『高すぎ』のクチコミ掲示板

2018年 6月22日 発売

サイバーショット DSC-RX100M6

  • 広角から望遠までカバーする24-200mm(※35mm判換算)の高倍率ズームレンズを備えた、レンズ一体型デジタルスチルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載し、世界最速となる0.03秒の高速AFを実現(※発売時、メーカー調べ)
  • 複雑な動きをする動体を正確に捕捉し、高い精度で捉え続ける「高密度AF追従テクノロジー」や、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥111,100 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:240枚 サイバーショット DSC-RX100M6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M6 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M6とサイバーショット DSC-RX100M7を比較する

サイバーショット DSC-RX100M7

サイバーショット DSC-RX100M7

最安価格(税込): ¥159,680 発売日:2019年 8月30日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M6の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M6のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M6の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M6のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M6のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M6の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M6のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M6のオークション

サイバーショット DSC-RX100M6SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月22日

  • サイバーショット DSC-RX100M6の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M6のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M6の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M6のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M6のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M6の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M6のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M6のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

『高すぎ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX100M6」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M6を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ665

返信88

お気に入りに追加

標準

高すぎ

2018/06/11 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

クチコミ投稿数:805件

ソニーさん、ちょっと調子に乗りすぎではないかと。
パナに流れる人が多いと思うな。

書込番号:21888077

ナイスクチコミ!50


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/11 10:52(1年以上前)

高杉晋作「おもしろきこともなき世をおもしろく」ですな。

書込番号:21888084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 11:04(1年以上前)

M5の登場時が125千円程度。 M6との差25千円をレンズの焦点距離の差と見れば、そんなに法外では無いかも。

書込番号:21888102

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/11 11:39(1年以上前)

>ツイストアンドリングさん
そうでしょうか?

F値が2.8になった事とNDフィルターがなくした部分もありますので、2.5万はやりすぎな感じがします。
全く競争相手があるわけでもなく、パナソニックのTX1やTX2もありますからね。
14万以上の設定ならRX100シリーズの相当強気だと感じます。

書込番号:21888164

ナイスクチコミ!17


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/06/11 11:59(1年以上前)

センサー周りが全然違う、TX1、TX2とは別次元のカメラです。よってそれらの対抗と見るのは間違いです。
TX1、TX2でいいのなら、そちらを買った方がいいという考えには、同意します。

書込番号:21888184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/11 14:40(1年以上前)

まさか画素数が…
とかいう高杉の理由じゃないでしょうな?

書込番号:21888455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/06/11 16:32(1年以上前)

まぁ無理とは思いますが、ライカみたいなプレミアムブランドになりたいのかな?
高くても分かる人にだけ買ってもらえれば良いみたいな。

書込番号:21888633

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/11 16:33(1年以上前)

>原始さんさん
発売価格、出ましたか?
14万円程度との情報は流れていましたが、店頭価格はいくらになりましたか?

高すぎれば それなりに売れ足は鈍ります。
ま、設定はいくらであれ、最終的には市場が決めるでしょう。

書込番号:21888635

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/11 18:34(1年以上前)

こんな高かったら誰も買わんのちゃう
値落ち待ちやね

書込番号:21888833

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 19:02(1年以上前)

9日土曜日にヨド○シ梅田で聞いたら、税込み1499xx円とのことでした。(xxは伏せ字でなく些末な額なので忘れた)

書込番号:21888895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/11 19:16(1年以上前)

まあ、こっちの方がコンパクトだからね。

書込番号:21888923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/11 21:06(1年以上前)

私は α6500 + SEL1670Z 以上の価値を感じております。
軽量、高性能、レンズ交換不要とくれば ある意味 20万でも安いと思います。
TX2は 旅カメラ止まりですが RX100M6は 動的撮影等 何でもこなせる
スーパーカメラと思っております。

書込番号:21889174

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/11 22:45(1年以上前)

