EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。



フィルムEOS3から写真趣味とは
しばらく遠ざかっており25年ぶりに
EOSRに買い換えたデジカメ初心者です。
今持ってるSDカードで
(SanDiskの型番不明だがextreme
転送速度80MB/s 書き込み速度は不明)
RAW +L jpegでバースト枚数が21コマ。
フィルム時代の古い人間なので
これがしっくりこない。
24枚撮りフィルムの25枚撮り、つまり
最低25コマ以上に上げたい。
欲を言えば37コマにしたい。
更に最速8コマ/秒で撮りきってからの
バッファ回復(25コマ以上に復帰)
を10秒以内にしたい。
カメラというよりSDカードの
能力なんですが、SDカードのスレを
探してもベンチマークの数値だけで
どの程度のSDカードを買えば
上記を満たしてくれるかがわからない。
みなさんはどんなSDカードを使って
いてその時の性能はどんな感じですか?
参考までに知りたいです。
書込番号:25125840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天下無敵の無一文さん
こんにちは。
EOS RはUHS-Uに対応していますので、UHS-Uのカードを使えば解決するかと思います。
私は以下のカードをR6に使用していますが、R6の12コマ・20コマ毎秒でも途切れることなく連写できます。
EOS Rは画素数が約1.5倍ありますが、MAX8コマ毎秒なら問題にならないかと思います。
(ここまでのSDカードが必要かはわかりませんが…。)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCM2AXX
書込番号:25125852
1点

>天下無敵の無一文さん
連続撮影可能枚数
JPEGラージ/ファイン:約100枚(約100枚)
RAW:約34枚(約47枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:約34枚(約39枚)
※
当社試験基準SDカード(標準:32GB/高速:UHS-II対応32GB)を使用し、当社試験基準(高速連続撮影、静止画クロップ/アスペクト:フルサイズ、ISO100、DPRAW撮影:しない、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定
※
( )内の数値は、当社試験基準UHS-II対応、SDカード使用時の枚数
上記Rの仕様抜粋です。UHS-2(ii)の書込250MB/s程度のカードならこのくらいの枚数が出て復帰時間も半減くらいはできると思います。
書込番号:25125864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天下無敵の無一文さん
連写を得意とするカメラではありませんが、転送速度よりも書き込み速度を優先した方が良いと思います。
EOS RはUHS-U対応スロット搭載してます。
選ぶならUHS-Uが良いと思います。
メーカーとしては今まで通りサンディスクでも良いも思いますし、プログレードデジタルのゴールドも良いと思います。
プログレードデジタルは上位のコバルトもありますが4K動画を考慮してもUHS-UでV60のゴールドで大丈夫だと思います。
プログレードデジタルはプログレードデジタル販売、Amazon発送が正規品ですね。
書込番号:25125865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天下無敵の無一文さん
EOS-RはUHS-II対応ですが、なんとなく128GBとか動画は考えなくていいかなのレベルですと
SUNEAST SDXCカード 64GB UHS-II V90 U3 ULTIMATE PRO
キングストン SDXCカード 64GB UHS-II V90 Canvas React Plus
あたりだとV90ですので書き込みは早いです。
V60のカードでも満足できそうですがまずはお値段安いV90のカード使ってみてはどうですか。
書込番号:25125871
0点

>天下無敵の無一文さん
>更に最速8コマ/秒で撮りきってからの
>バッファ回復(25コマ以上に復帰)
>を10秒以内にしたい。
この要求仕様を必要とする撮影とは、どんな被写体をどう撮影するため、なのか興味があります。
差支え無ければ公開頂くと、より的確なアドバイスが得られるかも知れません。
>24枚撮りフィルムの25枚撮り、つまり
>最低25コマ以上に上げたい。
フィルムパトローネから引き出したリードを巻き上げ側スリットに絡める手際で、+1、2枚確かに余分に撮影はできました。
が、ギガバイトクラスが標準の昨今のメモリなら、拘る意味・必要はないように思えます。
書込番号:25126218
0点

こういうカメラは持ってはいませんが、SDカードに関しては、サンディスク一択です。他のメーカーのものも買いましたが不良品に出くわしたり途中で壊れたりと。サンディスクは、いまだ遭遇はしていません。
書込番号:25126228
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
サンディスク、確かに信頼性は高いと思いますが自分は色々使ってて不具合があったのはサンディスクだけでした。
当時は高価だったこともあり海外リテールをツクモで購入して使ってみましたが、3か月過ぎてエラーが出てカメラ、PCともに認識しなくなり廃棄しました。
以降はサンディスクは国内正規品のみを購入、こちらは不具合は出てません。
SDカードって高速化や高容量化で耐久性は落ちてるのかなとは思ってますし、消耗品と考えてます。
認識が悪かったり変だなと思ったら買い替えする時期なのかなと考えてます。
書込番号:25126295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くらはっさんさんさん
昔話ですが
被写体は航空機、車やバイクの草レース
です。でメインは馬術競技の撮影を個人的
に頼まれる事がよくありました。
馬場内の13障害を飛越するので、
最高到達点の1枚と踏み切り前の1枚
(競技者はこの写真を欲しがる)
か着地の1枚(水濠だと着地の水しぶき
の瞬間だとか。ただしルールでは
減点になります)を撮影すると26枚
必要になります。
実際には全障害全て2枚づつ撮るわけ
ではなく、スタート時の国旗に敬礼する
シーンだとかゴールの瞬間やゴール後
の競技者を捉える必要もありますので
24コマだと心細いというレベルです。
そしてフィルム巻き上げ4.5秒
フィルム装填4.5秒、給装1秒の
10秒で次の競技者の撮影に備えます。
(予選レベルの競技会だと間がなく
競技開始となります。)
36枚撮りだと巻き上げ6秒かかるし、
(さすがにフィルム交換10秒を切れない)
残りのコマを捨てるのはコスト的に
出来ない。
以上、6Rmk2の一択でしょうという
突っ込みは覚悟の上です。
書込番号:25126363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔話をしているとだんだん
思い出してきました。
馬術競技はお金持ちの人が多い
のでコレを金の力で解決する
ボンボンがいるんですよ。
レンズ付きEOS1Vを2台持ちして
目をキラキラさせているカメラ女子
(当時はEOS kiss全盛期)
にカメラ交換と交換したカメラの
フィルム交換をナンパがてら
お願いすれば解決しますから。
こっちは24枚撮りの未保証 +2枚
のフィルム交換を10秒の徒手技術
で勝負するケチくさい男ですよ。
この人達に競技が見えないから邪魔
と追い払はれた事もあります。
妙なこだわりはコレが原因ですね。
歳をとるのはいやだなぁ。
書込番号:25126436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天下無敵の無一文さん
>被写体は航空機、車やバイクの草レース
>です。でメインは馬術競技の撮影
情報ご提供有難う御座います。それなりに速写性・機動性が求められると言う感じでしょうか。
>みなさんはどんなSDカードを使って
>いてその時の性能はどんな感じですか?
その『みなさん』の一人として白状しますと、アマゾンなら実は一番安そうで速そうなclass10の奴を適当に購入してました。
SDカード SDXCカード 64GB Hanye UHS-I クラス10 超大容量超高速90MB/s が一番最近かな?
並行輸入、逆輸入で使えそうな奴です。現在でも10コマ/秒(これはニコワンV2)でも問題なく使えてます。
最近はもっと大容量なのが出回ってますが、例えば128GBが欲しいとすると自分なら64GB×2枚、32GB×4枚と『リスク分散』して購入します。128GB×1枚がフィールドで逝った場合、その場で撮影終了になるには忍びなく、残りのメディアで撮影続行の方を重視、で御座います。
カメラボディ側の都合は各社各様でどれほど内部構成に違いが有るかは知りません。しかしカメラCPUがSDメディアなりに書き込む際に、一端別メモリに『バッファリング』して転送すると推測してます。
なのでSDメディアの性能もさることながら、バッファメモリの読み書き性能とバッファサイズも結構重要かな?とは推測してます。
カタログスペックでは実際の性能を知るのは難しいでしょうから、いっそランキング上位のメディアを1枚づつ買ってみて、同じ撮影環境・条件で『どれが早いか』を体感して決めるのが最良な気もします。
思いっきり乱暴な予測をしますと『大差ない』と考えてます。
書込番号:25126498
0点

>天下無敵の無一文さん
メモリーカードの購入は、偽物を避けることが第一段階です。
例えばamazonでは、amazon直販とそうでない出品者が同列に表示され、評価も偽装可能のようですから、
信頼できる【マトモな販売店での購入】が第一段階になります。
(マトモな販売店の通販も含む)
書込番号:25126576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
UHS-2は必須のようですね。
先程、キングストン SDXCカード
64GB UHS-II V90 Canvas React Plus
をポチりました。
無駄な昔話で変なこだわりもスッキリしました。
白状しますと、EOSRを買ったのは嫁が
デザイン関係の仕事をしておりフルサイズの
ミラーレスを所望していたからです。
ならば、昔趣味でやってたカメラやレンズを
売れば少しは足しになるかな?と思い嫁に
EF Lレンズ群を見せたところ、EOSRに決定
しました。実はブツ撮りメインで、自分は
オマケ程度に動きモノを撮ればと思っています。
シャアではありませんが、
連写性能の差が決定的瞬間の差にはならない
と考えています。フィルム時代はモーターの
フィルム給送能力を示すために連写能力を
誇示していましたが、今では連写能力を
誇示する意味はないと考えています。
(1000コマ秒くらいなら別ですが)
EOSRで充分満足できそうです。
連写性能でR6mk2に未練はありません。
手振れ補正に未練はありますが。。。
書込番号:25126691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告までにポチッた
64GB UHS-II V90 Canvas React Plus
での結果です。
バースト枚数は21枚→24枚という結果です。
ただ、試しにストップウォッチを連写
してみると31コマ撮れていました。
仕様の連続撮影可能枚数とカメラの
バースト枚数表示は一致しないようです。
どうやらコマ間も転送処理をしている
みたいで、シャッター速度を上げれば
その分だけコマ間の息継ぎ時間が増えるので
1/2500で37枚の連続撮影が可能でした。
あと、バッファの開放時間(24までの回復時間)
は31秒から8秒と劇的に短縮されました。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:25131236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/28 22:29:55 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/11 21:03:25 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/25 21:45:37 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 18:07:37 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/30 3:12:06 |
![]() ![]() |
22 | 2023/12/29 14:14:52 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 22:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/01 17:41:12 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/15 5:51:10 |
![]() ![]() |
15 | 2023/06/04 14:03:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





