サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
現在、EOS7D+15-85mmのセットにEF70-200F4LISを組み合わせ、主にミニバスケットボールを撮影しています。
時にはこれにビデオカメラ(
サンヨーHD1000)も加わるため、現場は非常に慌ただしい状況です。
このため、これらの機材をまとめてRX10m4に買い換えようか検討しています。
できればEF70-200F4LISとRX10m4の両方で、室内競技の撮影をされたことがある方のご意見をお聞かせ願えればと考えています。
書込番号:22728945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニバスと中学バスケを8年撮り続けております。
機材はこちらもそちらも使ってはおりませんが私の経験上では
写真と動画を同時に一人で撮るのは事実上不可能に近いです。
個人的にはやはりスポーツですし動きのある動画をメインで撮る事をオススメします。
お子さんも写真よりもカッコよく決めたシュートシーンの動画を撮ってくれる方が嬉しいはずです。
一時期はビデオカメラとデジイチで頑張ってみたりもしましたが、rx10と同じ1インチセンサーの
FZ1000でHD画質でビデオ撮影してからは5年くらいはこちらで撮影しております。
センサーサイズが大きいので一般的なビデオカメラより高画質です。
FZ1000はビデオ撮影はしにくいし、ズームもビデオ専用機よりスムーズではありませんが
画質を考えるとビデオカメラには戻れませんでした。
FZ1000は4kも撮れますがHDとの画質や画角を比較した結果HDで撮ってます。
RX10m4も買うか迷いましたが、動画メインならFZH1かなと思いながら結局まさかのosmo pocket を購入し
ステーに二台付けの撮影を行うこともしばしばあります。
ズームも出来ませんが4K60Pのジンバルに惹かれて購入しました。
ズーム出来ないのでメインではおススメしませんが、二台体制の予備?ではアリです。
カメラ屋さんでバスケを動画撮影前提としてRX10m4を触りまくった身としては
お高いですがレンズも明るいですしセンサーサイズも大きいので動画も綺麗に撮れて
動画から写真も修正ありきだと思いますが切り出し出来ますし良いと思います。
デジイチお使いの方ならGH5くらいでないと静止画の画質に満足されないと思いますが
ミニバスで使えるズームレンズが無いのでおススメしません。
デジイチは動画も撮れる機種がほとんどですが熱暴走や撮影時間の制限を考えると
とても試合で使えるレベルではありません。
色々書きましたがバスケ動画なら1インチセンサーのRX10m4は良いと思います。
Apexとかでレンタルしてから購入しても良いかもしれません。
バスケ撮影頑張りましょう!
書込番号:22729347
4点

体育館内、特に公立校ではカメラにとって「暗い」ので、
速いシャッタースピードにしたくても高感度ノイズなどの制約で1型は限界が浅いです。
ウチの場合、FZ1000の4Kフォトを、
1/125秒とF4で感度は(成り行きでも)ISO3200になる条件が標準的です。
※撮影(被写体)照度として、160 lx(ルクス)≒Lv(=Ev6)
これまで撮影された画像を無加工でアップしてもらったら、撮影データから撮影条件の制約を想定可能です。
※ほどほどの露出であれば、ボケボケで結構です。
(ボケボケならプライバシー対策になるので丁度良いです(^^;)
※添付画像は、シャッター速度(4種)の撮影条件の相関を示しています。
公立校の体育館内の撮影(被写体)照度の目安は「160」lx(ルクス)で、その周辺に目印の罫線(赤破線)を入れています。
ご参考まで(^^;
書込番号:22729379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問しておいて回答のお礼もなしですか?
書込番号:22737635
0点

>我が子の専属カメラマンさん
ご回答が遅れ、大変失礼いたしました。遅くなった理由は以下の3つです。
@投稿時はたまたま時間があったのですが、通常平日は仕事が遅くじっくり読む時間がありませんでした。
A土日に見られる方からのお返事があるかと思い、日曜まで待ってまとめてお礼しようと思っていました。これについては個別に対応するべきでしたね。
B「まとめて回答」が前提になってしまうのですが、>ありがとう、世界さんから、写真をアップすればアドバイスをいただけるとのことでしたので、昨日今日で子供の夏の大会が終わる為、その写真をと思っていました。
以上、言い訳にはなりますがお礼が遅くなった理由です。
では改めましてお礼を。
1インチサイズでの動画撮影についての体験談ありがとうございました。
どうしても一般的なビデオカメラに食指が動かず、このクラスのカメラで代用できればと考えていました。前向きに検討したいと思います。
子供の夏の県大会が昨日の準々決勝敗退で終了しました。今日は手伝いのため朝から会場へ出かけています。
次は全国大会出場を懸けた秋の大会に向けてがんばります。
>ありがとう、世界さん
明るさとセンサーサイズについてのアドバイスありがとうございます。
先週小学校の体育館で撮った写真2枚と、昨日大きな会場で撮った写真2枚を添付します。お手数ですが撮影条件の制約の想定についてよろしくお願いいたします。
書込番号:22738430
3点

>Rebron#23LALさん
どうも(^^)
「※(注釈)※」を補足している箇所がありますが、結構重要です。
(後部に画像データと計算値を列挙しています)
撮影例ですが、自動車の運用で喩えると
「登り坂などの負荷が、あまり無い条件」のようなものですので、雨天などを含めてもっと暗い体育館などでは厳しいでしょう(^^;
それでも、4枚中の3枚が「ISO3200」になっていることに注意してください。
1型のISO3200は画質的にアリ/ナシの境界あたり(個人毎による)ですので、
「EOS 7DでのISO3200」と同質を期待できません。
また、【4枚目】はISO 1250ですが露出不足によるものですので、単純に倍に補正するとISO 2500相当にしています。
小学校体育会の【1枚目】と【2枚目】の平均は
256 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 6.7 ※1.6 倍(160 lx比)
市立体育館の【3枚目】と【4枚目※補正】の平均は
440 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 7.5 ※2.8 倍(160 lx比)
以上について、実写データのF値は少なくともF4でしたので「1型」に換えることは、
・「家庭の記録」としてはアリ(要注意)
・「画質向上」において不可(劣化または退化・退行)
になりますね(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1枚目】※「晴れ?」の外光入り※
→ 200 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 6.3 ※1.3 倍(160 lx比)
小学校体育会@ 投稿者名 [22738430] Rebron#23LALさん 撮影日時 2019年06月09日 16:12
カメラ機種 Canon EOS 7D
レンズ名 EF70-200mm f/4L IS USM
シャッター速度 1/160秒 焦点距離 165mm
絞り数値 F4 露出補正 1.7
ISO感度 3200 フラッシュ 発光禁止
【2枚目】※「晴れ?」の外光入り※
→ 313 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 7.0 ※2.0 倍(160 lx比)
小学校体育館A 投稿者名 [22738430] Rebron#23LALさん 撮影日時 2019年06月09日 16:14
カメラ機種 Canon EOS 7D
レンズ名 EF70-200mm f/4L IS USM
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 187mm
絞り数値 F4 露出補正 1
ISO感度 3200 フラッシュ 発光禁止
【3枚目】※公立校の倍以上明るい※
→ 392 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 7.3 ※2.5 倍(160 lx比)
市立体育館@ 投稿者名 [22738430] Rebron#23LALさん 撮影日時 2019年06月15日 11:15
カメラ機種 Canon EOS 7D
レンズ名 EF70-200mm f/4L IS USM
シャッター速度 1/160秒 焦点距離 138mm
絞り数値 F5.6 露出補正 0
ISO感度 3200 フラッシュ 発光禁止
【4枚目】 ※露出暗め※公立校の倍以上明るい※
→ 1004 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 8.6 ※6.3 倍(160 lx比)
補正例→ 502 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 7.6 ※3.1 倍(160 lx比)
市立体育館A 投稿者名 [22738430] Rebron#23LALさん 撮影日時 2019年06月15日 11:11
カメラ機種 Canon EOS 7D
レンズ名 EF70-200mm f/4L IS USM
シャッター速度 1/160秒 焦点距離 100mm
絞り数値 F5.6 露出補正 0
ISO感度 1250 フラッシュ 発光禁止
書込番号:22739271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
丁寧な分析、ありがとうございました。
EF70-200mmF4LISの”はまった時”の描写は、10年使っていても唸らせられるものがあります。
即時買い替えではなく、しばらくRX10m4と併用する方向で検討したいと思います。7Dからフルサイズへの移行も気にならないではないので、その可能性も残しておきます。
>ありがとう、世界さん >我が子の専属カメラマンさん
ありがとうございました。
Goodアンサーは最初にご返信いただいた >ありがとう、世界さんとさせていただきます。
しかしながら、なかなか私の生活スタイルでは、失礼の無い形での掲示板の利用は難しいようです。今回初めての利用でしたがROM専に戻ります。大変失礼いたしました。
書込番号:22739485
2点

すいません、Good アンサーは我が子の専属カメラマンさんです。
最後まで失礼しました。
書込番号:22739503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rebron#23LALさん
どうもご丁寧に(^^)
デジカメは、電子機器としての要素と、「光学」つまり物理的な要素があって、後者については自動車の進歩と比べるほうが適切な場合が多々あります。
10年前の普通車に軽四が動力性能などで上回っているわけでは無い事に似ています。
>失礼の無い形での掲示板の利用は難しいようです。
最初に、「業務都合で頻繁なレスはできませんが・・・」と一筆加えていれば安心です(^^;
※それでも何か書いてくるヒトは稀ですので、気にしない(^^;
書込番号:22739847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