1996年に発売された高級コンパクトカメラのミノルタTC-1なんて28mmF3.5の単焦点レンズだけで他に特別な機能は無くて

怒涛の148,000円。

同年に発売されたリコーGR-1だって28mmF2.8の単焦点レンズのみで90,000円。

ついでに言うと1993年に発売されたニコン35Tiは35mmF2.8のレンズで125,000円。

さらに高級コンパクトカメラの先駆けのコニカヘキサーは1992年発売で88,000円。

それに比べれば最近のデジカメって安いですねー。

書込番号:21889463

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/12 00:12(1年以上前)

確かにここまで小型で高い機能を持ったコンパクトカメラは他にない。
積み上げてきた技術で正常進化を続けている。
価格は、まぁしょうがないと思う。

書込番号:21889662

ナイスクチコミ!17


Agunijimaさん
クチコミ投稿数:11件

2018/06/12 07:07(1年以上前)

決して安くはないですが、アメリカでの価格は税抜きですからね。
NY州では税込みで概ね1300ドル、手数料込みの交換レートで計算すれば15万円弱になりますから(違ってたらスミマセン)ポイント込みでの日本での価格が高いとは思いませんね。
レンズの価値でいえばほぼ24−200/F4みたいなもんで、個人的には12万くらいが妥当かなって思います。例年どおりでしたら1ヶ月くらい待てばドコモの夏のスーパーチャンスが始まりますから、クーポンなどうまく利用すれば実質10万くらいは狙えるでしょう。

書込番号:21889983

ナイスクチコミ!11


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/12 08:11(1年以上前)

このカメラが高いのではなく、
わが国のレベル落ちが激しいために、
我々がドーンと貧乏になっただけのこと
札幌の休日、北大もヨドバシも中国人観光客だらけ
テスラの充電ステーションの配置アジアをみて愕然
貧乏人も買える超廉価なカメラが多数あることに感謝しよう

書込番号:21890075

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/12 09:00(1年以上前)

15万もするスマホもあれば、15万するコンデジもある。最新ナノテクガジェット欲しい人は、発売日に買って飽きたら売る。双方ブランドでそこそこ値段もつくんじゃないでしょうか。

書込番号:21890130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/12 09:25(1年以上前)

このカメラで勘違いしてはいけないのは
FFから見るとほぼ最初の24mmだけF7.7ぐらいでそのあとはF14になります。
APS-Cの見られスからしてみても、F8に該当するものです。

つまり、ソニーのミラーレスから見たら、Fが1.5段以上落ちてるし、
これをISOから見るとミラーレスではISO800で撮れるものを、ISO1600もしくは3200で撮らないと行けなくなります。
センサーサイズからしてノイズ特性が弱い事を考えると、実用ISOはミラーレスよりもっと下がるだろうし、
ISO1600もしくは3200が許容範囲と見たら、場面によってはかなりの制約になります。
JPGではある程度ごまかしがきいてるので気付きにくいですけど、RAWで見ればその差は大きく感じるんでしょうね。

ただ、FHDのモニターや携帯で見るだけなら、JPGで十分だろうし、その差を感じにくいからいい選択かと思います。
おそらく、室内での写真がメインの方にはm5がもっと合理的な選択になるんでしょう。

書込番号:21890173

ナイスクチコミ!13


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/12 10:26(1年以上前)

ソニーストアでソニーカード決済しました。配送は6月22日目安。
3年ワイドが無料で、合計金額:128,516円(税、送料込)でした。

書込番号:21890265

ナイスクチコミ!31


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/12 10:48(1年以上前)

>空気読めないやつさん

RX100M6のボディーにRX100M5のレンズを小改良して載せ替えた合体ロボM7なんてのも、そのうち出るかも。

書込番号:21890303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/12 10:58(1年以上前)

>starpointさん
初値で行っていいならソニスト最強ですね。

書込番号:21890317

ナイスクチコミ!11


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/12 15:37(1年以上前)

もう書かれているが、我が国が貧乏になったためそう感じるのだ。
欧州ではファーストフードなどのバイトでも時給1,000円超、更には1,500円超もらえる地域がある。
我が国のバイトの時給は20年前とほとんど変わってない。
会社員の給料も…
でも取られる税金は上がってる。

書込番号:21890788

ナイスクチコミ!21


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/12 15:52(1年以上前)

>Elec21さん
>我が国が貧乏になった

一例で、大前健一ですが、事実は事実。

「ファーウェイの「大卒エンジニア初任給40万円」は中国内と比べれば安い?」

「中国・華為技術(Huawei、ファーウェイ)日本法人は日本国内での新卒採用を行っているが、初任給は学部卒で40.1万円、修士卒で43万円と一般的な日本企業と比べるとかなり好待遇となっている(リクナビ)。しかし、中国のファーウェイ本社のエンジニアの初任給は日本円にして月額約83万円と、日本国内での初任給の2倍近いそうで、それと比べれば「バーゲン価格」なのだという」
https://srad.jp/story/18/02/22/1449249/

だから日本で13万は高いと感じる。
中国・韓国・シンガポールのエンジニアなら、そこそこお手軽な価格かも。

書込番号:21890801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/12 20:21(1年以上前)

>空気読めないやつさん
コマケー事はいいんだよ
望遠端が伸びたからそれなりに画質は落ちてると思うけど
RX100シリーズだから心配はしてないよ 2年も開発して来てるからそれなりのレンズでしょ
RXシリーズのレンズは外れは無いどころか 素晴らしいレンズばかりだと思いますよ
RX10M3を使用してるから分かりますが

高すぎッて・・・人の価値観は違うから一概に言えませんが 
もう少し建設的な意見でスレ立てしましょう
僻みにしか聞こえません


書込番号:21891235

ナイスクチコミ!16


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/06/12 20:26(1年以上前)

RX100M3ベースで24-200mmレンズを搭載してさらにブラッシュアップすれば、TX1、TX2対抗になりそうです。
ネーミングは"M7"にはしづらいと思うので"M3.5"くらいでしょうか。

RX100M5までとはちょっと方向性が違うので、RX100M6ではなくてRX200とかのほうが良かったような。。。

書込番号:21891245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2018/06/12 20:54(1年以上前)

そもそも今の日本人にそれだけの給料を支払う価値があるかってことだけどね。

就活「外国人留学生」に熱視線 人手不足、海外展開…企業狙い
「全員が留学生でもいい」「日本人より就労意欲が高い」

書込番号:21891335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 11:14(1年以上前)

>高すぎ
確かに!
しかし問題は写りだなあ。
この機種より何万円も高いミラーレス(例えばem1とか)より、画質が良ければ売れるだろうなあ。
そういう意味では楽しみではある。

書込番号:21892506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/06/13 11:22(1年以上前)

自分的には、3万5千円まで下がったら、要検討ですかね♪

書込番号:21892516

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/13 11:38(1年以上前)

>おりこーさん

3.5万とは、それは何でも・・・・。

自分的には、200mmまでは要らないので、24〜135mm辺り、F1.8〜2.8、
パノラマ合成、タイムラプスも欲しいなァ、といった感じです。

どこのメーカーだったか忘れましたが、撮影後に任意のスポットに合焦の機能は便利そう。

書込番号:21892537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 12:22(1年以上前)

>撮影後に任意のスポットに合焦の機能は便利そう。

それって、選択した箇所以外をボカす機能のことかなあ?

書込番号:21892625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/13 13:59(1年以上前)

高すぎと思うなら自分の給料が上げるため努力すればいいのでは?転職、副業など
自分はそうしました 

稼ぎは良いがおこずかい制の人はご愁傷様ですm(__)m

部品の高騰で工業製品は値上げがどの業界でも顕著ですよ
バイクなんてCBXが中古で300万近い値が付けられてますが
CBXが作られた当時の部品で作ると300万近くお金が掛かるそうです

書込番号:21892804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件

2018/06/13 15:28(1年以上前)

そんな高機能いらんからパナでええわ!という人多いと思います。

書込番号:21892905

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:805件

2018/06/13 15:30(1年以上前)

パナの回しもんではありません。(笑)

書込番号:21892910

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/13 16:09(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん

詳細は分かりませんが ぼかすのではなく、撮影後に任意のポイントにピントを合わせられると。
しかも、撮影直後でなくとも 記録後(帰宅後でも)、カメラ内ソフトで。

ならば、ピンボケ写真なんてなくなる朗報だわな、と半信半疑で聞いていました。

メーカーはSONY,でもNでもCでもなく、パナだったかカシオだったか?記憶しません。

書込番号:21892986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 16:57(1年以上前)

航空祭とかで
超望遠ズームつけたのと(飛行シーン)
標準ズームつけたのと(地上展示)
2台のがんれふ体制なんだけど
標準ズームの方を補完できればと
思い
1インチデジカメに興味をもっていろいろと検討しました。
安いのだとRX-100初代モデルの中古が2万円台半ば
でもファインダーないし数年前のモデルなんで
高感度ちときびしいかな!?

