『ブラックアウトになりました』のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 50Z810X [50インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z810X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

『ブラックアウトになりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラックアウトになりました

2022/07/06 15:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入から4年ちょっとで、音は出るけど、映像が真っ黒。何も映らなくなりました。
みんさんと同じ症状かな?

●最安値、保障なしで購入

●どこでかったかもわすれた

●13万くらい

東芝に連絡したところ、基盤交換になりそうとの事で自分の場合、
基盤+主張費+工賃などで 42500円? くらいになりそうとの事でした。

8.10年もってくれたらと思ったけど・・
今は、修理か新機種か悩み中

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:24824192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2022/07/06 16:07(1年以上前)

>おたくよしさん

可能性は低いですが、電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?

もう試されましたか?

書込番号:24824204

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/06 16:34(1年以上前)

>おたくよしさん

ダメもとで壁から電源プラグを抜いて15分後差し込んではいかがでしょう?

書込番号:24824220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10619件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/06 20:05(1年以上前)

書き込みを見ると、この型の定番故障の感じですね。それにしてもブラックアウト故障が多すぎないか ?

固執することがなければきれいさっぱり違う機種に変えた方がよさそうに思います。

書込番号:24824440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4474件Goodアンサー獲得:345件

2022/07/06 20:21(1年以上前)

もう買い替えを決めておられるなら。

上記リセットで画面復旧しないなら、ダメ元で私なら分解してみます。
コネクター抜き差し(この場合だったら画面につながる部分を行います。音声関係等健全な部分は触らない。)や基盤の焼けが有るかのチェック、ハンダの浮きが有るかのチェック、コンデンサーの膨らみが有るかのチェック、をします。要するに目視でできる範囲です。
疑わしき箇所が有ったら修理してみる。

それでもだめなら廃棄ですね。

中古屋が買い取ってくれたらいいですが、微妙な年代ですね。大概製造から5年以内が多いですから。
(*^▽^*)

書込番号:24824453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/06 20:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝に連絡したところ、基盤交換になりそうとの事で自分の場合、
>基盤+主張費+工賃などで 42500円? くらいになりそうとの事でした。

「T-CON基板」による、バックライト故障だと思いますが、「T-CON基板」が付属する「液晶パネルユニット」の交換でその修理費はちょっと疑問が...
 <「制御基板」を交換しても直らないと思います。


>8.10年もってくれたらと思ったけど・・

ブラウン管テレビの様な歴史は無いので、「安定性」とか「耐久性」は、まだまだでしょう。

書込番号:24824461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/07/07 15:44(1年以上前)

みなさん、いろいろご提案、アドバイスありがとうございます。

・コンセント抜き差し等はやってみしまた。 ずいぶん前はこれで解決できしばらく使っていたのですが、今回はダメなようです。
・背面ばらして、コンデンサ?膨張などはわからなかったです。(これは完全素人目線なので気が付かなかっただけかもですが)

●個人的なイメージですが、、、、当方はテレビよりユーチューブなどの配信を主に見ています。
最近、レグザのアップデートが間に合っていなく、YouTubeがうまく見れない現象が続いていました。 でも強引に見ていて気になった事がひとつ。
YouTubeを見ていると 下の方にある横長の線(ゲージ?) 白い線で今どこまで見ているとわかるゲージ?のような所が白/赤を激しく繰り返していたんです。 でも強引に見ていたその数日後に、「音はでるけど、画面は真っ黒」になりました。

個人的な勝手な解釈ですが、、、、点灯・消灯の何かを激しく繰り返していたのかも?
なんて勝手に思っていたりします。
全然関係ないかもなんですが。
詳しくわかる方いましたら、補足情報お願いします。

書込番号:24825402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2022/07/07 15:58(1年以上前)

>おたくよしさん

ダメもとで工場出荷状態に戻す、をやってみては?

書込番号:24825424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/07/07 17:07(1年以上前)

こんにちは

このテレビの基板構成(というよりブロックダイヤ)がわからないので何ともですけど、バックライト故障とT-CON故障に因果関係は無いんじゃないかなと。


類似スレ見るとLEDコンバータ故障でそのくらいの金額のようです。

しかも名無しさんもだいぶレスをされているのに。

書込番号:24825498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2022/07/07 18:19(1年以上前)

>おたくよしさん
>>基盤+主張費+工賃などで 42500円?

その見立て通りなら、バックライトLEDに電力を供給しているLED用の電源基板(慣習でインバーターとかコンバーターと言う言い方をすることもある)が故障しているということになると思います。

TCONは液晶パネルのタイミングコントローラーなので、バックライト点灯には直接関係ありません。

ただ、Z810Xは部分駆動制御をしているので、その制御がTCONからの信号等を利用していてその信号が偶々来てない等の不具合の場合はTCONも関連する可能性はなくはないですが。
表示不具合起因はどこかの不具合の結果としてそうなっているということで、表示不具合が原因で基板が故障というのもなかなか想像しづらいです。

書込番号:24825564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/12/18 12:50(1年以上前)

同じような不具合があり、電源ボタン長押しによるリセットや電源プラグ数分間抜く、など色々試しては、たまに映るようになることがある、という繰り返しでした。
その後、何かのきっかけで、映像メニュー>おまかせの設定を「標準」にすることで解決しました。

書込番号:25058501

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z810X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z810X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 50Z810X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング