D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。



現在、息子の野球チームの撮影班として10年前に購入したニコン「D3100」を活用しているのですが、
シャッタースピードなどのスペックに限界を感じており、中古でも構わないので新たに「D7500」と
「D5600」のどちらかを購入するのに迷っております。
使用環境としては劣悪で、猛暑の中グランド付近から望遠を使用して撮影します。
※環境にもよりますが、カメラ本体は40℃以上になっていると思います。
正直、D7500に憧れておりますが、猛暑の中連写すると熱暴走するか不安です。
【重視するポイント】
打つ、投げる等のプレーを撮る為、連写機能がメインです。
【予算】
100,000円前後
ご教授お願い致します。
書込番号:25369314
2点

D7500だと思います。ファインダーの見やすさと連写で
はバッファに余裕があるのでお勧めです。
以前はD7500使っていましたが。今年は凄い暑いですが。
夏場以前、外で炎天下で使用しても熱暴走は私が使っていた時はなかったですね。
書込番号:25369342
3点

D5600はすでに旧機種です。
熱停止を心配するのであれば、熱対策を考えた方がいいと思います。
書込番号:25369347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masanigoさん
ミラーレスで動画撮影だと熱警告とか出ることがあるようですが、一眼レフで連写してて熱暴走のようなことは経験したことないですね。
バッファフルからの書き込みなど熱で遅くなる可能性などは否定しませんが休みなく連写する訳ではないと思いますから大丈夫に思います。
ファインダーの見やすさ、バッファなど含めて購入するならD7500ですね。
バッテリーの予備も必要になると思います。
書込番号:25369357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masanigoさん
カメラ本体の筐体が大きい方が、熱暴走しずらいです。
操作性もいいD7500、おすすめです。
書込番号:25369373
1点

圧倒的にD7500です。
レフ機はミラーレスのように撮像素子・画像処理系の通電が長いということがないので、
電力消費・温度上昇の懸念は低いです。
ファインダを覗いていても電気代は掛かりませんから。 (^_^)
書込番号:25369377
1点

masanigoさん、こんにちは。
私は、レンズ1体型高倍率ズーム機で野球を撮影しています。
作例にアップした「打撃の瞬間」と「投球の瞬間」を撮影した写真は
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
【重視するポイント】
「打つ、投げる等のプレーを撮る為、連写機能がメインです。」とのことですが
ニコンのホームページで、それぞれのカメラの仕様表から最高連続撮影速度を見ると
「D3100」約3コマ/秒
「D5600」約5コマ/秒
「D7500」約8コマ/秒、となっていますね。
masanigoさんが「打つ、投げる等のプレーを撮る為、連写機能がメイン」と考えるなら
やはり、最高連続撮影速度が速い「D7500」の方がベターだと思います。
私自身、実際に自分で野球を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
masanigoさんの、野球撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:25369424
3点

>masanigoさん
>シャッタースピードなどのスペックに限界を感じており
D3100のシャッタースピード1/4000秒に限界を感じているのであればD5600は同じですので、1/8000秒まで使えるD7500になるとは思いますが、野球の撮影で1/4000秒よりも更に高速シャッターが必要なのですか?
書込番号:25369475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>masanigoさん
>シャッタースピードなどのスペックに限界を感じており、
ここが一番気になった箇所です。
D3100のSSの最高は1/4000で最新機に比べてもそれほど見劣りしません。
しかし連射性能は3コマ/秒と現在では相当ノンビリした性能です。
もしかしたら、被写体が仮にバッターだとしてスウィングに入る瞬間からヒットした直後までを、或いはヒットの瞬間を連写で留めたい、みたいなのが本当に必要な事でしょうか?
でしたら、必要なボディに求める性能は多分
・シャッタータイムラグ=シャッターボタンを押すと即応する性能
・連射性能=秒10コマ前後以上で、数秒間最低でも1秒以上は連射出来て欲しい
みたいなことかな?と想像しました。
であれば、デジタル一眼レフよりはミラーレスの方に若干のアドバンテージが有るように思います。
それも安価で望遠寄りの性能が必要なのであれば、APS-Cの方がやや有利、かな?
ご予算10万では少し厳しいように思えます。200〜300oクラスのレンズと併せて30万以上は見といた方が宜しいように思えました。
書込番号:25369531
1点

>masanigoさん
こんにちは 初めまして
私はD7500を使用しいます
この前の日曜日に猛暑の中カーレースを連射していましたが
熱暴走することはありませんでした
快適に使用することが出来ましたね
購入されるならD7500をお勧めします。
参考に撮影したものを貼ります、
書込番号:25369573
4点

>masanigoさん、こんにちは。
いままで、すべての方々がお勧めしているように、D7500一択だと思います。
>シャッタースピードなどのスペックに限界を感じており、とありますが、たぶん連写枚数の事かと思います。
D3100が3枚/秒ですから、これはスポーツ撮影には少なすぎます。
D5600が5枚/秒、これに対してD7500は8枚/秒です。連写時の音までもが違います。
また、動体に対してのAFの追従性が違います。
あと皆さん触れていませんが、D3100、D5600のファインダーはペンタミラーですが、D7500はペンタプリズムです。
ファインダーを覗いた時の見え方が全然違います。
ペンタプリズムを見ると、ペンタミラーには戻れません。
と、言う事でD7500の一択なのですが、もし、もし、あと3万円程度予算を増やせれば、D500の中古に手が届きます。
連写番長のD500の中古良品は少ないかもしれませんが、スポーツを撮るならD500です。
恐らく皆さんにも同意して頂けると思います。
書込番号:25369738
2点

>masanigoさん
D7500は今でも使っており過去にはD5300(D5600の2世代前)も使っていました。
他の方も仰っていますがD7500が良いと思います。
予算(費用対効果)も含めて、なかなかこれ以上の選択肢はむずかしいでしょう。
また、あくまで私の経験ですが炎天下・長時間・連写メインでもD7500で熱暴走(熱停止)の経験はありません。
D3100で今まで問題なかったのであれば、同条件でD7500では熱停止、とはならないと思います。
人間の熱中症の心配をした方がよいかと。
気になるならタオル等でなるべく直射日光に当てない工夫をするのも良いかと思います。
何名かの方が仰っていますが、ボールとバットが当たっている瞬間などは、連写性能8コマ/秒でも「ただ押しているだけでそういう写真が撮れる」という訳にはいきません。
その点はカメラのシャッタータイムラグに慣れ、適切なタイミングでシャッターを切るしかないと思います。
最近の高価なミラーレスでは条件付きで120コマ/秒とかの連写が可能な機種もあり、このレベルならただ押しているだけでベストショットもいけそうですが、
3コマ/秒とか8コマ/秒とか10コマ/秒のレベルであれば、「ここでシャッター切ればいいショットになる」というタイミングをご自身で掴むしかないかと思います。
もちろん、走っている選手を追いかけるときなど連写性能が活きる場面も色々あると思いますがね。
書込番号:25369752
2点

masanigoさん こんにちは
熱暴走 今の気温の高さを見ると 起きないとは言えないですが シャッターのレスポンスなどを考えると D7500の方が 良いように思います。
書込番号:25369764
0点

皆さん返答ありがとうございます。
>グリーンビーンズ5.0さん
参考になる助言ありがとうございました。
>holorinさん
そーですね、機種選定だけでなく、暑さ対策も万全にします。
>with Photoさん
心強いコメントありがとうございます。
やはりD7500ですね!
バッテリーは追加で買うつもりです。
>おかめ@垣武平氏さん
ありがとうございます。
心は既にD7500です(笑)
>うさらネットさん
ミラーレスは繊細の為、やはりグランドなど劣悪な環境には不向きですね。
助言ありがとうございます。
>Isiuraさん
綺麗な野球の写真ありがとうございます。
細かな助言もありがとうございます。
参考にさせて頂き、購入の検討をしたいと思います。
>シルビギナーさん
シャッタースピードと言うよりも押すタイミングの問題ですね・・・。
助言ありがとうございます。
>くらはっさんさん
沢山の助言ありがとうございます。
レンズは300mmで撮影して、そこまで不満はありません。
設定の問題など、色々勉強する必要がありますね・・・。
>neo-zeroさん
素敵な写真ありがとうございます。
やはりD7500ですね😄
>wanco810さん
助言ありがとうございます。
連写枚数・・・やはりこれです。
素人撮影の為、数打ちゃ当たるではないですが、やはり
3コマ/秒では思った通りの撮影は難しいです。
あと店員さんからもD500も勧められました!
また悩んでしまいます(笑)
>ニックネーム・マイネームさん
助言ありがとうございます。
的確な助言すぎます(笑)
押す瞬間のタイムラグなど計算して、思い通りの一枚が撮れた瞬間の高揚感はたまりませんよね!
>もたラボマンさん
助言ありがとうございます😊
やはりD7500に揺れてます。
書込番号:25369828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masanigoさん
悩んでいるときは楽しいですよね。
今後の参考までに用語の説明を。
シャッタースピード:飛んでいるボールやバットをどれだけくっきり止められるか
1/8000秒など。速いほど(分母が大きいほど)動きが止まります。
自分はバッターが打つ前のボールを止めたいときとかに1/8000秒を使うことがありますね
連写速度:どれだけ速く連写ができるか。1秒間に何枚撮れるかで表現します
10fps (frames per second) など
ただ、時速100kmのボールは1秒で28m進むため例え10fpsのカメラでも連写ではボールを2.8m間隔でしか写せませんので連写が速いからと言って連写したらジャストミートが撮れるとかはありません
ピッチャーのモーションやボールの位置から予測して最初の一枚でジャストミートを狙うしかないと思います
自分はミートを狙うときは構えて構図もピントも合わせて置きピンしたらカメラをそのままで顔を少し上げてピッチャーとボールを直接目視して撮ります
連写枚数:最大速度で連射したときに何枚までその速さで写し続けられるか
この枚数を連続で撮ると書き込みが終了するまでしばらく撮れなくなったり連写速度が極端に落ちたりします
連写可能枚数が多い方が連写を続けられる秒数が増えますし、連写しまくってバッファがいっぱいになって撮りたいときにシャッターが切れないということが減ります
jpeg 30枚、raw10枚、など
シャッタータイムラグ:半押しでオートフォーカスも完了した状態から全押しして何秒でシャッターが切れるか
オートフォーカス時間は含まれません。
動きものなどはズレを予測して撮るのでキヤノンなんかはプロ機は敢えて新型でも速くしたりせずに同じにしてたりするようですね
50ms (ミリ秒)など
置きピン:ピント合わせのタイムロスをなくすために事前に被写体が来ると思われるところや被写体そのものにピントを合わせておくこと
スポーツなどではAF-Cに親指オートフォーカスを組み合わせて使うと楽です。
バッターを撮るときは顔に合わせておいたり、ピッチャーならリリース時の顔の位置が来ると思われる位置の地面とか、塁に来る走者を待つならベースに合わせておくとかができます。
親指オートフォーカス:カメラ背面のボタンを押してオートフォーカスを動作させる方式。一般にはシャッターボタンのオートフォーカス動作を無効にして使うことが多いと思います。
スポーツ撮影には特に便利で、AF-Cモードにしたまま、動いているものを撮るときは親指を押し続けて、逆に構図固定でタイミングを待つときは予めこの辺りにピントを合わせたいというところに(場合によっては地面で代用することもあり)親指を押してピントを合わせたら親指を離せば、後はピントのことを気にせずにシャッターのタイミングだけに集中できます。また動きものを追うときはそのまま親指を押せばピントを合わせられます。
書込番号:25370032
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 23:06:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 20:40:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/04 11:43:21 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/08 17:38:38 |
![]() ![]() |
51 | 2025/04/20 17:04:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/31 23:55:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/01 12:16:12 |
![]() ![]() |
13 | 2024/12/20 20:06:13 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/12 17:31:30 |
![]() ![]() |
33 | 2024/12/10 10:57:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





