D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。



よろしくお願いしてます。
子どもの部活(バレーボール)を撮影したく、一眼レフの購入を予算15万(本体+レンズ)ほどで考えております。
何を基準にどのような選択をすればいいのか分からずここに駆け込んだ次第となります。
初期投資限度額として15万を設定しましたが、のちのちレンズの買い足しももちろん考慮しております。そのうち焦点距離の長いレンズを買うのは目に見えていますし。
さて、本題ですが、ある程度動きのある被写体を体育館の中で撮影することになるのですが、7500Dはいかがなものでしょうか?
また、他の候補としてCanonの80Dを考えています。
というのも、10数年前、フィルムカメラでCanonを使っていた経緯があるので馴染みやすいかなと感じています。
しかし、日本でのフラッグシップはニコンとの思い込みのため今回はニコンも候補に入れ考え中となります。
最後に、部活引退後はお出かけのお供として活躍してもらうつもりです。
ニコン、Canonで動きに強い本体レンズの組み合わせ、さらに息長く使える機種などをご教示頂ければと思います。
乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:22010631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7500やキヤノンの80Dのボディで良いかと思います。
ボディも重要だけどレンズはどう考えていますか?
被写体をある程度止めて撮ると考えていると
シャッタースピードは1/500前後になるかと。
学校の体育館などである程度シャッタースピードを確保するためには
例えばAF-P DX70-300当りのレンズですと
絞り開放でISOは12800からそれ以上になり
その時の高感度ノイズに満足出来るかになってくるかと。
満足できないと
70-200F2.8当りの明るいレンズが必要になって来ます。
純正で20万以上、タムロンやシグマのサードパーティのレンズで10万位。
タムロンのA001というレンズもありますが、AFスピードが遅いので要確認です。
カメラにとって室内は暗い場所、
どうしてもそれなりの機材が必要となってきます。
ボディと70-200F2.8のレンズだけで予算オーバーとなってしまいますが
予算的にどうですかね?
そのほか、アクセサリー等で1〜2万位は見ておいた方がいいのですが・・・
書込番号:22010741
5点

>ふなとりさん
D7500も80Dも共に長く使える動体撮影に強い本格的な一眼レフだと思います。
私はキヤノンユーザーで、ニコンDXフォーマット機の中でもD7500は実地での使用経験が
無い為に使用感が不明ですが、動体撮影に適した機種として注目している機種ですね。
秒間8コマの高速連写は80Dを上回る性能で、体感ですら結構違うと感じるのでここだけ見ても
有利だと思います。(実勢価格はD7500の方が高いのでそれに見合うかどうか?ですが)
80Dについては所有機なのでバリアングルモニターでのタッチ操作など、バレー撮影以外でも
とても使い勝手に優れ、高感度画質も「APS-C機の今時レベル」で安心してお薦めできますね。
一般撮影時に重宝するし、動体撮影時のAF性能に特に優れたEF-S18−135USMがセットに
なったレンズキットでの購入がお得でお薦めです。
体育館でのバレー撮影だとコートサイドからは24−70で、それ以外二階などからだと70−200の
共に絞り開放F2.8通しの大口径レンズが良好な画質での撮影(高速SSにも)には必須となってきます。
レンズだけで一本15万円以上となるので、これは追々でしょうね。
個人的にはコートサイドからの撮影に絞って(全体を写すなら二階からでも・・・)シグマの17−50F2.8
の追加購入がお薦めかなと思いますね。(18−135や18−140のレンズキットにプラスして購入)
このシグマ、AF速度に優れたレンズとは言い難いですが、あると無いでは大違いの室内画質だと感じます。
http://kakaku.com/item/K0000115358/ これはキヤノン用ですね。
書込番号:22010801
2点

アドバイスありがとうございます。
体育館はカメラにとって暗い場所なんですね。
少し甘く見ていたようです。
レンズの種類や値段についてほとんど無知なので、まだ、特定のレンズを希望する段階に来ておりません。
しかし、そこまでのISO値になるとは思ってもおりませんでし、高感度ノイズについても想像できません。
最初、お得感のあるレンズキットを購入したとします。
そうするとどうしても距離が欲しくなりますよね。
やはり寄りたいですから。
すると望遠レンズを購入することになるのでしょうが、たしかにサードパーティー製のレンズでさえ予算的に厳しいですね。
でも、明るい望遠レンズは買わざるを得ないと思っていますので、予算をどうにか捻出しなければなりません。
今の構想ですと完全に予算オーバーというコトが分かりましたが、スポーツ自転車と一緒でフレーム(カメラでいうところの本体)は妥協しない方が良いのでは思っているので、D7500より下位のモデルは考えていないのが現状です。
書込番号:22010884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dを所有されているとのコト。
営業トークではない生の声を聞けただけでも大変ありがたく思います。
ありがとうございます。
さわら白桃.さんのおっしゃる通り、撮影ポイントはまさにコートサイドや2階席になりますし、動体ですからそれなりのAF性能は欲しいところですよね。
>動体撮影時のAF性能に特に優れたEF-S18−135USMがセットになったレンズキットの購入がお得でお薦めです。
当初この組み合わせで運用し、余裕が出来たら次のレンズを検討するのもありですね。
次こそニコンと思っており、ほとんどニコンに傾いていた中、実機を触った結果やはりCanonの方がしっくりきたので、本当に迷っています。
本体の性能もさることながら、見た目や構えた時のフィーリング、所有感も大事だと思いますので…。
書込番号:22010945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふなとりさん
学校の体育館の照明次第なのですが、またこう書くと過剰に反応する方が出てきそうですが、古めの体育館だとフリッカーに悩まされることも多くなります。
D7500ですとこの辺はクリアできますが、問題は撮影ポジションとレンズでしょうね。
予算15万円とのことですが、本体だけで10万円ですのでレンズはどうされるのでしょう?
仮に18-140レンズキットを買ったとして現時点での最安値117,500円ですから、予算オーバーになる可能性が高いです。
18-140で足りるような位置で撮影できるのか、この辺も重要ですね。
私、D7200スーパーズームキットがスタートで、体育館でハンドボールの撮影をしていました。
18-300で撮った感じでは1/500秒のシャッタースピードを維持しようと思えばISOオートで12800くらいは行ってしまします。
D7500は高感度耐性が高いと言っても高感度撮影での処理能力が若干向上したという感じで、ISO自体は抑えられるわけではありません。
できれば、70-200F2.8(撮影ポジションによっては24-70F2.8)が欲しいところですけど、タムロンA025を選んだとして最安値114,800円ですので、15万円の予算では買えません。
ちなみに私はD7200にタムロンA009(旧70-200F2.8)を使っていまして、本体はD500に変えましたが、A009で必要十分です。
今ならA025にするのか、予算オーバーでも純正にするのかでしょうね。
書込番号:22010950
0点

>9464649さん
アドバイスありがとうございます。
レンズ選定に撮影ポジションは大きな要因ですよね。
大会によってはコートサイドに陣取れないこととなるので、望遠が必要になるのは目に見えて明らかですよね。
といっても、コートサイドでカメラを構えたわけではありませんので140でどこまで撮れるのか想像出来ないでいますが、2階席で撮影せざるを得ない場合、明るい望遠が必須なんだと改めて認識させられました。
みなさんがおっしゃる通り、完全に予算オーバーですので、最初、頼りになるレンズキットを購入し、その後財政を立て直してから望遠に手を出すのが吉なのかなと思いはじめております。
書込番号:22010989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご指摘の通り、体育館は暗いですし、バレーボールのように動きの速いスポーツは、シャッタースピードも速い方が良いですし、70-200F2.8のレンズがあった方が良いでしょう。
とはいえ、予算オーバーですから、これは今後の追加で検討することにしましょう。
とりあえずは、55-250ぐらいのキットレンズや、70-300ぐらいのレンズで、撮らざるを得ないですよね。
暗いレンズですので、同じシャッタースピードなら、その分だけISO感度を上げる必要があります。
では、高感度撮影で、どれだけの差が出るのか、比較してみましょう。
シャッタースピードにもよりますが、とりあえずISO12800を基準にしてみました。
↓
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7500&attr13_1=canon_eos80d&attr13_2=nikon_d500&attr13_3=canon_eos6dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8629425056490083&y=0.1728555781246987
書込番号:22011017
1点

>ふなとりさん
中学生のバドミントン撮るための70-200F2.8Eを購入しました。(カメラはD610)
F2.8で、軽くiso6400オーバーの体育館は普通にあるのでAPS-Cなら85F1.8Gもありだと思います。
130mm程度になるので、場所によっては良いように思います。価格はずっと安いです。
ズームではないので、画角を確認できる機会を作って下さい。
自分では85mm持ってないのですが、50mm でも場所によっては良い感じに撮れることもあります。APS-Cだと
75mm相当画角です。
書込番号:22011295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去ログに同じような内容が山ほど、、、
書込番号:22011471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し予算を上げてD7500に↓このレンズはダメでしょうか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000791593
いずれ望遠レンズも必要かと思いますが、とりあえずフリッカーレス使用でISO6400位を上限にオートにして、絞り優先で開放近くを使えば、最大のシャッタースピードを使えるはずですが。
書込番号:22011493
0点

>ふなとりさん
こういう言い方も何ですが、どうせ70-200F2.8クラスのレンズを買っても焦点距離200mmは変わらないので、D7500と18-200からスタートというのはどうでしょう。
純正18-200の最安値は41,280円ですので、最安値比較ですと予算内ですがギリギリでしょうか。
カメラのキタムラオリジナルレンズキットですと、税込み154,600円で下取り15,000円引きですので、ジャンク品で500円位のカメラ買って下取りに出せば、確実に15万円以内でで買えそうですよ。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D7500+%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530005645/
ISOがガッツリ上がることを覚悟で撮影ですね(^_^;)
書込番号:22011555
1点

>sss666さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、予算的に一旦「とりあえずのレンズ」で操作方法などを熟知し、それからレンズを増やすしかありませんね。
画像を比較できるサイトがあるだなんて知りませんでした。
ある程度のカメラならそこまで変わらないものと思っていましたが、カメラによって全然違うものなのですね。ましてやここに特徴あるレンズが加わればなおさらのこと。
レンズによって出来上がる写真の雰囲気が変わるのでしょうけれども、D7500が一番キレイに感じました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22011753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青魚好きさん
アドバイスありがとうございます。
まずは撮影ポジションの確認ですね。
現在、フィルムカメラの28-80のレンズしか手元にありませんのでこれで試すしかないのですが、これでどれだけの場面を切り取れるか確認しておくことも必須ですね。
しかし、やっぱり寄りたくなるのは目に見えているので、レンズを買い足すことは間違いないのですが、みなさんからご紹介頂いたレンズに合わせ、青魚好きさんからご教示いただいたレンズも候補とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22011769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
アドバイスありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように完全に予算不足であることは否めませんね。
ご教示いただいたレンズですが、80mmとのこと。
2階席からだと距離が足りないように感じてしまうのですが、いかがでしょうか?
そもそも自分はこの世界がホントに初めてで、みなさんからいただいたアドバイスの数割しか理解出来ていないように感じます。
なのでこれから知識を増やしながらこのスレを何回も読み返し、納得のいく買い物をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22011783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体育館での部活撮影が主目的なのに、APS-Cボディしばりなんですか???
書込番号:22011804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
あと2年間の部活ですが、引退後は日常におけるお出かけのお供にしようと思っています。
APS-Cの他あと、どのような選択肢があるのでしょうか?
より良い選択肢があればご教示頂ければと思います。
書込番号:22012058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが、今年1月にD7500を購入しバスケやラグビーを撮っていて、バレーも一つ前のD7200で撮った事があるので少しお邪魔します。一部他の方と重複する部分もありますが・・・
〉何を基準にどのような選択をすればいいのか分からず
室内だと照明のチラツキ(フリッカー)があって、スポーツを撮るようなシャッタースピードだとそのちらつきの影響で写真が暗かったり明るかったりすることがあります。 古い体育館で更に窓には暗幕というような酷い時は、写真の上下で明るさが違ってくるという事もあります。
最近のカメラはフリッカーを検出すると、その影響を受けにくいタイミングで自動でシャッターが切れるので、そういった機能があるボディを選ぶのが良いと思います。
候補のD7500にもキヤノンの80Dにもありますので
(ニコンフリッカー低減機能 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html)
どちらを選ばれても問題はないと思います。
どこから撮るとどの程度の大きさで撮れるのかイメージが掴めていないようですので、何枚か拙作アップしておきます。
1〜3枚目はD7500の一つ前の機種のD7200で撮った物で、1枚目はコート脇から110mm、2枚目は2階から200mmでの撮影です。
3枚目は天皇杯男子バレー(東京体育館)で高校生とサントリーの対戦を撮った時のものです(300mmなので参考程度にご覧下さい)。高校生は顔がネット上まで出ないので、どこからどう撮るか悩ましいかと。
4枚目はバスケですが、ISO6400の例です。
他の方のお勧めレンズのうち、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR はバスケの撮影で使ってみた事があります。 私は純正の70-200mmf2.8(一つ前のモデル)を使っていますが、それと比べると合焦スピードは遅く、歩留まりは悪くなりました。
バレーは自コート側で撮ると背後が多くなってしまいますし、相手コート側から表情を撮りたいと思うとどうしてもネットが邪魔になってきます。 アタックやブロックも、中高生だとネット上まで顔は出ないのでピントがネットに引っ張られるという事も多いかと(特にネット上の白いテープの部分は厄介です)。 じゃあ2階からとなると望遠が欲しくなるでしょうし・・・
アタック等のボールを打つ瞬間が撮れたら良いなと思うと、連写枚数が多い方が確率は上がりますので、そういった点も考慮して機材を選ばれたら良いかと。
ご予算が厳しいようですが、皆さんへの返信を読むとやはり70-200mmf2.8を合わせて購入された方が良いのではないかと思います。
純正は高いのですが、
タムロン(SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 http://kakaku.com/item/K0000941752/)かシグマ(http://kakaku.com/item/K0000140428/)
なら、カードの金利・手数料無料の冬のボーナス払いとか、それも厳しいようでしたらマップカメラ等で金利0%の48回払い等も検討してみては如何でしょう。
また5日まで1万円のキャッシュバックキャンペーンがありましたが、翌6日ボディの方は前週より4000円程下がっているので、もう少し待てばキャッシュバック分の1万は下がるかと。
お子さんの素敵なプレーが沢山撮れる機材が購入出来ると良いですね。
書込番号:22012065
4点

