EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。



EOSRで、撮影した4K動画を編集したいのですが、キヤノンのサイトから、ダンロード出来るソフトがありますか、またキヤノン純正の市販のソフトがあるか、何方かお教え頂ければ幸いです。
書込番号:23352647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ凄いよ
DaVinci Resolve 16
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
無償板もあるよ
書込番号:23352668
5点

私もDavinciresolve16が良いと思います。
無料版で十分です。(もっとも、有料版でも安い。)
良い点は
・無料版でも有料版とほとんど変わらない機能を持っている
・使い方がyoutubeに多数アップされている
・比較的古いパソコンでもセッティングでなんとか4K編集可能(四世代のi5+1050Tiが最低必要)
・操作が年々進化している
・最初から豊富なLUT
注意点
・4Kの場合は最低4Gwのグラボ、できれば8G。1050Ti、RX580Gが最低必要です。
・グラボ2枚刺しは無料版では対応していません
・メモリーは16GBあればよい。
・書き出しはCPUに左右されるのでなるべくコア数の多い、早いものを選ぶ
書込番号:23352945
2点

便乗質問ですみません。
その DaVinci Resolve 16 というソフトは、動画を部分的にカットするくらいの簡単な編集なら、4K動画の画質はまったく落ちませんか?
書込番号:23353634
0点

>taka0730さん
>>動画を部分的にカットするくらいの簡単な編集なら、4K動画の画質はまったく落ちませんか?
初心者なのでよくわかりませんが、コピーでない限り厳密には落ちるのでは?
ただしビットレートまで手動設定できるので出力される画質はトップレベルだと思います。
書込番号:23354226
1点

>アイルト2さん
DaVinci Resolveは元々ハイエンドのグレーデイング(カラーコレクション)専用のソフトで
とてつもなく高いソフトでした。無料or買っても数万というのはすごいです。
そのグレーデイングソフトに、編集と合成(フュージョン)、音声編集ソフト(フェアライト)などの
他社プロ用ハイエンドソフトを買い取って一つにまとめたもので、かなりのハイエンドといえます。
ソフトがバラバラ、独立していた時代にこれだけ揃えたら億越えでした。
無料版はもちろん制約ありますが、ライセンス版とおおきく変わりません。
Proでなければ、無料版で十分かと思います。
特に、グレーディングの精度が高く、画質感という点では、元の画質を上げることも可能です。
グレーデイングという点では、プレミアProは勝てません。
たとえば8bitでLOG収録したグレーデイングでのバンディングの出方は雲泥の差があります。
編集合成、文字処理という点は、さすがにAE&プレミアには及ばない部分が多いですが問題なく編集が可能と思います。
画質の低下は、ある意味ほぼないと考えてもいいでしょう。出力する映像のフォーマット&ビットレートによります。
4Kは従来のフォーマットでは重いので、近い将来は軽くて画質のいいHEVC(h265/mp4)での出力が主流になるのではと思っています。
ただ、FCPX,AVID,EDIUS,プレミアプロなどは基本、似てますが、DaVinci Resolveは、個性的で、操作に慣れるまでは少し大変かもしれません。
また、グレーデイングはかなりむつかしいソフトです。とっつきやすく、カンタン安いのはFCPXかもしれません。
FCPXはプロ用ではなく、あくまでも一般向けとアップルは、はっきり明言しています。
AVID,EDIUS,の特徴は、取り扱う映像ファイルを独自のフォーマットに変換するため、
編集時は軽い動きになりますがその分、制約される部分も多いです。
DaVinci Resolveは、比較的軽いので、ハイエンドPCでなくても、ミドルクラス以上であれば4Kもそこそこ動くとは思います。
いづれのソフトもここ1、2年の新しいPCのミドルクラスであれば、4Kは十分編集できると思います。
ただし、corei5はダメです。corei7以上,corei9などであれば、DaVinci Resolve/4Kは十分可能かと思います。
書込番号:23355117
1点

>アイルト2さん
本題を無視してすいません。
Canonには「Canon MOVIE Utility」というのがありますが
基本は4GBで分割されたものを1本化する。切り出し(前後を切る)。静止画を取り出す。
以上のことができるようですが編集はできません。
前述の中に主要な編集ソフトを記述しています。
後は「filmora」というのもあるようです。
Proが使用している定番はadobe「Premiere Pro+AE+AI+PS」でしょうか?
無料で使える簡易ソフトadobe「Premiere Rush」というのもあります、、
それ以外の電気屋さんなどで買える安いソフトもあるようですが、、
あまり、オススメのものはないですね。
書込番号:23376423
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/28 22:29:55 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/11 21:03:25 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/25 21:45:37 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 18:07:37 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/30 3:12:06 |
![]() ![]() |
22 | 2023/12/29 14:14:52 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 22:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/01 17:41:12 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/15 5:51:10 |
![]() ![]() |
15 | 2023/06/04 14:03:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





