『バレーボール撮影に適しているカメラはどれ…』のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

『バレーボール撮影に適しているカメラはどれ…』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

私は主に公立体育館でのバレーボール観戦をしていて、かっこいい姿をカメラに収めたいと思っています!
色味は濃い発色が好みでボケもある程度欲しいです!
視野に入れているカメラは
・Nikon D5600(家電量販店の店員さんのオススメ)
・Canon eoskissx9i
・Panasonic Fz200(クチコミでよく見る)
です!
他にもいいカメラあったら教えてください!
予算は〜10万までと考えています!

書込番号:22827512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/07/29 15:36(1年以上前)

正直、一眼レフだと予算的にダブルズームキットになると思います。

同様のスレは色々立っていると思うので、調べたらわかる部分も多いと思いますが、ISO感度を上げる必要がありますので、理想は70-200 of2.8クラスのレンズになります。

ただ、予算的にレンズはサードパーティも含め15〜20万になりますので、FZ200の方が良いかなと思います。

書込番号:22827528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2019/07/29 16:41(1年以上前)

キヤノンならEF70-200/2.8無印って手もあるけども
中古なら7万円くらいで買えます
スポーツだけなら手振れ補正は要らないのでお得( ´∀` )

ボディはX4以降のならなんでもいいんじゃないかな?
ファインダーでスチル撮影ならばですが

屋内スポーツはカメラよりレンズが命です(笑)

書込番号:22827644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/29 17:07(1年以上前)

>深海魚大好きさん
この3つの機種ならX9iでしょうかね。
オールクロス45点AFセンサー、フリッカーレス撮影、この辺が有利になりそうな気がします。
D5600の場合は39点でうちクロスセンサーは9点で、フリッカーレス撮影も無いです。

本当はスポーツ撮影を本格的にやるなら、D7500に70-200F2.8と行きたい所ですが、サードパーティー製レンズにしても合計で20万円を超過するコースです。
会場の明るさ次第なのですが、公立体育館というのが気になります。

最近はLED照明で明るくなってフリッカーの影響も無い体育館も多いのですが、ちょっと古めの体育館だと暗くてフリッカーの影響が気になる場面もあります。
そういう意味では、やっぱりX9iがいいのかなと思います。

書込番号:22827704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/29 17:07(1年以上前)

>深海魚大好きさん
自分も使っていますが パナソニックのFZ1000M2は如何ですか?
レンズ交換無しに400mmまである望遠レンズ、速いAF、写りもなかなか良い1型センサー で万能カメラだと思います。
予算も10万円以内に収まりますので 候補にあげておきます。
参考になれば幸いです。

書込番号:22827706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/29 17:16(1年以上前)

FZ200(ないしはFZ300)は正直止めた方が良いと思います。レンズは明るいですが旧型の1/2.3型ですからスポーツ撮影用としてISOを上げればノイズ的にはかなり厳しいでしょう。パナソニック FZ1000M2なら焦点距離は400mm止まりですが1型センサーでレンズの明るさも最望遠開放でF4.0と中々良いと思います。以下のリンクはFZ200とFZ1000のバレーボールの撮影例ですが比較すればFZ1000には甘い条件とは言え画質には思いっきり差が有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16559239/ImageID=1667842/ ← FZ200 ISO 1250
https://www.flickr.com/photos/43312810@N04/32960408766/in/photostream/ ← FZ1000 ISO 1600

FZ1000M2はkakaku.comの最安で82,835円(2019/07/29 17:15現在)と予算内ですし動体追随性も中々良いと言われており、EX光学ズームと言う画質劣化の無いトリミングズームで800mmまで焦点距離を稼ぐ事も出来ます。下記のリンクから追っかけられる10年寝たろうさんの試用レビューは除外して見て下さい。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:22827724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/29 17:23(1年以上前)

Fz200の色味とかどんな感じか分かりますか?

書込番号:22827737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/29 17:26(1年以上前)

>9464649さん
x9iの色味はどんな感じかわかりますか?(><)
白っぽく現実のような色味じゃなくて少し濃いめが好きです(><)
それとボケ具合も調節できますか?
沢山質問してしまってすみません(><)

書込番号:22827742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/29 17:27(1年以上前)

>ボケもある程度欲しいです!

撮影距離が長くなると、フルサイズでもボケにくくなります(^^;

書込番号:22827744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/29 17:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コートサイドで撮るとボケやすくなりますか??

書込番号:22827748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/29 17:47(1年以上前)

被写体に近く、背景は遠くになる様に撮る…と、ボケやすくなります(背景ボケ)

逆をするとボケにくくなります(背景ボケ)

被写体を、遠く手元にある物体を近くにするとボケやすくなります(前ボケ)
逆をするとボケにくくなります(前ボケ)

機材では
レンズの、焦点距離を長くするとぼかしやすくなります(センサーが大きいと同じ物を撮るのに必要な焦点距離が伸びます)

…なので、二階席よりは近くのコートサイドで撮る方が背景ボケは作りやすくなります

書込番号:22827771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/29 17:49(1年以上前)

あ、書き忘れた

レンズF値(数字)が小さい方がぼかしやすく、また暗い場所での集光効率も良くなります

書込番号:22827777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/29 18:06(1年以上前)

別機種

〉白っぽく現実のような色味じゃなくて少し濃いめが好きです(><)

ピクチャーコントロール(各社で呼び方は少し違いますがどの機種にも同じような機能があります)で、ある程度クッキリ目(ニコンならビビッドとか)の調整等は可能だと思います。


〉コートサイドで撮るとボケやすくなりますか??

ボケるかどうかは、被写体と他(選手等)の距離にもよりますし、使うレンズでも違いが出る事もあります。

それより…

数年前に建った公立体育館とか、バレーのVリーグが開催されるという事でないなら、暗くてスポーツ撮るには厳しい条件の体育館が多いので、先ずはちゃんと選手が撮れる機種を選ぶのが先決なんじゃないかと。

その点では、3機種の中ではkissx9iが良いかと。

書込番号:22827800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/29 18:41(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、皆さんのアドバイスに有るように、カメラ本体の性能よりも・・・「レンズ」の性能を優先しなければならない被写体ですので。。。

ミラーレス一眼や、一眼レフカメラのようなレンズ交換型カメラで、10万円の予算内に納めるのは難しいと思います(^^;;;
レンズだけで・・・中古や安い価格帯の物を探しても10万円ちかい予算が必要ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

FZ200(現行機種はFZ300かな?)には「F2.8」の性能のレンズが搭載されているので、若干撮影しやすいかもしれませんが??
センサーが1/2.3と言うコンデジサイズなので・・・画質の方は粗くなります。

D5600や、X9iのダブルズームキットでも、撮れない事は無いのですけど??
「ISO感度」と言うドーピング剤を多量に使わないと撮影できないので・・・画質がノイジーになります(^^;;;
まあ・・・FZ200やFZ300で撮影するのと大差が無いくらいにノイジーな画質になります(^^;;;
↑若干、FZ200/FZ300より、細かい部分の解像はマシになるかもしれませんが??

ということで。。。いずれにしても「向いてる」とは言いがたいし。。。
どっちゃも一長一短と言う感じでしょうか??(^^;;;

嫌な言い方ですけど・・・インドアスポーツの撮影は「お金しだい」・・・って面が有りますので。。。

ご参考まで♪

書込番号:22827848

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/07/29 19:00(1年以上前)

他の方も言っていますが
ボケ易いとか言う前に、
使用するレンズがかぎになります。
室内は、カメラにとって暗い場所なんです。
どうしても、それなりの機材が必要になります。

候補の中ではX9i
レンズは70-200F2.8が定番ですね。

書込番号:22827882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/29 19:08(1年以上前)

>コートサイドで撮るとボケやすくなりますか??

