TX-L50
- Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
- HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
- 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



amazonファイヤースティック4Kでプライムビデオを楽しんでいますが、ファイヤースティック4Kではドルビーアトモスも視聴できるようなので、設定を5.1chから、3.1.2チャンネルシステム -2 ( 天井埋め込み型スピーカー )
に変更しましたが、アンプ画面ではドルビーデジタルプラスになったままです。
この場合、ドルビーアトモスにするにはどう設定したらよろしいのでしょうか?
テレビは、KJ-55X9000Eとなります。
書込番号:22549544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファンタジスタ14さん
そのプライムビデオの音声がATMOSではない、ということはありませんか?
書込番号:22549770
0点

>ファンタジスタ14さん
こんにちは。
プライムビデオの音声は、ドルビーデジタルプラスを採用しています。
したがって、ドルビーアトモスを採用していない作品を視聴すると、当然のことながらドルビーデジタルプラスとなります。
プライムビデオの作品中、ドルビーアトモスを採用しているのは、私が確認できた範囲での話ですが、
「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン(字幕版)(4K UHD)」
のみです。
探せば他にあるかもしれませんが、現時点でプライムビデオがドルビーアトモスを採用している作品はごく少数と思われます。
まずは、「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン(字幕版)(4K UHD)」を視聴して、ドルビーアトモスで再生できるか確認してみて下さい。
ドルビーアトモスで再生できない場合は、
TX-L50のセットアップメニューの「スピーカー」の「配置・構成」は、
「スピーカーチャンネル」は「3.1.2ch」、
「サブウーファー」は「有り」、
「ハイトスピーカー」は「トップミドル」
を選択できているか確認して下さい。
それでもダメなら、定番の
TV、AVアンプのコンセント、amazonファイヤースティック4K、HDMIケーブルの抜き差し
を試してみて下さい。
書込番号:22549793
3点

その可能性もあると思います。ありがとうございます。
書込番号:22550477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごくわかりやすく説明して頂き、ありがとうございます。早速実践してみます。
もう一つ質問ですが、ファイヤースティック4Kは、
テレビ側にHDMIを指すのか、AVアンプ側のHDMIに指すのか、どちらでしょうか?
書込番号:22550485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタジスタ14さん
テレビのHDMI(ARC)がDolby Digital Plusに対応しているならどちらでも良いですが、対応していないならAVアンプ側に挿すことになります。
書込番号:22550519
1点

>ファンタジスタ14さん
こんばんは。
〉 テレビ側にHDMIを指すのか、AVアンプ側のHDMIに指すのか
既にMinerva2000さんがアドバイスしてくださっているとおりです。
KJ-55X9000EのHDMI3(ARC)端子はドルビーデジタルプラスに対応していますのでTVに挿しても良いですし、AVアンプに挿しても良いです。
書込番号:22551012
3点

とても参考になりました。ありがとう御座います。
書込番号:22551422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理解できました。丁寧に教えて頂き、ありがとう御座います。
ドルビーアトモスの件ですが、TV、AVアンプのコンセント、amazonファイヤースティック4K、HDMIケーブルの抜き差し試し、教えて頂いたものを視聴しましたが、やはりドルビーデジタルプラスのままでした。ドルビーアトモスになると、アンプの画面にドルビーアトモスと表示されるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳御座いません。
書込番号:22551430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファンタジスタ14さん
TX-L50については、
「本機はファームウェアのアップデートにより、DolbyAtmos 音声フォーマットの再生への対応を予定しております。
このファームウェアのアップデート後は、ハイトスピーカーの設置により、Dolby Atmos フォーマットの入力では、頭上を含む最新の 3D サウンドを実現する Dolby Atmos リスニングモードが選択できます。」
とのことで、DolbyAtmosに対応させるにはファームウェアアップデートをしなければなりません。
ファームウェアアップデートは済ませていますでしょうか。
Dolby Atmos機能には、2017/8/31のアップデートで対応したようです。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2016.htm
とりあえず最新のファームウェアにアップデートしてみて下さい(取説p66〜)。
書込番号:22551463
3点

色々調べて頂き、ありがとう御座います。
ファームウェアアップデートも済ませておりますが、未だにアトモスにたどり着けない状況となります。
書込番号:22552120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファンタジスタ14さん
こんにちは。
ん〜、困りましたね( ノД`)
お役に立てず申し訳ありません。
TVの設定ですが、デジタル音声出力が、「PCM」ではなくてちゃんと「ビットストリーム」になっているか確認してみて下さい。
KJ-55X9000Eの取説を見てもイマイチ分からなかったのですが、
ホームボタンを押して→設置→音質・音声設定→デジタル音声出力、と辿っていくと、「PCM」か「ビットストリーム」の選択をできませんか?
「PCM」になっているなら「ビットストリーム」に変更して下さい。
書込番号:22552182
3点

>ファンタジスタ14さん
こんにちは。
>>やはりドルビーデジタルプラスのままでした。ドルビーアトモスになると、アンプの画面にドルビーアトモスと表示されるのでしょうか?
ドルビーデジタルプラスと表示されるならテレビからはビットストリームで出ています。
我が家のAVアンプでは、ドルビーサラウンドで再生していても、ATMOSと表示が切り替わります。 可能性は低いかもしれませんが、本機では切り替わらないのかもしれませんね。
書込番号:22552338
2点

>ファンタジスタ14さん
よろしければ、ダメ元で以下をお試しください。
1) Fire Stick 4K は、TX-L50のHDMI入力端子に接続します。
2) Amazon イーサネットアダプタ をお持ちでLANに有線接続が可能なら有線接続します。
(有線接続が不可なら、Wi-Fi接続でOKです)
3) TX-L50をFire Stick 4K を接続したHDMI入力に切替ます。
4) AmazonPrimeVideoで「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) UHD」を検索して、再生します。
同じタイトルで2K版とUHDの吹き替え版がありますが、そちらはドルビーアトモスで再生できません。
5) 15分くらいそのまま、再生を続けます。(こちらの経験では再生始めはドルビーアトモスにならないことがありました)
6) TX-L50リモコンのMOVIE/TV ボタンを数回押して、TX-L50本体表示部にリスニングモードの「Dolby Atmos」が出るか確認してください。リスニングモードで「Dolby Atmos」が表示されれば、ドルビーアトモス再生になっています。
(ドルビーアトモス以外の音声フォーマットでリスニングモードの「Dolby Atmos」は表示されません)
7) 上記でリスニングモードの「Dolby Atmos」が選択できたら、TX-L50リモコンの「i」ボタン(カーソルの右上あたり)を数回おして、Dolby D+ ATMOSなどが表示部にでるか確認してください。
書込番号:22553267
2点

私のミスで、トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン(字幕版)(4K UHD)を2Kで検索して視聴していた為、ドルビーアトモスになっていませんでした…。今、確認してみたところ、ドルビーアトモスにバッチリなっていました。
本当にありがとうございます!
書込番号:22553657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のミスでやっとドルビーアトモスが構築出来ました。お騒がせして申し訳ないありませんです。
このアンプは、アップデートでドルビーアトモスに対応したので、ドルビーアトモスのマークみたいな表示はされないようです。表示ではされます。
書込番号:22553673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のミスでAmazonPrimeVideoで「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) UHD」を2K版で視聴しておりました。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳御座いませんでした。
ちなみにドルビーアトモスで、リスリングモードを
AllCh Stereoした場合と、そのままドルビーアトモスにした場合では、音の聞こえ方は違うのでしょうか?
イマイチ、リスリングモードの意味がわかりません。
書込番号:22553797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファンタジスタ14さん
こんばんは。
何はともあれドルビーアトモスの再生ができて良かったですね^^
〉 ドルビーアトモスで、リスリングモードをAllCh Stereoした場合と、そのままドルビーアトモスにした場合では、音の聞こえ方は違うのでしょうか?
実際に聴き比べていかがですか?
「AllCh Stereo」はBGM として音楽を流すときに適したモード、
「Dolby Atmos」はDolby Atmos 音声フォーマットで記録されたサウンドデザインを、忠実に再現するモード、
なので当然違うはずです。
実際に私自身がTX-L50で試したことがないという前提ですが、、
「AllCh Stereo」だと均一な音しか出ず、頭上を含めた立体感や移動感のあるアトモスの本来の効果を味わえないと思います。
せっかくのアトモス作品をわざわざ「AllCh Stereo」にして視聴する理由はないと思います。
書込番号:22553875
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-L50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/10/18 21:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/14 19:13:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 23:51:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/28 13:57:23 |
![]() ![]() |
12 | 2024/10/01 21:32:41 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/26 23:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/22 19:45:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/15 17:40:46 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/13 0:05:27 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/13 18:19:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





