『スタイラス利用時の便利さとバッテリー消費』のクチコミ掲示板

V20 PRO L-01J docomo

デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2017年 2月17日

中古価格(税込):¥19,800 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:docomo OS種類:Android 7.0 販売時期:2016年冬春モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:2900mAh V20 PRO L-01J docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『スタイラス利用時の便利さとバッテリー消費』 のクチコミ掲示板

RSS


「V20 PRO L-01J docomo」のクチコミ掲示板に
V20 PRO L-01J docomoを新規書き込みV20 PRO L-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

648円一括に惹かれてこの機種に機種変しました。

総じて満足しているのですが、バッテリーの消費と便利さのバランスをどこで取るかは思案のしどころだなあ、と思っております。

この端末で私のような運用をしている人間はほぼ居ないと思うんですが、アクティブスタイラスペンを使用、simleafとSquidという手書きメモアプリで手書きでメモを取る(スピード重視でざっくりメモはsimpleaf、しっかりメモする時はSquid利用)ことが多いです。
(まあ、そこは素直にGALAXY NOTE8にしとけよ、という話ですが、NOTE以外で利便性を追求するというのもまた楽しいのです)

画面ON時のセカンドスクリーンにメモアプリを配置することで格段に快適にメモを取れるようになりました。

で、ここからが本題なのですが、
 (1) 通知ランプがないので、セカンドスクリーンを常時表示がベスト
 (2) ノックオンで電源が入るのはすごく便利
 (3) スタイラスで、ADONIT SNAPを携帯用に使っていて、スタイラスがマグネット内蔵で
    カバー背面に貼付していたらスタイラスペンを外すと自動電源ONするようになった
    (手帳型ケースのフリップONと同様の動作)
    指紋認証が優秀なので、手に取って,スタイラスを取ると端末REDY状態に出来る
    (アクティブスタイラスなので、スタイラスの電源ONとメモアプリ起動は要るけど)

 個別に見ると良いことばかりですが、(3)を生かすと(2)は実質機能しない。 (1)は(2)が使えればなくてもOKな感じ。
 現状は(1)と(3)を選択しているがバッテリー持ちはいまいち。

 スタイラスについてはワコムBAMBOO TIPも持っているので、こちらの時は(1)と(2)を活用。
 
まあ、まずはスタイラスを1本に絞った方が使い方が決まるんだろうけど、SNAPはバッテリー7時間、BAMBOOは20時間、携帯性は圧倒的にSNAP。

どのような設定使い方が自分にベストなのか日々思案中です。

書込番号:21601104

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/02/20 18:06(1年以上前)

自己レスです。

いろいろ試した結果、スリープ時のサブスクリーンはOFFがベストでした。
この変更だけで、私の使い方ではバッテリーが1.5倍ぐらい持ちが良くなりました。

待ち受け電話待ち受けとSNSのやり取りぐらいの使い方の場合、サブスクリーンのバッテリー使用率が思ったより高いということでしょうね。
28時間ぐらい前に100%充電して、現在48%。
昨日までサブスクリーンをON(21時から6時半まではOFF)で使用してた場合は10%ぐらいで「そろそろ充電しなきゃ」という時間帯だと思います。
まあ、820だろうが835だろうが使えば減るのは当然なので、ライフスタイル次第でしょうけど。

あとはサブスクリーン(通知ランプ)なしでもOKなのは、ノックオン/オフがあることが大きいと思います。
特にオンはともかく、ノックオフは取説読まない人間だと気付かないまま使ってそうですね。

書込番号:21616130

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2018/02/20 18:24(1年以上前)

セカンドスクリーンは有機ELですが、意外とバッテリー消費するようでONだと減りが極端に早いです。
この機種の売りの1つなので、最初は利用してましたが、すぐにOFFにしました。

LG V10(日本未発売)、LG X Screen、LG V20(日本はV20 PRO、isai Beat)と続いたセカンドスクリーンは、LG V30/V30+で廃止されました(^^;

ノックON/OFFは、LG端末を使ったことある人には当然の機能なんですが(LGのDisney Mobileでもちゃんと実装)、知らずに使ってる人多そうです。

書込番号:21616178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/02/20 19:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは。
セカンドスクリーン、私の場合は(ONの時)キャプチャー+、メモアプリ2種、クリップボードアプリを置いて便利に使ってますが、意外と使いどころは難しそうですね。

ちなみに私が早々にセカンドスクリーンOFFにしたのはまっちゃん2009さんさんが過去スレでバッテリーの持ちについて書いておられた内容を読んでいたためです。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:21616449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

V20 PRO L-01J docomo
LGエレクトロニクス

V20 PRO L-01J docomo

発売日:2017年 2月17日

V20 PRO L-01J docomoをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング