DRY-ST1500c
- 300万画素カメラを備えた一体型ドライブレコーダー。常時録画のほか、動きや衝撃を検知して記録する「動体検知記録」「Gセンサー記録」などの機能を備える。
- 白とびや黒つぶれを抑え、より鮮明な映像を記録する「HDR機能」を搭載している。また、全国のLED信号機に対応している。
- 130度の最大記録画角を持つため広範囲の記録が可能。また、映像とあわせて音声も記録(ON/OFF可能)するため、詳細な状況確認が行える。
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1500c
もう何年も使用しているのでしょうがないのかもしれませんが、最近急に走行中に「ティロン」と録画開始?電源が入った時みたいな?音が頻繁に鳴ります。頻度は10〜30分に一度ぐらいで画面をみると録画時間がスタートになっています。SD初期化、設定初期化、SDの抜差ししましたが改善しません。わかる方いらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:24323828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ISA30さん
私の場合は違うメーカーのドラレコですが、走行中に電源が入り直す症状が出てきて次第に頻度が上がってきました。
最初は数日に一度、そのうち日に数度、だんだん激しくなりとうとう電源が入っては切れるを繰り返すようになって使い物にならなくなりました。
原因は車の12Vをドラレコで使う5Vに変換している所(電源ケーブルのアクセサリープラグ部)の不良でした。
電源ケーブルの接続不良も考えられます。
D.I.Yで取り付けできるのであればこんな汎用品もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YFTRZYN/ref=cm_sw_r_tw_dp_NNH8H1ZDYNPDCHFJ3EWT
もちろん本体不良の可能性もあります。
書込番号:24324076
0点
>らぶくんのパパさん
私も配線の問題に1票。
車だからねぇ、施工時は問題無くても、振動でダメになってしまう場合もあるし。
書込番号:24324158
0点
一部文字化けしていることもあり、今一症状がわかりませんが、故障でしょう。これだけ処置して直らないなら、残念ながらメーカー修理か買い替えでしょうね。
書込番号:24324210
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > DRY-ST1500c」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2021/09/07 12:20:41 | |
| 2 | 2019/03/29 11:14:07 | |
| 2 | 2018/10/18 21:39:52 | |
| 7 | 2017/11/11 23:06:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






