LUMIX DC-GH5 ボディ
- 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
- ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
- 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
カメラを付属のケーブルを使って、PCのUSB3.1ポートに接続しています。
SDカードは90MB/sの読み込み速度が出るカードを使っています。
Windows10のエクスプローラーで動画などをカメラからPCに転送しているのですが、30MB/s程度の転送速度しか出ません。
カードを別のメーカーの同程度の速度(90MB/s)ものに変えてみたのですが、やはりかわりません。
このようなものなのでしょうか?それとも設定を変えたり、ドライバか何かインストールするともっと速度が出るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22011574
0点

データの転送速度は,USBと云ったインターフェイスばかりで無く,データを送受信して保存するPC側のアクセス速度,OSのオーバーヘッドなどなど様々な要因で決まってきます.その要因の中で一番動作が遅い部分がボトルネックになり,全体のデータ転送速度が決まってしまいます.
なのでUSB3.1にしたからといって,全体でUSB規格で謳う10GB/sのデータ転送速度が実現出来る訳でもありません.とまあ面倒です.
書込番号:22011602
1点

カメラとPCをケーブルで繋ぐよりも、SDをカードリーダーに入れて読ませる方が速かったりします。
書込番号:22011615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カードに表記されている転送速度は、最大転送速度です。
平均転送速度だと、その1/3も出れば良い方じゃないでしょうか。
書込番号:22011649
2点

カメラが対応してない
カードを抜いてリーダー
書込番号:22011796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大滝太郎さん
GH5のUSBの仕様が、「Super Speed USB3.1 GEN1 Type C」ですので、
USB3.0レベルの速度にはなるかと思います。
書込番号:22011839
0点

こんにちは。
ユーザーではないので参考まで、ながら。
何となくですが、カメラの設計性能面がネックのような気がします。
カメラ自身内部のカードへの「書き込み」方向の速度性能については、それなりに確保した設計をしている筈ですが(高解像度の連写で不便を感じさせない程度に)、
「読み出し」方向の速度って、さほどメーカーも重要視してはいない筈です(そのカメラで撮った高解像度動画の、本体画面での再生が滞らない程度にしか確保してない?)。
というのも、概して動作速度が速くなるよう設計した電子回路は普段から電気大食いになり、カメラみたく常時バッテリー駆動が前提の機器ではバッテリーの持ちの面で足を引っ張ることになるため、その機器に相応/必要な以上の「速さ」は備えないものなんです。
以下、もやっとした現状を何とかしたいなら、ですが。
現状でカードを同等性能の別銘柄に変えても変わらないと仰っていますから、少なくともカード個体の性能がネックになってはいなさそうですね。
あとはPCの性能がネックなのか、カメラ自体の読み出し/転送性能がネックなのか、ってあたりは、
PCにUSB3.0対応なカードリーダーを繋ぐ→同じUSBカードのデータをPCへ読み込んでみる、で、それがカメラ経由の場合に比べてどうか?から、おおよそ判断できるでしょう。
ご参考で。
USB3.0接続で速くて安いカードリーダーの例↓、実売¥800台〜です。
もしこの類いをお持ちでないなら、お試しあれ。
●Transcend TS-RDF5K
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009D79VH4/
●iBuffalo BSCR27U3BK
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01H00CFLO/
ちなみに前者Transcendのそれは当方も使ってますが、SDカード記載の性能はほぼ引き出せています
(Read性能90MB/s表記のカード使用→ベンチマークソフトSequential Read計測で約86MB/s。PCは10年選手の旧いもの使用)。
もし、カードリーダー経由なら速いがカメラ本体経由だと遅い、ってことがハッキリすれば、上記のごとくカメラの設計上の事情と捉え、そういうものと割りきって使えますね。
急いで読みたいときはカードリーダー経由でやればいい、っことで。
書込番号:22011849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、
我が家の上記環境:Read性能90MB/s表記のSDカード+Transcend製リーダー使用でも、PC(Windows10)のエクスプローラーでの実ファイルの読み出し速度はせいぜい50MB/s前後で、ベンチマークソフトで測った86MB/sなんて速度は出ないです。
まぁこの辺はPCの地力によるのかもしれませんが。。。
書込番号:22012071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大滝太郎さん
GH5が安全性重視で転送したデータが壊れてないか一々チェックしてるので遅いのです。
インターフェースは3.1で動作していても、内部処理が遅いのでその程度しか出ません。
大データをサッとコピーするにはリーダーしか無いです。
書込番号:22012100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

速度が出ない理由はいくつかあります。
1.カメラ側が規格の上限値までの転送速度を持っていない。
2.PC側が規格の上限値までの転送速度を持っていない。
3.小さい容量のファイルが多い。JPEGよりRAWや動画などの大きなファイルサイズの方が転送速度が速い。
4.ウィルス対策ソフトが監視していて遅い。
5.PCがバックグラウンドで(ウィンドウズアップデートなど)何かしている。(HDDへの転送が遅くなる)
*4が原因で3が起きている可能性もあります。
等が考えられます。
確認してみてください。
書込番号:22012142
1点

>大滝太郎さん
私はこれまでSDカードをカメラから抜いてリーダーからデーター転送していましたが、少し気になりましたのでGH5とPCをUSB3.1で接続して速度を計測してみました。
計測環境は下記です。
カメラ GH5
ケーブル カメラ付属のUSBケーブル
SDカード SanDisk Extreme PRO 最大読み出し速度300MB/秒、最大書き込み速度260MB/秒
PC i9-7900X
メモリー 32GB ( PC4-19200 / DDR4-2400 )
チップセット インテル X299 チップセット
マザーボード直付けのUSB3.1を使用。
上記の環境での測定になります。
同じレベルの値ですね。
書込番号:22013072
2点

GH5の板で前に質問したことがあります。
【UHS-IIカードの実力 新・元住ブレーメンさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20961998/#tab
karuchieさんのレス[書込番号:20969113]のリンクページを見ると、カメラからSDカードへのアクセスが遅いことがよく分かるとお思います。
USB3.0時代ならカードリーダーいらないかと思いましたが、やはり必需品ですね。
書込番号:22013256
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/12/27 11:24:40 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/08 22:06:29 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/22 16:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/27 6:46:21 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/30 3:36:45 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/13 20:07:24 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/27 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/09 1:30:05 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/22 14:50:07 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/22 2:43:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