「撮影距離」としては、その通りですが、「その他」は下記参照で(^^;

被写界深度が浅いということは、ピンぼけしやすいので、たくさん撮影しましょう。
(一発必中は無理ですから(^^;)

オートフォーカスが(何のカメラでも)キツイかも知れませんね(^^;


なお、私が書いているのは、
「ボケ易さ」=「被写界深度の浅さ(短さ、狭さ)」ですので、
「ボケ円」などは似て異なります。


(ボケ易さ)

撮影距離(短く!) >> 焦点距離(長く! ) > 絞り値(数字を小さく!)

※換算焦点距離が同じでも、通常の(1/2.3型)コンデジよりもフルサイズなどのほうが「実焦点距離」が長くなるのでボケ易い

※撮影距離、焦点距離、絞り値の「3つ関数」で被写界深度が決まりますので、もし「簡単なに考えたい」というであれば、誤解による選択失敗確率が高くなります。

書込番号:22827900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/29 19:30(1年以上前)

アンサーを総合的に見るとeoskissx9iの方がいいのですか?
まだレンズを買うお金はないのでとりあえずダブルズームキットで頑張りたい。。(><)>ありがとう、世界さん
>okiomaさん
>#4001さん
>ハワ〜イン♪さん
>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>御殿のヤンさん
>9464649さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん

書込番号:22827936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/07/29 20:04(1年以上前)

予算がないからダブルズーム…
撮れなくないですが、
満足できるかになってくるかと

まず、動きものを止めるには
シャッタースピードは1/500が目安になるかと。
スパイク時の腕の振りまでも止めるとなると
さらにシャッタースピードを上げる必要が
出てきます。

ダブルズームキットような暗いレンズですと
シャッタースピードを確保するためには、
ISOを上げなくてはなりません。
そのときのISOの高感度によるノイズに
満足できるかになってきます。
満足できなければ明るレンズが必須となります。

被写体がブレるのを承知のうえで、
ISOを下げる方法もあるにはありますが…

書込番号:22828016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2019/07/29 20:28(1年以上前)

安い中古なら60DとEF70-200/2.8でダブルズーム買うのと同じくらいで探せるかも♪

この組み合わせの方が圧倒的に撮りやすいんだが
(*´ω`*)

書込番号:22828071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/29 20:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ほんとですか?!
でもやっぱx9iの方がボディいいですよね。。

書込番号:22828098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/29 20:48(1年以上前)

>深海魚大好きさん
X9iでの撮影例はここを見て判断して下さい。
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x9i/

D5600とX9iとの比較ですので、スペック的なものから判断するとX9iかなという程度です。
キットになっているレンズはそれほど明るくないので、照明次第ですね。

ちなみに、私はD5600の前のD5500(D5600と同等スペック)を使っていますが、屋内体育館でのスポーツ撮影は諦めました。
特に古い小中学校の暗い照明で、70-200F2.8クラスのレンズを使ってもオートフォーカスが迷って使い物になりませんでした。

更に上位機のD7200やD500ではそのようなことは無いのですし、特にD500のフリッカーレス撮影には助けられています。
D7500はD7200のオートフォーカス性能を引き継ぎ、D500の性能を盛り込んでいますので、かなり使いやすいと思いますよ。

D7500の現時点での最安値は87,411円のようですが、レンズが無いと撮影できないので18-140レンズキットで106,914円が最安値です。
撮影ポジションにもよりますが、コートサイドからなら十分足りる焦点距離かなと思います。
D7500はEXPEED5になってから、高感度撮影での処理能力が上がっていますので、ISOが上がるのを覚悟で撮影ですね。

望遠だけならAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品を狙うのがいいかもしれません。
あるいは、カメラのキタムラオリジナルレンズキットの18-200レンズで凌ぐか・・・。
税込138,600円ですが、なんでも下取りで10,000円引きにしてくれます。
店頭交渉もする価値あるかもですね。
焦点距離だけで見ると、70-200F2.8クラスのレンズと同じ望遠力です。

これ以上の明るさを求めると、70-200F2.8クラスのレンズになります。
タムロンやシグマだと純正より安いのですが、レンズだけで10万円コースなので、ちょっと躊躇いますね。
まあ、ハマればこのクラスのレンズに直ぐ行きますよ、ははは(^_^;)

書込番号:22828109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/29 20:50(1年以上前)

>深海魚大好きさん
私、ニコンユーザーなのでニコン機のことを中心に書きましたけど、特にお勧めというわけではありません。
予算的なものもありますので、予算を上げられるならという話程度でお願いします。
ご選択の中ならX9iかなと思います!

書込番号:22828117

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/29 21:02(1年以上前)

>フリッカーレス撮影

フリッカー低減機能、ですね。

カメラがフリッカー周期を認識して、フリッカーの合間で(自動的に)シャッターが切れる仕様ですから、人間ではマネできませんね(^^;


>ハワ〜イン♪さん

さきほどアップされたネット際の画像、撮影距離は 20~23mぐらいでしょうか?
あるいは、およその「画像に写っている範囲」の左右の幅もしくは上下の高さはどうでしょう?

とりあえず「画像に写っている範囲」の左右の幅を約2.5~3mとして、実f=185mm(換算f≒278mm)から推算してみました(^^;


>[22827800] ハワ〜イン♪さん 撮影日時 2018年12月14日 16:37
>カメラ機種 NIKON D7500
>レンズ名  
>シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 185mm
>絞り数値 F2.8 露出補正 0
>ISO感度 2000 フラッシュ 発光禁止

書込番号:22828138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/29 21:02(1年以上前)

とりあえずx9iのダブルズームキット買って、もっといいの撮りたいと思ったら70-200/f2.8を買っても大丈夫ですよね?(><)
もしダブルズームキットで満足してしまったらレンズ買ったの勿体ない。。って思っちゃいそうで怖いです(><)>9464649さん

書込番号:22828140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2019/07/29 21:03(1年以上前)

>深海魚大好きさん

どっちが良いかは評価基準しだいかな
60Dは中級機だから少なくとも操作性はキッスより全然良いよ♪

書込番号:22828143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/29 21:28(1年以上前)

別機種

D7200 18-300

>深海魚大好きさん
大丈夫かと聞かれると、そうは言い切れないです。
私もスタートはD7200とレンズは18-300でこれで大丈夫と思って買いましたけど、レンズ交換式カメラの醍醐味は色々なレンズを使えることなので、折角なので単焦点も1本買いました。
これで完結と思ってはいましたが、やはりレンズに満足できずに70-200F2.8に手を出し、それから本体もレンズも買い増しするなど、すっかりハマっています。

明るいレンズが欲しくなると、今度はカメラ本体のスペックにも満足できずに機材を追加または変更となって行くことも多いですね。
ただ、私が思うに多くの方はダブルズームキットを買えば、これで完結しちゃっているのかなと思います。
最初のマウントをキヤノンにすると、なかなか他メーカーには行けませんので、その辺もじっくり考えた方がいいですよ。

予算が10万円とのことなのであまり無理はしない方がいいのですが、本当はD7500の18-140レンズキットを買って、タムロンかシグマの70-200F2.8を加えるのがいいと思いますよ。

参考までにD7200と18-300で撮った写真をアップしてみました。
2階ギャラリーから撮影しています。
体育館がそれほど明るく無いですのでISO12800になっています。
等倍で見ればノイジーですけど、2L版の印刷程度なら十分許容範囲だと思います。
焦点距離135mmなので、18-140でもこれくらいは撮れそうな感じですよ。
私はこの時の撮影で、もう少しシャッタースピードを上げてISOを抑えたいと70-200F2.8の購入を決断しましたが、純正には手を出せずにタムロンにしました。

どのように最終決断するかは、スレ主さん次第です!

