スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
- 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
- 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
- H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
低速回線でも、映像がカクカクしませんし、音も途切れません。とても助かります。すばらしい。
下記のように、カメラ側回線の上り速度が遅い(数百キロbps)環境下で、「スマカメ」シリーズの他機種と比較してみたところ、明らかにCS-QS20だけが頭ひとつ抜けていました。
CS-QS20では、映像圧縮の方式として、より圧縮率の高いH.265が採用されたそうです。低速回線では強力な効果があることを、肌身で実感しました。(スマカメシリーズの前機種(CS-QS10)まではH.264でした)
<検証結果の比較 (低速回線環境下)>
@ CS-QS20 (画質「最高」: 1920x1080)
・映像:たまにカクカクするが、ほぼスムーズ。
・音声:ほとんど途切れない。
A CS-QR20 (画質「最高」: 1280x720)
CS-QR220 (画質「最高」: 1280x720)
CS-QV60F (画質「高」: 1920x1080)
・映像:紙芝居以下。ほとんど動かない。たまに動く。
・音声:ブチブチというノイズが、聞いている時間の80%を占める。
※ @では iOS「スマカメ2」、Aでは iOS「スマカメ」を使用。
※ Aの結果は、iOS「スマカメ2」を使用しても変わりません。
<検証環境>
・カメラ側回線は、ADSL (上り500~800kbps。計測サイトBNRでの実測) ←これが本環境のボトルネックです。
・端末側回線は、ファミレスの無料Wi-Fi (下り7〜26Mbps。同上)
・端末は、iPad Pro 10.5, iOS 12.1.1
・「スマカメ2」ver. 2.0.4、「スマカメ」ver 1.6.1
<備考>
・カメラ側回線が光やLTEの場合、Aでも、映像はカクカクしませんし、音も途切れません。
→ 一定以上の速度が出る回線環境下であれば、CS-QS20より前の機種でも、何ら問題ない、ということ。
書込番号:22445393
1点

>tanettyさん
ご感想ありがとうございます。この機種で気になっているところがあります。
仕様では最大10フレーム/秒となっていますが実測は本当なのでしょうか?
QR20は最大15フレーム/秒ですが、コマ落ち無し15FPSで常に表示しても滑らかとは言えません。
アニメでも24フレーム/秒です。スマカメは15FPSの動画ならギリ許容だと思っています。
圧縮でデータ量を減らし、フレーム数を減らして、音声が増えた分でもサクサク動くことは
想像できますが、動画として10フレーム/秒で実用可能なのでしょうか?
一コマがブレずに綺麗な画像が残っていれば問題ないと思います。
最大10フレーム/秒が実際はどうなのか、一番知りたいことです。
P社の場合、仕様書と実機が違う場合があるのでお聞きしました。
もし、よろしかったら、実機のFPSをお教えください。
書込番号:22446788
1点

>デジ犬ワンさん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
ご質問の件、回答いたします。
CS-QS20とCS-QR20で、ほぼ同じ場所を写しています。
それぞれ2〜3分ずつ現在映像を目視したとき、
アプリ上に表示されていたフレームレートは、以下のとおりでした。
<CS-QS20>
・9〜11のことが多い。
・一瞬だけ19に跳ね上がった。
・映像が固まることはいちどもなかった。
<CS-QR20>
・14〜16のことが多い。
・一瞬だけ29に跳ね上がった。
・一瞬だけ0になり、映像が固まったが、すぐに戻った。
<検証環境>
・iPad Pro 10.5, スマカメ2 ver2.0.4
・iPadとカメラは同一LAN内
<感想 (個人的見解です)>
・CS-QS20で、映像がカクカクしていると感じることは、特にない。
・映像に芸術性を求めるなら話は別だが、監視カメラでは9〜11で何ら問題なし。
(監視カメラで最重要なのは、誰が何をしているか、わかること)
<備考>
私は、映像の良し悪しに、かなり無頓着なほうです。
(日常生活でカメラはほとんど使わないし、テレビの映像の美麗さにもこだわったことがありません)。
その類いの人間が抱いた感想なんだと、割り引いて考えてください。
書込番号:22447387
1点

>tanettyさん
ご回答ありがとうございました。
メーカーのQS20のH.265サンプル画像が12FPSだったので疑問でした。
画像サイズも小さくゆっくりとした動きだけど綺麗な画像です。
従来画像をH.265のプレヤーで再生すると綺麗に見えるような気がしました。
実際のところQS20が何フレームかはまだわかりません。
しばらく、様子を見てから検討したいと思います。
書込番号:22447881
1点

>実際のところQS20が何フレームかはまだわかりません。
>しばらく、様子を見てから検討したいと思います。
この製品の実力がわかった所で検討を辞退します。
今後、H.265で最大24から30フレームなら検討します。
実際H.265対応のCPUは持っていますが、これから普及するもの。
当初、単純にデータが半分なら2倍処理できると思っていました。
仕様で30フレームのはずが最大10フレームとは驚きです。
このカメラでは処理の仕方が問題だと思います。
アルゴリズムはH.265だがメリットを出せてないようです。
データを減らし通信料を減らしても処理が問題です。
掲示板から、最大10フレームの意味が解かりました。
失礼しました。
書込番号:22485387
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 16:20:45 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/04 17:13:50 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/19 14:59:20 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/02 14:26:28 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/27 5:36:40 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/07 16:54:48 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/22 20:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/19 6:48:57 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/17 18:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/07 11:46:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





