α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
キャッシュバック5万円です。
購入期間は2021年2月12日(金)〜2021年5月9日(日)です。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb21ffml_spring/?s_tc=jp_ml_rtm_ichigan_ichjrny_cb_20210209&utm_medium=ml&utm_source=rtm&utm_campaign=cb_ichigan
書込番号:23962011
5点
>SMBTさん
キャッシュバックについて素朴な疑問です。
5万円て大金ですよ。
良い製品が安くなるのは嬉しいのですが、キャッシュバック前に購入しちゃった人は購入価格に対して不信感を持っちゃうと思います。
通常販売している価格より5万円引いても十分に利益が出るのかどうなのか?疑問です。
どのような仕組みなんでしょう?
初めから良心的な価格で販売してくれる方が嬉しいのですが・・・。
書込番号:23962601
8点
>SMBTさん
>娘にメロメロのお父さんさん
7RVと7RW使ってます。
5万円は魅力ですよね?
SONYにとっては在庫整理というより、ジョイスティックが付いて使い勝手もいいしバランスのいい7RVを購入してもらって、αシリーズの良さを知ってもらいたい、ついでにFEレンズも買って!のPRの意味合いもあるのかな?と。
前回のキャッシュバックで7RV、もう一台購入しました。
もちろん5万円キャッシュバックも魅力でしたが、2台携行する時、7RV2台にするためです。
風景主体の場合、7RWより7RVのほうが色合いとダイナミックレンジの広さ(黒潰れが少ない)でVにしました。
満足して使っていたのですが…、α1を予約してしましました。
α1の下取りで7RU+7RV2台+X-T3とレンズ3本で対応する予定なので、7RV使うのも あともうちょっとですが。ただ、7RVを1台残して7RWを出すのもアリかな?とも…、下取り10万円違うから迷うな。
5万円キャッシュバックでポイント等考慮すれば実質23万で購入できますし、日本一コスパいいフルサイズですよね。さらにポイントでバッテリーと高速のカード買うことができますし。
ユーザーの不信感?までも生んでしまう大幅キャッシュバックですが、SONYサイドも まあいろいろあるんでしょうから、理由なんか深く考えないで買うなら今ですよ。本当に使いやすいカメラですから。
書込番号:23962757
4点
キャッシュバックを付けて
正統な価格
キャッシュバック無しだと
不当に利益を上げすぎただけ
だから、利益率の少ない
初代α7やα7Sシリーズはキャッシュバックが無い
キャッシュバック対象機種は
新発売からの
価格下落率が多い機種が対象となってるのが
それを意味します
書込番号:23962855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HONDAe買ったよさん
HONDAe買って
α7RVいっぱい買って
α7RWも買って
α1まで買えて
お金持ちなのね♪
良かったね自慢できて。
書込番号:23963105
5点
アップルは値下げした時は、2週間くらい遡ってくれる。
古い機種は、製造原価が下がっていくので、これは工業製品の宿命みたいなもの。
メーカーとしては、数を稼ぎたいという面もある。何しろ、いっぱい売れているものは優れていると勘違いする人が大勢いるので、それに対応するしかない。
キャンペーン待ちで、一年以上待つ人もいる。考え方、経済状況は様々なので、批判するようなものではない。
書込番号:23963269
1点
>良い製品が安くなるのは嬉しいのですが、キャッシュバック前に購入しちゃった人は購入価格に対して不信感を持っちゃうと思います。
そういう人もいるかも知れませんけど、ソニーの場合キャッシュバックって毎年それなりの頻度でやってますから、事前に調べてタイミングはかれば型落ち機はほぼ安く買えます。私は自分で割高と思う製品は最初から中古美品を買うか、無理に買わなければいいという考えです。
>通常販売している価格より5万円引いても十分に利益が出るのかどうなのか?疑問です。
どのような仕組みなんでしょう?
利益はかなり減るでしょう。でも、浮いた5万で純正レンズを買ってくれたら利益が出ると。高画素機だから撒き餌じゃないレンズを買おうとか。そもそも中古ボディ買う予定だった人からも利益が取れますし。
そもそも純正の半額以下で買えるサードパーティにマウント公開している時点で、システム価格として他社より相当良心的だと思いますけど。他社だと、サードは現行機だと動作しても次で使えないリスクあるので。
書込番号:23963286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SONY以外の他のメーカーや家電でもそうですが、キャッシュバックを行っている製品にはあまり好感を持てないです。
キャッシュバックするってことは今の価格は割高なの?や、在庫抱えちゃったの?と思ってしまいます。
購入タイミングも検討しにくいです。
メーカーHPでキャンペーンまで見ないと製品の値段が分からないのは消費者に優しいのだろうか?と疑問に感じます。
妥当な価格で販売して、堂々と製品の良さをアピールした方が良くないですか?
書込番号:23963523
3点
通常価格で買っちゃったら損した気分になるという方は
裏返すと キャッシュバックキャンペーンで買ったらお得だと思ってくれるということですから こういった販売方法は有効だということですね
ほとんどの消費者が自分の中の価値基準で判断出来るようになったら 多くの販売促進方法は空振りすることになるでしょう
書込番号:23963667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ほoちさん
キャンペーンをやるかどうか消費者が事前に分からないので、論破になっていませんね。
キャッシュバック期間は販売店価格が上がるのも良くない。
販売促進になってます?買いにくくなってますよ。
消費者は欲しい時に買いたいのです。
キャッシュバックをやっている時を待って我慢するのもストレスだし、やらない場合もあります。
キャッシュバック期間が来ても、急な出費などがあると購入タイミングを逃します。
キャッシュバックは正規に購入している人がガッカリするだけのキャンペーンです。
販売店も消費者も面倒ごとが増えるので嬉しくないです。
ポイントカードも嫌いです。
ポイントで買うと結局高いので、普通に安くしてくれている店の方が良心的。
からくり事よりも損して得取れの方が好きですね。
お客を縛ろうとする方法より普通にメーカーやお店のファンを増やした方が良いと思います。
書込番号:23966097
4点
なんだかんだと言っても、ソニーのミラーレスは、ミラーレス市場の5割のシェアを持っている。
それだけ売れているのです。
しかも売り上げは伸びている。(一眼レフは昨年は40%減少したのと対照的)
今回のキャッシュバックは、競合他社に対する追い落とし砲でしょう。
ミラーレスの王位を守るためです。
キャッシュバックして、さらに伸び続ける。
俺もこういう伸びるカメラを使っているので、安心します。
カメラ業界は衰退しているので、 減少するカメラを使っていると、消えるのではと気が気でないだろうね。
一眼レフはたぶん5年後に消える。
書込番号:23968067
2点
>娘にメロメロのお父さんさん
こんにちは 失礼しました論破するつもりはありませんです
もしα7Riiiが最初から◯万円低い価格で販売開始されていたら 私たちのうちのどれだけの人が正しく◯万円分お得に感じられたかと考えるとなかなか難しいですよね
5万円のキャッシュバックキャンペーンで みんなが5万円お得に思ってくれるってなかなかウマイ方法なんです
比較的長い期間 店頭で売られるもので 中古市場も大きいカメラの場合 販売店経由での値下げも難しい(したくない)ものなので期間限定でキャッシュバックに落ち着いたのでしょう
キャンペーンはお得感を演出して購買行動に踏み切らせる目的もありますが ニュースとして注目してもらい興味をもってもらうというのも大きな目的の一つです
キャッシュバックキャンペーンを知って反応しちゃってる時点で我々はもう半分術中にはまってるわけです 笑
書込番号:23968222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>5万円のキャッシュバックキャンペーンで みんなが5万円お得に思ってくれるってなかなかウマイ方法なんです
確かにそうですよね。
考えてみれば、α7RVは発売して3年半になる。
エンジンであるセンサーは前のα7RUと同じものを使っているから開発費はゼロ。
最初から原価は低いと思われる。それが3年半たった・・・開発費はとうに回収できている。
だからキャッシュバックをする余剰金が出てきた。
