『まだ1ヶ月程ですが。1ヶ月目の感想。』のクチコミ掲示板

2019年12月上旬 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

  • 「ムーブアイmirA.I.+」がエアコンから吹き出す気流を高精度に検知し居住空間に合わせて最適に調整するエアコン「霧ヶ峰」Zシリーズの2020年モデル。
  • 約3分で掃除が完了し取り外せる構造の「はずせるフィルターおそうじメカ」や、内部にホコリや油が付きにくい「よごれんボディ」などを採用。
  • エアコンが停止しているときも家族の体感温度を見守る「みまもり機能(高温みまもり・低温みまもり)」を搭載している。
霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2020年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):3.9 年間電気代:29187円 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、HTTP接続でBasic認証を使用していることに起因する、情報漏えいの脆弱性が存在することが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月上旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の店頭購入
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオークション

『まだ1ヶ月程ですが。1ヶ月目の感想。』 のクチコミ掲示板

RSS


「霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

まだ1ヶ月程ですが。1ヶ月目の感想。

2021/05/21 02:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

東芝のRAS-402SDRからの買い替え。
利用始めて1ヶ月強。今の所満足度は、まだ0。
13年前の東芝エアコンより、買い替え後の方が省エネ性が高い事を期待してたが、電力会社とリモコンに表示される日々の消費電力量を見ると、この時期にしては高めに感じる。(夏場はどうなっちゃうんだ?って感じ。)
また、運転中に流体(?)の流れる音が、かなり聞こえる。聞こえない時もある。東芝製の時は聞こえた事がなかった。
AI運転は、リモコンにはトンチンカンなコメントが表示されるし、温度湿度も乱高下する感じがして、使ってると不快になる。
最近は諦めて、冷房モード固定で風向を手動で変更して使ってる。
エアコンに表示されるアイコン。意味を連想しにくい。脇に文字を付けてほしかった。
色々な点、特に消費電力でかなり期待大だったので、今の所、少し悲しい。
夏場の電力消費量は、どうなることやら。
スマホのアプリで部屋の温度分布が見られるのは面白い。
ただ、テレビと人の色彩や形が同じになり、見分けがつかない。見分けられてるのだろうか?
あとスマホのアプリだと、室外の温度も分かる。
リモコンでは、室内温度だけ。
(東芝のはリモコンで室内外の温度、室内の湿度が見えた)
まだ1ヶ月。1年位使ってみないと何とも。
故障しないことを期待。

書込番号:24147097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:283件

2021/05/21 04:54(1年以上前)

>AI運転は、リモコンにはトンチンカンなコメントが表示されるし、温度湿度も乱高下する感じがして、使ってると不快になる。

AIなんて未だ未だ初期段階の技術だから、使用上の不快感はあるんでしょうね。
メーカーも実験段階だと思いますよ。
AIは現場環境を把握している段階ではないでしょうか?同じ間取り・向きの部屋でも取付箇所が異なれば運転時の設定も異なるでしょう。
学習するためにはワザと温度をや湿度を上げ下げしたり、ワザと風向・風量を変えて、室内の快適性を見ているのかも知れません。
工業製品でもファジイ制御、PID制御でも各パラメータを自動設定する機能があるんですが、不評みたいで手動で設定し直ししているところも多いと聞きます。
我慢して毎日AI制御を使ってたら、そのうち快適になるかも知れません。

私はAIじゃ、快適制御じゃ、うんちゃら運転じゃ、って!信用してないから全て切ってますけど。
もっとシンプルなのが好き。
(^o^)

書込番号:24147146

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1787件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2021/05/21 05:38(1年以上前)

>ポケローさん

どういうAIが入ってるか不明ですが。。
組み込み前に学習させたモデル、取り付け箇所環境箇所を学習するモデルで異なります。
この手のはクラウド環境で学習フィードバックできない限りエアコン単独にまともな学習の仕組みは入れること出来ません。
理由はコストが上がりすぎる。

センサーは赤外線センサーで人体温度とテレビ温度が同じなのでは?

PID制御って目標温度に対して目標値に近づくと緩やかな温度変化にする。
そうしないと目標温度を境に行ったり来たりするから。。というもので基本どの空調機器にも入ってます。

書込番号:24147159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/05/23 01:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。勉強になります。
はやり、シンプル・イズ・ベスト、ですね。
他の家電でも、そう感じることが多いです。
特に電動歯ブラシで強く感じます。(2回目購入の時は最低機能の歯ブラシにしました。)

書込番号:24150571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/05/23 01:52(1年以上前)

AIは、ブームで付与された名称の様です。
取説に、こんな感じで動きます、みたいな事が書かれていました。ぱらっとしか読んでませんが、特に何も感じず。
AI運転中に、風向、風速などを変更するとAI運電解除になるので、利用者の好みを取り込む事はないのかな、と思います。
※あまり取説読んでないので勘違いかも、ですが。。

今は「冷房」で運転していて、24時間で8kwhほど、料金で200円前後かかっているようです。
東芝のエアコンはAPF6.0だったのですが、この時期でこんなに掛かって無かったような、という印象です。(1時間5、6円の印象、でした)

書込番号:24150582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/05/23 11:23(1年以上前)

今は「冷房」で運転していて、24時間で8kwhほど、料金で200円前後かかっているようです。
→1時間たり333whですが、この季節で圧縮機が回転しているサーモオン状態ではこんなものかと。
  設定温度を室温に近づける、あるいは風量を下げると、さらに小さな消費電力で運転すると
  思いますが、省エネと快適性はトレードオフの関係になるので、いろいろ設定を変えて
  運転条件と快適性の関係を見られたら良いかと思います。

東芝のエアコンはAPF6.0だったのですが、この時期でこんなに掛かって無かったような、という印象です。
→APFの数字と実際に運転している時の消費電力量は、直接的にはほとんど関係ありません。
 エアコンの消費電力は、実際の運転条件(室温と部屋の温度差、室外気温、設定風量等)で
 それぞれの商品での運転条件(圧縮機を何回転で運転するか)が決まり、ほぼ圧縮機の回転数で
 消費電力が決まってくるのですが、
 APFを規定している運転条件は、冷房期間、暖房期間(運転時間)と冷房、暖房熱負荷で決まっており、
 しかもAPFを規定するための特別な試験モードで運転しますので、実際の運転時の消費電力を
 APF値から推測することはまず不可能です。
 APFがいくら高い商品でも、圧縮機が高回転する(空調負荷がかかる)運転条件では消費電力は
 大きくなってしまいますので、気になさることはないかと。

書込番号:24151060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/05/25 17:30(1年以上前)

趣旨とだいぶずれてしまうようですが、私にとってこちらの情報がドンピシャでしので書き込ませていただきます。この業界に詳しくないド素人の直感的な戯言と聞き流してください。

前に使われていたのは、低出力運転ができるデュアルコンプレッサー機ですね。
うちではその後継機?2017年製の406DRを居間で使っています。暖房のパワーがあって快適、冷房はめちゃ電気くわないです(うちの使い方に合っているのかもしれません)。当時、東芝の家電部門が中国の企業への売却された騒ぎの中、家電量販店で東芝の販売説明員の熱意に負けて、というか条件の良い値引き額が出たので購入しました。
いまどき東芝の最上位機を選ぶ利用がわからないとか言われる方もおりますが、実はDRとDRNEシリーズは唯一無二のデュアルコンプレッサー技術が採用されている製品なので、価値はあったかなあっと納得しています。ちなみにずいぶんと前から東芝のエアコンは中国製と言われていますけど、うちのは日本製です(製造元は専業メーカーの東芝キヤリア。たぶん現行機もDRとDRNEシリーズは日本製だと思います)。

現在、居室のエアコンを新調しようと、霧ヶ峰のZを候補に調べていて、こちらのクチコミに辿り着きました。
AI、スマフォ連携といったウリの機能が、仕様や安定性でイマイチ、さらに基本性能も、となるとちょっと悩ましくなります。
でもなんで霧ヶ峰なのかというと、居室用のが14年前の古い霧ヶ峰の廉価機なのですが、フィンなども簡単に外せてお掃除が楽なんです。それに比べて、居間用の東芝エアコンですが、昨年初夏にカビが大量に付着しているのに気付き(ニオイも)、落とそうとしたのですが、整備性が悪くどえらい苦労をしました(ケルヒャースチームクリーナーで根気よく落とした)。
それで各社のカタログを眺めてみると、霧ヶ峰のZシリーズというが、お掃除ロボットまでもガボッと外せて、極めてお掃除が楽なようでしたので。
過度な期待をせず、霧ヶ峰のZを購入しようと思います。本当は、故障の要因になる可能性が高い自動お掃除機能なんかつけないで、基本性能が高い製品があればいいのですが。

書込番号:24154674

ナイスクチコミ!4


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/05/25 18:38(1年以上前)

東芝のデュアルコンプレッサというちょっと「コア」な書き込みがあったので私も少し。

東芝は今から20年ほど前は、空調業界をリードする技術力トップのメーカでした。
過去にはたくさんの業界初技術を搭載して空調業界をリードしていたのですが、
いつの間にか現在のような状況になってしまいました。

エアコンの技術屋から見て「デュアルコンプレッサ」は、なかなかの物だと思いますが、
超低消費電力運転(圧縮機が回転している状態で45Wの消費電力)が、思ったほど
ユーザには受け入れられませんでした。

>ちなみにずいぶんと前から東芝のエアコンは中国製と言われていますけど、
>うちのは日本製です(製造元は専業メーカーの東芝キヤリア。
>たぶん現行機もDRとDRNEシリーズは日本製だと思います)。

残念ですが、現在はデュアルコンプレッサ搭載機はありませんし、ルームエアコンの
生産は全て中国(美的)です。

>霧ヶ峰のZシリーズというが、お掃除ロボットまでもガボッと外せて、
>極めてお掃除が楽なようでしたので。。。

私も同感です。三菱は自分でかなり内部までお掃除ができる構造になっており、
これだけで三菱のエアコンを購入している人も多いはずです。

書込番号:24154761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/05/26 04:41(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
色々と勉強になります。

APFは、必ずしも実環境での省エネ性とはリンクしないので参考程度が良い、と理解しました。
車の燃費性能の数値と同じような意味合いを持つ、感じでしょうか。
(カタログ上は同じ燃費でも、実燃費が良い車と悪い車がある、みたいな。)

今回は、買い換え前後のエアコンは共に40kのエアコンだったので単純にAPF比較しました。
しかし、今の時期のようにモデル環境と異なり、細々と運転するような場合に、作りの差が何かあるのかもしれません。(デュアルコンプレッサー(?)の半分だけ動かしてたとか。(適当に書いてます))

しばらくは、少ない選択肢を切り替えながら、
色々と試してみようと思います。
冷房モードだと湿度も選択できるようで、
今まで50%でしたが、60%に変えてみました。
そのせいか、他のせいか分かりませんが、
今日はまだ4時間で0.3kwh8円となっています。
冷風出てますが、あまり頑張る必要がないようです。
(先日もそうですが、運転中は概ね、
 室内26度、室外20度でした。
 ただ先日は湿度が多少高かったのと、
 目標湿度50%だったので、一生懸命
 除湿してたのかもしれません。。)

いずれにせよ、年間を通して使ってみて、
霧ヶ峰Zシリーズの損得を判定したいと思います。
全力で冷暖房の運転をしている時の省エネ性能を
メチャメチャ期待してます。
あと期待は、故障しない、ですかね。
東芝は、お掃除機能の歴史が浅かったせいか、
お掃除機能の故障・不調で、3回修理呼びました。

ちなみに、本機を選択した理由ですが、
・値段が前機種と同レベル(許容金額内)
・省エネ性能が前機種と同レベル以上
・部品の掃除がしやすい、らしい。
 (とは言っても、基本掃除はエアコン任せです。)
・ネット書き込み見ると、三菱エアコンは
 故障しにくい部類、らしい。
という感じです。

書込番号:24155421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/05/27 12:08(1年以上前)

本日、12時間運転で、0.5kwhで13円。
エアコンの設定、
 冷房運転・温度26.5度・湿度60%。
エアコンが測定した温度
 室内温度25.5度、室外温度17度。
今日は納得の数値です。
湿度設定の50%→60%が効いてるのか。

書込番号:24157375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2021/09/11 12:50(1年以上前)

2021年8月の燃費。
1ヶ月連続運転。
部屋のドア開けっ放しで広範囲の空調。
多分55平米程位まで空調されてる。
エアコンの設定は、ほぼ以下。
 冷房運転・温度27.5度設定。
霧ヶ峰リモートに表示された内容は以下。
 消費電力量221.5kwh
 電気代5980円(単価27円)
感覚としては、
買い換える前の12年前の東芝エアコンと
あまり変わらない印象ですが、
悪くは無い燃費かなと思っています。

書込番号:24335849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]の満足度1

2022/09/04 03:08(1年以上前)

1年たちました。
2022年8月の燃費。
1ヶ月連続運転。
部屋のドア開けっ放しで広範囲の空調。
(扇風機で風を床に這わせて送り出してます)
多分55平米程位まで空調されてる。
エアコンの設定は、ほぼ以下。
 冷房運転・温度28.0度設定。
霧ヶ峰リモートに表示された内容は以下。
 消費電力量200.2kwh
 電気代5405円(単価27円)
設定温度が昨年より0.5度上げているせいか、
1割ほど消費電力が低くなってますね。
昨年より涼しい時期が多かった8月の印象なので、
そういう他の要因もあるとは思いますけど。。

でもまぁ
買い換える前の2008年製の東芝エアコンと
あまり変わらないところが、悲しい。
基本的なところの改善がないので、
余計な機能をつけたり運転したりする小手先の改良になっちゃうんですかね。
(50時間毎に自動お掃除とか、中々便利な機能もあります)

エアコンの汚れ具合。
吹き出し口の本体側の出口5cm位の範囲に、
カビがかなり付着してます。
その範囲でもエアコン両外側3cm位は
付着が少なめです。
吹き出し口の奥側はそれほど付着なし。
ルーバーには付着してません。
そんな感じです。

買い替え前の東芝エアコンは全然掃除しませんでしたが、
三菱は圧倒的カビが付着しやすい印象です。
2年目にして流石に拭き取り掃除しなくては。。

書込番号:24907215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月上旬

霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング