サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
こんな風景を |
四隅中央等倍画像 A6300+SELP18105G 広角端(27mm) 開放(F4.0) |
四隅中央等倍画像 RX10M4 広角端(24mm) 開放(F2.4) |
四隅中央等倍画像 RX10M4 広角端(24mm) F4.0 |
美味しい話には裏がある。
望遠が良いなら広角はおまけだろ、、、、と思ってました。
望遠レンズの代わりに購入したので広角や標準域は全く期待してませんでしたが、久々に晴れたのでお気に入りのE PZ 18-105mm F4 G OSSの胸を借りようと近くの公園で手持ちで簡単に比較しました。
完敗です!
添付画像は四隅を512X512で切り取り、組み合わせて1024X1024とし、中央を300X300で切り抜き、中央に張ってみました、そのまま開くと等倍表示になります。
四隅とはいっても比較しやすいように切り取っているので画角が違うため厳密にはそれぞれ位置が異なります。
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSも負け、E PZ 18-105mm F4 G OSSも負けA6300の使い道はどうしよう。
今度は単焦点で勝負だ!
書込番号:21311688
24点

下手な鉄砲打ちさん
エンジョイ!
書込番号:21313183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下手な鉄砲打ちさん
さまざまな検証ありがとうございます。おかげでこの機種を買う決心がつきました。
このレンズは本当に優秀ですね。
動画用途が多いので、私の購入対象は、
ビデオカメラのAX700およびパナのFZH1ですが、
先日ビックカメラで3台試して、RX10IVの優秀が際立ちました。
AX100が出た時に、なんて優秀なレンズなんだろう、と驚きましたが、
RXのズームは、AXのソレを明るくして、広角を拡げ、望遠を伸ばしたような印象で
SDカードを差して、持ち帰ったデータを見ても印象通りでした。
センサーを造れる=測定器を造れるメーカーは、良いレンズを造れるようになるもので、
ソニーはいつのまに最高峰のレンズメーカーになりましたね。
書込番号:21313689
2点

黄色い枠内を拡大 |
四隅中央等倍画像 A6300+SELP18105G 換算約50mm相当 開放(F4.0) |
四隅中央等倍画像 A6300+SELP18105G 換算約50mm相当 F8.0 |
四隅中央等倍画像 RX10M4 約50mm 開放( F3.2) |
>ヒババンゴーさん
>nightbearさん
こんにちは。
値段は高いが所詮1インチのデカいコンデジ、と侮ってましたが意外や意外メインカメラとなりそうです。
あまりの性能にエンブレムをRX10からRX78に付け替えるか赤く塗るのかどちらが良いでしょう?
今日も天候が悪く、写真の整理をしていたので標準域の50mmもアップしておきます、画素数違いで大きさと位置は若干異なりますが比較しやすいようにそろえてあります。
105mm(換算157mm)の比較でも同じ傾向で周辺の流れはRX10に完敗です。
天候が良くなればSEL50F18との比較をする予定です、神レンズ対RX78もといRX10、勝負の行方は、、、、、。
書込番号:21314429
6点

>下手な鉄砲打ちさん
レビューとクチコミ見させてもらってますが、このカメラ凄いですね。
広角、望遠共に、APS-Cカメラより綺麗に写せるなんて…しかも、a6300の場合は、18-105mmと70-300mmの2本のレンズに対してなのに。
もともと良さそうなカメラだなとちょっとだけ悩んでたのですが、今ものすごく欲しくなってます(笑)
私の場合、カメラはa6500なのですが、70-300mmを手放して、RX10m4を手に入れてもいいかも!?
a6500+10-18mmとRX10m4なんて想像したら、換算15-600mmの範囲をF4以下で持ち歩くなんてことも夢じゃないですね!
改めて本当にソニーは凄いカメラを出してくれましたね!
書込番号:21315341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下手な鉄砲打ちさん
おう。
書込番号:21315856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下手な鉄砲打ちさん
50mm近辺も良いですね。
パナのLX100をしばらく使ってましたので、所詮1インチと侮ってました。
よく言われるようにパナのノイズ処理は塗り潰し傾向があり、それでも引いて見るぶんには良好なのですが、寄っても引いてもソニーの画像処理の技は巧みだな、と思います。
もっとも4/3センサーで、松ズームを使っていた時代があるので、レンズ性能はフォーマットを超えることは既に経験があります。
RX10もといRX78のハイパーバズーカズームは、GMクラスの性能で、APS-Cはおろかα7IIに無印ズームくらいなら軽く下克上しそうですね。
このカメラの下取りにフジのXF100-400mmを差し出そうと思います。同時に比較していい方を残すほどゆとりが無いのが辛いところ。
でも、望遠側だけでない用途がはっきりしているので、迷わず進めそうです。
書込番号:21316290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EDレンズを8枚も使えばこうなるのでしょうか。
凄いですね。
書込番号:21316678
1点

>ヒババンゴーさん
>さくらファンタさん
こんにちは。
もともとRX10M3も検討して作例などを見て1インチセンサーでも撮り手がうまければ素晴らしい写真が撮れるのだと思っていました、購入に踏み切れなかったのは原理的にコントラストAFは動きものに使えないのとA6300の位相差AFとのハイブリッドAFがあまりにも素晴らしく、それなしでは購入対象にならなっかったことがあります。
今回300mm(換算450mm)より長いレンズを購入しようと考えていたところにRX10M4が発売されすぐに飛びついたわけです。
最初の想定はA6300をメインにFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSを売り払い子供の運動会やクラブ活動、エアーショーはRX10M4で運用しようと思っていました。
しかしいい意味で期待を裏切ってくれたおかげで更にE PZ 18-105mm F4 G OSSを売り払ってRX10M4をメインにA6300+E 10-18mm F4 OSSと単焦点たちで運用しようかと考えております。
まさにさくらファンタさんと同じような考えです。
さくらファンタさん、ヒババンゴーさん、購入されたら素敵な作品をアップしてください。
書込番号:21316726
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





