DRV-MR450
- 前方と後方の同時録画に対応した前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。フロントカメラ・リアカメラの両方にF1.8の明るい広視野角レンズを採用。
- リアカメラには「スモーク シースルー機能」を搭載し、リアガラスがスモークガラスでも明るい映像で記録が可能。「HDR機能」を搭載している。
- 独自の記録システムを採用した「SDカードメンテナンスフリー機能」により、SDカードのフォーマットが不要。



下記アップデート情報が有、1月30日にアップデートしました。
その時に確認して、上手く読み込んでいないと思いましたが時間がなくそのまま出かけました。
-----------------
●2022/06/28
バージョン
: VL44.35.61.BJ1OD
アップデート対象
: VL41、VL42、VL43 で始まるバージョン
内容
・エンジンOFF時、電源の状態により液晶が再点灯する動作を改善しました。
------------------
帰ってきて、SDデータを読み込むと今日の日付の物がない。
SDカードのファイルを見ると、下記フォルダがある
Event
Parking
Photo・・・・jpgファイルが先頭の2つしか開かず、後はサポートされていない形式だという
ファイル名「IMG100101-000000-000002-2.JPG」先頭から3つめのファイル
Video・・・・「2」「M」「NMEA」のフォルダがあるが、いずれのファイルもファイル名は記録日時になっている
これをウォッチャーでバックアップをとろうとすると、古いファイルしか表示されない。
ケンウッドに相談しても、本体を調査しないと判りませんと言われています。
購入が2021/10なので、保証が切れていますと言われたが、アップデートをしてからの不具合なのに・・・
ファームウェアのバージョンアップをされた方、
その後のカード読み込み動作に問題はないでしょうか?
書込番号:25126806
0点

>知りたい〜さん
アップデートの手順のところに、
「このソフトウェアの選択および導入はお客様の責任で行っていただき、このソフトウェアの使用およびその結果についても、同様にお客様の責任で行っていただきます。」
となっているので、自己責任です。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr450/update.html
書込番号:25126816
3点

>その時に確認して、上手く読み込んでいないと思いましたが時間がなくそのまま出かけました。
「上手く読み込んでいないと思いましたが」とは?
その時エラーか何か吐いたんでしょうか?
書込番号:25126868
2点

有難うございます。
私の問題だったことが判りました。
>このソフトウェアの使用およびその結果についても、同様にお客様の責任で行っていただきます。」
>となっているので、自己責任です。
・これは、受け付けられない、なぜなら改善をしてユーザーに案内しているが、責任は持ちません。
企業の責任としてあり得ない事を言っている。
(そういう企業の製品を購入した事を反省するしかないないが)
結果として、
以前にも思っていたことが忘れていて・・・
KENWOOD ROUTE WATCHER IIの
「開く」を選択して「bakUP」を進めないと行けなかったのを、バックアップで進めていたことが問題でした。
「開く」でSDカードを選択して、「bakUP」を進めると、SDカードの中を表示してくれるので問題はないのだが。
コールセンターには、
「bakUP」でSDカードを読みに行くようにして欲しいと希望をお願いしました。
(無理だろうが、ケンウッドの為にも検討価値があるだろうと)
書込番号:25126987
3点

>知りたい〜さん 『企業の責任としてあり得ない事を言っている。』
え、あり得ないですか?
ナビでもドラレコでも、スマホでも、アップデートに係る責任はメーカーにはありません。
メーカーは便宜を図っているだけで、それを使うかどうかの判断もユーザーの責任です。
例:パナナビ地図更新
利用規約の5条を見てください。
https://panasonic.jp/car/guide/map_update_app2/tos.html
書込番号:25127055
3点

そもそも時間がない時にするもんじゃない。
だから自己責任
書込番号:25127187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バグフィックスや改良のためにメーカーが便宜を図っているファームアップであっても、ユーザーによって正しい手順で行われるかどうかはメーカーとしては関知のしようがないので、自己責任にならざるを得ないと思う。
尤もそれで文鎮化した様な場合、メーカーが知らんぷりすることもないと思う。それでは顧客満足が実現できないから。
書込番号:25127283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
アップデート作業についての責任は個人にありますが、
ソフトウェアの責任はメーカーにあります。
アップデートの為の手順も示されていますので、
結果が思わしくなければ何度でもアップデート作業をすれば良いだけです。
しかし、そのソフトウェアの問題があったとすると、責任はメーカーですね。
今回は
KENWOOD ROUTE WATCHER IIの
「bakUP」でSDカードの内容が表示されている物と勘違いした事が問題でした。
(作業的に、「開く」でSDカードを選択して「バックアップ」を進めなければいけないという、という意味の無い「開く」が問題だったわけです。
書込番号:25127350
0点

勘違いしたのなら自己責任でしょ
責任転嫁はみっともないよ
書込番号:25128691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

責任転嫁しているつもりはありません、誤解の無いように。
バックアップというコマンドでSDカードのデータを取り込むと考えるのは普通でしょう。
それを予め、PCに内容を丸ごとコピーして保存し、「開く」ボタンを押下して「バックアップ」とする様な運用であれば有かも知れないが、
それでも、「バックアップ」ボタンを押下して、何処のデータを取り込むのかと表示し指定して取り込むのが自然な流れでしょう。
(その旨伝えて、コールセンターの方も素直に受入れてくれましたよ)
あまり突っ込むところではないと思いますが・・・
書込番号:25128776
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DRV-MR450」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/02/05 21:02:57 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/03 23:46:37 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/31 21:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/26 17:46:29 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/29 13:12:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/06 10:57:27 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/18 19:10:01 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/28 8:54:45 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/28 22:18:25 |
![]() ![]() |
74 | 2022/04/21 3:03:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





