ATH-WP900
- 木が持つ音響特性によりクリアな音場を再現しながら暖かみのある音色を提供するポータブル有線ヘッドホン。明瞭な音を導くフレイムメイプル材を使用。
- 高域特性を向上させる「DLC(Diamond Like Carbon)コーティング振動板」を採用。角度がついた新形状バッフルを採用し、クリアな中低域再生を実現。
- なめらかな人工皮革をヘッドパッドとイヤーパッドに採用し、頭頂部から耳までやさしくフィット。フラットに折り畳め付属のポーチに入れて持ち運べる。
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-WP900
音漏れはまず置いておき(スルーします)、
以下質問です。
・このヘッドホンはバランス良く鳴る音ですか?
・オーテク特有のさる帯域盛ってたりしますか?
・ポータブルですが、音の立体感はどうですか?
・アラウンドイヤーとして装着感はどうですか?
・ハウジングが木材ですが、恩恵はどうですか?
AH-D7200と悩み中、私的に7200に気持ちがいっておりますが、実際どうでしょうか?Audio Technicaもメーカーとして嫌いでは無いです。シリーズは異なるが、ATH-ES10のデザインが好みで今でも所有しておりますが、音質は明らかに所有の他のものより劣ってあり最近は使っておらずコレクションのオブジェクトとなってます。
ポータブルとか、音漏れとかは考慮してません。とにかく装着感と音のみ気にしてます。
※音が金属系は嫌いです。
本機詳しい方ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:24086898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・このヘッドホンはバランス良く鳴る音ですか?→比較的バランス良いかと。ボーカルが結構映えます
・オーテク特有のさる帯域盛ってたりしますか?→高音の事かと思いますが、ほどほどにですね
・ポータブルですが、音の立体感はどうですか?→悪くはないと思いますが、それよりも抜けとかS/N感の良さが魅力の機種です
・アラウンドイヤーとして装着感はどうですか?→なかなか良いです
・ハウジングが木材ですが、恩恵はどうですか?→あるといえばあると思います
詳しくは全部レビューに書いているのでそちらをお読みください。
ちなみにD7200は明確な低音寄りで、重量大変重く、個人的には頭頂部がかなりコツコツとしており装着感は悪いと評してます。
試着試聴できるなら必ず両方してみて決めてください、装着感気にしてる人に私は手放しにD7200は勧めません。頭頂部大丈夫としても普通に重いですので。
書込番号:24087142
![]()
6点
>シシノイさん
回答ありがとうございます。
一部過激なものもありましたが、色々なレビュー読ませて頂きました。
結論はまだですが、高域の表現が自分に合うかどうかで決まりそうですね。頭が大きい方ですが、AH-D7200を試聴した時そこまで不快感はなかった記憶があります。しかし、記憶が曖昧です。
AH-D7200の低域を取るか
ATH-WP900の高域や抜けの良さ等を取るか
の二択ですかね。
書込番号:24087589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-WP900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/05/12 17:41:11 | |
| 6 | 2023/05/23 10:47:10 | |
| 3 | 2021/04/30 19:22:02 | |
| 3 | 2021/03/27 22:01:51 | |
| 2 | 2021/01/26 14:13:38 | |
| 3 | 2021/01/25 7:12:12 | |
| 2 | 2021/01/13 20:17:38 | |
| 2 | 2020/08/01 20:46:00 | |
| 0 | 2019/12/25 15:51:24 | |
| 6 | 2019/10/28 11:52:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









