MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 79〜266 万円 (904物件) MAZDA2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MAZDA2 2019年モデル | 784件 | ![]() ![]() |
MAZDA2(モデル指定なし) | 681件 | ![]() ![]() |


わざと挑発的なタイトルにいたしました
ラージセグメントの足回り、エンジンの新しい試みは素晴らしい
ラインナップが完成する頃には、400万から700万の価格帯を中心とするメーカーです
一方でこの車にテコ入れの様子はなし
売れてるのかね?
皆さま色んなご意見お書き下さい
私の意見は控えて、遠くから眺めさせていただきます
書込番号:24740888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=113616/?lid=k_prdnews
このまんま国内でもOEMになるんじゃないですかね?
書込番号:24740897
1点

〉売れてるのかね?
台数だけで言えばマツダとして2番目に売れている。
ラージもメディアにネタにしてもらってるが、売れてるのかは不明。
納期が遅れるというだけで、月産の生産予定数も情報が無けりゃ受注台数の情報も無し。
ランクルのように国内向けは月産500台とかなら年末だって普通にありえる話。
メディアに盛り上がってる風に書かせるのはマツダらしい。
書込番号:24740981 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個人的にですが、MAZDA2はトヨタヤリスのOEMに、CX-3はヤリスクロスのOEMになるんだろうな、と思っています。
利益率が低く、開発費回収の難しい小型車はOEMで、中型以上はプレミアム寄りにシフトして生き残ろうと思ってるんじゃないでしょうか。
ソースは無いです。
書込番号:24741016
3点

TOYOTA車にMAZDAの外装と内装をつけて売った方が人気が出そう
書込番号:24741066 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

海外ではOEMの話がありますが、国内ではどうですかね?
例えば、ヤリスのOEMでこれだけの品揃え(インテリア・エンジン等)ができますかね?
今後の事は、今の所予想はできないのではと思いますが!
書込番号:24741125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NorthStar9さん
>皆さま色んなご意見お書き下さい
国内市場でのマツダ2の2021年の販売台数は、2万3千台余り。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
北米はもちろん、欧州でもOEMとなってしまい、頼みの日本の市場でも
年間2万3千台しか売れない車です。新型を開発する資金は出せないでしょう。
ただでさえ、電動化を進めるために開発費が、今後、ますます負担となるでしょうから、
単価の安い小型車、マツダ2は当面、このまま継続販売して、
スバルが軽自動車から撤退したように、いずれ、フェードアウトしていくのではないでしょうか?
同じシャシーを使っていると思われるCX3がもう少し売れれば(2021年に7800台余り)、
なんとか開発費も出せるでしょうが、無理ですよね。常識的に考えると。
書込番号:24741182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありませんが追伸で、
EV大国の中国が、FCV(水素)にかじをきりはじめたとか?
ヒョットすると、マツダさんは現状色々と世界の流れを見ている状況ですかね?
ま、どのメーカーも似たりよったりでしょうが。
こんな中でも、トヨタさんは今期は最高の利益だとか、スゴイですね。
書込番号:24741192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいのはOEMのみになると思います。
軽のみかもしれないし、ヤリスの供給があるかも知れない。
マツダ自作はロードスターを除けば3が最小になると思いますよ。
見捨てるかどうかを言うなら見捨てる。
且てのミニバンユーザーと同じですね。
書込番号:24741240
6点

「ユーザーが見捨てられるか」
というタイトルですが、逆に
「現オーナーは新しいのが出たらまたデミオ/MAZDA2を買うのか」
も微妙な気がしますが
書込番号:24741394
5点

プレマシー乗りだった私は見捨てられました
今のマツダ品質でプレマシーが出ればまた欲しいのに
書込番号:24741576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じレベルの装備を欲しがれば、ライバルに比べて50万以上値上がりすると思うけど誰が買うの?
ライバルが同じくらいの装備を搭載してこない限り厳しいんじゃない。
棲み分けは大事。
書込番号:24741699
1点

>tarokond2001さん
>なんとか開発費も出せるでしょうが、無理ですよね。常識的に考えると。
多分、開発自体は既に終えていると思うけど。過去のマツダの発言を見ていると。
で、不足しているのは、量産化をするためのリソースじゃないかと。多分、資金とマンパワーの両面で。
コロナや半導体不足も一因だろうし、今は、ラージにリソースを集中させるのも致し方なしだと思う。
だから、待てばきっと出てくる…と思いたいけど、現実は厳しそうですね。
書込番号:24741755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欧米中の規制対応のため、電動化が急務になっています。
そのためにラージPFの開発期間を1年延ばしてPHEVを強化し、ラージPFの次はBEV開発のようです。
また電動化の開発には金がかかるため、利益率の高いラージPFの直6が売れないと開発資金そのものが足りないって綱渡り状態です。
次に開発するBEVが、次期mazda 2 かも知れませんね。
その場合、ガソリン仕様として現行のmazda 2 も延命されるかもしれませんけど。
書込番号:24742107
1点

マツダ自社株よりトヨタ株の方がずっと多いのでトヨタ様の意向次第です。
マツダに限りませんが更に銀行ファイナンス系が殆どなので
採算優先で作りたい車が自由には作れない。
マツダ自社株 僅か0.3%・・・・
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) ↑ 12.65 79,924,000
トヨタ自動車 5.05 31,928,000
日本カストディ銀行(信託口) ↓ 4.21 26,585,000
ノーザン・トラスト(AVFC)シルチェスターInt`l・VET 2.46 15,536,000
バンク・オブ・ニユーヨーク・メロン140051 2.03 12,833,000
SSBTCクライアント・オムニバス ↑ 1.62 10,259,000
三井住友銀行 1.61 10,191,000
ノーザン・トラスト・USタックスExペンションファンズ 1.54 9,753,000
ステート・ストリート・バンク・ウエスト・トリーティ505234 ↑ 1.51 9,509,000
日本カストディ銀行(信託口7) 1.27 8,017,000
自社(自己株口) 0.31 1,931,600
海外の中堅メーカーでは個人大量株主が多く説得させる人数は少なくて済みますが
マツダに限らず日本のメーカーはトヨタさえ銀行系が大量です。
日本のメーカーは大きくなりすぎたんですね・・・・
書込番号:24742254
3点

>ミヤノイさん
>マツダに限らず日本のメーカーはトヨタさえ銀行系が大量です。
マツダの大株主上位10社のうちトヨタと三井住友銀行以外の8社は、年金基金・投資信託・生損保などの機関投資家の保有する株式を預り管理する単なる資産管理会社。資産管理会社自身が投資している訳ではなく、彼らがマツダの経営に口出しすることはない。マツダ以外の上場会社についても同じ。
>マツダ自社株 僅か0.3%・・・・
そもそも自己株には議決権は認められないため、これをどれだけ大量に持っていても持ち株比率にはカウントされない。単に分母である議決権付株式総数が自己株分減るだけの話。
書込番号:24742315
5点

皆様のご意見ありがとうございます
昔、マツダでコレしか売れる車がなく、屋台骨を支えていたのがこの初代モデル
何故か気にはなるんです
伝統は日々の革新の継続で将来ともに生きながらえる
との老舗店主の言葉とダブらせると
デミオの生きる場は小型プラットフォームのメリットを活かせる電気自動車に見出せそうですね
引き続き、ご意見、思うところを自由にお書き下さい
書込番号:24742376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代マツコネ搭載のまま継続販売されているのは,まだ乗り換えない既存ユーザにとっては朗報と言えます.(中古で買う人にも朗報)
だって,更新地図データの供給が今後もしばらく続くはずですから.さすがに新車を今売っているのだから5年や7年は地図更新をするでしょう.
マツコネのような組み込みナビで地図データ更新をメーカーに切られるとどうしようもありません.(なんとかplayに逃げるのでしょうが,咄嗟に地図を見たい時に面倒)
そういう意味で,アテンザに乗り続けながら「mazda2だけはそのままにしておけ」なんて思っている不届き者です.mazda6もそのままにされてますので許してください.
Gracenoteメディアデータベースの更新,しなくていいの?マツダさん.3年以上?放置しているような.(頼りにしているわけではないけど)
乗り換えずに長く乗る人にとっては,補修部品の供給も含め,継続販売は助かります.(アテンザ・mazda6は内外装の樹脂部品を何度も大幅に変えているのでその点は心配ですが)
書込番号:24743600
0点

マツダはデザインや走りでユーザーを取り込みたいようだから
トヨタノプラットフォームでもボディを変えたり動力を変えたりチューンを変えたりして
アルファロメオ的立ち位置でも良い気もする
商用車以外でOEMでバッチだけ変えるってのはどうなのかなって感じはあります
最低限86とBRZのように明らかな味付けを変えないとつまらない
書込番号:24743689
1点

マツダはオシャレ路線の陰で多くのミニバン難民、コンパクトカー難民を生み出したよなあ。
買い換えるクルマが無いから未だにDYデミオ乗ってる人を結構見かける。
書込番号:24744626
4点

ヤリスやアクアを試乗したら以前に比べて驚くほどシッカリ感があって、あれを相手にする車をマツダはつくれるのかと、ちょっと絶望的な気持ちになりました。
もう開発の主な部分は終わってるはずの次期マツダ2がどんな設計思想に基づくものなのか、もしかすると、とんでもない方向にシフトしてしまうのかなと、戦々恐々の気分です。
書込番号:24744863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
>商用車以外でOEMでバッチだけ変えるってのはどうなのかなって感じはあります
ユーザーを囲っておきたい販売店側の都合だと思います。
同じディーラーとの付き合いの長さを自慢げに語る人も少なくないけど、逆にディーラー側からすると、いちど他メーカーと接点が出来てしまうと、もう戻って来てくれないんじゃないかという恐怖心があるんですよね。
トヨタはスバルやBMWで、味付け違いのOEMをやっているけど、生活の足となるBセグで(価格が安い)そこまで突っ込んだことが出来るか分からんけど。
書込番号:24746608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにゃんへさん
>もう開発の主な部分は終わってるはずの次期マツダ2がどんな設計思想に基づくものなのか、
どう予想されてました?
私は、mazda3がトーションになったし、本格的にPF共有されて、MQBのPoloみたいな構成になるのかな…と思っていたんだけど。ルノーのクリオもだけど、B-Cぐらいの大きさだと、わりとオールマイティに使えるし。
国内だと5ナンバーに拘る人も多いから、わかんないけど。
以前は日常の足として「割り切って」Cセグを選んでいた層は、今のCセグは付いて行けないと思うんで、その受け皿がB-Cセグだと思うんですよね。ルノーとPF共有した日産は、上手だったと思う。
軽と張り合うより、そっちを目指す方が健全だと思うんですけど。今いるユーザーを逃したくないと思うと、それが出来ないだろうなぁ…。
書込番号:24746776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シッカリ感は感じました。
フロアパンの剛性感はたいしたもので、サスペンションも良く動きます。シートの出来も勝手のトヨタ車を思い出すと良くできてます。
でもそれだけ。ステアリングはやたらと軽いし、三気筒エンジンは踏み込むと雑味を感じる音質で唸る。
遮音もお値段なり。
流して走る分には全く問題ありません。
よく出来たベストセラーだと思います。
インテリア、エクステリアデザインが好みでないので
今後もトヨタは選ばないかも。
「お主、やるな!」
とは思いましたが、脅威には思いませんでした。
個人的感想です。
書込番号:24803721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

##脅威には思いませんでした。
ユーザーが他車の何に対して脅威を感じる必要があるのか?
想い 思い いや 重い
ステアリングは軽いのにね
書込番号:24803785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の方で私が書いたコメント
> Gracenoteメディアデータベースの更新,しなくていいの?マツダさん.3年以上?放置しているような.(頼りにしているわけではないけど)
ですが,新しいデータが公開されていました.
参考記事
https://kblognext.com/archives/29994.html
私も入れてみましたが,残念なダウンロードファイル名ではありますが,バージョン表示は新しくなりました.
書込番号:24987148
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > MAZDA2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/25 18:14:11 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/16 9:55:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 8:40:17 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/01 23:49:58 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/29 23:02:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 7:16:03 |
![]() ![]() |
31 | 2024/04/02 11:57:56 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/09 11:12:26 |
![]() ![]() |
46 | 2024/03/28 12:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/01 1:04:40 |
MAZDA2の中古車 (904物件)
-
MAZDA2 1.5 15S プロアクティブ Sパッケージ ETC 全周囲モニター シートヒーター
- 支払総額
- 156.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 463km
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 193.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





