LUMIX DC-GH5S ボディ
- ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
- 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
今のところ、GH5sに心が向いています。台の上などにおいて風景を長時間撮影したいため電池持ちがいいGH5sかなとおもっています。
いろいろな個人的な考えをお聞かせください。
書込番号:23253453
2点

>なめくじねこさん
タイトル内容に矛盾が有るとおもいます。
ジンバル込みで動画しか撮らないなら5sですがカメラそこらの台に置いて撮影ですか、それ以外は撮らないのですか。
あと何を持って5sの電池持ちがよいと判断してますか。
書込番号:23253621
0点

手持ちでも撮影する予定です。静止画も800万画素あれば十分かなと思っていました。動画メインで行く予定です。
ライカ12−60のレンズ補正だけで十分かなって思っていました。GH3をつかっており、
いままでボディ内手振れ補正がどうなのかわからないので新しいのには苦手なタイプです。
旅行用カメラとしてGH5、GH5sどちらをえらびますか?
パナのマイクロフォーサーズの
他の機種がおすすめというのでも構いません。
書込番号:23253817
1点

コスパを考えると動画の長回しをしないならばG9PROがオススメですよ。
手振れ補正が強くてピントの食いつきが良くて安い。
書込番号:23254039
2点

>なめくじねこさん
単純に持ってくだけならG9かG99で十分でしょう。
書込番号:23254048
2点

風景撮影を前提とするなら、
GH5シリーズよりG9が良いと思います。
もう少し小さく軽く、というのでしたら
G99が良いです。
書込番号:23254080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/10/03 12:15:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/14 0:00:22 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/05 1:41:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/17 11:26:40 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/27 14:25:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/11/23 15:13:39 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/08 4:01:10 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/26 17:48:39 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/09 10:20:39 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/13 21:38:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





