『これは、なん?』のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,990

(前週比:+72円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,642

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,990¥156,000 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥162,500 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,990 (前週比:+72円↑) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

これは、なん?

2020/02/22 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件
機種不明

もしかして古賽頭ブチ込んでくるんかい?

来るなら来いや!

書込番号:23244712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/22 06:12(1年以上前)

素子表面は積層構造だから普通の虹彩現象だと思うが、

ドーヨ。

書込番号:23244734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/22 06:34(1年以上前)

やるなら今出てるんじゃない?

書込番号:23244743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/22 06:53(1年以上前)

ごめんなさい。理解できません。
丁寧な解説をお願いします。

書込番号:23244755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/02/22 07:21(1年以上前)

マウントは共通だから、ぶち込めないことは無いかもしれんけど…。

もし、このボディサイズをキープして初値14万程度で実現出来たらオモシロイかもね。

>ごめんなさい。理解できません。
理解できないことに無理して首を突っ込む必要はないんですよ。

書込番号:23244789

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/02/22 08:10(1年以上前)

当方手元のZ6を見ると、図示赤枠の内側の段差部分より少し小さめがFXサイズです。
赤枠ではありませんよ。

今のDXセンサをFXセンサに載せ替えで、Z5?ができる勘定ですね。

書込番号:23244849

ナイスクチコミ!3


花龍さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:34件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/22 08:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z7のマウント部を合成してみました

Z50のもともとのマウント部です。

試しにZ7のマウントを合成してみました。この本体サイズでフルサイズだと魅力的ですが、商品ラインナップの階級を損なわないような販売戦略としてあえて作らないのかもですね。掲載写真は手元にある実物を他のカメラで撮影した画像を使用しています。

書込番号:23244854

ナイスクチコミ!4


花龍さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:34件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/22 08:20(1年以上前)

機種不明

Z50のもともとのマウント部です。

画像のアップミスをしました。すみません。

書込番号:23244864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/02/22 08:32(1年以上前)

機種不明

黄色枠がFXサイズ

黄色枠がFXセンササイズです。

書込番号:23244879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/22 08:45(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ヒント

当て字

書込番号:23244894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/22 08:55(1年以上前)

 Z50のボディに古賽頭=フルサイズ・センサーを搭載したのが安く出れば良いってことだね。
実現すればいいな。

書込番号:23244908

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2020/02/22 09:01(1年以上前)

すみません。わかりにくかったですね。

段差の部分は、ちょうどフルサイズセンサーが入る大きさなので、もしかしたらZ50のボディを使ったフルサイズ機ができる?

いったい何の為のガイド?でしょうか?

書込番号:23244913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/22 09:08(1年以上前)

ヲタ吉さん
>いったい何の為のガイド?でしょうか?

これまた判り辛いカキコミだね。
最初の画像をジックリ見直して、ようやく言いたいことが判った。

書込番号:23244923

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2020/02/22 09:35(1年以上前)

最近、富士山の住民から、お前の言ってることは理解しがたいと苦情がでてます。
ひろしです…ひろしです…

敢えて解り難く書いてます。ここはスルーしてください。

書込番号:23244953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2020/02/22 09:56(1年以上前)

それにしても、あの凹んだ部分は、いったい何の為にデザインされたのでしょう?
僕には、ボディ兼用でフルサイズセンサーをはめ込む為のものかと思えます。
Z70です。

書込番号:23244978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まか33さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/22 10:02(1年以上前)

別にそのままフルサイズセンサー入れる為ではないと思いますよ。Z50の金型とフルサイズ用を併用するわけが無いですから。
恐らくZ7の金型をベースに、APS-C用の金型を設計して造ったために、フルサイズ用の凹みがそのままになっているのでは無いでしょうか?
将来的にレンズの後玉や後部フィルター等とその周辺部が接触しないように掘り下げてる可能性はありますけど。

書込番号:23244991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2020/02/22 10:11(1年以上前)

入れてほしいの…

書込番号:23245006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2020/02/22 11:26(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> もしかして古賽頭ブチ込んでくるんかい?

あり得なくはない、だろうけど…。
レンズ(特に標準ズーム)は?
プア三元は、もれなく、VR搭載!?

キヤノンがRP後継にIBISを付けるかどうかでわかるかも?

これだと、アダプター退散のモッコリは?

書込番号:23245136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2020/02/22 13:40(1年以上前)

ううっ読みが深い。

ボディ内VR無いぞう!
手ブレがまん!

あのもっこりは、商店攻防用。


書込番号:23245350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2020/02/22 13:48(1年以上前)

また解り難くなっちってお叱りを受けそうなので、

ボディ内手ブレ補正無し。
ちょっと前の24-70は、手ブレ補正無しだったので、がまん。

あれこれどれさんの言うあのもっこりは、マウントアダプター対策(嫌がらせ)

書込番号:23245359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2020/02/23 18:31(1年以上前)

私も「この凹み何???」と思いましたが、恐らくまか33さんのおっしゃることが正解な気がします。
ZマウントはFマウントの反動から(?)、フランジバックが最も短いですよね。
センサーの周辺はセンサー表面より手前に出ているので、結果的にDXの方がレンズに干渉しやすくなってしまう訳ですね。

書込番号:23247851

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
秋深し 1 2025/10/24 16:47:06
自宅の秋花 0 2025/09/23 14:32:14
久しぶりの撮影 2 2025/07/26 20:25:05
老体には丁度良いB 5 2025/05/12 13:37:02
Z50 ファームウェア C:Ver.2.60 2 2025/05/12 13:33:35
飛行機撮影用に本機の購入を検討しています 10 2025/04/30 11:50:44
カメラレンズ買い替え、追加検討中です 6 2025/04/16 22:35:54
老体には丁度良いA 1 2025/04/02 20:02:07
初めてのカメラ選びで悩んでます 11 2025/04/01 11:39:42
内蔵フラッシュの仕様について 6 2025/04/16 21:04:44

「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 7621件)

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,990発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング