タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/50R18 95W
オデッセイ ハイブリッド RC4 でのタイヤ選びで悩んでいます。サイズは純正よりワンサイズあげて、225 50 18にしようと考えています。(タイヤサイズに対する注意コメントは覚悟しています)
本題のタイヤ選びのポイントは
1.静寂性
2.乗り心地
3.価格(ネット価格で1本15000円前後を希望)
の順番です。あまりスピードも出さないので、グリップ性能や耐久性などはあまり気にしていません。
現在悩んでいる銘柄はダンロップ ルマン5 ヨコハマ RV-2 トーヨー トランパスmpz です。
もしタイヤに詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。
またこの他に良い銘柄があればよろしくおねがいいたします。
書込番号:22331816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
偏摩耗が見られなければ、LE MANS Vがいいと思います。
静粛性・乗り心地に対するコストパフォーマンスに優れています。
乗り心地をシャキッとさせたいときには、RV-02かと思います。
mpzはまだ併売していますが、後継のMLが登場していますので、いつカタログ落ちするか分かりません。
書込番号:22331918
7点
Berry Berryさんに一票
カタログ落ち寸前のモデルは店頭で激安(アウトレット扱いなど)で売ってる場合があるので
うまく巡り合えば最強です。
書込番号:22332311
6点
>Berry Berryさん
>ぜんだま〜んさん
ルマン5はどちらかと言うと上級のセダンに履くイメージがありミニバンには果たしてどうなのかなと思っていました。またミニバンに履く場合は偏摩耗が心配ですね。
激安でない限りトランパスmpzは一旦除外して、ルマン5かRV2で検討したいと思います。
書込番号:22332336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オデッセイで長い冒険中さん
下記は225/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
金額的にLE MANS Vが許容範囲なら、このLE MANS Vよりも僅かに高くなるVEURO VE303をお勧めしたいです。
このVEURO VE303を一押しにする理由ですが、LE MANS Vよりも格上のプレムアムコンフォートタイヤだからです。
つまり、最も重視されている静粛性に関してはLE MANS VよりもVEURO VE303の方が上と考えている訳です。
最近、我が家のフィットに今回候補になっているLE MANS Vを履かせました。
このLE MANS Vは乗り心地は本当に良いタイヤですが、静粛性に関しては思ったほど良くなかった事もVEURO VE303をお勧めする理由になります。
あとは車重が1.8t超えとかなり車重が重たいオデッセイハイブリッドなら、大型セダン等に履かせる事を想定して開発されたVEURO VE303の方が相性も良いでしょう。
LE MANS Vに関しては我が家のフィットにも履かせたように、私の中ではコンパクトカーとの相性が良いイメージですね。
余談ですが、私が勤めている会社の社有車には車重2.2t超えのアルファードハイブリッドエグゼクティブラウンジがあります。
このアルファードにVEURO VE303を履かせているのですが、常に安全運転を行っている事もあり、重量級ハイルーフミニバンのアルファードでも外減り等の偏摩耗は発生していません。
書込番号:22332355
![]()
11点
>スーパーアルテッツァさん
確かにオデッセイの車格だとルマン5よりveuro ve303の方が合っているかもしれませんね。しかも価格帯もほぼ一緒なのですね!
veuro ve303 が第一候補で次がRV02にしようと思います。
書込番号:22333065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在LE MANS V を使っていて、次にVEUROを使うつもりの者です。質問の趣旨とは違いますが、VEUROはVE302→VE303と成長してきていて、製品サイクルからすると次の1月頃に後継品が発表される可能性があると考えています。それでも発売は2月以降でしょうけど、もし待てるなら最新タイヤのほうが性能も在庫としての新鮮さも良いと思います。
価格重視なら古いのも良いですが、個人的には最新タイヤを使いたいものです。自分もロードノイズをもっと静かにさせたくて、いまトランクやフロアのデッドニングなどを勉強中です。きりがないので勉強しなければよかったと思っていますが(笑)
書込番号:22333163
![]()
4点
>ブドワールさん
そうなんですか?有益な情報をありがとうござます。2月までは今のタイヤで大丈夫そうなので、待ってみようと思います。
ちなみにオデッセイはフロントドア、スライドドア、トランクルーム、エンジンルーム、バルクヘッド、リアハッチのデッドニングが済んでいます。
デッドニング施工後は満足するのですが、すぐに慣れてしまいいろんな不満がでてきてキリがないですね。
現在ヨコハマブルーアースなので、ビューロにタイヤ交換するとどれだけ効果があるのか楽しみです。
書込番号:22333509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オデッセイで長い冒険中さん
もし、VEURO VE303の後継モデルが発売された場合は、発売当初はREGNO GR-XIと同じような価格になると考えています。
つまり、VEURO VE303の後継モデルのVEURO VE304?が発売されれば、発売当初は1本2万円超えの価格になりそうですね。
又、後継モデルは、現行モデルのVEURO VE303のような1.7万円を下回る価格までは下がらない可能性も十分考えられます。
例えばLE MANS Vの先代モデルのLE MANS4 LM704は↓のように1.3万円を下回る価格で販売されていましたが、LE MANS Vは現在の約1.6万円という価格から値下がりする気配がありません。
http://kakaku.com/item/K0000224363/
以上の事から現行モデルのVEURO VE303を安く買うという考え方も出来そうです。
現行モデルのVEURO VE303は他のメーカーのプレムアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XIやADVAN dB V552よりも明らかに安価ですしね。
この辺りの事も考慮して、現行モデルのVEURO VE303を買うか、VEURO VE303の後継モデルの発売を待つかご判断下さい。
書込番号:22333816
![]()
7点
>スーパーアルテッツァさん
価格がレグノの価格帯になるのはちょっと痛いですね。
ビューロを買うのは決めましたので、もう少し様子を見て購入、現行か、マイナーチェンジ品を買うか決めたいと思います!
書込番号:22334675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新商品が出るまでもう少しかかりそうなので、先に解決済みとさせて頂きました。
みなさんありがとうございました。
ビューロを購入後はレビューを書きたいと思います。
書込番号:22342915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > LE MANS V 225/50R18 95W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/06/15 7:08:20 | |
| 1 | 2022/11/01 12:09:32 | |
| 11 | 2022/10/25 4:17:59 | |
| 1 | 2022/09/05 0:27:25 | |
| 11 | 2022/07/14 12:36:49 | |
| 23 | 2022/05/06 7:09:47 | |
| 7 | 2022/05/02 20:13:39 | |
| 10 | 2022/04/01 23:29:37 | |
| 5 | 2022/03/09 17:59:39 | |
| 9 | 2022/03/04 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