ま、普段気軽にもって回れるのもいいな
だったら少しでもズーム比大きいほうがいいかなと思い
パナのTX2にしました。
試射を繰り返しましたが
そこそこの画質でけっこー満足しています。
家にディーガあるので
ムービーも重宝しています。

まーく6ですが
コンパクトさとか画質とか応答性とかTX2を上回ってる
ようですがこの価格ではあたりまえじゃん...って感じ
コンパクトすぎてボディがのっぺりすぎて
ホールド性には難有りな感じでしょうか

同じようなカメラ(TX1)が半額以下で買えるという現実を
どう受け止めるんでしょうか!?

書込番号:21893082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 19:30(1年以上前)

>異仙忍者 自来也さん
>高すぎと思うなら自分の給料が上げるため努力す
>ればいいのでは?転職、副業など
>自分はそうしました 
それは高いの意味が違いますね。
2通りあって、単に高額な品物とコスパの悪い。
例えば高級車を買おうという場合なら給料が上がるための努力すればというのは解るけど、このスレのタイトルの「高すぎ」は、割高感があるという主旨ですね。
たかだかデシガメの10万円という金額そのものは、私は高額品とは思いません。

書込番号:21893391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 19:33(1年以上前)

>弩金目さん
>撮影後に任意のポイントにピントを合わせられると。
なるほど、面白いソフトですね。
私が使ったのはボカすタイプでこれはキヤノンです、これはこれで面白い機能です。

書込番号:21893398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/13 20:35(1年以上前)

「 高すぎ」 の真相は

むちゃくちゃほしくてたまらいのだけれど
高価で手が出せないから 皆で批判して
少しでも安くならんかと言う願いなのです。

さあ 皆で声を出して言おう!
高い!99,800円にしてちょうだい。(^_^)


書込番号:21893544

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/13 20:45(1年以上前)

TXシリーズとRXシリーズでは値段ほどの画質差はありませんよ。
TXもTX2でかなり画質は改善されてきていますしね。

書込番号:21893567

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/06/13 20:56(1年以上前)

なんだかなー(^^;;;
高すぎと思う人は買わなければいいだけの話
Value for Money と思う人は買えばいいし、
パナで十分と思う人はそっちへ行けばいい話しだし

市場に出て適正な価格に落ち着きますよ、じきにね〜〜

書込番号:21893605

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/13 21:09(1年以上前)

>パナに流れる人が多いと思うな。

>そんな高機能いらんからパナでええわ!という人多いと思います。

なんで人を巻き込むんだろ? 自分はそう思うっていえばいいだけなのに。

書込番号:21893649

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/13 21:26(1年以上前)

批判する事で ほしいけど 買ってはいけないと
自分自身に言い聞かせているのです。
買えない理由を見つけて心の落しどころにしているのです。
まあ 一種の宗教ですな!(^_^)

書込番号:21893697

ナイスクチコミ!13


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/13 22:58(1年以上前)

ていうかM1からM2までご予算にあわせて綺麗にならんでるじゃないですか。
M5だって出た当時は結構したのに今はコスパずいぶんよくなってます。
でもカメラ的にはいまでも最先端です。
M5とM6は少し方向性も違うし、値段の問題なら1年くらい待ってみればよいかと。

書込番号:21894009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/14 00:55(1年以上前)

何とか付加価値を色々つけて高価格を維持したいけれど(価格の微妙な上昇そのものも、ある意味「より良い物です」と思わせるための戦略?)、ついにこれと言っためぼしい機能が底ついてきたので、昔ながらの常套手段=高倍率化に走ったように思ってしまうのは、私だけでしょうか(苦笑)。

もともと上級者向けのカメラなので(?)、レンズのF値固定化や描写の向上、操作系の改善などをきちっとしてくれた方が真の意味での商品価値が上がるような気もするんですけれど、そんなスペックに大して反映されない改善をしても意味が無いと開発側は考えたんでしょうかね(それだけ、市場は今でもスペック崇拝主義という事でしょうか)。

書込番号:21894236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/14 06:35(1年以上前)

>原始さんさん

〇年後に購入。

書込番号:21894410

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/06/14 06:37(1年以上前)

ソニーの場合、今のところ併売だから、バリエーションが増えただけですね。無印〜M6まで、目的に応じたものを選べばいいわけで。

コンデジで10万を超えるともなると、何か言わずにはいられないのでしょうか。やけに食ってかかる方がいますね。

書込番号:21894411

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 08:22(1年以上前)

面白いなあ
>高すぎと思う人は買わなければいいだけの話
そもそも高すぎと思っている人は買わないだろ(笑) 
値ごろ感が出て価格に納得したら買えばいいだけの話

書込番号:21894559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/14 10:24(1年以上前)

買わない理由(=買えない理由)を主張する人=本当はこのカメラが欲しい人。

簡単に言うと『酸っぱいブドウ』

書込番号:21894752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 11:29(1年以上前)

高価格が理由で「買いづらい」なら『買え』。
安価が理由で「買いたい」なら『買うな』」。
よく言われる言葉ですが・・・

書込番号:21894858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/14 11:45(1年以上前)

興味があるし欲しい気持ちもあるが14万(10万以上)なら買う気はない。
かりにキャッシュでこのカメラを数台まとめて買えるだけの余裕があってもねw
個人的にはこのカメラ10万以下、7〜8万あたりが適正価格ではないかと考えてます(この価格なら検討の余地は有り)
勿論それよりもっと安いのならソレに越したことはないんですけど^^

書込番号:21894877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/15 06:38(1年以上前)

>JTB48さん

高杉晋作とは上手いこと言いますな。

書込番号:21896637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/06/15 18:40(1年以上前)

高い買い物ほ、高いという理由だけでも価値があります。
真剣に向き合います。長く使います。
安物買いの銭失いです。

自分への戒め。


書込番号:21897964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 19:20(1年以上前)

NIKONはDLの発売を見合わせてしまいました。
そのうえ、NIKON1もついにすべての機種が旧機種となり今後はどうなるのか?

レンズが伸びちじみするコンパクトカメラ、これまでも数台も壊してしまい値が張るものは買う気がしません。

いっそのこと、SONYにCXマウントを譲りNikon1の後継機種を託したいと感じます。

書込番号:21898070

ナイスクチコミ!2


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 21:09(1年以上前)

パナTX2がお勧めとのご意見で、ちょっと検討してみたんですが、結構お高い。
9万円前後なんですね。

センサの能力差やコントラストAFなのは仕方ないとして、TX2のファインダが気になりました。
仕様では、 0.21型 / 約233万ドット相当 フィールドシーケンシャル方式カラー液晶 LVF 倍率0.53倍

フィールドシーケンシャルって、3原色を順に切り替えて表示し多色対応させる方式ですかね。
流石にチラツキとかは押さえてあるんでしょうが、普通のOLEDパネル並の画質なんでしょうか。
私はTX2の実機を見るチャンスがないので、100M5とTX2両方ご存知の方、お教えください。

書込番号:21898314

ナイスクチコミ!1


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/16 09:48(1年以上前)

パナTX2、カメラとして悪くないと思うのですが、なんであれ液晶固定なんでしょう?
たしかに望遠ではいらないけど広角〜100mmくらいまでははやはりチルトしてくれないといろいろ不便です。

書込番号:21899404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 10:03(1年以上前)

>なんであれ液晶固定なんでしょう
私の予想ではたぶんTX3でチルト液晶を付けて出すつもりなんでしょう
最初から全部付けず小出しに出して売るのはメーカーの常套手段です(^^)

書込番号:21899432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/16 10:58(1年以上前)

そんなことするカメラいらない。。。ていうか出るまでいらない。
RX100は毎年きちんとできるようになった事をせってと載せてきてるのであって、決して出し惜しみでないですよね。

書込番号:21899595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 11:24(1年以上前)

そうですかね?どこのメーカーでもやっていることだと思いますけど^^
RX100こそ小出しにバージョンアップしてRX100M5まで出しましたよね。
私に言わせれば(私の欲しいカメラ)最初からRX100M6を出してほしかったですよw

書込番号:21899648

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/16 11:47(1年以上前)

完成した技術を小出しにできるほどの余裕のある会社が今の日本にあるとは思えない。つまり6年前にM5は出せなかったでしょ。
毎年新製品を出す必要があったかどうかはわからないけど、センサーを供給している、パナとキヤノンの対抗も必要だからね。そうなっちゃっただけかも。

書込番号:21899697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 12:43(1年以上前)

M6の話は例えで出しただけですね。

そりゃRX100最新シリーズ搭載されている一部最
新技術はRX100ができた頃には搭載するには難し
かった物もあるでしょうけど必ずしも最新技術が
搭載されたカメラが新しいとはかぎりませんしね。
むしろ既存の技術を焼き直したり進化させて出
すカメラの方が多いのかもしれません。

私が最初にいったチルト液晶とかバリアングル液晶
なんてものはかなり昔の既存技術で今すぐに付けよ
うと思えばできる技術ですしねぇ。
小出しだして客を釣って次々買わせて売る商法な
んてものはカメラにかぎらず他の商品でもやって
いる事です。
バカ正直に出来たものから出しているなんて思っていたのでしょうか?

例えばRX100M3をベースにした24ー200mmのズー
ムレンズを搭載したものなら出そうと思えば十分
出せることは出来たはずです。

私ならそれで十分ですね。

まあ細々と揚げ足をとって欲しくないものです(苦笑)

書込番号:21899819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/16 12:46(1年以上前)

今のメーカーに小細工して販売タイミングを調整するような余裕はない。
新商品開発できるだけでも幸せと思え。
現実は想像以上に厳しい。

書込番号:21899830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/16 14:41(1年以上前)

>RX100こそ小出しにバージョンアップしてRX100M5まで出しましたよね。
>私に言わせれば(私の欲しいカメラ)最初からRX100M6を出してほしかったですよw

って言ったのは自分じゃん。素直に捉えただけで、揚げ足を取ったわけじゃない。なにか間違ってる?

ちなみに2012年当時には、小型なコンデジにチルト液晶バリアングル液晶はたぶんなかったですね。キヤノンG12(G15ではなくなってる)、ニコンP7700とか、サイズが大きめなものがほとんどでした。

また、揚げ足取りといわれるのかな。事実を並べているんだけどね。

書込番号:21900048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 15:22(1年以上前)

@yacchiさん
RX100M6の何がほしいか言ってませんしね。
RX100M6に搭載されている最新技術がほしいとは一言も言ってませんしソレに小出しに出しているという話に引っ掛
けてきたのは@yacchiさんの方ですね。
それに私はチルトとバリアングルに年代も指定はしてませんし小型とも指定はしてません。
私の大雑把な話の中身を勝手に解釈してイチャモンを付けてほしくないものですw

書込番号:21900131

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/17 12:42(1年以上前)

高いとお嘆きのみな様、
必要ならさっさと買っちゃえ!!
写真は撮った者勝ち!!!!!

書込番号:21902332

ナイスクチコミ!6


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/18 13:49(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

私の

>RX100は毎年きちんとできるようになった事をせってと載せてきてるのであって、決して出し惜しみでないですよね。

というコメントに対し、

>RX100こそ小出しにバージョンアップしてRX100M5まで出しましたよね。
>私に言わせれば(私の欲しいカメラ)最初からRX100M6を出してほしかったですよw

>M6の話は例えで出しただけですね。
>そりゃRX100最新シリーズ搭載されている一部最
>新技術はRX100ができた頃には搭載するには難し
>かった物もあるでしょうけど必ずしも最新技術が
>搭載されたカメラが新しいとはかぎりませんしね。

この2つは明らかに矛盾してないですか?
@yacchiさんが言われているのもまさにこの事だと思います

RX100のシリーズの流れをみれば新機種ごとに新技術で差別化されてきているのが
わかるはずです。しかもその技術は場合によってはソニーの中でかなり早い時点で
搭載してきています。今回の望遠側をのばしたことだって、連写スピード、AFの高速化を
達成してからのせて来ています。
私はただの望遠だけなら必要ありません。

センサー、レンズ、EVF、LSIどれもRX100が出た当初にはできなかった技術がはいっています。

逆に液晶のチルトはM2ですでに搭載されておりそういう意味でもRX100に関しては
技術の小出しが少ない機種だと思います(ここはあまり重要とも思えませんが)

書込番号:21904976

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/18 16:02(1年以上前)

しつこいねーまったく。
小出しの話はあくまで一般的な話で話しただけの話でRX100もその流れにあるみたいな話はしましたけど之はあくまで一般論
で私達がソニーに確認したわけでもないし現場の人間でもない,何れも推測の話に過ぎない、話した所で結局何方が正しいか
の水掛け論になるだけの話です。

そこまで私の話を確認されて話すのでしたら以前の私のTX1TX2の話ついても見て下さい。
RX100M5に搭載されているAFもいらないと話しているはずですしTX1.2で十分みたいな事を書いているはずです。
以前話した中には私が欲しいものは1インチの高倍率ズームが欲しいというものであってRX100に搭載されている最新技術
がほしいなんて一言も言ってないはずです。

その話からも分かるようにRX100M6を出せるなら出せと言ったのはあくまで1インチの高倍率ズームがほしいという意味で
言っただけの話です。その中身の技術までは言及はしてないはずです。
だから私の大雑把な話の中身を勝手に解釈するなといったのです。

書込番号:21905138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/18 16:17(1年以上前)

RX100シリーズ、TX1,2、その他コンデジの高倍率ズームに関連する話の中に書いたかと思います。
まあ私も全部の話は覚えているわけではないので一語一句上の通りに言ったわけではないかと思いますが上のようなニュアン
スで話しているのは確かだとは思いますが結構書き込んでいますのでw  どうせ見ないんでしょうけど(面倒ですからね)

書込番号:21905164

ナイスクチコミ!1


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/18 18:27(1年以上前)

では小出しにして液晶のチルトリリースしてくれないTX1かTX2使ってればいいのではないでしょうか?
私も先に書いたように自分では買いませんがTX1,2を悪い機種とは思っていません。

でも少なくともあなたの意見はこのスレでRX100M6に興味持ってる人に少しも役にたってないし、
意味ちゃんと理解しないのは自分の投稿全部まないからとか一般的に見てただのネガキャンにしか聞こえないです。

もうこれ以上この件は書きません。みなさん失礼いたしました。

書込番号:21905413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/18 18:43(1年以上前)

>numan0403さん
別に返事は返してくれなくてもいいですよ。
最初は何故固定液晶なのか?という話に私の予想を話しただけの話でネガキャンでも何でもありません。
小出しじゃないとかそんな余裕はないという話は推測の話に過ぎないですしね。
お互いの意見の食い違いだけでどちらが正しいなんて言う話はしてないはずです。
ネガキャンかどうかなんて思うのは貴方の勝手ですしね(あくまで自分の主張は正しいと思っているのでしょうけど)
自分の考えを話しているだけの話しですので役に立ってもらおうなんて思っていませんし。
面倒くさい話をしたくなければスルーすればいいだけの話ですw

書込番号:21905451

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/18 18:53(1年以上前)

>numan0403さん

すでに自分の書いたことに、矛盾があることは認めていることだし、これ以上の突っ込みは無意味だから、やめておきましょう。

書込番号:21905465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/18 18:57(1年以上前)

お互い意見の合う仲間同士で多数決であんたが悪いのよ〜ってところですかw
別に何とも思いませんよw  
最初っから話は平行線になるのを分かっていて面倒くさくなればもっともらしい理由をつけて逃げ出す。
私はいくらでも話に付き合いますけどねw

書込番号:21905475

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2018/06/19 08:35(1年以上前)

SONYストアの初回入荷分は何台だったのでしょうか!?
「DSC-RX100M6」の納期情報が、発売日6月22日お届け→入荷次第出荷へ変更となっているとか

http://nakamura.yokohama/dsc-rx100m6-deliverydate-29606.html

書込番号:21906652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 10:45(1年以上前)

6/15注文しました。

その時は入荷次第出荷と表示されていましたが、
2日前にマイソニーから覗いたら6月22日となっていました。

何らかの調整したかと想像ですが、
22日使用したかったのでワクワクの心待ちです。

書込番号:21906856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 15:51(1年以上前)

私もも6月15日にソニーストアで注文しました。納期は入荷次第出荷となっていました。
今朝マイソニーの注文情報見たら、出荷準備となって、お届け予定が6月22日に変わりました。
今週金曜日に量販店へ見に行こうと思いましたが、予想外です (^^)

書込番号:21907337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/19 21:20(1年以上前)

予約注文されている方もおられるのですね。びっくりです。
私は 発売日当日に Amazonで注文し 次の日から使い倒すつもりです。

書込番号:21907982

ナイスクチコミ!3


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/20 02:04(1年以上前)

>陽気な男さん
Amazonだとほぼ全店「入荷次第」で、例えばキタムラ・Amazon店の予約だと「最短で7/21~8/4のお届け予定」ですが、何か裏技があるのですか?

ヨドバシだと、まだ「発売日にお届け」表示が出ています。
ポイント10%を値引きとみなせば、他店と同等で税送料込み134,991円。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003915320/

書込番号:21908572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/20 21:52(1年以上前)

入荷(22日入荷)次第発送を期待!

書込番号:21910234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/21 19:31(1年以上前)

発売日前日から在庫有りとは 予約状況最悪か?
たくさん売れないと価格が下がらんな!
http://www.onhome.jp/item/index.jsp?pid=47669&stid=1

書込番号:21911973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 13:26(1年以上前)

残念な報告

>6/15注文しました。
>その時は入荷次第出荷と表示されていましたが、
>2日前にマイソニーから覗いたら6月22日となっていました。
>何らかの調整したかと想像ですが、
>22日使用したかったのでワクワクの心待ちです。

ステイタスが到着日になっても発送準備から変わらないので
チャットで問い合わせたところ装置の一時不調があり誤表示となっていた

4週間待ちだとさ!

書込番号:21913856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 15:26(1年以上前)

午前中、自宅に届いたようです。週末が楽しみです。

書込番号:21914027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/22 18:59(1年以上前)

本日、Amzonで 注文しました。明日(6/23)到着予定です。
結構、在庫が有るようで、あまり 売れてませんな!

書込番号:21914343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2018/06/24 14:57(1年以上前)

たっかいなあ。

書込番号:21918793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/24 15:49(1年以上前)

確かに!
200mm(F4.5)で 世界最速AF高速連写撮影機能を
使う必要の無い人には 高いコンデジですわ!

正直、RX10M2の後継機として出してくれた方が良かったですな!

書込番号:21918902

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/25 23:31(1年以上前)

もう、パナ買えばいいじゃん。

書込番号:21921907

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2018/06/25 23:54(1年以上前)

FZ1000とかTX1使ってきた人でしょ!?

仕方ないと思いますよ・・・(>_<)

書込番号:21921968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2018/06/28 11:23(1年以上前)

TX2買うわ(爆)

書込番号:21927188

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/29 15:17(1年以上前)

そうしてください
これは贅沢品
金に困っていない人が楽しみで使うもの
貧乏人が背伸びして買ったらあとが大変

書込番号:21929811

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 20:54(1年以上前)

『江戸いろはかるた』の一つに『安物買いの銭失い』ってのがあるぜ。

そうならんようにな!!

書込番号:21934960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2018/07/03 13:55(1年以上前)

いろんな情報見てやっぱりソニーにしますわ。
ぜんぜんスペック違うので。
別に貧乏なわけじゃなし。
いつ買うかはわかりません。(爆)

書込番号:21938389

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX100M6」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M6
SONY

サイバーショット DSC-RX100M6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月22日

サイバーショット DSC-RX100M6をお気に入り製品に追加する <1434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング