Sonos Arc [マットブラック]
- Dolby Atmosに対応したスマートサウンドバー。テレビのリモコン、音声、Sonosアプリ、Apple AirPlay 2などで手軽に操作が可能。
- Amazon Alexaを搭載し、音楽の再生、ニュースのチェック、アラームの設定、疑問の解決もすべてハンズフリーで行える。
- 人の声が強調されるよう微調整されているため、ストーリーに集中できる。



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]
sonosarcについて質問です。
リアスピーカーとしてsonosoneを購入しようと思っているのですが、sonosoneの配置はテレビの中心から後方左右不均等に設置しても、Trueplayでバランス調整をしてくれるものなのでしょうか?
どなたか分かる方、どうぞ教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いいたします。
初めてのリアスピーカー導入の検討で、極力配線を隠したいため、コンセント近くに配置すると不均等な位置になると思い質問させて頂きました。
書込番号:25519781
2点

>shiro-10さん
こんにちは。
sonosplayはリスニングポイントまでの距離と音量をリアスピーカー個別に自動キャリブレーションしますので左右付近等でも大丈夫です。
ただあまりに左右で差が出ると原理的に包囲感は悪くなるので、差は少なくなる様配置等工夫されてください。概ね左右1m以内程度の差なら問題なく聞こえると思います。
書込番号:25519791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shiro-10さん
>sonosoneの配置はテレビの中心から後方左右不均等に設置しても、Trueplayでバランス調整をしてくれるものなのでしょうか?
多少の左右不均等は調整できるとは思いますがやってみないと何とも言えないです。
Trueplayは空間測定なので、過信できないと思います。
ソニーのA5000とSA-RS5なら左右不均等の自由度が大幅に高いです。
量販店で確認すると良いですね。
書込番号:25519797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイビングサム 様
書き込みからの即回答、ありがとうございます。
やっぱり試してみないと分かりませんよね・・・。基本は均等に配置する前提で構築される方々が大半ではあると思っているのですが。
書込番号:25519811
3点

>shiro-10さん
ArcもA5000も使用したことありますが、キャリブレーションでの補正力は似たようなものです。(両方フルセット利用)
仮に完璧に左右の補正をしたとしても、例えば横幅2mのソファの左右に座ればそれだけで1m以上左右差が発生します。
サウンドバーを利用したホームシアターなら、ある程度の補正がきちんとされてればそこまで厳密に気にする必要はないかと思います。
書込番号:25519887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァ 様
こんばんは。
回答ありがとうございます。距離を広げれば広げるほど、臨場感が薄らいでいくという事ですね。
当然と言えば当然ですね。ありがとうございます。
書込番号:25520450
0点

>bjヘビー 様
こんばんは。回答有り難う御座います。
フルセットで使用されたんですね、すごい!
やはり、ソファ際左右が一番ベストなのでしょうか?配線をやはり気にしてしまいます。
余談で申し訳ございませんが、アップデート毎にTrueplayはし直した方が良いのでしょうか?
書込番号:25520506
3点

>shiro-10さん
ソファの左右から後方でお好きな位置で良いと思います。
もちろん補正機能は万能ではなく物理的な位置によりサラウンド感は変わりますが、インテリアを気にしないのならAVアンプとスピーカーを使用した方が良いので、個人的にはまずインテリアの邪魔にならない事を優先した上でなるべく良い位置に設置すれば良いと考えてます。
海外フォーラムだとアップデート毎のtrueplayやり直しが推奨されてます。
書込番号:25521640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shiro-10さん
すでにARCお持ちなら、リアーrentioでレンタルしてみてください。
https://www.rentio.jp/products?keywords=SONOS%20one
SONOSは立体音響内蔵されていないので、ブルーレイのアトモスで効果発揮されます。例えば地デジステレオではリアー駆動しないです。動画配信アトモスもリアーは弱いです。要はダメな音源を底上げ出来るサウンドバーでは無いので、リアーの過剰な期待は禁物でしょうね。
リアー置く場合はARC本体は視聴位置耳の位置に近く高めが良いですね。ARCの正面半円になっているので、放射して音場空間効率化してます。リアーも同様に位置低いと繋がり悪いので高めが理想です。とは言え、部屋の大きさや、視聴音源と音量でいくらでも音響の聴こえ方は変化するので、レンタルしてご自身で確認が1番良いと思いますよ。
書込番号:25522127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bjヘビー 様
こんにちは。
承知いたしました。アンプの方も視野に入れて、再検討しようと思います。
Trueplayは都度、やり直した方が良いということですね。余談への回答含め、ありがとうございます。
書込番号:25522845
2点

>ダイビングサム 様
こんにちは。
レンタルの貼り付けありがとうございます。一度、レンタルし、再度検討しようと思います。
基本はブルーレイソフトでの使用になります。
回答ありがとうございます。
書込番号:25522852
2点

素人である私に、様々な回答をいただき、非常に感謝しております。
初めてのホームシアター構築なのですが、SONOSで構築したいと思っております。SONOS製品の質問から多々出没すると思いますが、その際もご回答して頂ければ幸いです。
この度はありがとうございました。
書込番号:25522863
0点

>shiro-10さん
ブルーレイメインならSONOS ARCは是非サブウーハーも検討してみてください。サブウーハーもレンタルできると良いですね。
ブルーレイだとフルセットで最強レベルの音響になりますが、やはりテレビ側の相性問題はどうしてもあるので、レンタルで検証すると良いと思います。
ハッキリ言ってJBLBAR1000よりは良いですね。ボーズULTRAフルセットと良い勝負のサウンドバーです。
SONOSは試聴出来る量販店が少ないので、認知度が低いのでモッタイナイです。
書込番号:25523451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Sonos > Sonos Arc [マットブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/01/13 21:59:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/10 17:52:05 |
![]() ![]() |
41 | 2025/01/07 11:44:39 |
![]() ![]() |
11 | 2024/12/20 22:52:07 |
![]() ![]() |
15 | 2024/12/22 20:37:07 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/30 8:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/13 16:01:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/12 23:35:21 |
![]() ![]() |
48 | 2024/06/25 13:48:20 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/08 10:43:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





