N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 45〜270 万円 (7,620物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
待望の電子パーキングブレーキの採用が延期になった件。今回のマイナーチェンジがN-ONEの発売時期と重なる事が最初から判っていたので、様々な影響を考え延期になった模様。未だに軽自動車としての車の完成度は断トツではあるが、他社の追い上げは時間の問題。ダイハツはスタイルと静粛性で失敗したタントを、早期にマイナーチェンジして来夏を待たずに発売するでしょう。おそらくホンダは、その時期に合わせ電子パーキングブレーキを導入する筈です。半年程度で変更するのは批判の対象になるから、メーカーオプションでの対応もあり得る気がします。
書込番号:23805110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダD営業に聞きましたが電子パーキング見送りの件は
構造上、MCの範疇を超えてしまう為、出来なかったと言っていました。
そのとおりであれば、次のFMCまで採用は無いと思いますよ?
書込番号:23810480
8点

>構造上、MCの範疇を超えてしまう為、出来なかったと言っていました
文章が短いので良くわかりませんが
MCの範疇?
N-ONEは外見は対して変わっていませんがMTが加わったので
中身はほとんど違います。
出来なかったとは
今回の変更で出来なかったのではないでしょうか
と捉えられますが・・・
いつの日か分かるでしょう
書込番号:23810923
0点

>林檎殺人事件さん
> MCの範疇?
> N-ONEは外見は対して変わっていませんがMTが加わったので
> 中身はほとんど違います。
N-ONEはフルモデルチェンジなので中身が全く違うのはあたりまえです。
外観が先代と似てるのはあえて似せているだけで話の筋からは外れています。
EPBの計画があると仰っているので何か根拠が有って仰っているのかも知れませんが、
一般的なモデルチェンジ論としてはN-BOXのように5〜6年でモデルチェンジする場合、
一番大掛かりな改良を加えてくるのは今回のマイナーチェンジ時です。
今回の3年目でのマイナーチェンジの場合、現行型の任期は残り3年、早ければ残り2年です。
マイナーチェンジを終えた後は、開発の主軸は間違いなく次期型にシフトして行きますから
モデル後半に入ったモデルの大掛かりなテコ入れは限りなく可能性は無いです。
仮に今後EPBを導入すると想定しても計画としては無理があります。
12月にマイナーチェンジをむかえた後ではどんなに早くても今後1年はイヤーチェンジは
行わないでしょう。
1年後だと現行モデルは4年経過しています。
モデル末期に差しかかりつつある頃です。
そんな段階でEPB搭載するような大掛かりなモデルチェンジをするとはとても思えません。
GT-R等のようなモデルサイクルが長い車種なら十分可能性はありますが
N-BOXの場合はありえないと思いますよ。
メーカーの戦略としてもEPBをマイナーチェンジで搭載する計画が有ったなら
絶対に今回のマイナーチェンジでテコ入れしてきた筈です。
書込番号:23811200
10点

林檎殺人事件さん
一度Dで聞いて頂いた方が宜しいかと・・。
電子パーキングを付けてしまうとMCでは無くFMC扱いとなってしまう旨
営業が言っていました。
なので次のFMCまでは無いと思った次第です。
カー雑誌で知ったかぶりなレポートをしたヤツにも
皆さん振り回されましたので、今回は本当にガッカリでしょう。
書込番号:23813192
1点

>monta0223さん
マイナーチェンジでも電子パーキング付けた例はありますね。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2009/16/news050.html
そこそこ変えなきゃならない箇所が多いのでやるかやらないかだけでしょう。
書込番号:23813248
3点

今回のN−boxのマイナーチェンジって、そんなに大がかりでしたでしょうかね?
今のホンダならモデルサイクルの延長もあるのでは?
書込番号:23813717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-ONEはフルモデルチェンジなので中身が全く違うのはあたりまえです
>外観が先代と似てるのはあえて似せているだけで話の筋からは外れています
新型なんですね、上物は部品の流用が多いのでフルモデルチェンジでは
ないのかと思いました、勘違いしていただけですので
話の筋から外れていると言われても・・・
>一番大掛かりな改良を加えてくるのは今回のマイナーチェンジ時です
それって一般論なのでしょうか
先代は新型が出る前のモデル末期に衝突防止のカメラを付けましたが・・・
>仮に今後EPBを導入すると想定しても計画としては無理があります
どのような計画と無理があるのでしょうか
計画はありますので半年後か来年でしょうか
という事です、あくまでも"か"です
クチコミの場ですので
他の方が言っていることに対して"嘘では?、間違っているのでは?""絶対でる!"
と言う事ではありません
すぐに買う必要のない待てる方は
参考にして頂ければと思って書き込んでいます。
>GT-R等のようなモデルサイクルが長い車種なら十分可能性はありますが
N-BOXもモデルサイクルが伸びそうな気がします
>カー雑誌で知ったかぶりなレポートをしたヤツにも
>皆さん振り回されましたので、今回は本当にガッカリでしょう
コロナウィルスの関係で車に限らず計画は延期になっている場合があります
もしかしたら計画が中止になるかもしれません
今回のモデルチェンジはどこが変わったの?と言う感じで
フルモデルチェンジもいつになるかわかりませんし
"やっぱり待てばよかった"と後悔したくないのと
自分は急いでいませんので
"でるかも"のEPBが付くモデルを待とうと思っています
書込番号:23813977
2点

ミヤノイさん
そうなんですね。
という事はホンダの弱腰をまた露呈した感じですね。
MC前のオデッセイがフルモデルチェンジした際に
HVの設定が無かった件を記者か質問された際に
トヨタでもHVが売れていないので出来ないと言っていた事を思い出しました。
来週ホンダに行く予定なのでここでの件を
営業に突っ込んで聞いてきますね。
書込番号:23815445
0点

マイナーチェンジでEBPが付くか付かないかわからない状態で、8月20日ごろに現行型を契約、9月20日ごろに納車された者です。
かつて日本車は2年ごとにマイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジというサイクルでしたが、
私もクルマ情報に疎くなった間に、3年ごとにマイナーチェンジ、6年(あるいは5年?)でフルモデルチェンジが主流になっているようです。
(車種によってはもっと長くなっているようですね)
今年発売した日産ルークスにEBPが搭載された今、もともと販売台数ナンバー1であるものの、2017年登場のN-BOXに
EBPの搭載が期待されるのは、当然のことだと思います。
が、様々な事情か何かわからないが、搭載されなかった(私もディーラーで構造上、難しい(やるならコスト大という意味かも)と聞きました)。
フルモデルチェンジまでに2回のマイナーチェンジをすることもあるかもしれませんが、
私も次のチェンジはマイナーではなくフルモデルチェンジになると予想します。
一方で、ネットで知ったレベルですが、売っても売っても薄利な軽自動車からホンダは撤退するという噂もあるようです。
(ディーラーの営業マンは、ライバル車より部品などのコストの掛け方が違う=薄利を強調していました)
現在、日本メーカーは世界戦略車を生産してかつてのように5ナンバー車を作らず3ナンバー化を推進しているわけですから、
日本規格の軽自動車をトヨタが作らないのも当然です。
なので、1年後にEBPが付くマイナーチェンジがあると期待を抱かない方がいい気がします。
いくら薄利とはいえ、日本一売れているクルマがフルモデルチェンジなく生産中止はないと思いますが。。。。
書込番号:23824052
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/31 12:13:45 |
![]() ![]() |
33 | 2025/08/11 18:27:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/05 13:36:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/14 16:44:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 7:06:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/05 20:39:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/03 7:35:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/12 15:24:06 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/01 22:47:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/07 22:12:09 |
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,363物件)
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ 電動スライド 禁煙車 ETC スマートキー オートエアコン 純正14インチホイール 電動格納ミラー ステアリングスイッチ フォグランプ
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





