α7 III ILCE-7M3 ボディ
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
皆さま、バリアングルがない機種でのローアングルの縦構図はどのように構図確認されていらっしゃいますか?
今日手持ちでリフレクションを縦構図で撮ろうと思ったら、構図確認がしにくく傾いた写真量産でした。
何かいい方法はありますか?
書込番号:24805854
1点

a7IIIは持っていませんがaマウントeマウントを使って静止画動画撮影をしている者です。
自分なら電子水準器を見る。
広角気味で撮ってトリミング。
の2パターンですね。
それもダメなら地面に鏡を置いて液晶を映すとか工夫します。
書込番号:24805865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まやてるさん こんばんは
このカメラではないのですが 縦位置に対応していないカメラの場合 フレミング自体は 後で調整しやすいように 少し小さめで撮影していますが 水平は 一応 カメラの水準器を使い 確認しながら撮影しています。
書込番号:24805885
0点

>まやてるさん
ソニーじゃないけど、Wi-Fi接続したスマホを脇に置いて構図決めることはあります。
書込番号:24805886
4点

>Ochi(I)さん
電子水準である程度の水平確認ですね。やはりちょっと広角にとってトリミングも有効ですよね。
鏡!の発想はありませんでした!今度使ってみます。
書込番号:24805899
0点

>アートフォトグラファー5353さん
すみません、床が砂利でして寝っ転がると泥まみれになります汗
しかし、面白い人物写真ですね!
書込番号:24805900
0点

>もとラボマン 2さん
水準器で水平垂直確認しながら後々トリミングがいい感じですね。あとは慣れでトリミングによる被害を少なくする。。。
書込番号:24805913
0点

>遮光器土偶さん
スマホで構図確認ですね!ありがとうございます!今度やってみます!
書込番号:24805920
0点

こんばんは
スマホをストロボシューや三脚穴を使った金具とかに付けられるユニットを付けて、スマホからシャッターが楽ですね。
これだと、スマホと一緒にカメラを動かせる。
ストロボ併用もできます。
書込番号:24805930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5353さんのように床に寝て撮影を行うと、周りから人が居なくなりとても撮り易いと思います。
書込番号:24805933
5点

こんばんは。 α7 III は持ってませんが・・・
ふつ〜に撮れないかい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=17937542/ImageID=2014471/
確かにバリアングルが楽ではあるけど・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=20915798/ImageID=2772975/
もちろん「ローアングル、イイですか?」って声掛けして。
要は「やる気・撮る気」
書込番号:24805942
0点

>まやてるさん
案1) 地面に寝そべって構図をしっかり決める
案2) アングルファインダーを使う
https://www.sony.jp/ichigan/products/FDA-A1AM/index.html
生産終了なので中古品を探すことになりますが、α7iii に合うものはあるようです。
書込番号:24805947
1点

スマホと繋いでライブビューでもとりますが、やっぱり何か敷いて正座かがみこみも撮ってる感じがして好きです。
書込番号:24805960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみません、床が砂利でして寝っ転がると泥まみれになります汗
その為に少々汚れても良い服着たり、小さめのレジャーシートをバッグに忍ばせたりしてる。
以前、オリの撮影会に参加した時、講師役のプロが一通り可動液晶の使い方を説明した後
「色々説明しましたが、自分で撮影する時は可動液晶は一切使いません。寝転んでファインダー覗きます」
って言ってた。
後、リフレクション撮るなら横構図の方が効果的。
書込番号:24806027
4点

リフレクションであれば、さほど見上げるわけではないので、それほど難しいとは思いません。寝ころばずにふつうにしゃがんで撮っても大丈夫だと思います。必要であれば皆さんおっしゃるように水準器を併用しましょう。
逆にバリアングルやチルトはカメラの傾きと画像の傾きが一致しにくく、慣れないと難しい時もあります。
書込番号:24806127
2点

基本は寝そべって撮るかなあ
水準器は特に広角になるほどあてにならんので
僕は全く使いません
物理的に水平であることより、水平に見えることが大事です
書込番号:24806139
3点

自分もどうしようもない時は普通に寝そべりますね・・・
>物理的に水平であることより、水平に見えることが大事です
これは確かに、どの線を垂直に置きたいかによって変わりますね。
書込番号:24806497
1点

ホットシューに付けるタイプのスマホホルダーで
ちょっとバリアングルっぽくなります
書込番号:24806547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
こんばんは。
なるほど!シューを使ってスマホをマウントすればいいんですね!有益な情報ありがとうございます!
書込番号:24806698
1点

>hunayanさん
通行人の邪魔にもなってしまいますね。。。ここまで自分はできないです。。。
書込番号:24806701
3点

>スッ転コロリンさん
ごめんなさい。人物撮影はしないのです。。。声かけるのが怖くて踏み出せません汗
書込番号:24806710
0点

フィッシュアイを付けてカメラを地面に直置きしてノーファインダー撮影 |
畳の上に持ってたカメラ本体が水平になっているのを確認してシャッターを切る |
目いっぱいの広角レンズを付けてカメラを膝の位置より低くしてノーファインダー撮影 |
ファインダーを覗くのは可能ですが、姿勢的に苦しいので、何枚か撮った中の1枚を選択 |
まやてるさん:
カメラの機種もレンズも違いますが、例を掲げておきます。
まず1枚めの写真ですが、これはバリアングルがない機種でのローアングル縦構図写真の極致でしょうね。
地面の凹んだ場所を見つけ、フィッシュアイレンズを付けたカメラを上に向けて地面に直置きして撮っています。 ファインダーも液晶モニターもまったく見ておりません。
私はレンズの焦点距離とレンズの向け先を確認できれば、ファインダーも液晶モニターも見なくても何がどう写るか(構図まで)ほぼ正確に分かるので、ノーファインダ撮影をよくやります。
この写真の場合は、そのままでは自分まで写り込んでしまいますので、両手両足を広げた大の字になって、地面に完全に腹ばいになって(まるで車に轢かれたような格好で寝そべって)レリーズでシャッターを切っています。
2枚めの写真はこれより遠慮がちな撮影です。レンズの向きとカメラ本体が水平になっているのを目視確認して、何枚か(僅かにカメラの上向き角度の変えて)撮っています。その中のいちばんマシな写真がこれです。
3枚めの写真は、しゃがみこんだ状態で、カメラを膝よりも低い位置にしてノーファインダー撮影しています。これもカメラ本体が水平になっているのを目視確認しながらカメラの上向き角度を少しずつ変えながら何枚か撮った1枚です。
4枚めの写真も似たような感じで撮っています(写真のキャプションにコメントしたとおりです)。どれもカメラはEOS kiss X7を使っていますから、液晶モニターはバリアングルではありません。
私の写真撮影はノーファインダー撮影が多いんです。いちいちファインダーなどを覗いて撮ったりしません。それでも慣れると思いどおりに写ります。
書込番号:24806962
1点

>gocchaniさん
やはり寝そべるのですね、、、
アングルファインダー良いですね。しかし生産終了。。。そこまで需要が無かったのですかね。
>ぬちゃさん
スマホと繋いでも良いんですね。でも撮っている姿勢も大事なんですね。
書込番号:24807391
0点

>横道坊主さん
おお、プロはそこまでやるんですね。寝転ぶのが基本なんですかね。
横構図だと効果的なんですね!勉強になります!
>holorinさん
水たまりを利用してのリフレクションだったので、地面にカメラつけるぐらいの距離でした。
確かにチルトしてカメラの傾きを修正するとき、思ったようにいかなかったときもありましたね。慣れが必要ですね。
書込番号:24807416
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>hotmanさん
みなさん言われているように寝そべるのが基本なんですね・・・
水平に見えることが大事!勉強になります。意識してもっと撮ってみます!
>ほoちさん
ホットシューにつけるマウントですね!有益な情報ありがとうございます!
書込番号:24807424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 2022/08/15 6:40:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/14 21:15:05 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/14 7:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/02 17:27:18 |
![]() ![]() |
29 | 2022/07/01 18:50:28 |
![]() ![]() |
33 | 2022/06/29 6:53:38 |
![]() ![]() |
26 | 2022/06/23 20:17:57 |
![]() ![]() |
58 | 2022/06/20 12:39:40 |
![]() ![]() |
37 | 2022/06/10 21:31:01 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/30 20:49:43 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