>ハワ〜イン♪さん
距離(撮影ポジション)の違いによる作例画像の添付、大変参考になります。
ありがとうございました。
コートサイド並びに2階席でファインダーを覗いたわけではないので、おっしゃるとおり全く実感がわかないというのが現状でしたが、これで自分には◯mmのレンズが必要なんだということが分かりました。
あとは明るいレンズ…
ネットについては全く気にしておりませんでした。
撮影ポジション、難しいですね(Θ_Θ;)
満足感を所有感を踏まえると純正レンズありきなのでしょうけれども、懐具合と相談してもちろんサードパーティー製のレンズも候補の一つとして検討します。
最後の優しいお声掛けありがとうございます。
「より良いスペックの本体及びレンズはそれなりの写真が撮れる!」と購入に向けスペックの数字ばかり追っかけてました。
スペックはもちろん大事ですが、撮影目的を思い出さしてくれるひと言でした♫
書込番号:22012117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APSC以外…フルサイズ?かな?
予算的にD610にタムロン70-300とかかな?
書込番号:22012269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
解決済みのところ・・・亀レス&スレ汚しで失礼しますm(_ _)m
返信不要♪ スルーでOKです♪
すでに皆さんのアドバイスにある通り・・・それの繰り返しなるんですけど。。。
私も何とかして70-200mmF2.8を手に入れるしか無いと思います。
優先するべきは、レンズの明るさの性能=F2.8よりも明るいレンズであって。。。
D500&70-300mmF4-5.6の組み合わせより・・・
D3400&70-200mmF2.8の方が、綺麗な写真が撮れると思います♪(^^;;;
TTバイクにSORAの組み合わせより・・・
クロモリフレームにデュラエースの方が速く走れると思います(^^;;;(笑
↑本音を言えば・・・TTバイクにデュラエースじゃないと勝負にならないレースだと思います(^^;;;
まあ・・・コートサイドで撮影できる(練習風景、練習試合?)のであれば・・・
105で十分・・・と言うアイデアはあるんですけどね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ホントは・・・インドアスポーツの写真と言うのは、カメラで写真を「撮れない」・・・領域のもので。。。
どんなに高性能なカメラとレンズを手に入れても、昼間の屋外で撮影するようにパシャ!パシャ!と気楽に撮れる様にはなりません。
確かにD7500と18-140mmや18-200mmの組み合わせでも、インドアスポーツが全く撮れないわけではありません。。。
それなりに、「お勉強(知識)」と「修行(練習)」を積んでくれれば、撮れない事はないんですけど。。。
修行が成就したころには・・・お子様は卒業してるかもしれません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑まあ・・・勘所の良い人なら・・・1週間で必要な知識は習得できるし。。。2〜3回撮影してトライ&エラーを繰り返せば、ああ!そー言う事か!!?って具合に、撮影のコツに気づけるかもしれませんが。。。
たぶん70-200mmF2.8を使った方が・・・修行も早く進むと思いますし(^^;;;
知識がつくほど・・・修行が進むほど・・・70-200mmF2.8が欲しくなるはずです♪
個人的には・・・タムロンでもシグマでも良いと思います。
↑ただし・・・オートフォーカスでネガティブを背負う事になるので・・・
ピント合わせは、自分の腕前でカバーする事になります♪
↑この面でも修行が必要になるので・・・(^^;;;
あとは・・・どのくらいの「本気」度合いか?
毎週体育館に通って・・・練習、合宿にもついていくくらいの頻度であれば・・・70-200mmF2.8買っても、十分元が取れると思います♪
いやいや・・・撮影するのは年に数回・・・大会の時だけ。。。って言うなら、そんな投資が必要か??・・・となると思います(^^;;;
まあ・・・100歩譲って、写真を撮るのは、何も子供のためじゃなくて・・・普段のスナップ写真が目的と言うなら。。。
70-200mmF2.8はおススメしません♪
まずは18-140mmでお楽しみください♪・・・って事になると思います♪
確かに・・・安い買い物ではないので・・・とりあえず、どんな感じなのか??18-140mm(キヤノンさんなら18-135mm)キットで様子を見て。。。ホントにこの撮影にのめり込むのか??ってのを見極めてからってのは賛成ですけど。。。
ホントに・・・子供のバレーボールを撮影するためにカメラを新調するのであれば・・・遠回りしない方が「経済的」だと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:22012364
3点

>ふなとりさん
何mmのレンズが必要かと悩まれてもF2.8通しのズームレンズを使うとして、現実的に考えて300F2.8や120-300F2.8を使いますか?
確かにフルサイズ換算450mmで魅力的ですが、価格帯としても予算的に現実的とは思えないです。
このレンズをお勧めする方は居ないでしょうね。
シグマやタムロンの70-200F2.8が価格帯的にもお手頃(と言っても10万円コースですが)で、焦点距離的には短くてもトリミングなどで対応するしか無いのかなと。
だって、200mm以上で撮影したいと思っても、この長さ以上のレンズは現実的じゃないですからね。
D7500にはクロップ撮影機能もありますので、フルサイズ換算400mmの画角まで伸ばすことができます。
まあ、後から中央部だけトリミングするのも同じですけど(^_^;)
結論ありきの感じがしますが、特に2階ギャラリーからの撮影などを想定されるのであれば、70-200F2.8がベストな選択だと思います。
画角を知る上ではスタートは18-200キットを使うのがいいのかなと思いますよ。
これで満足できるなら、それに越したことはありませんしね。
あと、屋内スポーツ撮影ではスピードライトが使えないことが最大の難関ですので、普段撮影では18-140や18-200で暗めの場所ではスピードライトを使うといいと思います。
書込番号:22012906
2点

>#4001さん
コメントありがとうございます。
ホントはもっともっと色々な方から色々なお話しをお伺いしたいところなのですが、頂くアドバイスについていくのがやっとになってきたので、一旦解決済みにさせていただいた次第となります。
また、一番はD7500か80Dでのご相談だったのですが、みなさんボディのお話しよりレンズに対するコメントばかりで、ボディより選択するレンズの方が大事なんだなと感じています。
ですから、もっと色々アドバイスを聞きたい自分に身近なシマノコンポで例えていただき、非常に分かりやすく思えました。
クロモリ+デュラがいい例ですね(笑。
#4001さんのおっしゃるとおり、子どもの部活動をどれだけ撮影する機会に恵まれるかというのも、実は高額機器購入を躊躇させる要因のひとつでした。
仕事の都合上、子どもの部活動を撮影する機会に恵まれず、あまり撮影出来なければ、カメラは日常のお供にすればいいやと思っておりましたが、そもそも使用するレンズが違うんですものね。
やはりみなさん色々お見通しなんだなと…
この度は貴重なコメントありがとうございました。
大変助かりました!
書込番号:22013037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終わった話しかもしれませんが、まさに私が同じ悩みで悩み抜きました。
今日D7500のカメラのキタムラセットレンズでバスケの撮影にいきました。500分の1で、ISO上限25600で撮影しました。構図とかまだまだな所は一杯ありましたが、それなりに撮れたと思います。80DとD7500と迷いに迷って、さらにD500が出てきてパニックになるくらい迷いました。
ただ、自分の中ではD7500にして大満足ですし、キタムラの18-200のレンズセットにして良かったと思います。自分の撮影の距離で一番使いやすいところを探す意味(70-200を今後追加するか50-100を追加するか)もありましたので。
それだけお伝えしたかったです。
書込番号:22017616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふなとりさん おはようございます
解決済みのところ失礼します
D7500,80D の違いは
(両機とも所有してませんが)
・D7500 高感度ノイズがずいぶん少なくなってます
暗かったり、動きものでSSを早くしたい時にISO感度を上げて撮影時に差が出ます
・たしか80Dの測光はフォーカスポイントに連動せずに中央だと思います
使い勝手が?
D7100,D7200,D500(D7500と同じ写り)と使ってきましたがD500(D7500)はかなり使いやすくなってきたと感じます
・高感度ノイズの少なさ
・AFエリアモードのグループエリアAFは複数ポイントの面+色情報でAFするので動きものにはかなり良くなっているようです
被写体の人の周りにいる選手にフォーカスがとられてしまう場合は、ダイナミック25やシングルに変えると
よりフォーカスが正確になります
変更もファインダーを覗きながら簡単に出来ます
予算15万なら、D7500 が良いと思います
書込番号:22018111
1点

>のりさん5さん
みなさんあまりにも好意的にコメントしてくださるので、自分の知識的にキャパオーバーしてしまったので「解決済み」にした次第となるので、ホントでしたらまだまだお伺いしたいことたくさんあるのです(笑。
実体験に基づきコメントしていただきありがとうございます。
実際の生の声が聞けて非常にうれしく思います。
のりさん5さんもボディの選択で悩まれたのこと。
今の自分と被って容易に想像付きますね(笑。
おそらくボディはD7500で決まりでしょうから、あとは、どのタイミングで18-200mmなどのレンズを買えるかだと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:22018404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 23:06:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 20:40:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/04 11:43:21 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/08 17:38:38 |
![]() ![]() |
51 | 2025/04/20 17:04:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/31 23:55:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/01 12:16:12 |
![]() ![]() |
13 | 2024/12/20 20:06:13 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/12 17:31:30 |
![]() ![]() |
33 | 2024/12/10 10:57:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





