車は乗りにくいと・・・
今なら、自車と補助で30万円何とかなるので、フリードプラスに乗り換えたいのですが、
妻が乗りにくいと言ってと言って乗らないとなると、私が乗る頻度だけになり飾るような物で・・・思案しています。
私が、都度買い物の送迎をするとか・・ならそれでも良いとは思いますが。
この車に乗って、前を見るとボンネットが見えないので前の車への接近が判りにくいと私も思いましたが、これは問題ないですか?
感想をお聞かせ願えないでしょうか。
展示車に乗って前に車があって何処まで接近できるかというトライはしませんでしたので。
妻が乗れれば問題ないのですが・・・軽より90cm長くなり、巾も20cm広がって・・・前方が見えにくいと・・
今回を見逃すと、最近発売された車としてはスズキのソリオでしょうかね、後席がフラットになるというのが魅力的です・・。
(このときは自車と補助の30万円がないので、フリードプラスと同じ投資額になります)
書込番号:24329377
1点

>知りたい〜さん
ボンネットが見えない??
よくわかりませんが、フリードは他の車より見にくいことは無く、むしろ見やすい部類だと思います。
どの車でも前は感覚でしかわからないですが、見たい場合はフロントカメラというオプションがあります。
見積書で選択されているナビなら取り付けできますね
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/frontcamerasystem/
我が家のフリード+には取り付けていません。
書込番号:24329539
0点

有り難うございます。
>ボンネットが見えない??
>よくわかりませんが、フリードは他の車より見にくいことは無く、むしろ見やすい部類だと思います。
運転席に座ったときに、前方にウインドウ以外見えなくて・・
ミニカもアウトランダーもボンネットの先端が見えるわけではないが、ボンネットが見えていてその先が判りやすいのです。
それで、信号待ちとかはどういう感覚で詰めているのかな?と思いました。
前方に車両があれば判る事かも知れないと・・・言う事かな。
>どの車でも前は感覚でしかわからないですが、見たい場合はフロントカメラというオプションがあります。
>見積書で選択されているナビなら取り付けできますね
>https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/frontcamerasystem/
確認しました、前方下が良く見えている。
参考になりました、無くてすむようにはしたいですね。
>年に5000kmも走らないのでメンテパックは契約していません。
私も同じ様な走行距離になりそうです。
このメンテパックを契約しないという考えを教えて頂けないでしょうか?
走行距離が少ないと、消耗が少ないと言う事でオイル交換が1年後ですむとか。
定期点検を有料で行なった方が安くすむと言う事だと思いますが。
ナビはいるのかな?という素朴な疑問が・・・
スマホのルート案内で済ませられないか・・などと思ったりします。
旅行の頻度が少ないので、あまり使用する機械がなさそうで・・・。
ナビは設定が素早く出来るとか、画面が見やすく特化しているので扱いやすいとかというメリットもあり、
電波事情も関係ないし・・・とは思いますが。
書込番号:24329690
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード +」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/02/23 20:36:21 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/23 20:23:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/04 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/12 16:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/16 15:17:57 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/21 16:35:36 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/21 11:38:00 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/07 20:55:32 |
![]() ![]() |
24 | 2021/04/25 17:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2023/10/11 2:10:40 |
フリード+の中古車 (749物件)
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 238.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 251.5万円
- 車両価格
- 237.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 204.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 255.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜398万円
-
16〜332万円
-
15〜581万円
-
14〜286万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





