opera 16-28mm F2.8 FF [キヤノン用]TOKINA
最安価格(税込):¥78,660
(前週比:±0
)
発売日:2019年 3月15日
レンズ > TOKINA > opera 16-28mm F2.8 FF [キヤノン用]
いつもcanonを愛用しているのですが
広角が欲しく、評判のいいoperaを購入。
5dmark3 とcanonのLレンズ2本とオペラをカメラリュック にいれてたのですが重みだけで一番下に入れてた
オペラのレンズフードが割れました。
修理費は1万ほど、保証期間でしたが自損扱いで保証はきかないとのことでした。
レンズのクオリティ自体には満足ですがフードが弱すぎます。Canonで同じ扱いしてもひとつも割れたことはありません。レンズのクオリティがよくても外せないフードなので強度が弱いのを知っていたら買いませんた。
書込番号:23989733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の持つ2本の出目金レンズ
フード固定型を見たら
フードは金属製でした
フード固定型は金属製にするべきですね
書込番号:23989737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふぁらうぇいさん
残念でしたね。
金属が理想ですが、レンズが大型化してるためか軽量化のためにエンプラを採用してる可能性もあります。
どのような感じに入れてたか分かりませんが、重さが原因で割れたとしたら逆付けフードも割れる可能性はあると思います。
リュックタイプであればレンズ1本ずつクッションで保護する感じに収納すれば割れるリスクは軽減できるのかなとは思いますしレンズ同士が擦れない、ぶつからない工夫は必要と思います。
また、重いものをリュックに入れる場合は下より上の背中側の方が重さを感じないです。
書込番号:23989877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フードの目的は光学効果が第一、外力印加からの保護は二次的なものと言えます。
外力に対するフード強度を上げれば、外力は逃げずにマウントへまで到達しますので、
金属にして強くすればよいと言う話は短絡的すぎると思います。
書込番号:23989953
8点
ご参考までに
カメラリュックはクッション材で区切られているタイプ
に入れておりました。カメラボディはレンズをつけたまま
横のチャックから出し入れできるタイプで、レンズ付きボディの上下にクッション材で区切って他のレンズを入れてました。
さらにoperaは買ったばかりだったのでスポンジ素材の巾着に入れてました。それでも割れました。
恐らくレンズフードとキャップの相性かと思っております。
キャップの爪が当たる位置が爪がかかる方向に割れました。
トキナーさんには別売りでよいのでもう少し柔軟性のある素材で爪がないタイプのレンズキャップを作ってもらえたら嬉しいなという感じです。
ちなみにCanonレンズはレンズフードを逆さにつけて1番下に入れてますが強靭です。長いレンズフードだからかもしれませんが。>うさらネットさん
>with Photoさん
書込番号:23996955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOKINA > opera 16-28mm F2.8 FF [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/03/01 21:24:01 | |
| 6 | 2019/11/20 16:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![opera 16-28mm F2.8 FF [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo154/user153321/8/5/85da43642d4e3f27ea50383bf6aba208/85da43642d4e3f27ea50383bf6aba208_t.jpg
)




