TS-E50mm F2.8L マクロ
- プロ向けである「Lシリーズ」に位置し、マクロ撮影も可能な標準アオリレンズ。
- 特殊コーティング「SWC(Subwavelenght Structure Coating)」と「ASC(Air Sphere Coating)」を採用し、ゴーストやフレアの発生を抑える。
- TSレボルビング、ティルトロック機構、大型つまみ類など操作性も進化。



レンズ > CANON > TS-E50mm F2.8L マクロ
音楽CDに譬えると、Popularなら見向きもされないような売上でも、Classicalでは異例の大ヒット!!となるような出来事なのかもしれません??
「キヤノンは、特殊なデジタルカメラ向け交換レンズによって、作品の幅を広げられることを訴求する短い動画を作成した。題材に選んだのは「寿司(すし)」で、映画仕立てに仕上げた。ユーチューブで公開した動画は、日本だけでなく、欧米でも多く視聴された。誰もが使う製品ではないにもかかわらず、2017年末に発売された新製品群は、バックオーダーを抱える人気となっている。」
・キヤノンの“アオリ撮影”できるレンズ、ヒットの裏に寿司あり (ニュースイッチ/日刊工業新聞、2018/06/24)
https://newswitch.jp/p/13435
ご覧になられていない方はおられないと思いますが‥
・TS-Eレンズ紹介動画 (キヤノンマーケティングジャパン)
https://youtu.be/6o_kXANeFM0
・TS-Eレンズ紹介動画 TS-Eレンズ×SUSHI メイキング動画 (キヤノンマーケティングジャパン)
https://youtu.be/uYiKoUUwOG4
蛇足ながら、3本のTS-E・Lレンズを一挙投入との発表を聞いた時、キヤノンのフルサイズ・ミラーレスは、EFマウント継承だな、と確信しました。
書込番号:21926045
0点

へえ
動画を回しながらティルトさせると面白いっすねえ♪
ただEFマウントのミラーレスは派生機として出すなら面白い
というかメカニズム的にはシネマEOSがすでにあるけども
本気シリーズでEFマウントだったら失笑でしかないかな…
まあキヤノンがメリットを活かせないシステムを出すなんて愚行はしないとは思うけどね
書込番号:21926828
2点

>ミスター・スコップさん
> 音楽CDに譬えると、Popularなら見向きもされないような売上でも、Classicalでは異例の大ヒット!!となるような出来事なのかもしれません??
ですね。
その煽りで?、普通の50mmマクロは、後継が出そうもないですね…。
うまい、マーケッティングだと、またまた、感服しました。
> 3本のTS-E・Lレンズを一挙投入との発表を聞いた時、キヤノンのフルサイズ・ミラーレスは、EFマウント継承だな、と確信しました。
https://www.canonwatch.com/first-specification-suggestions-for-upcoming-canon-cameras-eos-7d-mark-ii-eos-80d-mark-ii-eos-m5-mark-ii/
「The same source claims that there is one prototype of Canon’s full frame mirorless camera (all rumors) that sports an EF mount, and IBIS.」
だそうです。
CWなので、信憑性がいまいちですが(^_^;)
書込番号:21927115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
>本気シリーズでEFマウントだったら失笑でしかないかな…
EFマウントで出せば、キヤノンのレンズをソニー機で使っている人は、ソニーからUターンラッシュでしょうね!
ボディーの小型化を望んでいる人もいますが、そうで無い人もいます。
EFマウント持ちの人は小型化よりマウントが変わらないければそれで良いと思っている人が大多数では無いかと。
EFマウントで出せばキヤノンのミラーレスのシェアはもうソニーでは追いつけ無いって決まってしまうかも?
自分はそれだとキヤノンが胡座かくんで嫌だけど(笑)
書込番号:21936077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボディーの小型化を望んでいる人もいますが、そうで無い人もいます。
僕はボディの小型化のために新マウントを望んでいるわけではないですよ?
書込番号:21936210
1点

広角レンズが小さくなるのは良い感じですが、標準か域から望遠(400mmは軽量化されたが予想通りのやっぱし高値)がデカく大きく重くなるのはデメリットです。
EFーMマウントは無いだろうなぁ
書込番号:21936499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角レンズが小さくできるというか
それも含めて設計の幅が広がるのが利点でしょうね
一眼レフでパララックスの無いファインダーと引き換えに失った物
そしてEFマウントは世界初のミラーレスとの相性が抜群に良いマウントなので♪
30年前のマウントにもかかわらず(笑)
これはフルサイズの現役の一眼レフ用のマウントでは唯一の利点♪
マウントアダプタが接写リングと同等の構造で安価に作れてしまうのです
EF−EOS Mマウントアダプタ見ればわかるけども
これが安くて軽いと使いたいEFマウントレンズ毎にマウントアダプタをつけて
実質新マウント用のレンズと同等の手間で使えてしまう!!!
ニコン、ソニー、ペンタックスには不可能な戦略ができるということ♪
それなのにフランジバックの短さの利点を捨ててまでEFマウントにこだわるかなあ?
新しい物好きなキヤノンが?
書込番号:21936716
1点

私の余計な?一言で、TS-Eレンズから話題が離れ捲くっていますが‥。
2018/02/05に、「【妄想】キヤノンの今後」と言うスレを建てました。超長〜〜いので、始めから読んで頂く必要はありませんが、別スレで思い付いた画期的な???アイデアを、(現時点での)最後の書き込みで、説明しています。
ご参考まで。
「フルサイズ・ミラーレスは、EFマウントを継承すると固く信じていますが、広角レンズ用に、フランジバックはそのままで、バックフォーカスだけ短くしたマウント(EF-F(仮称))を導入する可能性があり得ます。イメージサークルは、勿論、フルサイズ対応です。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21571696/#21730875
書込番号:21936745
1点

>あふろべなと〜るさん
>これが安くて軽いと使いたいEFマウントレンズ毎>にマウントアダプタをつけて
プロ以外のハイアマでは受けますが、プロはアダプタとはいかないと思います。
キヤノンはハイアマよりプロの方へ向いていると思いますので、私もミスター・スコップさんと同じくEFマウント継承だと思ってます。
>ミスター・スコップさん
TS - Eって面白そうなレンズですね
値段見たらビックリですが
書込番号:21936889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フルサイズ・ミラーレスは、EFマウントを継承すると固く信じていますが、広角レンズ用に、フランジバックはそのままで、バックフォーカスだけ短くしたマウント(EF-F(仮称))を導入する可能性があり得ます
どうせEFマウントのDSLRにつかないバックフォーカスの短いレンズなら
なおさら新型マウントにしたほうが足枷が少ない…
EFマウントの位置での太さが制約を受ける
>プロ以外のハイアマでは受けますが、プロはアダプタとはいかないと思います。
どちらかといえばプロの方が抵抗が無いと思う
レンズの値段に対してアダプタの値段なんて微々たるものになるし
最近は動画のユーザーも多いけども、あっちはマウントアダプタがスチルよりも当たり前な世界だしね
書込番号:21936914
1点

プロは仕事で使うのでアダプタ忘れたとかのリスク低減の為に抵抗感有ると思いますね
プライベートなら気にならないかもですが
書込番号:21937223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の発想ではレンズ毎にアダプタつけっぱなしだし
理想的にはネジしめて固定できてもいいて話だからね
忘れる事はないとほとんど無いと思うけども…
書込番号:21937248
1点

>ミスター・スコップさん
>蛇足ながら、3本のTS-E・Lレンズを一挙投入との発表を聞いた時、キヤノンのフルサイズ・ミラーレスは、EFマウント継承だな、と確信しました。
私もEFマウントでフルサイズミラーレスが出ると思っていますが、雲行きが怪しいかも知れないです
http://www.canonrumors.com/canons-full-frame-mirorrless-cameras/
CR2なので懐疑的ですが!
書込番号:21944196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sadou.dakeさん
情報、ありがとうございます。
マウントに関する箇所は、以下ですよね?
「One trusted source told us that the full frame mirrorless camera and EF mount problem has a “sexy” solution. We’re not sure what that means, but it’s the best news we’ve received on the topic.」
以前も、似たような表現があったと思いますが、私は数日前にご紹介した、以下のような事を指しているのでは?と思っています。
どうなるのか、期待と不安が入り混じった気持ちで見守りたいと思います。
【再掲】
「フルサイズ・ミラーレスは、EFマウントを継承すると固く信じていますが、広角レンズ用に、フランジバックはそのままで、バックフォーカスだけ短くしたマウント(EF-F(仮称))を導入する可能性があり得ます。イメージサークルは、勿論、フルサイズ対応です。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21571696/#21730875
書込番号:21944216
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > TS-E50mm F2.8L マクロ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2018/07/06 7:05:16 |
![]() ![]() |
10 | 2018/06/27 2:19:24 |
![]() ![]() |
12 | 2023/11/19 20:54:38 |
![]() ![]() |
12 | 2017/12/03 13:18:41 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/14 17:55:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





