α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- AIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥172,639
(前週比:-1,668円↓
)
発売日:2019年11月 1日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
Sonyのa6600にフルサイズ用のSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zを使っています。間違えてフルサイズ用のレンズを買ってしまいました。同じEマウントで使えると言うことでそのまま使う事にしました。
しかし、レンズのリングを回しても反応がなく絞れないのですがこれはレンズが故障しているのでしょうか?わかるかいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:25839456
2点
>ぴろ吉2501さん
>初心者です。レンズのダイヤルを回しても反応が無い。
レンズのリングはピント調整用のものです。
取説のA-2を参照
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44711130M-JP.pdf
書込番号:25839480
6点
>ぴろ吉2501さん
>レンズのリングを回しても反応がなく絞れない
・本レンズが発売された時代は、またコントロールリングは開発されていず、その回転リングはMF専用リングになります。
・絞りはボディのコマンドダイヤルで調整します。
書込番号:25839492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SEL55F18Zを使っています。間違えてフルサイズ用のレンズを買ってしまいました。
ていうかこのレンズはAPS-Cで使われることも重視して出したレンズなので…
α6600に極めてふさわしいレンズですよ
50mmだと換算75mmと中途半端だけども
55mmだと換算82.5mmと中望遠の王道な画角となるのです♪
書込番号:25839559
0点
>ぴろ吉2501さん
リングでは絞る用途のものではなく、
ピント調整のリングです。
もしおっしゃっているのがリングを回しても何も変わらないということであれば、
このレンズにはAF/MFの切替えスイッチは付いていません。
カメラの方でフォーカスをMFもしくはDMFモードに設定を変えてみてください。
MFでしたらそのレンズのピントリングを回すと反応が起こります。
またDMFでしたら、ピントリングを回すと拡大表示になりますが、
ピントリングを回してのピント調整が出来るようになります。
書込番号:25839582
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/22 19:29:19 | |
| 15 | 2025/08/17 10:04:35 | |
| 22 | 2024/12/14 5:32:16 | |
| 6 | 2024/10/17 12:07:56 | |
| 3 | 2024/10/12 12:37:06 | |
| 10 | 2024/08/22 11:06:46 | |
| 4 | 2024/08/06 7:40:38 | |
| 92 | 2024/08/22 12:56:48 | |
| 13 | 2024/07/01 15:53:59 | |
| 19 | 2024/06/08 23:59:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









