UDP-205
- 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
- 32bit/768kHz PCM,22.6MHz DSDといった最高スペックのハイレゾ音源に対応するUSB入力端子を備える。
- 強力なヘッドホンアンプ部を内蔵し、6.3mmヘッドホン出力端子を搭載。
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
最近205を購入しましたが大手ショップでOPPO205は電源コードが貧弱で
変えた方が音が良くなると言われました。
OPPO製品はコード類を変えると変化が起こりやすいみたいな・・・
(コードで音なんて変わらないって方はスルーして下さい)
205を購入した方でコードを変えた方、どうでしたか?
あと、以前はLX88を使っていてUBSでの音飛びが結構酷かったのですが
205でも音飛びしたので少々ショックです。
USBを使ってる方、音飛びはどうでしょうか?
音飛びは仕方がないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21061379
1点
電源ケーブルは交換していますけど、ものよると思いますがかなり変わると思います。私はzonotoneのケーブルを利用しています。
くもりが取れ、力感が増し、解像度がやや上がった感じでしょうか。この辺は交換するケーブル次第だと思いますが。
USBの音飛びに関しては私は発生していません。fidataとの接続になるのでpcとは接続していませんが。
書込番号:21061419
0点
>9832312eさん、返信ありがとうございます。
ケーブルの種類でも特性が出る様ですが、僕には変化が分かるか心配です(笑)
zonotoneのケーブルは評判良さげですね!値段も手頃ですしね。
もう少し色々と調べて買ってみようかと思います。
USBだと安心して聴いてられないんですよね〜
書込番号:21061929
2点
>ジグソウ717さん
私はOKUTSU DENKO AIR4-UVをジョデリカのプラグに変えて使っています。
ナチュラルで上品めの傾向で縦横のサラウンド感がよくなりました。
USB問題とはdacの事でしょうか?
またはUSBメモリのことでしょうか?
書込番号:21062331
2点
>ケーキクーラーさん
OKUTSU DENKO AIR4-UVですか〜高級なケーブルですね!
とても買えませんがやっぱり効果はあるんでしょうね。
ショップの人には、どんな音にしたいか?それを決めてから
選びましょうと言われましたが、漠然と良い音で・・・としか言えないので必要ないのかな
ハイレゾをダウンロードしてUSBメモリで聴いていますが、数回飛びました。
これはUSBメモリがダメなのか、本体?音飛びは毎回違う曲・違う場所で飛びます。
宿命なのでしょうかね?
書込番号:21063929
0点
>ジグソウ717さん
ケーブルの変化は劇大です。
これに至る前はLX88にてzonotone grandio hi, kripton 1000HR,oyaide tunami,acrolink 7n-pc6500/7n-pc4020を使いましたが何かをトレードオフしなければなりませんでした。さすがに7n-pc6500は良かったですけどナチュラルさがさらに欲しくなり、今回採用した奥津電工のケーブルはナチュラルさを全快に出した感じで、これしかないと思って今は使っております。
どんな音が欲しいか?解像度高め?ナチュラル感? 両方? 吟味は大変難しいです。
USBを使った事はありませんが、こちらはCDを再生するとフリーズを起こしました。結局交換扱いになりましたが、代替品では試しておりません。その辺はアップデートでなるかもしれませんよ
書込番号:21065945
1点
>ケーキクーラーさん
LX88から205に買い換えましたが、確かに25のが良くなった印象ですが
劇的に良くなったとは分かりません。
ケーブル変えて、ここが良くなったとかが分かるような耳になる様にしないとですね。
取り敢えず価格が手ごろなzonotoneを購入したいと思います。
CD・BD等の飛びはないんですが、昨日もUSBが飛びました・・・
LX88/205ですら飛ぶの?って感じています。SX1/SX11なら飛ばないんでしょうかね?
アップデートで何とかならないんでしょうかね
書込番号:21070165
1点
>ジグソウ717さん
sx1、sx11の方は滅多にありません。その辺りは確りと作り込まれております。
ただ特定のソースだけが止まる場合はファイルの不具合もありますので再度USBメモリをリカバリ、音源をリッピングならやり直し、ダウンロードならやり直し、これでも駄目ならもう機械が何らかの不具合が出ているのだと思います。
書込番号:21070197
0点
>ケーキクーラーさん
さすがにSX1・SX11と205を比較しては失礼ですよね。
でもLX88・205でも十分高級な部類なので本体が原因とかだと残念ですが・・・
全国・全世界の205ユーザーの皆さんはどうなんでしょうか気になります。
LX88の時にUSBを変えたりジャケットのサイズを小さくしたりしたら以前よりは減った感じはしました。
なので最新の205にしたら完全に無くなるかな〜って思っていましたが駄目でした。
飛んだ曲も曖昧なので、もう少し飛んだ曲のデータをしっかり把握して対処したいです。
書込番号:21070513
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > UDP-205」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/11/26 23:29:53 | |
| 0 | 2024/05/30 18:44:17 | |
| 2 | 2024/04/26 15:41:15 | |
| 7 | 2024/03/31 11:06:09 | |
| 0 | 2023/11/14 13:46:02 | |
| 0 | 2023/11/08 20:13:03 | |
| 8 | 2023/09/28 21:44:02 | |
| 2 | 2023/09/14 23:24:16 | |
| 7 | 2023/06/13 16:52:47 | |
| 7 | 2023/04/21 18:23:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




