BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
- 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
- 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
- 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
こんにちは。
KJ-48A9Sを購入してUSB-HDDを取り付けたのですが、
録画ができない場合があることが分かりました。
現在、KJ-48A9SにBDZ-AT900とBDZ-ZT2000を取り付けているのですが、
BDZ-ZT2000で録画予約している番組をUSB-HDDで録画しようとすると
録画先がBDZ-ZT2000に固定されて録画できません。
試しに録画予約されていない番組を予約したところ出来ました。
同じ番組をBDZ-ZT2000とUSB-HDDに録画できないのでしょうか?
なお、BDZ-AT900は録画予約されていてもUSB-HDDに録画が可能です。
書込番号:23705093
6点

どうやら9000Eから仕様が変わらないようですね。
TVの録画チューナーが1のせいか、その仕様に縛られるようです。
つまりTVから予約できる同一番組の多重録画は出来ず連携しているレコーダーも含めて予約は1つのみ。
なので回避する方法は、
設定からでも録画リストの視聴メニューからでもどちらでも良いですが、録画予約をしていしたレコーダーをサーバー設定>当該レコーダーを選ぶ>録画サーバー登録のトグルボタンをオフにする(使用しないになる)です。
これで先に予約したレコーダーはTVと繋がりが切れるので新たに予約できます。
複数台予約するときはレコーダーから初めて最後にTVのHDDを予約すれば良いです。
レコーダーのサーバー復帰はトグルボタンをONにすればまた簡単に戻せます。
まあ、こんなことするのだったらレコーダーのリモコンで直接予約したほうが早いですけどね。
書込番号:23705171
2点

ご連絡有難う御座います。
テレビの設定画面にもレコーダーの設定画面にも、「サーバー設定>当該レコーダーを選ぶ>録画サーバー登録のトグルボタンをオフにする」が見つかりませんでした。
書込番号:23707501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
テレビの設定開いてどっかに録画設定の項目が有ってその中にありませんか?
ネットワークの中にもホームネットワークの設定か行けたかも。
番組表からでも行けるかも。
(G世代以降はうろ覚えです)
行き着くところは一緒です。
書込番号:23707526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ホームボタンから録画機器設定か |
もしくは、録画リスト>視聴中メニューボタンからで |
サーバー設定を選び、次の画面で対象のレコーダーを選択 |
この(トグル)ボタンを入り切りすれば録画可能先に加えたり除外できます |
私の9000EもAndroid8なので基本的には変わらないと思いますけどね。
書込番号:23707650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
ちょっとメニュー構成変わったんです…。
最終的な画面までは確認してませんけど。
とは言え、アンドロイドなので変更は少しだけ。
書込番号:23707661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、どちらから変わりました?
設定から入ってメニューリストの上下はともかく、階層まで違いますかね?
視聴中メニューはダビングの削除などリストが改変されているかもしれませんが。
いずれにしてもTVでレコーダーを統合視聴している以上録画機器設定はあるはずですが。
書込番号:23707678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
「視聴中メニュー」ボタンが無くなったので、ちょっと操作が変わりましたので、録画リスト画面での方法は覚えてなく。
と、仰るように一枚目の項目が纏められたので展開パターンにも変更が。
ので、★あきらさん、同じ画面ではないのですが、似た項目にて設定できます。
書込番号:23707870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
まあ、結局身も蓋もない話に戻りますが、レコーダーごとに予約して回ったほうが早いのですけどね。
書込番号:23708108
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
テレビのメニュー画面にはハードディスク関係のメニューが表示されませんでした。
試しにBDZ-ZT2000に接続したところ,(背面USB)として認識でき,BDZ-ZT2000が2TB+4TBで6TB使用できるようになりました。
本当は,嫁:BDZ-ZT2000,俺:KJ-48A9Sにして,録画したものを削除されないようにしたかったのですが。
しばらくしたらもう一度チャレンジしようと思います。
書込番号:23712993
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/23 23:14:26 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/14 13:37:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/31 8:36:04 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/08 2:18:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/05 16:31:50 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/05 22:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/17 19:57:24 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/23 12:37:22 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/09 12:26:47 |
![]() ![]() |
21 | 2022/06/12 0:40:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





