Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
Nikon から APS-C ミラーレスがなかなか出てこなくて α6000 に浮気していたのですが、レンズや周辺機器の資産が Nikon に偏っていたのでこれからどうしようか迷っていたところに登場してきた Z50。キャッシュバックとキャッシュレス還元、FTZ 半額キャンペーンなどが重なっている関係で、慌てて昨日、購入に踏み切りました。
いろいろ価格交渉して、\160,000 の 15% 還元相当、2 万円キャッシュバックで実質 \116,000。FTZ が在庫切れで入荷待ちになりましたが、こちらも無事に半額で手配。結構うまく購入できた気がします。
まだ全く触り倒せていないのですが、軽く持ち出して比較撮影してみました。
・D7100 + AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・Z50 + DX16-50 3.6-6.3
・α6000 + SEL1670Zf4
Lightroom でレンズ補正+自動補正したものです。P オートで雑に手持ち撮影したので比較としては全くダメだと思いますが、手軽にスナップを綺麗に撮れることが自分にとって重要条件なので、こんな雑な撮影でも小型さを全く感じさせない映りの良さに驚かされます。(アップしたものだとあまり比較にならないですが;、他にもいろいろ撮影してみた感触として。)
同時に驚いたのがキットレンズの 50-250 の方。250mm テレ端で 1/15 の撮影を手持ちで普通にこなせるとは;。しかも恐るべきはその解像力。これホントにキットレンズですか、と;。FTZ が来たら、Z50 + FTZ + Nikkor 16-80mm の組み合わせでどこまでいけるかテストしてみたいところです。
もともと Nikon 資産は一昨年に亡くなった父から譲り受けたのですが、ニコンとオリンパスのマニアだった父が今も生きていたら、きっと速攻でこのカメラを購入してウハウハ言いながら使っていただろうなぁと思います。触った瞬間から「これ!」と言いたくなるフィーリングの良さといい、いつでも気軽に持ち出せるコンパクトさといい、長く大切に使いたくなる機種ですね。ミラーレスに関してはかなりの周回遅れながら、本当にいい機種を出してくれた Nikon さんに脱帽 & 感謝です。
書込番号:23093065
56点

>mb-akaneさん
もともと Nikon 資産は一昨年に亡くなった父から譲り受けたのですが、ニコンとオリンパスのマニアだった父が今も生きていたら、きっと速攻でこのカメラを購入してウハウハ言いながら使っていただろうなぁと思います。
⇒それはとても良い思い出です。
親にとって、子供が後を次いでくれるのは
とても嬉しいものです。
自分は父親から
『二眼レフはスタイル良く写った』と
何回も聞き
地上カメラ高を常に意識する様になりました。
書込番号:23093088 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mb-akaneさん
「ニコンユーザー」として嬉しくなるような投稿を、ありがとうございます。
わたくしは、Zシリーズを未購入及び未使用のためレスを控えておりましたが、心温まるスレ主さんに共感してレス致しました。
書込番号:23093276
18点

>mb-akaneさん
いいお話をありがとうございます。
私の父も昨年他界しましたが、私の写真歴は父から借りたNikonFEからでした。
ここ数年はNikonからFUJIに乗り換えていましたが、最近またNikonに戻ってまいりました。
父もNikonが好きだったなと思い出します。
もう古いNikon機は処分してしまいましたが、私の学生時代の愛機F2だけは残してあります。
書込番号:23093438
18点

こんばんは。
ねんどろいど初音ミクにつられて来ました。
Ver2.0と10th.Anniversaryモデルを持っています。
元々ニコンは安くても手に馴染む道具、これがニコンの良い味だったんですが、本当に良い道具を入手されてるようで何よりです。
写りは充分過ぎるというか、塗りのアラまで写りこみそう。
自分のミクの個体は当初、1体に塗りのはみ出しはあるし新品なのに既に色移りがあったりとアチラ製の品質は良くありませんでした。
材料などコストの影響からか値上がり傾向もありますが、グッスマも、ここのところ暗い話題の多いニコンも、良き製品を造り続けて欲しいものです。
書込番号:23093480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mb-akaneさん
いいお話をありがとうございました。
うれしい報告が出来ますね。
フィギュアの写真も、イイ感じです。
書込番号:23093551
7点

>カメラ初心者の若造さん、埼玉ニコンさん、鳥が好きさん
ありがとうございます。一眼を始めてしばらくしたころ、センサー厨だった自分はセンサースペックの高さに惹かれてソニーの α6000 に手を出しましたが、父親は一貫して Nikon とオリンパスだったんですよね。寡黙な父はその理由をあまり語りませんでしたが、レンズも含めたトータルバランスや機動性などの重要性は、αシリーズの悪名高いキットレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)などで痛感させられました;。Z50 は Nikon の APS-C レンズ資産や周辺器材を使いまわせるのが自分にとってかなり大きいです。
>まるぼうずさん
古い器材の処分は悩ましいですよね。Z50 の登場で α6000 の出番はほぼなくなると思うものの、α6000 + SEL1670/SEL24f1.8 を捨てる気になるかというとなかなかそうも思えず。実際、αもカールツァイスならよく映るんですよねぇ……。
>Hinami4さん
正直、ミラーレス APS-C 機の市場投入は今さらで手遅れ感もあるのですが、先行機の抱える課題をきれいに潰しこんできた感もあり、満足度は高いです。最近のαシリーズの上位機種などはかなり高価なので、キットレンズだけで事足りる Z50 は非常にお買い得感もあります。キャッシュバックやら FTZ 半額やらを加味すると、「いつ買うの?」「今でしょ!」と言わざるを得ないかと^^。
書込番号:23094356
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 20:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/12 13:37:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 13:33:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/30 11:50:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 22:35:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 20:02:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/01 11:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 21:04:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/30 13:37:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





