


数日前からPS4でゲームの録画をしているのですが、数点質問させてください。
○録画停止ボタンが何度推しても反応しない、停止後の残り時間等が出ないまま録画中の点滅が続く、電源も落とせない。仕方なくコンセントから抜くとその時録画していたファイルが存在していない。
○最新録画ファイルを見ようとするとグレーのビデオマークのようになっていて再生できてない(録画されていない?) PCにUSBを取り付けて確認してみると、破損しているのか再生不可。(MP4再生ソフトでファイル自体は開けるが、録画の秒数等が表示されずすぐ再生が終わる) 以下録画したものがすべてその状態。
録画は
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVGM8FP/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_8vlTCb1DJWZQ3
こちらのUSBです。eXFatフォーマット済み。
録画停止ができなかったのは一度限りです。熱暴走?かと思い保冷材で冷やしながらしており、以降録画停止ができないという件は発生しておりません。熱暴走というほど熱くなっていた感じも、特にはしませんでしたが…。
二つ目の問題の録画できていない、の方ですが、貼り付け画像のような状態です。
今見るとUSBの評価が★1になっており、もしやUSBの性能の問題でしょうか…。
同じような状態が発生した方、そのほか何かアドバイスありましたら、2点回答お願いします。
とりあえず、USBからSDに変えてみる予定です。
書込番号:22604675
1点

この製品を持っているわけではないですが・・・
>○録画停止ボタンが何度推しても反応しない、停止後の残り時間等が出ないまま録画中の点滅が続く、電源も落とせない。仕方なくコンセントから抜くとその時録画していたファイルが存在していない。
1度だけとのことですから単純な誤動作かと思われます。
ファイルが存在しなかったのも最初から誤動作で書き込みにいっていなかったのかと思われます。
PCでも誤動作しますし、電源切って再起動後正常動作することはあります。
何度も起きないのであれば、とりあえず様子見しかないでしょう。
>○最新録画ファイルを見ようとするとグレーのビデオマークのようになっていて再生できてない(録画されていない?)
使用しているUSBメモリは、PCで普通にファイルのコピーをしても問題ないのでしょうか?
あと「eXFatフォーマット済み」とのことですが、GV-HDRECで行ったのでしょうか? それともPCで行ったのでしょうか?
eXFATはアロケーションサイズが何種類か設定できるので、PC側でUSBメモリをeXFATフォーマットして使ってみても変わらないのでしょうか?
ほかのUSBメモリを使用して問題が無ければ、相性の可能性もありますが。
書込番号:22604831
0点

1週間ほど前に自分も録画停止が出来ませんでしたが、
一回こっきりでそれ以降は正常に動作しています。
▼IOデータ HDMIキャプチャー「GV-HDREC」を買ってみた!
https://edit-anything.com/blog/gv-hdrec.html
書込番号:22606821
0点

自分も何度か録画が停止できないことがありました。3、4回なってます。
ファームウェアの更新で直るかなと思い、HP見ても、それらしき修正は無いような、、、
原因がわかりません。。。
SDカードで使ってます
書込番号:24502851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-HDREC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/02/16 8:58:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/12 8:54:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/19 11:19:11 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/16 19:38:26 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/21 21:14:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/28 8:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/08 19:33:39 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/05 20:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/17 10:19:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/05 22:15:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