これでさらにユーザーを増やし、もっと余剰金を増やす。
それを次期機種の開発費に投入する。
こういう好循環でソニーのカメラは、最新鋭機能を安く提供できている。
結果としてシェアはダントツのトップになった。
利益も出ている。
利益が出なくなったら大変だよ。ニコンは赤字になってるから大変だろうね。
ソニーは黒字ぶんで次期機種開発ができる。
だからα1のような飛んだカメラも開発できる。冒険する余裕があるので、さらに良いカメラができる。
今後はα1の成果を下流機に流して、ますます良いカメラを作り出すでしょうね。
待ってますよ、良いカメラを。
書込番号:23968514
4点
>ほoちさん
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ、論破などと書いてしまいすみません。
キャッシュバックキャンペーンでは無く、決算バーゲンの方が消費者は嬉しいという事を言いたかったんです。
キャッシュバックは、せっかく高いお金で買ったカメラの箱をハサミで切らないとならなかったり、事務手続きが面倒なんです。
店頭価格が安くなれば、価格コムの比較で予算上限内に入る商品もあると思います。
キャッシュバックで〇万円引きます。でも店頭価格は上がります。実質1万円安くなりました。というのであれば、
決算セール1万円引きします。とかの方が分かりやすく良心的だと思います。
書込番号:23970761
3点
>orangeさん
すみません。ソニーファンでしたね。
誤解のないように書きますが、ソニー批判では無いんです。
キャッシュバックに反対なだけなんです。やるならバーゲンにして欲しいです。
ニコンにいじめられましたか?
書込番号:23970766
3点
>mono_colorさん
すみません、自慢したわけじゃないんだけど、、、。
お金持ちじゃないけど、カメラくらいは好きにさせてもらってます。
ちなみにHONDAeは妻の買い物と息子の送迎専用で、妻が購入したのでボクは1円も出してません。自分はカメラ、妻はクルマ好きで911カレラSで通勤してます。
クルマの写真載せましょうか?
ニックネームも正しくは 『奥さんがHONDAe買ったよ』でした。
こんなどうでもいいこと わざわざ書き込まなくてもね、カメラの話しましょうよ。
mono_colorさん、心配してくれてありがとう。
α1の発売が楽しみですね。
書込番号:23971071
3点
私は19年8月末に24万4000円くらいでこちらの最安店で購入、
その時は3万円キャッシュバックでした。
a7r3は最安価格も平均価格も最近値上がり傾向にあると思いますのでその分を加味して
3万->5万円にキャッシュバックが増額されているのではないかな・・・と勝手に思っています。
書込番号:23973059
3点
娘にメロメロのお父さんさん
>キャッシュバックについて素朴な疑問です。
>5万円て大金ですよ。
>良い製品が安くなるのは嬉しいのですが、キャッシュバック前に購入しちゃった人は
>購入価格に対して不信感を持っちゃうと思います。
デジタル一眼は時間が経つと、センサーやメモリーの部品の価格も下がるので、
その分を消費者に分配する意味もあると思います。
キャッシュバック前に購入というようなことは、他にもいくらでもあります。
株を売った後に、いいニュースが出るとか、仕方がないです。
書込番号:24001703
0点
>WBC頑張れさん
安くなるのは大歓迎ですよ。
なぜキャッシュバックなのか?という事です。
頑張って買ったカメラの箱をハサミで切ったり、事務手続きが面倒です。
入金されるまでの不安も嫌ですね。
販売店も価格を上げてきて実際そこまで安くならない感じも嫌です。
その場で安く買える決算バーゲンとかの方が良心的です。
書込番号:24006618
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/03/02 19:07:15 | |
| 8 | 2025/02/17 7:53:22 | |
| 11 | 2025/01/16 20:24:38 | |
| 15 | 2024/10/22 0:39:30 | |
| 10 | 2024/04/22 16:08:00 | |
| 6 | 2023/10/24 0:41:26 | |
| 14 | 2023/09/04 10:01:53 | |
| 3 | 2023/04/22 18:34:37 | |
| 2 | 2023/01/25 8:40:50 | |
| 15 | 2023/01/31 21:09:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








