REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
初めまして。
こちらの機器を使っている方に質問です。
または詳しい方教えて下さい。
先日、こちらの商品を購入しました。
録画予約や録画した番組の試聴など基本問題なく動作確認しました。
特に問題なく良かったとは思ったのですが…
電源ON時のぶーーーん(ぼーーー)っと言う低音のモーター音(?)が気になります。
低音と言う性質上、TV試聴を邪魔する程ではありませんが、確実に聞こえる位の音ではあります。
こちらを購入する前も東芝のかなり古いレグザを使ってましたが、この様な音はしなかった様に思えます。
皆様の使っている機器も音はしますか?
普通、音がしない場合、初期不良でしょうか?
解決法等を知ってる方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22477565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チグルンさん
"音がする"
レコーダーで音がする場合は
電源が入っている場合は、背面に付いている
冷却用のファンか、一般的かもしれないですね。
前の機械がどんなのか?ですが
本体自体が最近のは薄くなって小型のファンになって
ファンの回転音が大きくなったように思います。
部屋が静かになれば余計に感じるかもですね。
電源は入ってなくても、早朝とかに番組表の取り込みに
その時にもファンは回って音がするかもしれません。
なので、動作時には音がするのは冷却ファンの音では?
と、思いますが
正常値かどうかは、同じ物と比較しかないですね。
お店の物と比較できたら良いと思いますが
違ってたらすみません。
書込番号:22477614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チグルンさん へ
その音を録音できませんか?
その音源を持って、近くの量販店等の販売店を訪れ、スタッフにお聞かせください。その方の判断しだいです。。。
訪れる際の日時は、平日午前中です。この時間帯ならば、販売スタッフも“本腰”で応対いただける。ハズです。
電気機器の「音」に関連するご相談については、ユーザー様各自の判断基準が〔千差万別〕です。。。
書込番号:22478019
5点
レコーダーはハードディスクが回ると小刻みに振動してレコーダーのゴムの足がラックの板を叩いてブーンって音がすることがあるんだお
もしレコーダーを起動させてからレコーダーの天板の四隅を順番に優しく押してみて音が弱まる事があればゴムの足がラックを叩いたってことで確定なんだお
弱まらなければファンが原因だと思う
まーくんはゴム足による振動音はホームセンターで買ってきたテレビの転倒防止用の青くてスライムっぽい粘着性の板を使ったり小さい低反発性のゴム板を4枚買って外付けハードディスクの足の下に敷いたり
ラックにガムテープを貼り付けてゴム足にかかる荷重のバランスをとる等の3つの方法で2台のレコーダーと1台の外付けハードディスクの振動音を消しているんだお
一番よく音が消えたのはスライムみたいなテレビの転倒防止用の粘着性の板だお
書込番号:22478384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>東芝のかなり古いレグザを使ってましたが、この様な音はしなかった様に思えます。
この印象が正しければ、個体不良を疑う必要もあるのでは。
ペナペナカラーBOXに置いて使用中ですが、HDDアクセス音以外目立った騒音はありません。
他社や旧RDと比較しても静かな部類なので、スレ主さんの場合個人の主観と言い切れない不具合かもしれません。
書込番号:22478795
3点
>一休みさん
コメントありがとうございます。
冷却ファン…PCの冷却ファンも確かぶーーーん音がしますね!
故障で無ければたぶん気にならないと思うんです。
おっしゃる通り同じ機械で比べられると1番いーんですが…。
なかなか難しいですよねσ(^_^;)?
書込番号:22482237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございます。
平日午前中…仕事があるので難しい所ですが、どうしても気になるってのが解消されなければ、検討してみます!
そうですよねー。
『ゴトゴト』『ガーガー』だと明らかに初期不良って思えますけど、『ぶーーーん』とか音の大きさとか、人によっては違って感じるかもですしね。
書込番号:22482258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふぃりっぷ まーろうさん
コメントありがとうございます!
分かりやすい説明ありがとうございます!
早速、電源入れて指で押して確認してみます。
前に引っ越した時に余ってる耐震マットが余ってますし(*^^*)
書込番号:22482273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルっ娘さん
コメントありがとうございます!
古いレグザも起動時や電源OFF時に音がしていたのは覚えています。
ただ、ぶーーーんってずっと音が鳴っていた記憶は無いんですよね。
おっしゃる通りですと、防音の対処が出来たとしても初期不良を見逃す事にもなりかねないですもんね。
後々大きな不具合に繋がる可能性もありますしね。
とりあえず記憶違いもあるかもなので、もう1度古いレグザ起動して確認してみます。
また友人が去年レグザ購入してるので、そっちも音がするか聞きに行ってみます。
書込番号:22482292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
T3007持ってますが時々音出ます。
何の共振なのかわかりませんが、天板の上に何も置いてないとそうなりやすいようです。
天板を押さえると音は止まりました。
共振止めのグッズを使ってもいいですし、上にちょっとした「重り的な何か」を置けば簡単に解決すると思います。
構造的に手当をしてほしいところですけど、このコストだとそこまで手が(頭も?)回らないでしょう。
設置などの工夫で解決できるレベルの事象だと考えられますし、録画再生などには支障がなければ、この共振音だけで「初期不良」だというのは過剰なクレームになると思います。
書込番号:22496374
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/24 21:34:10 | |
| 10 | 2024/10/04 12:29:16 | |
| 0 | 2023/08/11 19:14:17 | |
| 1 | 2022/02/19 18:51:36 | |
| 1 | 2021/08/16 17:05:21 | |
| 7 | 2021/07/27 2:05:13 | |
| 15 | 2021/07/07 11:08:07 | |
| 7 | 2021/06/16 22:54:34 | |
| 2 | 2020/12/27 1:07:27 | |
| 11 | 2020/10/10 23:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








