HD 660 S
- インピーダンスを150オームに抑えることで汎用性を向上させており、ハイレゾプレーヤーでも快適なリスニングが可能なダイナミックヘッドホン。
- 全面改良された新しいトランスデューサー設計により、高調波ひずみを大幅に低減。
- 伝導性のあるOFC銅線によりハンドリングノイズを効果的に抑え、パラアラミドによって強度を高めた着脱式ケーブルを採用している。
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S
mdr1aを所有しているものです。
HD660sを買うか迷っているのですが、mdr1aとはやはり音はかなり変わりますか?
また、zx300でもHD660sはしっかりと鳴らせますか?
皆さんの意見よろしくお願いします。
書込番号:22187002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良い悪いは別にして全く違う種類の音色なので、価格が高いからと言って上位機種とは思わない方が良いと思います。
単純にMDR-1Aからのグレードアップを期待するなら「MDR-Z7M2」の方が良いかもしれません。
とは言えHD660Sも優れた音質のモデルだと思いますので、試聴されることをお勧めします。
音質的には相応の据置アンプと比較してしまえば明確に見劣りしますが、ZX300でも十分に鳴らせると思います。
書込番号:22187064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HD660sを持っています。
密閉型と開放型(オープンエアー)の比較になるので、同ヘッドホンと言えども、全く別ジャンルと思った方が良いでしょう。
インピーダンスも高めなので、DAPで駆動するには
シンドイ部類には入るかと思います。
HD660sを買い、4.4mmバランスケーブルを活かすのにZX300を検討しましたけど、駆動力不足という意見が多かったのと、試聴時の音質が好みではなかったので、購入を断念しました。
gainをHighにする事でONKYO DP-X1Aでも音は取れましたが、据置きのプリメインアンプとの相性の方が断然良く、据置きのアンプ向きではあると思われます。DAPだと音圧がかなり弱々しくなります。
スカスカな感じ
HD660sもゼンハイザーのヘッドホンアンプ HDV800用なのだと思います。
書込番号:22187347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > HD 660 S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/10/31 12:10:27 | |
| 2 | 2024/06/02 7:10:54 | |
| 9 | 2024/05/26 21:40:07 | |
| 6 | 2024/02/11 8:24:51 | |
| 7 | 2024/02/08 19:24:39 | |
| 8 | 2023/01/25 17:18:16 | |
| 6 | 2023/01/20 1:17:41 | |
| 4 | 2022/08/01 1:53:38 | |
| 5 | 2022/06/18 15:20:23 | |
| 5 | 2022/04/07 0:00:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