書込番号:22828191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/29 22:16(1年以上前)

>とりあえずx9iのダブルズームキット買って、もっといいの撮りたいと思ったら70-200/f2.8を買っても大丈夫ですよね?(><)

ニコンのD7200で高校生のバレーを撮った事があります。
凄く古くて暗幕閉め切りの目で見ても暗いと感じる古い体育館でしたが、オートフォーカスは迷う事はあまりありませんでした。 レンズキットよりは良いレンズを使ったので、それもありますが。

KissX9iの仕様のオートフォーカス(ファインダー撮影時)の欄を見ると
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/spec.html

測距輝度範囲の欄に EV−3〜18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)とあります。 
簡単に言うと、EVのマイナス値はどのくらい暗い処でAFが合うかを示していて、
私が古くて暗い体育館でバレーボールを撮ったD7200(EVー3〜19)とほぼ同じなので、相当暗い体育館でも
ピントは合うとは思います(絶対大丈夫とは言い切れませんが…)。


ありがとう、世界 さん

>ハワ〜イン♪さん
さきほどアップされたネット際の画像、撮影距離は 20~23mぐらいでしょうか?

バレーコートの大きさ
https://www.volleyball-school.net/rules-of-volleyball-court/ と、会場のコートエンドの感覚からすると15〜20m前後かなぁ〜という感じです。

撮影場所は武蔵野の森 総合スポーツプラザのメインアリーナです。コートフロアの大きさ探してみましたが見つからないので、感覚でですが。
https://www.musamori-plaza.com/facility/mainarena.php
 
ここは、東京体育館などが来年のオリンピックに向けた改修工事で使えない間の代替会場として使われていて、かなり条件の良い体育館です(私が知る限りでは一番綺麗に撮れるかな…)。

書込番号:22828332

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/29 22:31(1年以上前)

ピントが合っているように見える範囲≒被写界深度(後方のみ(^^;)、計算してみました(^^;
コートは片面9m*9mのようなので、10mの設定はどうかと思いますが、まあ、比較用ですね(^^;

D7500※ハワ〜イン♪さん[22827800] の画像の撮影条件を元に(撮影距離は暫定20~23m)
換算f≒277.5mm、実f=185mm、F 2.8
撮影距離 : 10m→約19cm、20m→約75cm

FZ300(またはFZ200) ※換算fは上記と同様として
換算f≒277.5mm、実f≒50mm、F 2.8
撮影距離 : 10m→約72cm、20m→約311cm(=3.11m(^^;)

私的に作成している被写界深度(後方のみ)の一覧表は、(後方)被写界深度2mまでなので、当然ながら「3m超え」は入っていませんでした(^^;


D7500は、FZ300(FZ200) の約3.7倍も大きな撮像素子で、
例示の(後方)被写界深度は 1/4 ぐらいになります。

また、撮影距離を20mから10mへ縮めることでも、(後方)被写界深度は 1/4 ぐらいになります。


書込番号:22828370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/29 23:02(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

レスありがとうございました、カキコミ時間が近くて気づかず失礼しました(^^;

キリいいところで暫定20mとさせていただきました(^^;

ちなみに、撮影距離 15mであれば、D7500の作例の条件で後方深度が42cm、
同じ換算fと撮影距離であれば、FZ300(FZ200)は 169cm(=1.69m)になるようです(^^;

書込番号:22828456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 00:40(1年以上前)

たくさんのアンサーありがとうございました!!
迷った末、Canoneoskissx9iのダブルズームキットにしようと思います!
とりあえずダブルズームキットで初めて、もっといいの撮りたいって思ったらまたお金貯めて70-200/f2.8のレンズを買おうと思います!
皆様本当にありがとうございました!
また質問したいことがあったら沢山聞いてしまうと思いますが何卒宜しくお願いします(><)
>ありがとう、世界さん
>ハワ〜イン♪さん
>9464649さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>okiomaさん
>#4001さん
>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>御殿のヤンさん
>with Photoさん

書込番号:22828609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング