REGZA 65Z730X [65インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(65V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
本日21時頃から急に動作が遅くなりました。
リモコン操作がもっさりしすぎで反応が鈍くて番組表からチャネルを切り替えるのもひと苦労です。
youtubeなどの切り替えも遅くて大変です。
電源切りリセットやリモコンの電池交換、学習リモコンでの操作など試してみましたが変わりなしです。
この間のネットワークトラブルみたいにソフトウェアのトラブルのような気がするのですがどちら様か同じような障害の出てる方おりませんでしょうか?
書込番号:23426936
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源切りリセットやリモコンの電池交換、学習リモコンでの操作など試してみましたが変わりなしです。
YouTubeの確認は出来ませんが、「電源とアンテナケーブル以外を外してテレビ番組表示での操作」が今まで通りか確認してみては?
その後、1本ずつケーブル類を追加接続していって、どのケーブルを繋ぐと問題が起きるのかを調べれば原因も特定できると思います。
書込番号:23427398
1点

>果汁99%さん
こんにちは。
電源オフリセットですが、コンセントを抜いて10分ほど待ってから再投入されましたか?抜いてすぐ入れたのではリセット効きません。
あとはルーターの電源も同様に抜いて待って入れて見てください。
それで治らない様ならサービスコールですね。
書込番号:23427405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二方、書き込みありがとうございます。
現象としてはリモコンの反応がものすごく悪くなった感じです。
10回くらいボタンを押しても反応しない事もあれば1回で反応するときもあります。
番組が見れないとかyoutubeの動画が乱れるとかではないです。
ちょうどパソコンで言えば裏でなんか別のアプリが動作していてそちらにCPUパワーを取られているような感じです。
ですのでファームウェアのアップデートでもあったのかと思い730ユーザーの方にお尋ねいたしました。
同じようななトラブルの方はいらっしゃらないようなので故障くさいですね。
すでに730は不具合で2回交換しておりサービスを呼ぶのが憂鬱です。
その前のシャープ機は不具合連発で結局返品になったし、まともに動くテレビが欲しいです。
書込番号:23428942
0点

>果汁99%さん
”現象としてはリモコンの反応がものすごく悪くなった感じです。
10回くらいボタンを押しても反応しない事もあれば1回で反応するときもあります。
”すでに730は不具合で2回交換しておりサービスを呼ぶのが憂鬱です。
その前のシャープ機は不具合連発で結局返品になったし、
まともに動くテレビが欲しいです。”
参考までに、過去の事例と今回のリモコンの鈍さ? 関連性ありますか?
例えば、リモコンの動作に限定すれば
リモコンは赤外線で断続するような信号(光)で動作しています。
なので、赤外線を発するような機器などの所在
同じ様に電波を発するような機器(例えば無線LANなど)
そうした機器があった場合、その機器の電源を落として様子を見るとか
例えば、部屋の照明を点けたら機器が鈍いとかですね。
続けて不具合の要因、真の要因があるのか?
昔のブラウン管式テレビで夜になると色むらが出る
なんと、雷で雨戸(鉄板式)が磁石になって夜になると閉めて
その時に、磁石の影響で色むらなんてありました。w、 ←真の例
書込番号:23429359
2点

関係あるかわかりませんが、HDD繋いでたら外してみたらいかがでしょう
書込番号:23429839
1点

>果汁99%さん
こんばんは。
症状は違いますが当方の場合は右下の角に黒いモヤが大きいので1か月以内と言う事で新品交換になりました。
他にも気になる点をサービスマンに聞きましたが仕様ですねと言われました。
1. お買い上げ初期設定画面の選択時だけリモコンの反応が悪かった。
2. 地デジチャンネルの切替を1周した辺りでLAN端子にケーブルを繋いでいないのに視聴をすると必ずエラーメッセージが出ます。
3. クリアスムーズはZ8では規定範囲内で気にならなかったのにZ730Xでは動きの速いシーンで違和感のある破綻が多かったです。
4. 1度だけ電源を入れたら画面が真っ暗でフリーズしたのでケーブル抜いたあとにリセットしました。
新品交換して1か月になりますが上記のような症状は起きなかったのでサービスマンの言う事は信じない方が良いですね。
リモコンの反応が悪いなら仕様ですが動作が重いのは故障を疑った方が良いですね。
書込番号:23430951
0点

一休さん けもののすけけさんありがとうございます。
交換になった理由は1台目が液晶の泡で2台目が画面のちらつきで今回の不具合とは関係ありません。
他のリモコンの赤外線の影響も当然考えられましたので一応部屋の中の置いてあるリモコンはスマホのカメラを通して赤外線が発光していない事を確認しております。
またHDDは2台繋いでおりますが2台とも正常に動作しております。
HDDのFATが破損している場合HDDがうまく読み込めないで動作が待たされるような事があるかもしれませんがそれではなさそうです。
書込番号:23430964
1点

>果汁99%さん
”スマホのカメラを通して赤外線が発光していない事を確認しております。”
余談ですが
スマホもアイフォンだとメインのカメラはフィルターが付いている様で
赤外線を感知せず、カメラの切り替えで自分を映すカメラだと感知
従って、テストされたカメラがリモコンの動作で光る事を確認されたのですね。
ちょっと自分のスマホの事で
(他の人から、感知しないと言ったら、手前ので出来ると再認識でした)
お知らせまで それでは
書込番号:23431932
1点

あまりにもリモコンの反応が悪い為イライラするのでテレビはモニターとして使いテレビ番組やネットテレビはパナソニックのBRレコーダーを使って視聴しておりました。
その際テレビのオンオフでさえリモコンを4〜5回押さないと反応しなかったのですが27日午後あたりから1回で電源のオンオフが出来るようになっていたので試しに番組やネットテレビを730で見てみた所正常に反応するようになっていました。
2日ほど様子を見ていたのですが現在のところ問題ありません。
東芝のホームページを確認してみると丁度この時期にファームウェアのアップデートが実施されていたのでおそらくこれが原因ではないかと思われますがなぜ私だけが影響受けたのかは不明です。
もしかすると操作が重くなった時すぐに電源を落とした為にファームウェアのアップデートが途中で中断され整合性が取れなくなりアップデートに手間取った。
それが原因ではないかと思っています。
いずれにせよ直ってよかったです。
色々と書き込みされてくださった方々ありがとうございました。
書込番号:23435296
1点

>果汁99%さん
公式では
放送ダウンロードはテレビ視聴中には行えず、待機状態の時のみ行える。
電源プラグを抜いた場合は、電源がすべて切れてしまうため、ダウンロードができなくなりますのでご注意ください。
また
現在、テレビは放送から最新のソフトウェアをダウンロード中または更新中です。
ソフトウェアダウンロード中または更新中は、テレビ番組をご覧いただくことができません。
更新が終わるまで電源を切りお待ちください。
とあります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/qa.html#q4
もし果汁99%さんが手動でアップデートを実行して重い時に電源を切ったのなら話は以上です。
書込番号:23436645
0点

急に動作が遅くなった原因がわからない為おそらくファームウェアのアップデートが原因ではないのかな?
と私が思っただけであり原因が確定出来た訳ではありません。
つい先日の東芝サーバーのトラブルによりネットテレビのみか、みるこれ全体が動作しなくなったトラブルも最初は原因がわからずリセットをかけたり有線でつないでみたりしても全然駄目でテレビの故障かと思いました。
おまけに復旧したあとyoutubeとかプライムビデオのアカウントも全て消えていました。
この件もあったので一番ソフトウェアがあやしそうだなと思った次第です。
他に原因が推定できるような物があればお願いします。
アップデート設定は自動にしてあり手動では行っておりません。
それと画面真っ暗な時はたまにありますよ。
シャープ機はたまにではなく毎日のようにありましたが、、
なにしろサービスの方が2〜3日に1回はリセットかけてくださいと言ってたくらいですから。
書込番号:23437071
0点

>果汁99%さん
まず説明書の197ページと198ページに
症状に合わせて解決法を調べる。
をご覧になって
それでも解決しない場合のご相談は「東芝テレビご相談センター」0120-97-9674(無料)、0570-05-5100(携帯から、有料)
とあります。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=97904&fw=1&pid=19709
当方も前の個体ではお買上時の時から約1か月の間
地デジチャンネルの切替を1周した辺りでLAN端子にケーブルを繋いでいないのに視聴をすると必ず
「現在設定されているルート証明書の有効期限が切れているため、サーバに接続できません。詳しくは取扱説明書の「エラーメッセージ」をご覧ください。」と出たので説明書の209ページを確認すると対処方法が載っていますが当方はLAN端子にケーブルを挿していないので関係がないのです。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=97904&fw=1&pid=19709
このことを「東芝テレビご相談センター」0120-97-9674(無料)に問い合わせても原因が分からないので画面の右下の角に黒いモヤが大きい件もありサービスマンに点検をお願いしました。
サービスマンに点検させたところ個体差があるのでパネル交換か新品交換の2択を提案されたけど
他にも「エラーメッセージ」とか「クリアスムーズ」の破綻とか酷かったので新品交換を選択しました。
新品の在庫がないので2週間の間、使ってましたけど1度だけ電源を入れると画面が真っ暗で音声だけ鳴ってフリーズしてリモコン操作が受け付けないので電源ケーブルを繋ぎ直して復帰しました。
ようやく届いた新品で1か月使いましたけど「エラーメッセージ」もなく「クリアスムーズ」の破綻が酷かった映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』で検証したら動きの速いシーンもほぼ滑らかに視聴できました。
前の個体はCPUが欠陥ということでしょう。
ただし点検を申し込まれてもテレビに原因がないと判明した場合は出張料が掛かるので注意ですね。
書込番号:23437253
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/12/08 12:37:21 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/19 17:58:29 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/08 17:11:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/14 18:26:06 |
![]() ![]() |
15 | 2022/07/23 12:55:05 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/02 16:52:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/18 9:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/26 18:55:04 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/16 21:14:48 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/08 9:49:59 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





